週末の過ごし方20210103(紅白・OEDテキスト化・ネット中継器)
火曜日。年賀状を書く。いつものパターン。家族三人がそろった写真が三月のものしかなかった。夕方3Dプリンタではんこを作ろうとするも、テキストを上手く乗せられない。
水曜日。雑文を書く。クリーニング屋に以前「12月になるとクーポンができます」と言われていたのでもらいにいく。会員更新のメールが来たのがきっかけで思い出したのだが、「更新のときにクリーニング全品半額になるので、その時でいいです」とサービス精神満点なことを言われる。
木曜日。タイマーの電池カバーがこわれて実質使えなくなっていた。3Dプリンタで作る。なんとなしにNHKの朝ドラ『エール』の総集編を見る。最後音さんが「海を見たい」といって支えて歩く足元が床から砂になって、よく見かけた「二人が砂浜でたわむれるシーン」につながって、泣かされた。自分は何を思い出すのだろう。
夜は紅白歌合戦を見る。ベビーメタルがすごいというので期待したが「イジメダメゼッタイ」という何だこれな曲であった。LiSAの「紅蓮華」の鬼のダンサーが本物の鬼であった(あの不気味さよ)。あと歌詞がいい(紅白の字幕で初めてわかる)。安定のパフューム。石川さゆりさんは調子がわるかった。YOASOBIのキーボードが弾いていない(ように見える)のにはっちゃけていて辛くなった。ロケ地に角川図書館を選んだスタッフ偉い。水森かおりに歌っている途中でフワちゃんとネガティブな掛け合いをさせるのはどちらにもよくない話。グリーンのアバターはいいのか。
年越しワインはポルトガルのヴァルカトリーナ。久しぶりのワインなのでぐうっと重く感じられ、味のよしあしがわからない。
金曜日。元日。初詣。午後三時に行ったが誰もいない。お守りが欲しかったのに。お賽銭を入れ拝む。
土曜日。OEDテキスト化計画。RUBYを入れてスクリプトを動かす。"Unknown file format"。「数字」.htmファイルは2枚のディスクに分けられて収録されており、ないのはないと表示されるのでスクリプト自体は動いている。RUBY抜きで素のコマンドプロンプトから動かすも同じ結果。OEDのヴァージョンは合っている。違うのはRUBYのヴァージョンだけ。なんだろう。
ネット中継器を下見する。
SNSで何気なく投稿した記事にキース中村さんから「いいね」が来て驚く。雑文に出会うきっかけをくれた心の師匠である。パソコン雑誌の「面白いホームページ」の一つとして紹介されていたと記憶している。今見たらサイト「それだけは聞かんとってくれ」がなくなっていた。私のはてなアンテナだと最終アクセスが2019/07/01。
日曜日。映画館へ。「えんとつ町のプペル」観覧。家族に「ずんだのチョコ玉子」と「わらび餅」を買う。午後はOEDの入る古いパソコンを探してハードオフをはしご。当たりなし。ジャンク品があったがリスキー。ネット中継器が2,200だったが633+300だった。うちのWIFIは833+300なのでせっかくだからいいのを付けたい。パソコン専門店にも行ったが、結局前日下見した地元のKで中継器を購入。エレコムのWTC-1167HWH、5,204円。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 週末の過ごし方20230326(ブックオフ・春のお彼岸・けがをしていると献血はできない)(2023.03.26)
- 週刊ポーシャ20230325(2023.03.25)
- 79.2kg 19.1%・ウヰスキー585(2023.03.20)
- 週末の過ごし方20230319(一之輔三三二人会・スージーR駅ドライブ・クルマ屋点検とタイヤ交換)(2023.03.19)
- 週刊ポーシャ20230318(2023.03.18)
コメント