週末の過ごし方20210307(ABC靴屋・業務スーパー・カシムラ電話)
土曜日。久しぶりの体力お仕事。NHKの『チコちゃんに叱られる』と『ドキュメント72時間』を録画する。今後ともそうしよう。
お昼はご飯を炊いて鉄火丼。
軽音の練習に行ったポーシャを迎えに行く。靴が欲しい。ショッピングモールへ。ウボンゴがある(店だと4,000円くらい、アマゾンだと2,800円くらい)。鞄と靴の店へ。見つからず。
同級生がよく行くという靴屋へ。アルファベットのような店名である。ホーキンスの耐水靴が気に入る。若葉マークの名札の若い男の人が応対してくれる。人見知りだったポーシャがいつの間にか堂々と対話していて成長に驚く。購入。若葉が「ポイントカードまたはアプリはありますか」と聞いてくる。初めて入った店だ。ない。レジへ。若葉がほかの店員に「カードありません」と言いつつ、両腕でバッテンのゼスチャーをする。マスクで聞き取りにくいのはわかるが、客の前でバッテンを出すのはいかがなものか。
日曜日。走ろうと思ったが、筋肉痛がひどい。もも前から内側にかけての筋肉が張っている。大腰筋か。
ガソリンスタンド。灯油給油機が更新された。以前のは「使用期限・平成35年」なんて書いていたから新しくなったのはいい。問題はトリガーが人差し指だけになっていることだ。かつてのトリガーは中指や薬指も使えたが、今回のは人差し指一本しか入らない。持ち替えができない。バリアフリーマンなら「バリアフリーがなっていませんね」と言うところだ。
業務スーパーへ。気になってはいたが、一度も入ったことがない。前を通りかかったら信号でほかのクルマが詰まっており、入店。キャノーラ油やマヨネーズ、ケチャップ、ごま油、ベーコンなどを買う。おとなの大盛りカレー。だし醤油。ポッキー。スパゲッティが87円。ココアトリュフ。おもしろかったのはランチパック。甘いのはブルーベリーだけで、ハムカツとか肉を挟んだワイルドなものばかり。そういう客層なのかな。グラスフェッドバターが売られていて驚く。買わないけれど。かごいっぱい買って4,180円。惣菜を買わないと安いね。発見だったのは海外の香辛料のところに、アジア系の若い青年たちがいたこと。留学生かもしれない。
電話が通じなくなった。一つ目のボタンは「プッ」と鳴るが、二つ目以降は音がしない。受ける分にはいいがかけることができない。電器屋へ。同じものが1,980円で売られている。
本屋へ。特になし。
ホームセンターKへ。カシムラのシンプルフォンSS-08、3,280円。液晶があるがナンバーディスプレイではなく、押した数字と通話時間を計るだけというシンプル設計。スージーの体脂肪計を買う。「体重計が壊れた」「体脂肪計を買えばいい?」「体重計」 “脂肪”というワードにこだわりがあるらしい。アテナライフの2,980円のものを購入。あじまんのたこ焼きとよもぎあじまん(大判焼き)を購入。
第一日曜日なのでベッドを上げて布団を洗う。今シーズン初めて布団やタオルケットを外で干す。
革鞄の手入れ。始める前は面倒だが、初めてしまうと夢中になる。
ポーシャに刺激されて、先週アマゾンで買ったメレルの「ジャングルモック」を箱から出す。はくのが楽しみ。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 体重78.9kg 20.8%(2023.03.27)
- 週末の過ごし方20230326(ブックオフ・春のお彼岸・けがをしていると献血はできない)(2023.03.26)
- 週刊ポーシャ20230325(2023.03.25)
- 体重79.2kg 19.1%・ウヰスキー585(2023.03.20)
- 週末の過ごし方20230319(一之輔三三二人会・スージーR駅ドライブ・クルマ屋点検とタイヤ交換)(2023.03.19)
コメント