« 大航海時代5 LV133 地中海に陽は落ちて(後編)・地中海DJ 海図122 | トップページ | 大航海時代5 LV133 遠征艦隊装備アップ 海図122 »

1177 テレビは余命7年 指南役

 図書館より。大和書房。

 ふざけたペンネームだが、地デジ化をターニングポイントに、テレビの歴史、特にテレビ界の力関係についてわかりやすく表した好著である。『逃走中』のフォーマットを作った、ホイチョイのブレーンである、など、わかる人には誰かわかるのであろう。

*BSデジタル; ショッピング番組ばかりなのは、広告が入らないから。
*トレンディドラマ; 流行ファッションに身を包み、ロケ地も渋谷などおしゃれな地区。
*Nステの久米宏はわかりやすい番組を作ったが、ニュースに私的なコメントを入れ、政治を動かした。これは「ニュースキャスター」の仕事ではない。
*「CMまたぎ」や「テロップの多用」、「タイトルを開始10分以上後に出す(チャンネルを変えられない)」などの手法は日本テレビが発明した。
*フォーマットセールス; 番組の形を作り、海外に売る。「クイズミリオネア」は英国の「キャッシュマウンテン」が元。
*スパイダー; 地上波8チャンネルの番組をすべて録画するハードディスクレコーダー。
*マルモのおきて; 震災後、いじめなど暗い番組は敬遠され、愛のある「空気」の番組が歓迎された。

|

« 大航海時代5 LV133 地中海に陽は落ちて(後編)・地中海DJ 海図122 | トップページ | 大航海時代5 LV133 遠征艦隊装備アップ 海図122 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大航海時代5 LV133 地中海に陽は落ちて(後編)・地中海DJ 海図122 | トップページ | 大航海時代5 LV133 遠征艦隊装備アップ 海図122 »