週刊ポーシャ20230114
日曜日。私は年末年始になるとクロスワードの雑誌を買う。居間に置いておいたらポーシャが何ページか解いていた。受験勉強の気分転換らしい。
月曜日。20:07の電車で帰ってくる。私はウインカーで合図を送るが、「気づいているよ」。
クラスの雰囲気は。「(休み明けの)大掃除のあといつもはおしゃべりをするのだけれど、一言もしゃべらなかった」
(別の話題)ALTは授業に来る? 「一年に二回くらい」 もったいない。
水曜日。18:47の電車で帰る。珍しい。理由を聞いても返事はなかった。
帰宅してから甘える。ちゃぶ台の晩ごはんを見て「品数が多くて電子レンジが面倒くさい」。ジャンバラヤを見て「これ、ジンバブエだっけ」。バンバンジーだった。
木曜日。20:07着。夏に下見に行ったときのバス会社のバスが予約できたことを伝える。3列バスで、窓際で、ほぼ満員だった。
二次試験は英語と地歴(ポーシャは世界史を選んだ)。私の大学は英語だけだったと言うと「えー、いいなあ」。
「英語のリスニングの練習でマイイヤホンを持って来るのだけれど、みんなワイヤレス」
金曜日。共通テスト前日。学校は半ドン。ただしポーシャはちょうどいい電車がなく15:19着。私は仕事なのでスージーが迎えに行く。
ポーシャからグーグルチャット。「これ今日買ってきて」 森永大粒ラムネの写真。マックスバリュで発見。"受験生応援10%増量"の特別パッケージで迷った。受験生応援とは縁起がいい。「ブドウ糖が多いから」だそうだ。
動画を見ながら夕食を食べている。ヒッタイトとか王莽なんてタームが聞こえる。
土曜日。共通テスト一日目。「ごはん代ちょうだい。明日の分も」 二千円を渡す。「電池取り替えて」 電子辞書のエネループを交換する。数日前「なにを着ようかな」と言っていたが、真っ白なセーターに黒のズボン、カーキのジャンパーに赤いマフラーを着ていった。がんばって。君なら大丈夫だ。
昼間にツイッターで「共通テスト」を検索する。カロリーメイトの母子の動画を見て胸が詰まる。
「3月9日」が流れる中、浪人生が髪を坊主にしたり、同窓会を断ったり、ストレスに負けて暴れたり、お母さんに毛布をかけてもらったり、幼い頃はしゃいだり泣いたり自転車に乗ったり、「大丈夫!」と書かれたカロリーメイトを受け取るあの2016年のあの動画だ。
そうだよ、大学入試はママの愛情弁当を食べてほしい。
終りが近づいたころスージーが「雨で濡れているかもしれない。迎えに行く?」と心配する。私もやきもきしてなにも手につかないのでドライブする。電車より早いし、コロナよけにもいいだろう。いざ行ってみると「帰りに電車の中で勉強するつもりだったのに」と不服そう。それでもその地学のサイトを見つけて勉強。プレートテクトニクス、リソスフェア、塩基性岩、楯状火山、そのへんはいいが、マグマオーシャン、冥王代、原核生物、シアノバクテリアなど最新の科学はわからない。なんでも知っているなあ。「スノーボールアースって格好いい」「なんでこんなに石のことを知らなきゃならないの」
晩ごはんを食べてからも「カンブリア紀が三葉虫で、デボン紀がアンモナイト」なんてやっている。
「近くの席に知り合いがいっぱいいた。高校の友達のMちゃんと、中学校の友達のMちゃん(同じ名前)がいて、片方のMちゃんを呼ぶともう一方のMちゃんがぴくっとなるのがおかしかった」
「英語のリスニングにジャパニーズイングリッシュがいた。いらいらした」
ラジオ番組「スクール・オブ・ロック」から小包が届いた。笑顔。聞いても教えてくれないので調べる。
なにかを宣言すると「応援部」から160名にカロリーメイトとこもり校長・ぺぇ教頭のメッセージ入りチェキがもらえる「宣言メイト」というキャンペーンらしい。
| 固定リンク
« 1511 トコトンやさしい自動運転の本第2版 クライソン トロンチャムナイ | トップページ | 週末の過ごし方20230115(帯状疱疹ワクチン・後席フロアマット・ヴィックスベポラッブ・ユキヒロ訃報) »
「日常雑記」カテゴリの記事
- 週刊ポーシャ20230229(2023.03.29)
- 体重78.9kg 20.8%(2023.03.27)
- 週末の過ごし方20230326(ブックオフ・春のお彼岸・けがをしていると献血はできない)(2023.03.26)
- 週刊ポーシャ20230325(2023.03.25)
- 体重79.2kg 19.1%・ウヰスキー585(2023.03.20)
コメント