« 1170 大長編ドラえもん VOL.13 のび太とブリキの迷宮(ラビリンス) 藤子・F・不二雄 | トップページ | 大航海時代5 LV132 インド海域争覇戦 海図122 »

1171 全球入魂! プロ野球審判の真実 山崎夏生

 長くパ・リーグ審判として裁いてきた著者が、審判育成、思い出の選手、野球界への提言を熱く語る。昔気質で指導される方としてはたまったものではないが、こういう人の講演は面白い。
 ある試合で内野にいる二塁塁審にボールが当たった。ルールでボールデッド、打者一塁が与えられる。しかし解説とアナウンサーがルールを知らず、「誤審だ」「審判は石ころだ」と何度も叫んだ事件があった。これに著者は激怒する。審判は人間であって石ころではないと。
 だらだらした試合にジャッジで気合を入れる、という考え方が面白い。

*「Go Stop」 ; 10メートルほどの距離を走り、瞬時に止まり、そこでアウト・セーフ・タイムを繰り返す

*ハッスル; 打球や送球の行方を読みダッシュし、瞬時に止まり見る

*日本シリーズの審判はエリート; 著者はとうとう選ばれなかった。

*スロットポジション; 内角に位置し、外角は感覚でとらえる。今はスロットポジションが主流だが、著者が突き通したのはセンターポジション。

|

« 1170 大長編ドラえもん VOL.13 のび太とブリキの迷宮(ラビリンス) 藤子・F・不二雄 | トップページ | 大航海時代5 LV132 インド海域争覇戦 海図122 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1170 大長編ドラえもん VOL.13 のび太とブリキの迷宮(ラビリンス) 藤子・F・不二雄 | トップページ | 大航海時代5 LV132 インド海域争覇戦 海図122 »