週末の過ごし方20221225(ガソリンポイントカード・ETC・モスバーガー)・奨学金|互助会
木曜日。会社の共同購入でいそのかづおラーメンが届く。おいしそうだ。
金曜日。仕事が終わってからガソリンスタンドへ。3円引きの日だから。給油警告が出たのでガソリンも入れる。ポイントカードがいっぱいなので提示する。「10円引きですね」と店員。具体的な数字を初めて知る。
土曜日。ラン。ホンダでETCを付けてもらう日。10時に預ける。しかしこの日はよくなかった。スージーからは「アイスケーキを受け取るのが2時だから、1時ころモスチキンを買いに行ったら。それからちょっと買い物をしてアイスケーキをもらって帰ろう」と言われている。そんな日に何時に終わるかわからない整備を待っていると動けない。ホンダには「3時には終わってほしい」と伝える。代車はステップワゴン。人生二台目のクルマなのでまたハンドルを握ることができてうれしい。(今にして思えばどうせガソリンを入れるのだから、ホンダを出てすぐにガソリンスタンドに入って1㍑入れて、走りを楽しめばよかった。)
午後3時。ホンダに電話。「できてます」 以前も電話がなくてこちらから電話した覚えがある。そもそも前のクルマにETCが付いているのだから、買うときに付けておいてほしい。
ETCは正直うるさい。このクルマの警告音は「ふわん」「ふいふい」と優しい音だが、ETCの「ビーッ!」というビープ音は神経に障る。前のクルマのそれは音量をゼロにできたが、今のクルマのそれはできないようだ。ううむ。
その足でモスバーガーへ。この日はウェブ予約をしないというので長蛇の列を予測していたが、すぐにカウンターに行けた。ドライブスルーは何台か並んでいる。モスチキンパックは五つ入って1,400円。三人で食べられるように単品をひとつ(280円)。もらったジェフグルメカードを何ヶ月も前からモスで使おうと思っていたが、すっかり忘れた。
スージーとイオンへ。イチゴや海鮮太巻などを買う。スージーは恒例のいちごケーキを手作りしたいのだ。
クリスマス家族パーティーは昨日のエントリに。グラン・キュベ・ブリュットというシャンパンを空けた。
日曜日。ラン。雹(ひょう)が落ちてきて痛い。一分くらいで治まる。
図書館。年末年始は期間が二週間から三週間になるのでオースターでも読もうか、と思ったが新作はない。
灯油。洗濯。
今月の雑文を書こうと家計簿などを見ていたら、それだけで二時間が経った。
|||||
職場で共済のパンフレットが配られた。「教育貸付、年利1.3%」
いま手続きを進めている国の教育ローンの1.95%より安い。事務のお姉さんに相談する。「こんなのもあります」 共済も安いが、互助会がさらに安い。年利0.6%。比較にならない。互助会はクルマのローンで借りているが、教育にも使えるとは。国の教育ローンはシミュレーションによると50万円借りて55万円返す。互助会は51万円返す。圧倒的だ。
国の教育ローンの書類を集めて、さあ弟に署名と印鑑登録証明書を頼もう、と返信用封筒まで準備していたが、これは方向転換せざるをえない。切手260円はほかに使えるかもしれない。400円の収入印紙は、記念品かな。自分の印鑑登録証明書の200円も勉強代だ。一時間仕事を抜けて(もちろん休みを取った)銀行の口座確認をしたのはそれがどうした。
国の教育ローンは正式に契約をしていないし、「融資を中止するときは連絡してください」とあるからいいだろう。日本学生支援機構のスカラネットにアクセスするも、まだ取り消しはできない。入学してからウェブでポーシャが「入学時特別奨学金を辞退する」を選択するといいらしい。今日は日曜日なので明日国の教育ローンに電話しよう。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 体重76.8kg 16.6%・ウヰスキー592(2023.06.05)
- 週末の過ごし方20230604(東北電力に戻す・ペットの思い出・ふるさと納税由利牛)(2023.06.04)
- 週刊ポーシャ20230603(2023.06.03)
- ビオレ泡ハンドソープ問題(2023.06.01)
- 献血プレゼント2023年3月(2023.05.31)
コメント