« 【雑文116】ランナーズ・ハイ9 | トップページ | 週末の過ごし方20221030(福引特賞・クリーニング・クッション) »

週刊ポーシャ20221029

 日曜日。電子ピアノを弾いている。スージーのクラシックを「これ難しいよ」。それからカーペンターズの「Close to you」を練習している。

 月曜日。新車のサウンドコンテナ機能第一号と第二号に娘のバンドのCDを選ぶ。グレースノートでバンド名や曲名が自動登録されるのに驚く。駅に迎えに行って乗り込んだポーシャは恥ずかしがらない。ミュージシャンだ。このクルマのラジオは音がわるいけれどCDはそうでもない、と言うと、「エンジニアさんがわかりやすい音にしてくれた」「誰もわかってくれないけれど、ピアノの音が十種類くらいあって、その中ではっきりした音色を選んだ」「グレースノートに登録したもん」「この歌はボーカルちゃんが午後八時から十時まで歌った声」「キーボードの中で低い音は左スピーカーに、高い音は右にしてとエンジニアさんに頼んだらそうしてくれた」と語りが止まらない。ナビなので走っているときはいじれない。信号で停まるごとにイコライザをいじる。イコライザのバンド(音楽隊でなくて音域のほう)が細かいことに二人で驚く。私の職場のそれは1000Hzの次が3.3kHz、その次が10kHzなのだが。「ミドルが弱い」と四桁ヘルツの辺りを上げる。

 火曜日。学校祭を振り返る。「ミスター・ミス・コンテストは見なかったので動画で見た。アフリカ人が応援してくれる動画のパロディは辛かった」「中学のミス・ミスターコンで出てくる二人が本当にカップルになるのが面白い」「学校祭でいっしょにトランペットを吹いた子が男装して一位を取った」 では君もエントリーすれば三位くらい取れたたのでは。「でも舞台で『格好いい』と言われて有頂天だった」 全能感があったでしょ。「なんでもできる気がした。なんでもできないとやっていけなかった」

 水曜日。二次試験の電車とバスについて相談。えきねっとでは一ヶ月前しか取れないので旅行代理店を使う。来る? 「(前の日が)ワクチンだから」と難しそう。玄関でつまづいて「うわあ」と叫ぶ。眠そう。

 木曜日。一緒に某国に行った仲間が先に英検準一級を取った。「負けたー」と悔しそう。

 金曜日。「本屋に行きたい。今から開いている?」 夜八時。開いていた。夜十時まで営業。「明日ワクチンだから本を読みたい」『赤と青のエスキース』購入。私も『伊豆漫玉エレジー』を。『(同)ブルース』もあったが我慢。「誕生日プレゼントに『チェンソーマン』全巻買って。3巻まで読んだ」
「四回目だと副反応ないかな」「モデルナは嫌だ」「ねえ、ワクチンってこれからもずっと打たなきゃいけないの?」 インフルエンザは毎年打つからなあ。
「世界史のテストで『アオザイ』が出題された。わからないので違うとわかっていたけれど『チマチョゴリ』って書いた」 学生時代朝鮮学校の学校祭に行ってチマチョゴリを見たよ。
「学校祭でSDGs同好会がチマチョゴリなど民族衣装を着てカフェをやっていた。どこそこの国の小麦で作ったお菓子とか。おいしかった」

 土曜日。ポーシャが小学生のとき吹奏楽でお世話になった方、Hさんと再会する。「お子さんは何年生になりましたか」 高校3年生です。「小学生だったのに!」 Hさんにとってはポーシャはずっと小学生のまま。ゆくりなく泣きそうになる。
 4回目のワクチンの日。私が帰宅すると寝ている。
 起きたのでスージー電子ピアノ、ポーシャギター、私ウクレレでセッションをする。

|

« 【雑文116】ランナーズ・ハイ9 | トップページ | 週末の過ごし方20221030(福引特賞・クリーニング・クッション) »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【雑文116】ランナーズ・ハイ9 | トップページ | 週末の過ごし方20221030(福引特賞・クリーニング・クッション) »