« 1549 決定版極める愉しむ珈琲事典 サザコーヒー鈴木太郎 総監修 | トップページ | 週末の過ごし方20230326(ブックオフ・春のお彼岸・けがをしていると献血はできない) »

週刊ポーシャ20230325

 日曜日。久しぶりの(七月以来だ)ライブ。卒業ライブになるのだろうけれどそんなことは言わない。きっと寂しくなるから。朝に「できるだけ焼いて」とCDを渡してきた。急には無理だ。二枚だけ焼いて時間切れ。
 23:22着で帰ってくる。余韻があるだろうといろいろ聞きたいけれど黙って帰宅。「牛丼を食べた」ことくらい。迎えに行く前に唐揚げを仕込んでいったけれど、もう0:30で眠いので揚げるのは明日に延期。
 
 月曜日。クラス会のカラオケに行く、と言っていたがグーグルマップによると動きなし。「クラス会(を)けちった」とスージー。
 思いついてチャットで提案。東京の「るるぶ」があったらいいのでは。「いらなーい」「それより練乳アイス食べたい」

 火曜日。昨日買ったアイスバーが気に入った。「また買ってきて」 よつ葉至福のミルク。個人的にはバターでおなじみの会社だ。
 バンド仲間と焼肉大会。定期券が切れているので送り迎えをすることにする。「ドラム以外は秋田を出る」「(午後)八時には終わる」
 七時半、焼肉店へ。八時。スージーから"寝てるのか"とチャット。寒くて眠れない。九時。出てきた。「まだかかる」とチャット。九時半、「シャトルバスに乗っちゃった 駅に行く」 エンジン始動。
 駅ではボーカルとベースと三人でいる。
「五時二十分から九時まで焼肉を食べた。おいしかった。みんなでりんごカルビ四人前を食べた。五人で16,000円。バンドの売上から出した。先日のライブではそんなに売れなかったのでこれまで貯めた分から出した。食べ終わってから隣のゲームセンターに行った。ベースが持っていたピンクのぬいぐるみはそこで取った。私はギターにこれを取ってもらった(なにかふわふわしたぬいぐるみを見せたが夜で運転中なのでよく見えない)」
【後日付記】シマエナガのぬいぐるみだそうだ。

 水曜日。ポーシャの大学の入学式をスージーは見に行きたい。JRをえきねっとで予約する。

 木曜日。帰宅するとスージーが青ざめている。"ポーシャの物を整理していて、ちっちゃいころの傘を、なんとか捨てたけれど、ちっちゃいころの靴を捨てられない"と泣き出す。もらい泣きをする。
 ポーシャは具合がわるく寝ている。高校の離任式も休んだようだ。今までは合格に喜んでいたけれど、出発の日が近づき、荷物の整理を始めると、家を出る悲しさが現実になってきたのだろう。"手を握って離さないんだよ" 分離不安。

 金曜日。仕事帰りにチャットを見ると「ポーシャが街にいるから迎えにいって」「ついでに駐輪場の自転車を回収すれば」とスージー。駐輪場があと三日なので家に寄って鍵を受け取る。
 実家の母に会わせたい。"遠慮する。具合がわるい" 会いたくないわけではあるまいに。これは長くなるので割愛。…無理にでも行けばよかったか。
 ポーシャと合流。自分で自転車を乗せようとするポーシャ。「上がらない」 自転車を運んできた春はもう一回り大きな登録車だった。今は軽自動車。自転車がはみ出る。引っ張ったりハンドルの向きを変えたり乗せる工夫をする。自発的でいいね。運転席を前にスライドして解決。
 今日はどうしたの。「軽音の後輩とご飯を食べていた」
 流行りのぴかぴか光る首輪をした犬が散歩している。"犬が光っているよ"「本当だ!」 犬が青く光っているようだ。プードルのような犬が短い足を交互に動かして速歩きをしている。「かわいい!」「足の短い友達が『どうして足の短い動物はかわいいと言われるのに、足の短い人間はディスられるのか』と言っていた」
 くしゃみをした。「ういっふぃーにゃ!」 にゃ、ってなんだよ。二人で笑う。
 ネットで調べた引っ越しの話を振ってみる。まず炊飯器がいるね。三合くらい。掃除機はいらないって。クイックルワイパーなどがあればいい。保温ポットはいらない。湧いたらすぐ使えばいい。ポーシャも乗ってくる。「学生会館にはベッド、冷蔵庫、スタンド(照明)がある。アイロン、掃除機、自転車空気入れを貸してくれる」「キッチンウェアはフライパンと片手鍋と包丁と、菜箸くらいを買えばいい」「食器はどんぶりとカレー皿と小皿とお椀と、五つくらいでじゅうぶん」「バンドのギターの人はこっちのケーズデンキで買って、むこうで受け取るサービスを利用した」「東京に連れて行くぬいぐるみを選んでいる。選べない」
 ファミリーマートで100円クーポン。「チョコクリーム鯛焼き」 温めないの。「温めるとチョコクリームがたれる」「どこから食べる?」 しっぽかな。おいしいのは最後。本当にしっぽから食べている。

 土曜日。昼下がり、「買い物行かないの」。家電や鍋釜、寝具がいる。と思ったらスージーが"JRが先"。いや先に買い物に行こう、と言ったが聞かない。四月一日の入寮にスージーとポーシャはJRで行く。前泊したかったが三月三十一日にオンラインTOEICの試験がある(どうしてその日に)。さらにスージーは一日に一泊したい。
 大宮の件があったので(明日の「週末の過ごし方」参照)私は別のことをする。大学から来た国際交流会館のメールを印刷する。
 家賃46,000円は現地で銀行のキャッシュカードを端末で読み取ることで引き落としになる。
 東京電力にネットでアクセス。ネットで住所を特定するシステムができているがエラーが出て電話する。登録。後日クレジットカードを登録する。
 東京都水道局に電話。これも完了。こちらもネット住所特定システムがあり、機能した。
 電気、水道料金が別とは。これで実質6万円ほど仕送りをしているようなものだ。
 スージーはまだ宿で迷っている。3時から始めて6時半になっても決まらない(決めたのは翌日)。おもしろくないのはポーシャ。買い物にも行けないし、なにもできない。「なに待ちなの」「三時間半も何やっているの」「お腹すいた」と怒っている。契約書を書いたら、と提案するも「一週間字を書いていないから字が下手」と尻込み。


|

« 1549 決定版極める愉しむ珈琲事典 サザコーヒー鈴木太郎 総監修 | トップページ | 週末の過ごし方20230326(ブックオフ・春のお彼岸・けがをしていると献血はできない) »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1549 決定版極める愉しむ珈琲事典 サザコーヒー鈴木太郎 総監修 | トップページ | 週末の過ごし方20230326(ブックオフ・春のお彼岸・けがをしていると献血はできない) »