1413 GIGAスクールを実現する 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校
図書館より。学事出版。副題、資質・能力の育成を支えるこれからのICT活用事例集。
生徒一人一人が自分のタブレットパソコンを持つ「BYOD」方式を採用した先進校の実践事例。GIGAスクール構想で一人一台の端末を持つことは実現したが、校内で保管するのではなく家に持ち帰らせるところが大胆である。「個人所有」ということで破損にも責任を持たせることができる。基本はマイクロソフト・オフィスだが、連絡や交流はティームズで行なう。生徒会の議案もペーパーレス。委員会活動の掲示もパワポンで作る。部活動の連絡と反省もティームズでやり取りする。
*Statlook; ヒストグラムを書く
*Kahoot!; クイズ大会アプリ
*FyGs; 「附属横浜」独自のSDGsを作る。
*町紹介; 引っ越してきた外国の方に町のよいところを紹介する。
*即興的なやり取り; ティームズのチャットで休日の予定を尋ね合う。
*TP(タブレットパソコン)を開くと教師の指示が通りづらくなる
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1549 決定版極める愉しむ珈琲事典 サザコーヒー鈴木太郎 総監修(2023.03.24)
- 1548 新型コロナの大誤解 西村秀一(2023.03.23)
- 1547 人間関係に役立つ傾聴 古宮昇(2023.03.22)
- 1546 超訳歴史書図鑑 監修・伊藤賀一(2023.03.17)
- 1545 村上春樹クロニクル BOOK1 2011-2016 小山鉄郎(2023.03.16)
コメント