週末の過ごし方20210131(献血・スマートウォッチ・3Dプリンタ)
献血。『鬼滅の刃』15巻から17巻まで。緊急会議、柱稽古、善逸対新上弦の陸、童磨対胡蝶しのぶ、炭治郎と冨岡義勇対猗窩座。無駄なコマはないが台詞で全部説明してしまうという手法は流行るのか。乃木坂46マスクケースをもらう。
前日スマートウォッチ「HAC2477A」を購入。充電。組み立てようとしたらベルトのピンが片方ない。
そしてこの日再来店。「落としたんじゃないですか」と言われるも「開けた瞬間こうでしたよ」とかわす。私も大人になったものだ。
2,980円なのでそんなに期待はしていない。どんなものかな、といじっているのが楽しい。「ファインド・ア・フォン」機能があるだけで十分である。「パパラパン、パパラパン」と楽しげな音がなり、振動する。
プログラムを止めてもバックグラウンドに残る。これは後日の課題。
ドローンもこの会社の商品。おもしろい会社だね。
3Dプリンタをいじる。箱とフタ、というテーマの習作。直方体の中をくり抜くシェルという技を身につける。今まではマイナスで「押し出し」していた。
水槽水換え。それはいいが先日なぜか外部フィルタの水が噴水のように水槽の外に吹き出し、本棚や本が腐ってしまった。学研の戦国武将シリーズだ。ヒトラーや三国志もあった。古本屋でこつこつ買い貯めた。ゲーム信長の野望のお供だった。電動ポンプも欲しい。
靴磨き。少なくなったワックスは伸びない。水分が足りないのであろう。ちょっと水を足してみる実験。
最近のコメント