週末の過ごし方20200503(登校日・献血・フリューゲルス)
月曜日。
娘の登校日(コロナ)。ふだんは「丘の上までクルマで来ないでください」と注意していたが、今回は公共交通機関を使えないので堂々とクルマで上まで行く。娘はさっさと宿題を出して新しいのをもらう。
せっかくなのでペットショップへ。10時開店のはずだが待っていると「11時になりました」。そこまでは引っ張れないので帰る。
午後は気晴らしに花見。と言ってもいつものお城の上までは行かない。そもそも屋台もない。入口で写真を撮る。精肉屋さんでハムフライ、コロッケ、ポテトサラダなど。パン屋さんで千円くらい。
塩分計「塩見くん」が動かなくなったので電池交換(ドリテックかもしれない)。LR44というポピュラーな電池三つ。
火曜日。
献血。プレゼントはラーメンと珪藻土のコースター。『コウノドリ』9巻から12巻途中まで。「長期入院」の西山さん(プリン屋さん)のベイビーの”出産“は涙なしでは読めない。マスクは好きではないが、こればかりは表情を隠せてよかった。隠せてないかもしれない。沐浴をしてあげたり、髪の毛や爪を取っておく提案があったり、「かわいいねえ」「俺に似ている」「私に似て美人」なんて当たり前の会話があったり。ああもうタイプできない。下屋が加瀬に怒鳴られるところで時間切れ。
「先生」のところに透明シールドがあった。薄い板の三辺にマスキングテープが貼られてていた。下はどうやって固定しているのかと言うとブックエンドではさんでいるのだ。ほのぼの。
パソコン屋さんで「ダブルブルーゲルクッション」を購入。1,980円。前に980円で買ったものより一回り大きい。
3Dプリンタのフィラメントが届く。
水曜日。昭和の日。祝日の名前をころころ入れ替えるのはやめて欲しい。
フィラメント入れにホームセンターKで「キッチンボックス」(898円)を買う。大きなシール容器だ。左右にロックがあって頼もしい。
土曜日。
BSでサッカー天皇杯、横浜フリューゲルス対清水エスパルスを放映。20年も前のことなのに涙が出てきた。
楢崎。山口。三浦アツ。吉田。永井。サンパイオ。波戸。佐藤尽。エンゲルス監督。
長谷川健太。澤登。戸田。真田。サントス。ファビアーノ。大榎。アレックス。ペリマン監督。
「もう日産と組むって決めちゃったんだもんね。川口チェアマンとも話をしているよ。フリエサポは大人しいから問題になるとは思わなかった(大人しいのではなくて女性リーダーに“バッドマナーはダメ“と厳しく言われていた)」という甘い目論見がこうなってしまった。それ以来ほかのチームが上手く運営するようになった。
娘から文房具のリクエスト。ステッドラーの色鉛筆が安かった。スケッチブックだが注文のA4がない。プリキュアやディズニーという年齢ではない。短辺とじも違う。B4を買ってやったら不満そう。こういうのは本人が来ないといけない。
夜、火曜日に録画していた『アナザーストーリーズ・アバ』を視聴。ブラジル系ドイツ人シルビア王妃の物語。ネットであらすじは知ってはいたが、実際に王妃の喜ぶ表情を見るとこれは泣く。泣いてばかりの今週。ステイホームの影響か。
クルマ屋で六ヶ月点検。試乗に誘われる。フィットのリュクス。フルタイム電気で、レーンキープアシストなどホンダセンシング。燃費も22キロを超える(液晶ディスプレイにリアルタイム表示)。「故障にお金を出す前に買い替えましょう」とかなり粘られる。私はクルマは乗り潰す主義だが、このご時世でクルマ屋さんが大変なのはよくわかった。
日曜日。
背広をクリーニングに出す。例年であれば冬服を着なくなった六月に出すのだが、ちょっと汚れがひどい。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 体重78.9kg 20.8%(2023.03.27)
- 週末の過ごし方20230326(ブックオフ・春のお彼岸・けがをしていると献血はできない)(2023.03.26)
- 週刊ポーシャ20230325(2023.03.25)
- 体重79.2kg 19.1%・ウヰスキー585(2023.03.20)
- 週末の過ごし方20230319(一之輔三三二人会・スージーR駅ドライブ・クルマ屋点検とタイヤ交換)(2023.03.19)
コメント