« ふるさと納税2022 | トップページ | 週末の過ごし方20220807(献血・ネッククーラースリム・文房具) »

週刊ポーシャ20220806

 日曜日。タフス大学へ下見に行く。初めての一人旅。前の晩に準備をせず寝てしまったので、朝早く荷造りをしている。出発の時間になっても「チョコレートいくつ持っていく?」なんてやっている。送るクルマの中で「圏外に出るのは中3の修学旅行以来?」と水を向けると、「(高2の秋)十和田湖から青森に行った。歩いて行った」。
 グーグルマップで見るとたしかに盛岡、仙台と南下していく。大宮で途中下車。「切符を機械に入れると吸い込まれるので、駅員さんに『途中下車です』って見せるんだぞ」と出発前に説明したが不安なようで、チャットで聞いてくる。「乗車券出すの? スイカ出すの?」 スイカで乗ってはいない。
 アルモントイン東京日本橋に宿泊。

 月曜日。タフス大学に行く(行っているようだ)。後日聞くと「校舎の中には入れなかったけれど、声が聞こえてきた」。ジャムジャムライナーという夜行バスで帰ってくる。東京駅八重洲口鍛冶橋駐車場に22:45なんて、私でも緊張する。

 火曜日。予定ではスージーが勉強道具を持っていき、そのまま学校の講座を受ける予定だったが、欠席。
「夜行バスでどういう姿勢で寝ればいいかわからなかった」
 いい経験である。冒険終了。無事でよかった。

 水曜日。CDが売れたのでファミリーマートへ。一個下で中学生時代縁のあった生徒が同じ高校に入学し学園祭のバンドを見て喜んでいた、と伝えると驚く。まんざらでもないようだ。
 電子ピアノを弾いている。バンドが休止になって約一ヶ月。気持ちの整理がついたかな。しかしなぜ弾くのが結婚行進曲。

 木曜日。竿燈を見に行く。人生初。講座から帰宅し、母に浴衣を着せてもらい、また出発。「有名人見た? 加藤夏希とか佐々木希とか」「いや、いなかった」

 金曜日。しばらく学校にいかないので鞄いっぱいに教科書などを持ってくる。またCDが売れる。
 庭木に蜘蛛を見つける。「気持ちわるい」 地獄に落ちたときに助けてもらえるかもしれないよ。「無理無理」
 友達のバンドのCDをスマホに入れたい。私のパソコンでビーズレコーダーを用いてmp3に変換する。Gメールで送ろうとするが大きすぎる。そこでスマホのマイクロSDに入れる。マイクロSDを取り出すにはHDDイジェクトのピンだと太いのでゼムクリップを伸ばす。文系女子高校生には過ぎた技術である。

 土曜日。学校でないところでハイレベル講座。そのまま竿燈。浴衣に着替えたい。スージーは「トイレで着替えるなんでとんでもない」。「カラオケルームを借りる」。スージー「ちゃんと着付けできるの」。スージーは昼下がり自分が着付けに行くつもりでやきもきしていた。
 現在19:30。日は暮れた。なんとかしているだろう。
【後日付記】終電で帰ってきた。「ベトナム人二人組みに『写真撮って』と言われた。みんなで撮ったり、自分たち四人を撮ったり。浴衣の二人組はたくさんいたけれど、四人組は珍しいって」

 竿燈のアフィリエイト、何も意識しないで選んだら、藤城清治だった!

|

« ふるさと納税2022 | トップページ | 週末の過ごし方20220807(献血・ネッククーラースリム・文房具) »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ふるさと納税2022 | トップページ | 週末の過ごし方20220807(献血・ネッククーラースリム・文房具) »