« 週刊ポーシャ20221022 | トップページ | 体重80.2kg 21.0%・アイイオン「ロッテガーナリップル」・ウヰスキー569 »

週末の過ごし方20221023(ミナミヌマエビがいない・側溝清掃・n-box一ヶ月点検)

 木曜日。出張帰りにめったに行かない観賞魚屋さんへ。二尺の鯉、海水魚。気合の入った店である。「らっしゃい」 珍しく老主人が奥の席に座っている。ミナミヌマエビの水槽へ。シールを見る。安い。一匹35円。30匹945円。しかし生体がいない。白くなった体が二つ三つ落ちている(ミナミヌマエビは生きていると透明だが落ちると白くなる)。駄目押しでご主人に確認するも申し訳無さそうに首を振る。元気でいてください。
 マックスバリュで買い物。二十日なのでイオンカードで支払い5%引きだ。魔が差してワオンポイントを400円ほど使ってしまう。ワオンポイントが差し引かれてから5%引きになった。嗚呼。それならば今日はワオンポイントを使うべきではなかった。400円の5%、20円損してしまった。5%引きになってからワオンポイントを使うのであれは問題ないが、そういうアルゴリズムではない。

 土曜日。ラン。天気予報はよくないが、あとは気温が下がるだけだと漬けておいた燻製(の材料)を干す。予報通り雨になったので部屋に入れる。パジャマのゴムを取り替える。これが丁寧な暮らしか。マラソンの雑文を書く。 

 日曜日。ラン。町内の側溝清掃。久しぶりの参加だ。町内を三班に分けて活動するのだが、同じ組の人がおらず、自分がどの班かわからない。とりあえず自分の家に近い方の班に付いていく。会話の内容から違うことが判明するが、もうしらばっくれることにする。先輩がグレーチングを上げ、側溝スコップで泥を上げる。私は土のう袋の口を広げて泥を受け取る。くさい。
 若い男が現れた。「来たばかりで集合場所の公園がわからなかった。スコップは買った。前の町内は**町で、みんなで行動するのでなくて各自自分の家の前の側溝を掃除した」と自己開示。私ができないことだ。見習いたい。45分ほどで終了。終わってみれば隣家のお父さんがいる。お茶をもらおう、と思ったがコーラをもらってポーシャにやることにする。
 ホンダへ。新車一ヶ月点検。店長からACC(アクセルコントロール)やLKAS(レーンキープアシスト)などの説明をもらう。追従距離はあけると燃費がよくなる。自動停止から動き出すときはアクセルでもいいが、上ボタンでもいい(1㌔アップに使うボタン)。これだと右足がいらなくなる。
 営業さんとお話。三月に六ヶ月点検がある。ホンダCカードのポイントを直近で満額使えるのは、一年点検つまり来年の八月または九月。ボーナスが出たらETCを付けに来ますよと予告。
 帰宅してETCマイレージのウェブサイトを見る。アカウントは解約されていた。車載器をセットアップしないと申し込みができない。また後で。


|

« 週刊ポーシャ20221022 | トップページ | 体重80.2kg 21.0%・アイイオン「ロッテガーナリップル」・ウヰスキー569 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊ポーシャ20221022 | トップページ | 体重80.2kg 21.0%・アイイオン「ロッテガーナリップル」・ウヰスキー569 »