« 【雑文107】電工2種体験記(上) | トップページ | 体重81.8kg 18.6%・ウヰスキー545 »

週末の過ごし方(初出勤・水槽掃除・断捨離)

 金曜日。4月1日で新しい職場に初出勤。いきなり七時まで残業。メールアカウントが有効になっていないのでパソコンにログインできない。どうしてそんなシステムにした。
 ポーシャを駅まで迎えに行く。レコーディング前日の追い込み。
「弁当屋の弁当食べたい。海苔と、鰹節のごはんに、唐揚げ」
 労働者である。

 土曜日。ラン。新しいイヤホンが外れる。ワイヤレスなので外れるということは道路に落ちるということだ。
 お昼にスージーと義母と買い物。その途中で本屋で『焼き鳥の丸かじり』を購入。イオンウォレット(アプリ)で「食料品も酒も(ビールや発泡酒を除く)5%引き」クーポンを利用できてブラックニッカを追加購入。
 ポーシャはレコーディングのはずが練習に。レコーディングは毎回ずれていく。

 日曜日。ラン。イヤホンパッドを中から大に交換する。ぽろぽろ落ちる。前日は一回のランで二度落ちたが、この日は十回以上も落ちた。気になって気持ちよく走れない。落ちる前に腕でキャッチできればいい方で、道路に落ちると思ったより弾む。道路の真ん中まで転がったこともある。自分も危ないし、クルマに踏まれるかもしれない。安いイヤホンだが、ユーザーインターフェースの素材で問題があるとは。ノイズキャンセリングの能力がどうとかそういう問題でなくなった。
 明日から仕事が通常営業になる。休み最後の日パワーで断捨離。ブックオフで処分した漫画の隙間を使って配置換え。これで積読の山が崩れなくなる。
 風呂ラジオのエネループを充電する。四時間くらいかかった。
 第一日曜日はベッドの掃除。さらに先日クリーニングに出そうとしたが「家で洗えるよ」とスージーに止められたロングコートを洗う。
 水槽水換え。放水パイプには穴が七つあるが一つしか出ていない。どこかが詰まっている。取水パイプ、モータを徹底的に掃除する。ゴミが出たところで水を換える。
 出汁つゆを作る。時間があるときに「丁寧な暮らし」をしておきたい。
 スマートウォッチHAC2477A。サインインできないので自動時刻修正ができない。五月のでたらめな時刻を表示している。
 ケイアンのタブレット。そのためにダイソーで買った布ケース。タブレットの箱を開けたらケーブルやスタンドを発見。ありゃ、ダイソーでスタンドを買って使っていたよ。
 ヒューレット・パッカードのラップトップの箱を捨てる。接地極付プラグをふつうのプラグに変換するアダプタを発見。これはありがたい。
 ボロ布にとっておいたティーシャツや靴下。15年前のサッカーファイル。ダンボールを結わえる。いつも思うが体力を食う。
 スージーが衣替えをしたら春物にシミがあるのでクリーニング屋へ。店員さんはシミがあるところに洗濯ばさみを付ける。そうやるのか。
 前の職場でもらった餞別がもう一つあった。「かきたねとうがらし」 「ほとばしる刺激」のキャッチコピー。覚悟がいる。

|

« 【雑文107】電工2種体験記(上) | トップページ | 体重81.8kg 18.6%・ウヰスキー545 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【雑文107】電工2種体験記(上) | トップページ | 体重81.8kg 18.6%・ウヰスキー545 »