週刊ポーシャ20221126
日曜日。志望大学のオンライン体験授業が昼からあるが、部屋をノックしても起きない。夕方私が帰宅するとパジャマを着ている。パジャマでオンライン体験授業を受けたのか。大学の講義はカメラオンを義務付けるべきだ。
その後スージーとピアノを連弾。『二人で楽しむJPOP』のような名前の楽譜。『リベルタンゴ』『情熱大陸』など。それからいわゆる歌本を引っ張り出して、ポーシャはピアノを弾き、スージーが歌をうたう。『赤いスイートピー』『プリテンダー』など。サザンをリクエストしたが弾いてくれなかった。
月曜日。新聞委員会で使うのでUSBメモリが欲しい。お寿司型なんてどうだ。「お寿司はいいかも」 急ぎのようなので手持ちを貸してやる。薄型なので「これで挿せるの?」と驚く。私のパソコンにスマフォをつなげて写真を見る。主に文化祭のものだ。寿司屋の友達が同じ軽音だったことに気づく。スマフォだから笑顔のバストアップが多くて楽しい。私はワールドカップ、イングランド対イランを見ながら横になる。
火曜日。また九時半着の電車。もらったチョコレートケーキを助手席前の棚(今のクルマにはそういうスペースがある)に置いておいたら目ざとく見つけて「おいしい」…「めっちゃこぼした」 動けない。自宅に着いて弁当や鞄を持ってやる。私の力をしても鞄が重い。20キログラムくらいあるのではないか。鞄の重さから開放されてスキップ。
水曜日。 外食の帰り、USBメモリと外付けハードディスクを買いに寄る。どちらもADATAのAUV12864GRBE, 1,380円とAHV3001TU31CWH, 5,980円(税抜価格)。メモリの容量は64ギガ、HDDは1テラ。
クルマの中でニャーニャーズの曲をかける。最後の曲の中に別の曲がはめ込まれていることにスージーが気づく。「(それだけでなくて)同世代のバンドの曲名を入れたの」 なんて粋な。
木曜日。今日も9:30電車。「土曜日は模試」 明日はワクチンを打つので元気なら迎えに行くよ。「四回目を打った人がいるけれど副反応は軽いって」「その人TH大のOA入試を受けた。模試の日の五時に発表」 合格したら勉強しなくなるのでは。「共通テストは記念受験するって」 全教科白紙では。「全教科零点で相対的に私の点数が上がってほしい」 追い詰められているな。「クラスの雰囲気が変わった。クラスのどこかで"エカチェリーナが"なんて聞こえる」
金曜日。9:30駅に着く。模試一日目。「模試を二日でするの?」 共通テストに合わせて二日でする。国語。数1、数2、英語(リーディング・リスニング)、生物、地学、日本史、社会史。「リスニングで百点を取りたかったけれど微妙」 そんなに科目が多いのだね。
土曜日。私は前日ワクチンを打ったので走らないと決めたので早起きせずに寝ている。スージーからインターホン。「ポーシャが腕時計を忘れた」 模試なのに時計がないなんて致命傷だ。副反応でだるいが仕方ない。左腕をシフトレバーに伸ばすと痛い。「いつものところにいる」とポーシャのチャット。送り迎えをしなくなって半年経つのに「いつものところ」なんて現在形を使うのがいじらしい。いた。自転車にまたがっているところを見るのは珍しい。私が送るということは自転車を使わないということだから。文句も言わず「はい」と腕時計を渡すとポーシャは照れて「ありがとうございます」。この笑顔を見るためにドライブしてきたようなものだ。がんばれよ。
八時の電車で帰ってきた。ファミリーマートの100円クーポンを使いに行く。たべる牧場ミルク(198円)を車内で食べる。(dポイントカードを忘れないで提示しよう) 「雷がひどかった。国語の後半はずっと鳴っていて集中できなかった。隣の人がびくっとなっていた」
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 体重78.9kg 20.8%(2023.03.27)
- 週末の過ごし方20230326(ブックオフ・春のお彼岸・けがをしていると献血はできない)(2023.03.26)
- 週刊ポーシャ20230325(2023.03.25)
- 体重79.2kg 19.1%・ウヰスキー585(2023.03.20)
- 週末の過ごし方20230319(一之輔三三二人会・スージーR駅ドライブ・クルマ屋点検とタイヤ交換)(2023.03.19)
コメント