« 光を追いかけて | トップページ | 体重79.7kg 22.0%・ドキサゾシン・ウヰスキー522 »

週末の過ごし方20211017(ポーシャ修学旅行・モデルナ2副反応・初ヤフオク)

 火曜日。ポーシャ修学旅行へ出発。北の湖に行ってカヌーを楽しんだそうだ。「石を投げて4回跳ねたよ」「ティーシャツ短パンで飛び込んだ人がいた」

 水曜日。ポーシャは着物を着て街を散策。「着付けの若いお姉さんがワニマのティーシャツを着ていて話がしたかった。自分の担当はおばあさんだった」。「最後の方なので紫の着物しか残っていなかった」。はちみつガチャガチャを引いたらハンガリーのはちみつが出てきた。娘はハンガリーが好きなので大喜び。

 木曜日。ポーシャはジェルキャンドルを作った。そして迎えに行く。夕方5:30のはずが「遅くなる」。これはよくあることなので待機。6時。ファミリーリンクのGPSに映らない。グーグルチャットにも返事がない。後でわかったのだがドコモが全国で通信障害を起こしていたのだ。我が家は基本ニフモだが、ニフモはドコモの回線を使っていたのか。出発の日に下ろした駅東口に行ってみる。「西口に来て」 自宅に近い西口がいいと判断したらしい。駅の周りは道路が混む。結局西口に着いたのは7時近く。後で気付いたがフィーチャーフォンにショートメールが入っていた。こちらも見ればよかった。二台持ちとして迂闊である。

 土曜日。娘が市民講座を聞きに行く。お昼に併設のレストランに行けばいいとお金を渡したが、講座が伸び、客が多くてポーシャは食べなかった。ポーシャをバンド練習に連れて行って私は二回目のモデルナ接種。二回目だから淡々と進む。淡々としてなかったのは接種である。ぷす。
「んっ!」 痛い。
 上半身がびくつき、あごが上がり、きっと目が開き眉が上がったことであろう。看護師さんもその様子に「痛かったでしょう」と謝る。私は献血が趣味なので何百回と針を刺してきたが、こんなに痛いのは初めてだ。
 十五分待つ。スマートフォンを持ってくればよかった。
 今度客としていくところに和菓子を買う。ダイソーで細引きや携帯トイレ。本屋にキン肉マン76巻を求めて行ったらファイブスター物語16巻を見つけた。びっくり。
 ポーシャと合流。「ファミマの人に(背中の)荷物は何ですか、と聞かれた。近くにスタジオがあるんですか、と驚かれた。ラザニアを温めたらテーブルまで運んでくれた。」とフレンドリーなおじさん店員の話をしてくる。午前の講座の感想を聞きたかったが言及なし。

 日曜日。左手で歯ブラシを持ったが落とす。これが不幸の予兆である。
 寒くなった。ストーブの灯油が欲しいのでガソリンスタンドへ。セルフで給油している間、寒くて震える。
 ローソンへ。ポーシャの模試の代金を支払う。やはり現金のみ。それでもdポイントは付く。
 図書館へ。本を渡す。カードを催促される。おかしい。何百回も行った手順。まずカードを渡し、係がリーダーで読み、本を渡すのだ。どうかしている。
 頭も痛くなってきた。後ろ側が痛い。寒いのもあるが、寒気がするということか。
 郵便局へ。ヤフオクで「信長の野望 革新」が売れたのだ。2,000円なり。何も描いていない封筒に信長を入れる。ヤフオクのページを印刷。郵便屋さんは初めて見たのか奥で相談している。自分でスキャナにかける必要があるらしい。宛先を記入する机の上にあった。下にスマートフォンを置いてくれと言わんばかりの台がある。スキャン。しない。紙を台に置くのではなくて、レンズに近づけた。スキャン完了。手のひらサイズのシールが印刷されてきた。これを窓口に持っていく。完了。新潟の人に楽しんでほしい。

 ぐったり。体温を測ると38.5度もある。これはまずい。散髪とお昼ごはんだけ済ませる。テレビを見る気力もない。だらだらと本を読む。体温は最高38.7度まで上がった。晩御飯も食べずに寝てしまう。晩酌をしない日はないではないが、晩御飯を食べない日なんて記憶にない。
 (翌朝は36.9度まで下がった。)

|

« 光を追いかけて | トップページ | 体重79.7kg 22.0%・ドキサゾシン・ウヰスキー522 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 光を追いかけて | トップページ | 体重79.7kg 22.0%・ドキサゾシン・ウヰスキー522 »