週末の過ごし方20200412(献血100・水槽アウト)
月曜日。娘と買い物。ジェルクッションを購入。コロナ在宅のため座椅子に座っている時間が長い。クッションがすぐにへたる。980円。後日通販で2,980で売られていることを知る。これはいい買い物。娘にゆうちょ銀行の口座を作ってやる計画は頓挫しているが、新しくできた100円ショップWで印鑑入れを購入。
火曜日。在宅最後の日。とりあえず走る。
娘の高校の入学式。保護者は一人しか入れないので私はクルマで送る。丘の下で降ろしてあとはホームセンターの駐車場で休憩。そろそろかな、と20分歩いて高校へ。記念写真。もう一回20分歩いてホームセンターにクルマを取りに行く。注意されないか、そして娘が不利益を受けないかと慎重に行動したが、式の後はクルマで行ってもよかった。使いみちのない情報。
私は休憩中にバランスパワーを食べたが、妻は3時にもなり空腹を訴える。初めて入る和食レストランへ。玄関のお勧めを見るとなんとか御膳が1,280円。ちょっと高いなあと思ったがお祝いなので妻に付き合う。メニューには1,580円とあるが、店員さんに聞くと「同じものですよ」。娘はマイペースで鮭いくら丼。
お会計。1,580円請求される。「玄関のお勧めに1,280円とありましたよ」と反論するも「それはランチメニューです」。そんなの書いていない。そもそもランチタイムが終わったらしまっておけよ。詐欺ではないのか。もう行かない。
水曜日。新しい職場に初出勤。気を使って疲れてすぐに寝る。
土曜日。前の職場で引き継ぎ。
ジェルクッションがいいので仕事用にもう一枚欲しくなった。売り切れ。
灯油ガソリン。ポーシャの自転車に前かごをつける。OGKの「コンパクト自転車用前カゴ」FB-018。耐荷重は3㌔しかない。学校側の駐輪場は済んでいるので、自宅側の駅の駐輪場を借りる。月2,000円だが途中なので1,000円にしてもらった。
日曜日。午前は献血。百回目のガラス盃をもらう。漫画は『コウノドリ』5巻から8巻まで。何度呼んでも口唇口蓋裂のベイビーの写真にパパママがうろたえ、その親が「しょうがない」と口にしてしまい修羅場になるところで、おばあちゃんが「かわいいねえ」と満面の笑みを称えるところで泣いてしまう。赤西ゴローくんが活躍するところまで読む。
寄り道したいところだが新型コロナが危ないのでまっすぐ帰宅。転勤の荷物を処分する、はずが、その気にならなくて入学式にはいた革靴をポリッシュ。人工皮革だと思っていたがしわが付いたので本革かもしれない。ブラウンをつけて磨く。
新型コロナのため娘の学校が登校延期になった。駐輪場台を払ってまだ一度も使っていないのに。妻と娘が交渉に行って返金してもらえたようだ。
水槽をなんとかしよう。
家の水槽;45センチ 底面フィルタ 五色砂 | プラティ 白コリドラス 貝 カボンバ枯れそう
前の職場の水槽; 60リットル 外部フィルタ ベアタンク | ネオンテトラ 白コリドラス オトシンクルス ミナミヌマエビ 貝 アナカリスわんさか
我が家の底面フィルタは不安定で、リセットも大変なので、砂(小石と言っていい)を捨ててベアタンクにする。水草を含めた生体はいっしょにする。家が狭いので水槽は小さい方の45センチを使う。水槽を運んだり砂を捨てたりが大変だったが、なんとか完成。
ポンプ、ヒーター、照明のスイッチオン。びくびくしていた魚もしばらくすると泳ぎだす。よかった。
どんどん落ちる。ネオンテトラ。環境の変化がストレスであったか。一匹、また一匹。小指くらい大きくなった白コリも。オトシンクルスも。何なんだ。さわると熱い。ヒーターのセンサーを入れてなかった。センサーは20度くらいの気温を感じて、ひたすら水温を上げていたのだ。37度。結局白コリ、オトシン3匹ずつ、ネオンテトラ7匹が全滅した。ヤマトは引っ越しの時点でいなかった。残ったのは貝と水草を除けばプラティ2匹のみ。泣きそうになって庭に埋める。これは堪えた。ごめんなさい。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- ビオレ泡ハンドソープ問題(2023.06.01)
- 献血プレゼント2023年3月(2023.05.31)
- 体重77.2kg 16.7%・ウヰスキー591(2023.05.29)
- 週末の過ごし方(クリニック予約/ティナ・ターナー/献血『ゴールデンカムイ8』)(2023.05.28)
- 週刊ポーシャ20230527(2023.05.27)
コメント