週末の過ごし方20210425(革製品・ビッグコミック電子書籍・苺プランター)
ポーシャのバンドが忙しい。ライブが近いのと、レコーディングがあるのが理由だ。レコーディングは一日に一人または二人ずつ行なう。自分の出番のない日も「応援」で参加する。私は仕事が終わってから図書館などで時間をつぶす。
火曜日。ロックコンサートをオンラインで見たいと言う。調べて「ぴあ」で登録する。懐かしい名前。2,500円くらい。翌朝考えると画面を見るだけで2,500円は高いな、と思う。
木曜日。シャツが欲しいと言う。運動会でチームカラーのシャツがいる。チャンピオンの薄ピンクを購入。私は財布を探す。コインが四角に開くタイプがいい。今のものはちょっとぼろぼろになってきた。いいのを見つけた(熊のブランド)が、外側は本革だが内側は合皮だ。せっかくだから値段がしても本革が欲しい。本革のパスケースを見つけた。千葉県のカワヨシ。いい名前だ。今のものは父親の形見だが流石に劣化が進んでいる。鈴鹿サーキットのお土産だと思うが、縫い合わされた鈴鹿マークも外れた。新ケースにとりあえずクリームを塗っておく。
土曜日。ズームとやらに挑戦したくてハードオフへ。サンワサプライのCMS-V40BK。500万画素というのが気に入った。3,850円。買って満足してまだ封を開けていない。セリアでソーラー充電式LEDキーチェーンライトを見つける。数年前同じようなものをホームセンターで買ったのだがすぐに点かなくなった。押した間だけ閉じるスイッチなので、誤作動をしなくてよい。
日曜日。ポーシャのライブ。朝送る。そのまま帰ってマックスバリュのくじを引く。外れ八回。ボックスティッシュ一つとポケットティッシュ一つ。ルールがわかった。5ポイントで箱、端数はポケット。
ビッグコミックを電子書籍で買う。前号から電子化したのだ。しかし小学館ビッグコミックのページの買うボタンが無効になっている。ほかを探す。アマゾンのキンドル用は購入できる。今さらだがキンドルという専用タブレットがなくてもパソコンで見られるらしい。意を決して購入。アマゾンのマンガ本棚というページから見ることができる。雑誌の中身としては問題がない。ほかの雑誌だと電子書籍版の掲載を拒む漫画家もいるそうだ。人気ボクシング漫画とか。…最大の問題は「ベッドに寝っ転がってみることができない」ことだ。今度ほかのデバイスで試してみよう。
お昼にチャンポンを作る。初めてだがおいしくできた。具は牛肉スライスと春キャベツだけ。
図書館。午前は雨が降ったので昼下がりにランニング。ずいぶん遅くなった。キロ6分以上かかる。
ホームセンターへ。プチトマトの苗を三つ、「ステーキナス」という名前に惹かれてそれを買う。土も。ロック保存容器を二つ。一つは弁当のおかず用に。電子レンジの使いすぎて溶けて、そこに食べ物が溜まりそうで怖い。大きい方は燻製の材料を冷蔵庫で保存するために。いつもビニール袋を二重にして入れるのだが、今回は何度も漏れて妻に怒られた。おそらく何かの角にぶつかったのだろう。
燻製をいぶす。今年初めて。木はヒッコリー。夕方になると気温が落ちてあまりよく燃えなかった。
家庭菜園。プランターを作り直して去年から生き残っている苺を植える。苺は毎年新しいのを買ったほうがいい、とは知っているが貧乏性である。買ったプチトマトなどに手を付ける前に日が暮れて時間切れ。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 79.2kg 19.1%・ウヰスキー585(2023.03.20)
- 週末の過ごし方20230319(一之輔三三二人会・スージーR駅ドライブ・クルマ屋点検とタイヤ交換)(2023.03.19)
- 週刊ポーシャ20230318(2023.03.18)
- 体重79.8kg 21.7%・ウヰスキー584(2023.03.13)
- 週末の過ごし方20230312(ジャングルモック・『仁』二周目・セリアシェラカップ)(2023.03.12)
コメント