1254 公務員のための外国語活用術 毛受敏浩
図書館より。ぎょうせい。副題、窓口対応!指差し会話一覧表つき。
お名前は「めんじゅ」と読む。きっとご先祖様が信長の野望に登場する。
地方公務員が外国語を話す場面は意外にある。
国際交流の連絡やアテンドが必要なとき。
外国人が窓口に来たとき。これは「やさしい日本語」とも関連がある。さらにこれから日本は移民を受け入れることになるだろう。
#ドラッカーは「コミュニケーションとは、①知覚であり、②期待であり、③要求であり、そして④単なる情報ではない」と述べています。
#JRのチケットも親切ではありません。JRのチケットにはローマ字は一切使われていません。
#ジョブズのプレゼンで特徴的なことは、新製品の特徴から入るのではなく、一般のユーザーにとって日頃、頭の痛い問題や悩みを指摘した上で、それを解決するものが新製品だと紹介するのです。
#ジョブズのプレゼンの特徴は、スライドに箇条書きやデータの表などを提示しないことです。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1573 手塚治虫傑作選「家族」 手塚治虫(2023.06.08)
- 1572 ザ・パターン・シーカー サイモン・バロン=コーエン(2023.06.06)
- 1571 そろそろタイムマシンで未来へ行けますか? 齊田興哉(2023.05.30)
- 1570 変わる日本語それでも変わらない日本語 塩田雄大(2023.05.26)
- 1569 目玉焼きの丸かじり 東海林さだお(2023.05.25)
コメント