1210 人生のサバイバル力 佐藤優
図書館より。講談社。17歳の特別教室シリーズ。
まず久米島町の取り組みが素晴らしい。このままでは島に未来はないと、教育に力を入れた。留学制度を設け全国から生徒を呼ぶ。ハワイに短期留学させる。町営の塾を立て講師を呼ぶ。
著者は駆け足に、勉強の意義や歴史の見方、世界と経済について講義する。
*学校では悪を教えないから、本で悪の代理経験を積む
#現代文の参考書でいちばんいいのは、出口汪さんの『現代文講義の実況中継』というシリーズです。
#哲学史の研究者クーンは、科学者が対象を考察する論理的な枠組みをパラダイム(模範)と呼んだ
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1572 ザ・パターン・シーカー サイモン・バロン=コーエン(2023.06.06)
- 1571 そろそろタイムマシンで未来へ行けますか? 齊田興哉(2023.05.30)
- 1570 変わる日本語それでも変わらない日本語 塩田雄大(2023.05.26)
- 1569 目玉焼きの丸かじり 東海林さだお(2023.05.25)
- 1568 トキワ荘マンガミュージアム コロナ・ブックス編集部(2023.05.23)
コメント