1314 おうち時間を使ってはじめるYouTube 主婦の友社
図書館より。主婦の友社。
6人のユーチューバーを取材し、機材や撮影方法、編集のコツを種明かしする。表紙も本文も、写真が白と茶色しかない(例外は弁当)。こういうインテリアがおしゃれなのだろう。
テロップを入れる場所を考えて壁など平たい面を入れて絵を撮る。自然に入ってくる猫や子供は箸休めとして大事にする。三脚にアーム(スライダー)を付ける(それは何)。エンコードの間にサムネイルをキャンバで作る。
ビジネス書と違う、ゆっくりした時間を感じる。それが主婦の友社の豊かさなのか。何度も読み返してしまう。
#クロスディゾルブ
複数の方がこのトランジションを愛用している。
#ASMR的に調理音を聞かせたい
説明なし。ユーチューバーには必須の単語なのか。音を聞いて気分がよくなることらしい。
#顔出しをするなら、瞳の中にきれいなリングが写るのでおすすめです。
リングライトの勧め。「映る」だとは思う。
*マイクは単一指向性
選挙カーの声などが入ったら困るものね。
以前ちょっとビデオスタジオを使って動画編集をしたことがある。感想は「時間溶ける」。動画編集を始めると日が沈むのだ。これは人生が足りない。仕事をやめた主婦には丁度いいのだろうなあ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1573 手塚治虫傑作選「家族」 手塚治虫(2023.06.08)
- 1572 ザ・パターン・シーカー サイモン・バロン=コーエン(2023.06.06)
- 1571 そろそろタイムマシンで未来へ行けますか? 齊田興哉(2023.05.30)
- 1570 変わる日本語それでも変わらない日本語 塩田雄大(2023.05.26)
- 1569 目玉焼きの丸かじり 東海林さだお(2023.05.25)
コメント