週末の過ごし方20220313(イヤホン落下・カニ屋・鉄回収・手帳845)
火曜日。高校の受験日でポーシャは休み。
水曜日。ポーシャの高校は採点日で休み。
木曜日。今日も採点日なので私も休みを取る。ラン。この日は湿度が高くて、メガネがひんぱんに曇る。イスラム風のマスクをしているのも理由であろう。眼鏡を拭いて、帽子を直す。ぽろ。
イヤホンが落ちた。見つからない。おそらくどぶに落ちたのであろう。グレーチングをのぞくが見つからない。見つかったとしても耳には入れたくない。さらばエムサウンズ。
家族三人と義母でカニ屋さんへ。いつからかスージーは自らの誕生日にカニ屋さんへ行くことを要求している。ちょっと早いが、ロシアの状況を考えると早めに食べた方がいいであろう。カニ屋は物足りないのでご飯をラップに包んでいく。やはり店の中ではおにぎりを食べられないので店を出てクルマの中で食べる。スージーはお土産に太巻をもらう。
帰り道、スージーの母校を眺める。洋館のようだ。
スージーがしりとりを始めた。祖母、妻、娘の三代に私。私は「ず」で「ずうとるび」しか思いつかなくて脱落した。「ち」で義母に回った。
「ちんち*」
それはいかがなものか。しりとりでちんち*なんて、二重にも三重にも駄目だと思う。十代の娘に向かって。
土曜日。金属回収に出す。ストーブガード。折りたたみ椅子。幼児椅子。ピアノ椅子は木の部分があるので回収されなかった。
メスティンごはん。ポッカの「カレーな気分」を使う。
ポーシャがバンドのアルバムを作るので、会社で使っているパソコンを貸してやる。CD Manipulatorがまだ動くことに感動する。
日曜日。小雨のなかラン。
来年度の手帳を買う。いつもの高橋845。文房具店なら5%引きのカードを使えるかな、と思ったが対象外。本屋でクレジットカードを使ってポイントをもらえばよかった(今後はそうする)。
図書館。水槽水換え。洗濯。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 2022県北大湯ドライブ(15)道の駅かづの あんとらあ(前編)(2022.08.10)
- 週末の過ごし方20220807(献血・ネッククーラースリム・文房具)(2022.08.07)
- 週刊ポーシャ20220806(2022.08.06)
- ふるさと納税2022(2022.08.06)
- 2022県北大湯ドライブ(14)道の駅こさか七滝(後編)(2022.08.03)
コメント