週末の過ごし方20220626(ワイアード電池交換・菜園アーチ・参議院選挙)
火曜日。時計店へ。高齢だが綺麗なワンピースを着飾っているマダムの道楽の店という感じ。ちょっと只者でない気配がするので尊敬している。ワイアードの電池交換を頼む。電池が1,700円、工賃が180円だが80円おまけしてくれた。やはり道楽。「ワイアードの新しいのが出たんですよ」 客とおしゃべりするのが楽しいのだろう。
風呂場のコーキング作業。百円ショップでなくバスボンドQをコメリで買う。天井と壁の境目なので重力に逆らうことになり難しい。
家庭菜園。ぶどうのローズアーチが壊れたので、菜園アーチ二つを組み合わせる。菜園アーチとはただのU字型の緑の棒だ。またメランポジュームや百日草など安い花を五つセットで買う。ミニトマトを三つ。
雑文を書く。書くことがない月はイギリス篇を書く。
水槽のフィルタの水の出がわるいので掃除。直しても直しても水が出ない。買い替えか、と思ったら部品が一つ底に沈んでいた。水の出はよくなったがじーという音がうるさい(直した)。
水曜日。スーツ七着をクリーニングに出す。7,875円。
土曜日。ラン。ラジコで月曜日の「フォーエバーヤング」が聞けない。視聴期間が短縮されたのか。「あ、安部礼司」を聞く。
日曜日。ラン。ポーシャを駅まで送る。その足でマックスバリュへ。福引が今日ある。白い玉五つで箱ティッシュをもらう。参議院選挙。一週間早く投票。「期日まえ投票」の方が言いやすいと思うがな。玄関にNHKの腕章を着けた女性がいる。声をかけられたらどうしよう。蒸し暑いので投票券の代わりに緑のはがきを投票しそうになる。もし入れていたらニュースになってしまったかも。出るとNHKはほかの夫婦にインタビューをしており、私の出番はなかった。タブレットで選ぶなら、声を聞かれる心配はない。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 週末の過ごし方20230326(ブックオフ・春のお彼岸・けがをしていると献血はできない)(2023.03.26)
- 週刊ポーシャ20230325(2023.03.25)
- 79.2kg 19.1%・ウヰスキー585(2023.03.20)
- 週末の過ごし方20230319(一之輔三三二人会・スージーR駅ドライブ・クルマ屋点検とタイヤ交換)(2023.03.19)
- 週刊ポーシャ20230318(2023.03.18)
コメント