1418 年はとるな 土屋賢二
図書館より。文春文庫。
表紙はヨシタケシンスケ。老人の目の前で若者二人が「若者優先席」の看板があるベンチに座っている。
「妻」(奥様)への言及にキレがある。
#経済面で女に不自由にさせないためには、全収入を妻の管理下に置くしかない。これはまだ我慢できる。毎日強盗にあっていると思えばいい。
#男が結婚するのは、毎日借金の取り立てにあっているようなものだ。
#軽率にビルから飛び降りても慎重に飛び降りても被害は同じだ。
#「炊飯器のスイッチの相談は1を、それ以外は2を押して下さい」
#こうして2を押し続けると三百八十九回目に「テレビの音声の相談は1を、それ以外の相談は2を押して下さい」とのメッセージが流れ、押し慣れた2を押してしまい、最初からやり直しになる。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1549 決定版極める愉しむ珈琲事典 サザコーヒー鈴木太郎 総監修(2023.03.24)
- 1548 新型コロナの大誤解 西村秀一(2023.03.23)
- 1547 人間関係に役立つ傾聴 古宮昇(2023.03.22)
- 1546 超訳歴史書図鑑 監修・伊藤賀一(2023.03.17)
- 1545 村上春樹クロニクル BOOK1 2011-2016 小山鉄郎(2023.03.16)
コメント