« 1441 独学英語プラクティス 横山カズ | トップページ | 1442 教師のためのお金の増やし方がわかる本 西川純・網代涼佑 »

2022県北大湯ドライブ(10)万座環状列石[高画質]

 道路の左側、野中堂(のなかどう)環状列石へ。

Dsc_0024

 こちらには、建物の復元や見晴らし台はありません。万座よりひと回り小さく見えます

Dsc_0028

 周りを回って見栄えのいい場所を探します。万座もそうですが、ロープで囲まれて近づけません。

Dsc_0030_20220706194201

 終わりかけた桜。縄文時代の気分を味わうために、現代の構造物が見えないように植樹をしたそうです。

Dsc_0033

 これが大湯環状列石のアイコンたる日時計のような組石。ミクロマンの漫画で宇宙人との関係を謳われていました。検索したが見つかりません。でもたしかに読みました。少年期の漫画体験が私をここまで連れてきました。

Dsc_0034

 中心部。左手前が“日時計”

スタンプ: ☆☆☆☆☆ ☆☆ (なし)

|

« 1441 独学英語プラクティス 横山カズ | トップページ | 1442 教師のためのお金の増やし方がわかる本 西川純・網代涼佑 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1441 独学英語プラクティス 横山カズ | トップページ | 1442 教師のためのお金の増やし方がわかる本 西川純・網代涼佑 »