« 1547 人間関係に役立つ傾聴 古宮昇 | トップページ | 1549 決定版極める愉しむ珈琲事典 サザコーヒー鈴木太郎 総監修 »

1548 新型コロナの大誤解 西村秀一

 図書館より。幻冬舎。副題、もうだまされない。

 著者は国立病院機構仙台医療センターウイルスセンター長の肩書を持つ。ダイヤモンド・プリンセス号で感染爆発が起きたときも船に乗り込んだ。

 著者の主張をまとめると、「不織布マスクを着け、換気を心がければ、そう簡単に新型コロナにはかからない」。うつるのは空気感染であり、皮膚からは感染しない。だからがんばってあちこちを拭くと疲弊する。またカーテンや仕切りも空気中のウイルスをその場に滞留させることになる。


*PCR検査の「偽陽性」には、だいたい二つの種類があります。一つは稀ですが反応自体が誤った遺伝子に反応したもので、例えば、一部がたまたま同じ塩基配列を持った他の遺伝子、あるいは非常に似た遺伝子に反応してしまうタイプ。もう一つは、本当は感染しておらず、たまたま死んだウイルスが検出されたタイプです。
 この本ではウイルスが活性化・不活性化の状態にあることを「生きている・死んでいる」と表現する。

*ある論文では、検体中のウイルス遺伝子の量は、採取から時間がたつに連れて減っていくと報告されています。人の検体中に含まれる、ウイルス遺伝子を分解する酵素が働くためです。そしてまた、遺伝子量の減少は、特に唾液の検体で起きやすいことも報告されています。
 唾液の検査は手軽だがデメリットもある。

*マスクを着けたら、してはいけないことがあります。それは走ることです。いくら性能のすぐれた医療用のサージカルマスクを選んでも同じです。走ると顔や体が揺れてマスクがずれ、密着性が失われてしまいます。
#走ってはいけない理由はもう一つあります。走って呼吸が激しくなると、強い力で息を吸い込みますよね。そうすると、普通の呼吸ならマスクの繊維に引っかかるはずのエアロゾル粒子も、繊維の間をすり抜け中に入ってきます。

#バイキングや大皿料理の危険性を訊ねられたら、「全然問題ない!」と答えます。
*食べ物そのものよりも明らかに問題なのは、人の密です。
*新型コロナウイルスに関して言えば、トングから感染することは考えなくて良いでしょう。多くのパン店で商品の一つ一つが袋詰めにされています。そんなことまでしなくてと思います。

#感染症の歴史を見ると、一般的には感染が広がるほどウイルスは弱毒化し病原性を発揮しなくなっていきます。最初のうちは毒性が強く亡くなる人が多かったとしても、宿主である人を殺してしまうとウイルスも生き残れませんよね。そこで長期的には人を殺さない程度に毒性が弱くなる方向へと変わっていき、「感染する人は多いが、軽症で済む」という状態になります。

|

« 1547 人間関係に役立つ傾聴 古宮昇 | トップページ | 1549 決定版極める愉しむ珈琲事典 サザコーヒー鈴木太郎 総監修 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1547 人間関係に役立つ傾聴 古宮昇 | トップページ | 1549 決定版極める愉しむ珈琲事典 サザコーヒー鈴木太郎 総監修 »