週刊ポーシャ20221022
月曜日。9時半帰り。鳥肌は英語でなにか。「チキンスキン」「いやチキンは鶏肉だからバードスキン」 正解はグースバンプスだった。
学校の次のイベントはなに。「大学受験」 受験説明会とかないの。「面談がある。たしか二者面談」 三者を二者と騙っていないか。
火曜日。9時半帰り。今週末も模試がある。「今年度になって、マーク式と記述式の二種類になって模試が増えた」「(文系は使わない)理科基礎があるのがおかしい」「世界史で、文系は250字の記述式なのに理系は四択でずるい」 ずるくはないが大変だな受験生。帰宅してコーラがあると聞くと笑顔になってひょこひょこ歩いてくる。飲んでご満悦。
水曜日。ラジオの話になる。「深夜ラジオ大好きなユーチューバーが番組を作った。派手な音楽はないけれど『今日の試験難しかったね』なんて高校生らしい話題を振ってくる。一人でやっているはずなのに放送作家らしい笑い声が入る」「ラインのプロフィールにクリックすれば好きな音楽を10秒くらい流す機能がある。普通の人は嵐や乃木坂などを入れるが、しゃろうという人の著作権フリーの音楽を設定している人がいる」「学校のeスポーツ同好会の人にシャジョウのテストで負けた。シャジョウとは『社会と情報』。タイピングならクラスでぶっちぎりで一位になるのに」 我が子だなあ。
木曜日。久しぶりに学校近くの駅で拾って家までドライブ。「おなかすいた」と言って寝てしまう。ファミリーマートでクラブオフのクーポンを使う。なんでも願いを叶えてやろう。「やったあ」 選んだのはクリスピーチキンハバネロホット。辛いものは苦手ではなかったのか。「おいしい」「からい」 素直だ。クリスマスの話になって「アイスケーキを一度食べてみたい」。
スーパーの買い物についてくる。ママの(スージーからチャットで購入依頼が来る)を買って。「いいよ」 お粥を探していてチキンライスを見つける。「食べたい」 見るとご飯に混ぜるだけ。作れば? 「ママに作ってもらう」 半年後に一人暮らしするはずでは。「いまオムライスを作ろうと準備しているんだよ」 どんな準備か。「酢豚が食べたい」 ああ給食でパインが交ぜられて不人気なやつね。「給食で食べたことない」
帰ると「スヌーピーがいない」 鞄に付けているキーホルダー。「いっしょに付けていた後輩からもらったの(革製品)はあった」 私も探したがない。
土曜日。模試。八時に帰ってくる。「駅の待合室で勉強した」
「電車の中に野球部の人たちがいて、その一人がスターバックスの水筒を持っていた。生意気だ」
あまりそういうことは言わない子なのに。部活動をしているということは下級生だから、言いやすかったかも。
「朝缶コーヒーを買ったのね。それと比べて五倍も高いものを飲むなんて」
五倍おいしい?
「おいしい」
作れないかな。おいしいコーヒーはできるから、生クリームとシナモンスティックで…。
「できない」「以前飲んだストロベリーフラッペおいしかった」「百円スタバがあればいいのに」
ずいぶん固執する。
「スターバックスのバックってback? buck? buckってなに?」
牛だったか鹿だったか。(オスの鹿だった)
スヌーピーはなかったようで、茶色い二代目スヌーピーがくっついていた。
「Hちゃんは黒いスヌーピーを持っているんだよ」
茶色いスヌーピー? 黒いスヌーピー?
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 体重78.9kg 20.8%(2023.03.27)
- 週末の過ごし方20230326(ブックオフ・春のお彼岸・けがをしていると献血はできない)(2023.03.26)
- 週刊ポーシャ20230325(2023.03.25)
- 体重79.2kg 19.1%・ウヰスキー585(2023.03.20)
- 週末の過ごし方20230319(一之輔三三二人会・スージーR駅ドライブ・クルマ屋点検とタイヤ交換)(2023.03.19)
コメント