週末の過ごし方20210912(ポーシャPTA・御福餅・hakubi)
今週のポーシャ。
私がPTAで見た先生の話で盛り上がる。ある男性教員は「のど自慢」に出たことがあるといういい声の持ち主。ただ授業は眠くなる。舌打ちをする癖が嫌。
女性教員は声が小さいのを気にして、話すときはマスクに人差し指を突っ込む。マスクの意味なし。
数学は単元ごとに先生が代わる。得意の微分積分のときに教えるのが上手な先生に当たった。苦手なベクトルのときに上手な先生に当たってほしい。勝手さがおかしい。
例年京阪方面に行く修学旅行が県内に決まった。「もう行かなくていいよう」と絶望。詳しくは後日雑文にしよう。
タワーレコード、アマゾン経由で買ったhakubiの「era」初回限定版が届いた。ポーシャは「ほわあほうはあ」と言葉にならない。黄色い缶バッジを見せて「可愛いでしょう」とご満悦。
後日「缶バッジは鞄に着けた?」と聞くと「着けられない」。「もったいない。むしろ飾っておきたい。指紋も付けたくない。」
土曜日、会社の近くのスーパーに寄る。たまに全国の名品があるのだ。スージーの大好きな「かもめの玉子」。「御福餅」がある。調べたら伊勢の銘菓「赤福」に似ているようで似ていない商品だそうだ。
日曜日。ラン。図書館。水槽水換え。シャワーパイプに汚れが溜まっている。ということは外部フィルタの中にごみが溜まっている。洗濯。ここまでルーチン。
庭のぶどうのローズアーチにダクトテープを追加。
アソビューという体験ギフトのサービスに連絡。これも詳しくは後日。
革鞄にクリームを塗る。
クラブオフのプレゼント応募。特別抽選販売キャンペーンは毎月15日から末日まで。八月分を逃してしまった。
| 固定リンク
コメント