« 体重79.9kg 21.3%・献血・ウヰスキー519 | トップページ | 1304 昭和のアニメ奮闘記 南正時 »

1303公務員のための場作りのすすめ 助川達也

 図書館より。公職研。

 自治体職員には四つの活躍する場があると説く。業務上か業務外か、内向けか外向けかで2×2のマトリックスができる。
1「職場」ミーティング、研修、仕事場
2「現場」地域イベント、住民との話し合いの場
3「学場(まなびば)」自主研究活動
4「街場」街歩きイベント
 1と2は仕事だが、3と4に積極的に取り組もうと若手を励ます。

*自分の身は空けておく; 不測の事態に対応できる

 地域と役所の文化は異なる。
*地域; 合意形成(フラット組織) 暗黙知(慣習) ゆったりした時の流れ
*役所; 意思決定(ピラミッド組織) 形式知(文字に残す) スケジュールと年度の縛り

*役所の持つ力; 認証力と広報力

|

« 体重79.9kg 21.3%・献血・ウヰスキー519 | トップページ | 1304 昭和のアニメ奮闘記 南正時 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 体重79.9kg 21.3%・献血・ウヰスキー519 | トップページ | 1304 昭和のアニメ奮闘記 南正時 »