週刊ポーシャ20230107
日曜日。お年玉を渡す。プリキュアのポチ袋に「まだこんなのあったの」と驚く。
午後三時前に神社へ。早く行かないと売り子がいなくなってしまう。ここ数年前向きでなかったポーシャも「ママ、行かないの」と積極的。なんとしても今年は「学業成就」または「合格祈願」を手に入れねばならぬ。初詣。しかし賽銭箱の向こうで四人のおじさんがストーブを囲んで番をしているシステムはどうにかならないのか。おじさんたちの前で願い事を祈ったり大きな鈴を鳴らすのは気が引ける。小さな音で鐘を鳴らす。
今年は神社本殿(?)の中でなくて別の建物に授与所がある。"家内安全""商売繁盛""安産祈願""合格祈願"、あった。ポーシャは「おみくじを引きたい」。お守りは700円、おみくじは100円。さて結果は。"小吉" 「願い事は難しい。我慢しているとそのうちによくなる」 ポーシャの顔が曇る。油断するな、ということだな。
イオンへ。卒業式用のスーツをちょっと見るはずが、ちょっとで済むはずがない。ブラウス、ジャケット、スカート、スラックスの四つが必要。ブラウス以外のスリーピースがセットになっているものもあるし、単品もある。イオンもあるし、専門店ハニーズもある。始めのころはスーツを着たポーシャを「かわいい」と写真を撮る余裕もあったが、さすがに疲れる。スカートとなぜかパーカーを買って終了。
本音を言うと、高校の卒業式なのだから高校の制服を着てほしい。数年前に見た別の高校の卒業式は制服だった。スーツなんて就職すればいやでも着るのに、なぜ生き急ぐのか。……でももうポーシャの学校はそういう流れになっているから、制服は「いやだ」。
木曜日。元日に初詣と買い物に行ってから、部屋に閉じこもっている。午前中は寝て、午後から遅くまで勉強。晩ごはん前のわずかな時間に顔を合わせるだけ。スージーは寝ているポーシャに体をかぶせて抱っこをしている。縦四方固のようだ。
金曜日。共通テスト前、最後の模試へ。電車が止まったら送らなければ、という話をしていたがおだやかな天気。
20:07の電車で帰ってくる。級友にコロナなど感染症はないようでなにより。高校生でもお年玉を比べっこするの。「しないよ。模試だし」 来週は。月曜費は成人の日だとして。「火曜日から金曜日まで普通に登校。あ、金曜日は半日」 金曜日は地元のおやじが"合格なんとか"いう縁起物を持って来て、テレビ局が取材に来るのかな。某飲食店のクーポンの話をしたら、「いいなあ。3年生全員に、いや共通テストを受ける人だけでいいからハーゲンダッツ券かスターバックス券が欲しい」。ネットで"スタバに子連れはありか"論争があったぞ。「店によると思う。西口の店はざわざわしているし、エキナカの店は静かだし」
二週間ぶりの登校なので「みんな、久しぶりに歩いた、って言ってた」 さもありなん。
居間で寝っ転がってくつろいでいる。起きたくない。「ツチノコみたいに移動できたらいいのに」 スージー「ツチノコって、クリオネみたいなやつ。飴作るところで見たの覚えてる?」 白い恋人で知られる北海道のイシヤチョコレートファクトリー(白い恋人パーク)のことだ。「うん」 スタンド式の水槽の中で、流氷の天使が泳いでいた。
土曜日。模試二日目。16:15の電車で帰ってくる。行きがけにスージーが「ごほうびになにか買ったら」と遠回りに食欲を示す。お腹すいてない? 「とても空いてる」 三つ提案する。①ファミマの100円クーポン。②あじまん・たこポン。③その他。真剣に悩む。「ケーキはこの間(誕生日)に食べたし、あえてアイスもいいな。久しぶりに大判焼きも食べたい」 結局マカロンとファミマ。ケーキ屋さんではマカロンやブラウニーなど1,060円分。ファミマでは「窯出しとろけるプリン」(商品名)。
「昨日ある施設で勉強をしていたんだけれど羅漢を見た。体格がよかった。ガラスで囲まれたラジオ放送室から出て来て、挨拶をしていた。ゲストが三味線の人で、スピーカーから三味線が聞こえてきた」 羅漢は秋田のラッパー。金曜日にラジオ番組「やっちまえ羅漢」を持っている。「相場詩織も見たことある。スタイルよかった」 相場詩織はフリーアナウンサー。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- ビオレ泡ハンドソープ問題(2023.06.01)
- 献血プレゼント2023年3月(2023.05.31)
- 体重77.2kg 16.7%・ウヰスキー591(2023.05.29)
- 週末の過ごし方(クリニック予約/ティナ・ターナー/献血『ゴールデンカムイ8』)(2023.05.28)
- 週刊ポーシャ20230527(2023.05.27)
コメント