« ノマドランド | トップページ | 1228 ツウになる! ダムの教本 宮島咲 »

1227 超カンタン! 今どきの自作PC I/O編集部

 図書館より。工学社。

 自作には「動かなかったらどうしよう」というハードルがあるが、お勧めパーツを複数紹介することで「やってみようかな」という気にさせる。「どこに挿す」を表す写真が丁寧である。

 後年のためにスペックをメモしておく。CPUはIntel Core i5 9400。マザーボードはASRock B360M-HDV。メモリはCFD W4U2666PS-8GC19 (DDR4 PC4-21300 8G 2枚組)。SSDはWestern DegitalのWD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS500G2B0C (M.2 2280 500G)。

 「メイン・メモリの規格」が参考になる。
 SIMMは基盤の両面で同じ信号が出ているが、DIMMは異なる。
 SO-DIMMのSOとはSmall Outlineでノートパソコン用。
 DDRはDouble Data Rateで1クロックの前半と後半の二回データ転送を行なう。
 DDR3とDDR4はピン数が違い互換性がない。今はDDR4を買うべきだ。

|

« ノマドランド | トップページ | 1228 ツウになる! ダムの教本 宮島咲 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ノマドランド | トップページ | 1228 ツウになる! ダムの教本 宮島咲 »