« 1473 そもそもアメリカってなに? 松岡完 | トップページ | 週末の過ごし方20221002(ソニーヘッドホン・スケッチアップ・3Dプリンタノズル) »

週刊ポーシャ20221001

 日曜日。英検。前日「電車で行く」と言っていたので放っておいたらスージーからチャット。聞けば一度駅まで行って定期券を忘れたのに気づき、二度目に行ったらもう電車は出ていた。クルマで行こう。私は朝ごはんを食べていない。新しい物好きのスージーが私の新車を運転したがる。ぶつけないか、まだ保険の更新をしていない、と冷や冷や。
 マックスバリュの福引き。スージーは「母からも預かってきた」とやる気満々。からんからん。大きな袋をもらった。二等、カレールー、マカロニ、ポテトチップ、パン粉、キッチンペーパー。二等をポーシャが、三等のひねり揚げをポーシャとスージーがそれぞれもらう。幸運。義母も連れてきて庭のぶどう刈りをする。初めての収穫。すっぱい。ポーシャには甘いのが当たった。

 月曜日。 隣の子が英語に強いAIU大学志望で、面接の想定低問答を見せてもらった。「字がいっぱいだった。高校入試の面接をそのまま英語で言うみたい。その子が『ねえ論理的ってなんだっけ』って聞いてくるの」

 火曜日。アイフォンが欲しい。14万円くらいするんでしょ。「それは最新の。アイフォン10や8が使いやすくて安いんだって。8万くらい」 大学生になったら契約できるから、塾講師をがんばって買ってくれ。「友達はみんな塾講師をやりたいって言うんだよ」 相性さえよかったら家庭教師のほうが待遇はいいよ。「ガチャじゃん」「数学を教えたい。文系でもできるのかな」 一度代打で数学を教えたけれど全然だった、という思い出話をする。

 木曜日。明日は149周年イベント。「素数かな」「3で割れ…ない」「13はどうか」と盛り上がる。三年生は人文字を作る。下の学年は登山をする。「いいなあ」と本気で悔しがる。登山は一人では行こうと思わないが(ふつう単独で行ってはいけない)学校登山は楽しい。「去年いた山男の先生にも会えたのに」

 金曜日。空撮をしてきた。「149の9と校章の左下になった。おしゃべりしているうちに終わっていた」「白い服を来てこいって言われたけど、『なんちゃって制服』の人がいた。上がブラウスで下が自分で買ったスカートのこと」
 感謝デーのマックスバリュへ。「お菓子買っていい?」 プリッツ熟トマト、コアラのマーチいちご、カントリーマアムじわるバター。私はチーズあられを推薦する。駄菓子コーナーで「これなに」とココアシガレットを手に入れる。めちゃめちゃおいしいって言うけれど、「おいしい」という形容詞と「めちゃめちゃ」という副詞はそぐわないよね、と言うと「あー、そうだねー」とうなずく。
 クルマにスマホをブルートゥース接続をする。イコライザーをいじる。「スマホにもあるんだよ」 知らなかった。「なんかすごい名前、エクストリームラウドネスを使っている」

 土曜日。朝からのんびり。どのくらいのんびりかというと朝風呂に入ってスマホをいじっている。妻の姪っ子が赤ちゃんを産んで見せに来た。ポーシャは赤ちゃんを抱っこさせてもらった。経験がないのでこわごわだったらしい。午後は図書館で三時から八時まで勉強(!)。がんばったね。勉強好きなんだね。首を振る。


|

« 1473 そもそもアメリカってなに? 松岡完 | トップページ | 週末の過ごし方20221002(ソニーヘッドホン・スケッチアップ・3Dプリンタノズル) »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1473 そもそもアメリカってなに? 松岡完 | トップページ | 週末の過ごし方20221002(ソニーヘッドホン・スケッチアップ・3Dプリンタノズル) »