« 週刊ポーシャ20220604 | トップページ | 体重80.0kg 20.4%・奨学金(4)・ウヰスキー554 »

週末の過ごし方20220605(風呂が壊れた・実家の風呂・ツインバード掃除機)

 金曜日。風呂が壊れた。リモコンが動かない。電源ボタンを押すと、「何も表示されない」「エラーコードが表示される」をサイクリックする。洗面台でお湯が出るかはわからない。温かいような、そうでないような。スージーによると台所ではお湯が出るらしい。

 土曜日。ラン。それでもお風呂には入れない。
 ガソリン。スタンプカードがいっぱいになってガソリンが安くなるのだが、まだガソリンが残っているのでスタンプカードを使いたくない。それでも何かあったときのためにガソリンは満タンにしておきたい。ジレンマ。
 イオンにネームランドのカートリッジを買いに行く。黄色はあった。透明がない。
 スージーの買い物に付き合う。アイイオンというアプリを使うと、「たけのこの里」がもらえる。
 いい映画が上映されている。『シン・ウルトラマン』『ククルス・ドアンの島』『太陽とボレロ』『トップガン・マーヴェリック』。ミニオンズのクレジットカードでイオンシネマが千円になるので購入。
 その後ポーシャのバンド練習が入ったことが判明。送りがてら実家の風呂に入ることにする。

 日曜日。ラン。イオンシネマはまた今度。図書館。
 風呂のエラーコードを検索する。「760」はリモコンから給湯器本体に通信できない状態だそうだ。リモコンが壊れたか、配線が切れたか。給湯器の配線を見てみるが、特に異状はない。
 ポーシャを送ってから実家へ。およそ二十年ぶりに実家の風呂に入る。リモコンが(機械全体が)新しくなっている。浴槽が半地下式なので足を入れたときに「おっと」となる。大きな風呂椅子が便利だ。77時間ぶりの入浴。
 母は『ダーウィンが来た』のイエローストーン公園の話を見ている。これまで実家に帰ると母はりんごを切ったりコーヒーを淹れてくれたりした。今日はそういうことがなかった。具合がわるいのかもしれない。水木しげるの弟子の本(水木先生とぼく)を読む(アマゾンのレビューが好評なのでぜひ読んでみてください)。
 六月第一週なのでベッドを上げて掃除。掃除機のノズルの中にパイプがあって、それを使えば延長できることが判明した。たぶん十年も使っているが、そんな機能は初めて知った。すごいなツインバード。

|

« 週刊ポーシャ20220604 | トップページ | 体重80.0kg 20.4%・奨学金(4)・ウヰスキー554 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊ポーシャ20220604 | トップページ | 体重80.0kg 20.4%・奨学金(4)・ウヰスキー554 »