« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月の30件の記事

週末の過ごし方20230430(抱返り渓谷・腰痛・ピックをなくしたので買う)

 月曜日。代休。ラン。「安部礼司」は大江千里がゲスト。ひたち野夏都が久しぶりの登場。大江山万里は大場嘉門部長と親友という話だが、意外なことに大江千里のあの声がラジオだとかすれて聞きにくい。もともとなのか演技なのかわからない。

 スージーが「抱返り渓谷に行きたい」。名前は見たことがあるが行ったことはない。義母も参加。スージーが「運転する」と言うのでマイカーのハンドルを預ける。
 「天ぷらそばが食べたい」と言うのでグーグル検索。手打ちの田舎そば。季節だからか山菜の天ぷらが(たぶん)三つもついてきた。サシボ、ヤマウド、シドケあたりだと思うが、私にはその知識がない(検索した)。主婦グループが食べていたぶっかけ蕎麦もおいしそうだった(大きな丸い皿がいいよね)。
 抱返り渓谷へ。風が冷たく、義母があまり歩けないので入り口で写真撮影。抱帰神社でお参り。ポーシャの学業成就、私の職業向上、スージーとの愛情、義母と我が母の長寿を願う。義母がおみくじを引く。「大吉!」 手を叩いて子供のように喜ぶ。みんなで喜ぶ。「(字が)見えないから家に帰ってよく読む」

 ガソリンスタンドへ。キャンペーンはがきがポスティングされていた。15㍑入れて、アプリとはがきを見せると、ネピアティッシュが三箱もらえた。

 日曜日。雨の中ラン。スナックラジオは「浮気などしたことがない。されたことはある。でも自分ではする気がない。加齢のため化粧水をつけ香水に興味を持つようになった。妻に浮気を疑われた。なぜですか」という投稿にメンバー大ウケ。
しゅう「ろくしちしじゅうはち」「数学できると思っていたい」

 腰が痛い。4/27(木)からだ。腰の低いところ。腰とお尻の境目。椅子に座っていられない。以前のけがでもらったアデフロニックゲルを塗り、温感アスコラルLを貼る。リリカ(カプセル)を飲む。

 最近ウクレレを再開した。しかしピックがなくなった。チャックバッグに二三枚まとめて入れておいたのが袋ごとどこかに行った。布ピックは惜しい。ブライアン・メイの真似をしてコインで弾いてみたが、一円玉は小さくて持ちにくい。
 楽器屋でピックを買う。110円。薄くて派手な色の(落としたとき見つけやすいように)。ポーシャとスージーの楽譜やチューナー、グリスなどを買った店だ。

 30日はマックスバリュは5%引き。トイレ紙やマヨネーズ、ケチャップ、キッチンペーパーなど。燻製を始めようと6Pチーズ、ホタテ、地理サーモン。スージーに寿司を買う。アイイオン(アプリ)でチキンラーメンどんぶりがただになるのでもらう。スージーにプレゼント。


| | コメント (0)

週刊ポーシャ20230429

 日曜日。野川公園にいる。テニスでもしているのだろうか。スージーによると"どこかのサークルが主催したバーベキューに参加した。ただでご飯が食べられるから"とのこと。たくましい。

 月曜日。東京都水道局からはがすはがき。正式名称はなんというのだ。圧着はがき、シークレットはがき、個人情報保護はがき、親展はがき、見開きはがき、などいろいろある。クレジットカード手続完了のお知らせ。四月分はどうなるのだ。請求はがきが届くのであろう。

 木曜日。「1日or2日から6日あたりまで秋田帰りたいんだけどバスと新幹線どっち」 むろん家計的にはバスなのだが、スージーと相談した結果行きはバス、帰りはこまちを取った。グーグルミートで顔を見るとできものができている。ストレスなのだろうか。結局四日に帰ることになる。秋田にいるのは実質二日と三日だけだ。スージーが"東京まで迎えに行けば"と言う、29日に一日かけてクルマで行き、泊まる。30日にポーシャを乗せて一日かけて秋田に戻る。それもいいな。でもバスをキャンセルすると3,550もかかるので諦める(四分の一+手数料)。

 金曜日。慌てて交通を予約したものだから、スージーが別案を出してくる。もっと前の日のバスがある、とスージー。
「友達と遊ぶ予定を入れた」と結局変更なし。
 なるほど、次回は私が迎えに行こう。東京から秋田まで、一日ポーシャとドライブする、というエンターテインメント(前回は片道九時間かかった)。逆は駄目。ポーシャを東京に送って、独りで秋田に帰るなんて、耐えられない。

 土曜日。スージーが仕送りを気にしている(マイルドな表現。実際は“もっといっぱい送れ、十万円送れ”とがみがみ言うが、それは無理だ)。住居水道光熱費と通信費でもう六万円である。
 思い出した、それより前期授業料を払わねば。国立大学なので一律の267,900円。専用の授業料振込依頼書を使わねばならないのでこちらでは支払いできない(ATMやインターネットバンキング不可)。授業料振込依頼書をこちらで持っていればよかったか。いやそれもポーシャの経験になる。

| | コメント (0)

1561 昭和天皇物語 8 能條純一

 図書館より。小学館ビッグコミックス。

 張作霖爆殺事件を隠そうとした田中義一を陛下は許せない。
#日本国に嘘をつく総理などいらない!! ……田中。

 田中義一は狭心症で亡くなったとされているが、この漫画では、自死をほのめかしている。

#田中義一の件……後悔の2文字だ。感情に任せ、自分の意見を言ったばかりに内閣が崩壊し、総理大臣が死んだ……! これから朕は、内閣や軍が一致して決めたことには一切余計な発言はしない。君臨すれども統治せず。それが立憲君主国の君主のあり方…

 これが今後軍部の暴走を誰も止められず大東亜戦争の泥沼にはまり込む悲劇を生む。

#あなたは今、日本の未来を考え大事をなそうとしている 周囲の雑音を気にせず、自分の信念のもと突き進んでほしい
 こうまで言われたライオン宰相は「命を賭して」と男泣きをする。

 悪役、板垣征四郎と石原莞爾登場。

| | コメント (0)

1560 ホットドッグの丸かじり 東海林さだお

 ドン・キホーテのブックオフより。文春文庫。68番。
 表紙はホットドッグと涙を流しているショートカットの女性。女性はスイカの絵が消されて胸のふくらみを書き足されているのでなにか変。

 これは当たりの巻である。「正月にピリオド鯛茶漬け」「オイスターバー見参」「鯛ラーメン登場」は必読である。

 サトウサンペイさんはお新香が嫌いで、著者は大好きである。
#こういうとき、サンペイさんはとても有り難い存在となる。
#「ショージにこれやる」
(ガンバレ! お新香)

#ちらし寿司の上には、いつの間にか黄色い錦糸卵がふわりとのり、ピンクのでんぶが散らされ、緑のきぬさやここかしこ、紅生姜の赤鮮やかに、海苔の黒さえ点々と、集いつ散りつ紅酢ばす、弥生三月春おぼろ、雲か霞かパステルか、ちらしの上に懸かりたり……。
 誰がこんな文を書けるのか。「緑のきぬさやここかしこ」のリズム。
(ちらし寿司の春)

#ふりかけはおかずの上陸である。
#もはやこの地(ゴハン)には他のおかずは一切侵攻できない。
#この地は、あっというまにふりかけ独裁国家となる。
(ふりかけの実力は?)
 「ふりかけ」というやわらかい言葉に、「侵攻」「独裁国家」という固い言葉をぶつける。

#世間では、ラーメンライス、生卵かけごはん、バター醤油かけごはんを三大いいかげんめしとして馬鹿にしている。
(バター醤油かけごはん讃)

#ところが、人参君だけは、どんな料理に、どんな役割で参加しても、その名を加えてもらえない。
#大根なますなんか、大根と人参がほとんど対等なのに排除されている。
#きんぴらごぼうにも人参の名がない。
#「〇〇と人参のナントカ」と、人参の名が入った料理も絶無である。
(人参の不思議)
 ない、と言い切れる実力。

#ハンバーガー屋はたくさんあるが、ホットドッグ屋はめったにない、ということである。
(野球抜きでホットドッグ)

#ウイロウは急速調でアグアグアグと食べるものではない。
#のんびりゆっくり、ウンニャラコ、ウンニャラコと食べていくものだ。
(ウイロウを庇う)

#汁がポタポタたれるのをヨロヨロとすくいあげ、口の方をスバヤク近づけて大口を開けるも直径七センチは口に余り、余るのもかまわず口の中にズルリと押しこめば、ああ、いま桃の甘い香り、いまジュルジュルの甘いシロップの味、いまシロップまみれの実のビロビロの舌ざわり、いまざくざくと崩れる実の芯のほうの歯ざわり、いま口の端からしたたり落ちてアゴにまわったシロップの感触、いまジルジルと口の中いっぱいにあふれた桃の実混じりのツユ。
(桃缶の甘美)

 解説の角田光代さんも素晴らしさを的確に賛美している。
#千編もの食に関する随筆を書き、私たちの膝を揃って打たせる。これはどんな偉業なのか、とつくづく思う。
#たとえば私には「ウイロウ」という題目で、原稿用紙何枚かを埋めることができるだろうか。
#本編に収められている随筆でないので恐縮だが、『タケノコの丸かじり』のなかに、「白湯の力」という一編がある。私はこの一辺を読んだとき、なんの誇張もなく打ちのめされ、そして未だに、打ちのめされたままでいる。

| | コメント (0)

献血プレゼント2023年2月

Img_20230205_181134796
Img_20230205_132708029
Img_20230205_215049896

 2月5日のエントリで載せなかった写真。
 黒いのはエコバッグ。ランドリーネットのけんけつちゃんが耳を激しく振っているのがいい。
 三枚目の写真は厚切りチョコケーキ。

| | コメント (0)

1559 試験に受かる「技術」 吉田たかよし

 図書館より。講談社現在新書。副題、灘高が教えてくれた「超」合理的メソッド。

 灘中高、東大を出て、国家公務員試験に受かり、NHKアナウンサーを務め、加藤紘一の秘書となり、現在は受験うつの医者、という華やかな経歴。それが一時期うつになり灘高の校長に声をかけられて受験技術を教えてもらった、というのだから話としておもしろくないわけがない。一気に読んだ。

 壁じゅうに学習内容を貼る「四面楚歌学習」のような泥臭いものから、赤は心理的に警戒するので普段は赤ペンは使わない、両手を腰に当てて仁王立ちする「スーパーマンポーズ」はやる気が出る、などユニークな技術まで、楽しい。

 中学生で東北や海外で一人旅をしたり、大学ではテニス、百人一首、劇団、旅行サークルを立ち上げ(!)たり、パワフルな人だ。アイドルオタクで芸能人水泳大会をビデオに撮ってご褒美に見た、という話がおかしい。

#息を吸うときには交感神経の刺激で緊張はむしろ高まり、息を吐くときに副交感神経の刺激で心が落ち着くのです。

#「宇宙戦艦ヤマト」というアニメに登場した真田さんという技術者に憧れたのが灘中学を志望したきっかけでした。
 中学生になり宇宙戦艦ヤマトの建造はあきらめるが、勝山校長は励ますように言う。
#国家プロジェクトのリーダーにはなれますよ。東大に入れば……。宇宙開発事業団とか……

 東大を目指す生徒には「赤門」の写真を撮る。クリニックは赤門前にあるので一緒に行って写真を撮ってあげる。
#人間を含め、大半の哺乳類は、脳内の奥深い部分にある脳幹と呼ばれるところから伸びるA10神経が興奮するとヤル気が高まる仕組みになっています。これは、頑張ればすぐに恩恵が得られる場合にうまく機能する
 受験は数年、数カ月後に結果が出るのでA10神経の興奮が続かない。だから写真を見て気持ちが高まるようにするというのだ。

*特に大事なのは、口角をあげることと、目尻にシワを寄せカラスの足跡を作ることです。この2つの条件を満たす笑顔は「デュシェンヌ・スマイル」と呼ばれ、脳に前向きな気分をもたらし、想像力を高める作用があることが実証されています。

*精緻化リハーサル; すでに自分が持っている知識と関連付けながら構造を理解すること
 だから単純暗記の「赤マーカー緑シート」は「役に立たない」とまで言う。範囲が狭いテストでは間に合うかもしれないが、知識を使いこなす能力には結びつかない。

#情報リストラ
#sin(α+β)=sinαcosβ-cosαsinβ
 これをここまで縮める。
#s(+)=sc+cs

#英単語の記憶法は4つの型に持ち込め!
#①外来語になっていないか
#②語源が説明できないか(中学の段階ではまだ分解できない)
#③他の単語と類似点や相違点はないか; tainは「持つ」 obtain「獲得する」, abstain「棄権する」, entertain「座が持つ→楽しませる」
#④語呂合わせができないか; kennel「犬寝る」、opportunity「オッパイにチュ~する機会」

*ドイツの断面が長方形の鉛筆; 定規持ち込み禁止の試験のとき、定規代わりに使う。それ以前は受験票を折って使っていた。

#私がNHKに勤務していた時代には、漢字が長くつながった用語は「戒名」と呼ばれていて、使用すると上司からお目玉をもらったものです。
 「包括的核実験禁止条約」は「包括的核実験禁止」までマーカーを引き、脳をラクにしてあげる。また「包括的に核実験を禁止する条約」とひらがなを入れる「漢文書き下し式勉強法」も効果的。

*被験者に赤い色を見せると、ヤル気が失われ、IQも低下する(イギリスのロチェスター大学)
*赤色に行動を思いとどまる効果がある(カナダのブリティッシュ・コロンビア大学)
 間違ったら赤ペンでバツをつけるべし。

*ケアレスミスのチェックは両手で

*数字をマルで囲む
 かつてNHKで、湖にバスが転落して死者が出たという緊急ニュースで慌てて字を書いたため、「十一人」を「土人」と誤読し、アナウンサーは「湖にバスが転落し、土人が死亡しました」と読んでしまった。読み間違いと放送禁止用語のダブル失敗。そこでNHKでは算用数字のみを使い、マルで囲むというルールにが生まれた。4と千の区別もできる。

*多くの受験生を問診していて残念なことは、試験でケアレスミスをしてしまうことを自慢する受験生が少なくないということです。
*「ケアレスミスがなければA判定でした」などと得意げに語る

 マークシートの選択肢は4段階で評価する。
○ 正解で決まり
△ 確信はないが正しそう
/ たぶん間違い
✕ 間違いで決まり
 「/」に「\」を引けば「✕」になる。「/」に線を二本足せば「△」になる。

*スタンディング勉強法; 立ち上がることによって、脳の奥深い部分にある脳幹網様体と呼ばれる部分が刺激を受け、脳全体が覚醒するため、集中力がアップしてくれます。

#模擬テストを通して最も習得しなければならないことは、時間配分のテクニックです。
*大問に入るごとに、時刻を4桁の数字で書き残しておく

*ヤーキーズ・ドットソンの法則; 脳機能は緊張感がなさすぎても過剰でもダメ

*(英語で)昔は複雑な構文が組み合わされた難解な文章をじっくりと読ませるような出題も多かったのですが、最近では平易な文章を短時間に大量に読ませる出題形式が主流です。IT革命によって英語の情報が氾濫するようになり、上手に読み飛ばして必要な情報だけを拾い集める能力が現場で求められるようになったためです。
 段落ごとに余白に要約を書く練習を勧める。

#復習は、他のすべての選択肢のそれぞれが、どの部分がどう間違っているのか正確に指摘できて始めてその問題はほんとうの意味でクリアできたといえるのです。
 これはそのとおり。

*試験に勝つためにカツ丼を食べるのは愚の骨頂; 当日はよくない。血液が消化器官に送られ、脳に送られる血液が減らされる。おすすめはコンビニのおむすび。カツ丼は試験直前でなければよい。

*眠気は「グーパー体操」で吹き飛ばせる; 両手、両足の指でグーパーと開閉させる。

| | コメント (0)

体重77.8kg 20.5%・ウヰスキー588

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき 唐揚げ チョコレートトースト グランドアルトバイエルン
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 薄切りベーコンとポテトのチーズ焼き ふっくらアジフライ 春キャベツ
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ やみつきするめいかの唐揚 挽肉春キャベツ 豚レバー煮
木) 納豆豆腐 グリコヨーグルト ランチ サラダ 鰹たたき 豚レバー煮 ミニ豚串カツ(あんかけ)
金) 納豆豆腐 グリコヨーグルト ランチ サラダ かりかりささみ揚げ オクラ
土) 納豆豆腐 お弁当 サラダ 油淋鶏 マルガリータピザ
日) 納豆豆腐 うまい棒 煎餅 彩り野菜と三陸さばのバジルグリル ふっくらアジフライ サラダ 唐揚げ

 グリコヨーグルトはスージーからの期限切れ。パンをもらってチョコレートトーストにする。
 日曜日は11:30という妙な時間の献血なのでついお菓子を食べる。
 ポーシャがうまい棒を好きなので、献血に行くと帰りに二本もらって帰るのが常だった。特にコンポタがお気に入り。でも、ポーシャはもういない。いないわけではない。東京にいる。自分が食べたのはたこ焼き味。

 春キャベツはおいしい。
カツばっかり食ってちゃ胸やけしてしまって体に悪いぜ
間…間にキャベツを食べるんだ
そうするとキャベツの成分が胸やけを防いでくれる
キャベツ以外の野菜じゃその効果はないそうだ…
誰が最初に発見したかは知らねえが、スゲエ知恵だな
 キン肉マンⅡ世より。

体重78.9kg 20.8% -0.3
体重78.9kg 20.0% ±0
体重78.4kg 19.1% -0.5
体重78.0kg 20.0% -0.4
体重77.8kg 20.5% -0.2

 いいぞ。最近はマッスルペンタゴンも忘れていたが(今セットした)、今のところ一ヶ月リバウンドなし。

||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の16。588本。

| | コメント (0)

週末の過ごし方20230423(脳チョコレート・献血・そして、バトンは渡された二冊目)

 月曜日。最近脳がよくない。東洋経済オンラインのニュースを見ても内容が入らない。仕事の書類も同じ。朝に同僚に仕事を頼まれると「今はやめて」と思う。薬を飲もうとすると手が震える。文字が書けない。四十歳を超えると脳が縮んでいくらしい。それを防ぐには80以上の(単位はなにか)チョコレートを食べるといいらしい。84のチョコレートを買う。
 健康談義をする大人にはなりたくない、と思っていたのだが、時の翁は残酷である。

 木曜日。ツルハが5%引きの日。葛根湯錠剤1,654円。ノニオのマウスウォッシュ600ml547円。Ora2マウスペットクリアミント261円。
 葛根湯はレシートにセルフメディケーションの◆マークがついている。家族で12,000円を超えると控除を受けられる。「セルフメディケーション」の封筒を作ってレシートを入れる。

 土曜日。特殊業務。早起きしてラン。「あ、安部礼司」(888回)がよくできた話。出向(でむかい)は重山ちゃんに「デートはちゃんとリサーチしてきて」と要求され悩む。当の重山ちゃんはイケテルのブイログを発見してしまい、みんなで微妙な気分になる。イケテルは「毎回見てくれるんは田舎のお母さんだけ」といじける。リアクション大きめの大野マジカはイケテルに声をかけ、意気投合。食事に誘われる。ところがマジカはイケテルの「めしログの評価の高いところ」デートがチャラくて仕方がない。その話を聞いて自分も反省した重山ちゃんは次のデートで出向と自分のスマホを駅のコインロッカーに預け、デジタルデトックスデートに出発する。中東のお菓子を探すはずが、いつの間にか海に向かって偶然浜焼きの店を見つける。そこには元祖行き当たりばったりの安部礼司夫婦がいて四人で仲良くエンディング。うまい構成、いい話だなあ。途中に挟まれる萌袖りすみと何でも言うことを聞いてくれるスマホくんの話もいいスパイスになっている。脚本、村上大樹。

 水槽の水が止まっている。出勤前にすることではない。大急ぎで外部フィルタを脱衣所の流しで洗う。フィルタのふたの部分に茶色いつまりがある。このケースは初めてだ。解消すると新品のように水が出る。やってよかった。

 仕事帰りに『パンダの丸かじり』『創竜伝14月への門』を購入。『そして、バトンは渡された』も欲しいなあと思うが我慢。

 日曜日。ラン。スナックラジオの前半はチリンチリンばかりで何が何だか。後半、二十年片思いの人がハグしてきたので手を取ってキスしたという話。自分はその間恋愛経験を積んでそこそこきれいになってきた、という虎視眈々さが怖い。

 図書館。献血。『ゴールデンカムイ』を読むために献血パークでなくて献血ルームへ。金カム3~5巻途中。「腸を盗みおった」から熊撃ち二瓶鉄造、谷垣源次郎、白石ミーツ土方歳三・牛山辰馬、ニシン御殿の辺見和雄まで。献血プレゼントはボックスティシュ五箱。

 ブックオフへ。お目当てのショージ君は三冊とも持っているもの。『そして、バトンは渡された』の映画カバー(バトンこけしのイラストでもなく、下のアフィリエイトのオレンジのワンピースイラストでもなくて、田中圭、永野芽郁、石原さとみが並び、稲垣来泉のランドセル背中が見えるもの)が200円なので買う。一度定価で買ったけれどスージーに強奪されたのだ。そばに『女のいない男たち』もあったので勢いで買う。2021年に見た映画シリーズだ(『ドライブ・マイ・カー』)。

 帰宅。スージーに言われて家の仕事。枯らしたはずの茨を何とかする。見ると小さな葉っぱが出ている。植物の生命力よ。ペンチで引っこ抜く。抜けない。挟んだまま巻き取る。やっとのことで切断。不動産屋さんが植えたものだと思うが、ときどき棘が刺さる。問題解決。家を買ったときに植えられていた桔梗が欲しいなあ(種があるかな)。
 スージーの自転車のタイヤの空気を入れる。
 コーヒーを淹れる。スターバックスブレックファーストブレンドはおいしい。スージーが来て「粉だ」と匂いをかぐ。
 スージーが「追いかけてタッチして」というのでタッチする。そうではなくて、家を一周回る間に追いつけるか、と言うのだ。追いつけなかった。「ポーシャとこうやって遊んだよ」と往時を思い出したのだ。

| | コメント (0)

週刊ポーシャ20230422

 日曜日。スージーはポーシャに浴衣とハンガーを送る段ボールを用意したがハンガーが入らない。別の箱をもらいに行く。ついでにダイソーで買い物。キッチンタオル三個入りを三袋(布巾だ)。ランチトートバッグが"かわいい"と購入。お昼は学食で食べるポーシャがお弁当を持っていく可能性はまずないが、小物入れになるだろう。

 ゆうパックスマホ割のアプリを入れる。ポーシャの住所と自分の情報を入力する。180円割引は大したことはないが、伝票を書かずに“ゆうプリタッチ”で印刷されるのが便利そうだ。

 月曜日。スージーに頼まれてポーシャに送るものを買う。パスタ“バリラ”とパスタの素(たらこがいいというので二つ、あとはカルボナーラ。明太子は辛いので食べられない)、シーチキン(私はマックスバルのノンオイルだが、ちゃんとはごろもフーズのシーチキンを買う)。

 水曜日。奨学金のお話。大学に入ったらスカラネットというサイトで書類を作成し、大学に提出しなければならない。一週間前冊子を郵送した。チャット。「奨学金のやつって締め切りある?」 もうこちらではわからない。検索しても出ない。

 tepco(東京電力)よりお知らせ(プッシュ通知)。四月の電気料金は5,852円。ただし1日から初めて18日検針。ご契約は50アンペアになっている。え。あんなに苦労して30アンペアにしたのに。翌月からか。

 スージーがポーシャに荷物を送った。1,670円。ただし“得になるよ”とクロネコメンバーズカード(WAON付き)5000円分を買った。行動力を見せる。

 木曜日。スージーからチャット。ポーシャに送るから買ってほしい。ばかうけ青のり。シャキッとコーン。ハッピーターン。ガーナ&クランキー大袋。チップスターしお。ママースパ1.6mm7分。シーチキンニューマイルド。朝からフルーツミックス(缶詰)。QPあえるカルボナーラ、あえるミートソース。ママー果肉ミートソース。悪魔のクランキー。明治ミルクチョコレート。ガーナローストミルク。牛乳石鹸青箱バスサイズ。
 チップスターはスージーの大好物。食べないで送るのか、証明が必要である。

 金曜日。 深夜(日付は木曜日)「進学届の提出ってとこであってる?」 0:16に「これ利用するって書いてるのにBの書類ないけどいいの?」 入学時特別貸与奨学金は申し込んだけれど会社からもっといい条件で借りることができたのでキャンセルした。それより早く寝よう。

「①~⑤当てはまるのどれなんだい」
①実家から大学まで通学距離が60キロメートル以上 600㌔あるわ。
②実家から大学までの通学時間が片道120分以上 クルマだと九時間かかる。
③実家から大学までの通学費が月1万円以上 一度上京しただけで18,000円かかったよ。
④実家から大学までの通学時間が片道90分以上であって、通学時間帯に利用できる交通機関の運行本数が1時間あたり1本以下
⑤その他やむを得ない特別な事情により、学業との関連で、実家からの通学が困難である場合
「ヤー(半角)」

 ①②③と返答する。"どうしてダチョウ倶楽部リスペクトなの?"と問うが、なかやまきんに君らしい。"WIFI問題は解決したの?"
「WIFIは治った」 よかった。

 夜。笑い声が聞こえる。ポーシャとスージーがグーグルミートで話しているらしい。

 土曜日。
 9:11。「東京電力の人来ないよ?」
 11:12「来た」 11時に終わったということであろう。

 昨日の奨学金の質問④にこだわる。「④のところ違うの?」
④実家から大学までの通学時間が片道90分以上であって、通学時間帯に利用できる交通機関の運行本数が1時間あたり1本以下
 質問者からすれば「遠さはそこそこだけれど、便数が少ないところに住んでいるか」を尋ねたいのだろうけれど、秋田からタフス大学に通学できる交通機関は実質ゼロ本である。ANAを使っても秋田7:35発、東京8:40で、一限の8:30には間に合わない(なにを真面目に調べているのか)。

 奨学金の入学時特別貸与奨学金を“いいえ”でいいか「あってる?」と確認。これまでに学生支援機構または日本育英会の奨学金を受けていないか「どない!!!!!」と問合せ。私は日本育英会から借りたが“契約者情報”なのでポーシャのことであろう。ノー。


| | コメント (0)

20230421信長の野望革新 S2 長宗我部元親やり直し

 二年前の2021年の記録。大好きなシミュレーションゲームに興味を持てなくなったの? 大戦略WIN3も一度プレイしただけ。
 コンプリートガイドを買ったのだから、再開したい。

7/11 S2 長宗我部元親をやり直す。江村親家登用。西園寺から同盟を申し込まれる。娘「都」をもらう。金砕棒を研究する。大西頼晴を登用。今井宗久が来た。刀や茶器を売りつける。鯰尾兜を買う。西園寺家から一条家を攻めてくれと頼まれた。金銭をふっかけたら「それくらい」。あらら。攻めねばならぬ。敵部隊を倒したが城は固い。一万の兵が半分になったので撤退。今井宗久から鉄砲をもらう。そこへ三好と浦上が連合で攻めてくる。なんとか撃退する。桑名吉成を登用。中村御所制圧。一条家を滅ぼした。豊永勝元を登用。

| | コメント (0)

1558 LDの友だち 編著・上野一彦

 図書館より。合同出版。もっと知ろう発達障がいの友だち③。副題、なぜよみかきがにがてなの?

 音を聞き間違える、漢字を読むのが苦手、順序立てて話せない、分数や小数の計算ができない、複数人数の遊びを嫌がる、など学習障害を持つ子供はどんな気持ちになり、大人などんな対処をすればいいかがわかる本。

 構成が素晴らしい。基本的には「よくある場面」「ぼくの気持ち」「よくない対応」「よい対応」の場面がイラスト入りで描かれ、まとめの「column」がつく。特に「ぼくの気持ち」がいい。このような子供は自分の気持ちを言い表すことができない。
「なんで先生はわかってくれないの?」
「つぎつぎ話したいことがうかんでくるの」
「みんな、もう書けてる。わたし、おくれちゃった…… いっしょうけんめい書いているのに」
 よく「固まっている」と表現してしまうが、心のなかでは考えているのだ。

 このエピソードがよい。「あゆむくんはさやかさんからチョコレートをもらいました」という算数の問題文で、当該児は「さやかはぼくの妹でぜったいチョコレートをくれないよ」と関係ないことを考え始めてしまう。

 「よくない対応」も戒めてくれる。「早く書きなさい」「聞いてなかったの」「ちゃんとやって」

*自分の言いたいことがわかってもらえなかった子供の中には「もういいよ」と話の途中でやめてしまったり、話をしたがらなくなったりしてしまう子もいるので気をつけなければいけません。
*君が話したいのは算数のこと? それとも体育のことかな?
 このように確認をしながら聞くのがよい。

*教師が手本として子供に読んで聞かせると、読むことの心理的負担が減ります。
*大事な個所を線で結んだり矢印や番号をふって内容を関連付ける書き込みをする
 算数の問題文で大事なところを囲むのはよさそう。
 「個所」はかしょと読み、こしょではない。

*LDは教育、医学、福祉など、様々な領域で用いられる学際的な言葉なのですが、やはり教育的な用語ということができます。そこで文部科学省などはLDについて、あえて診断といわずに、判断という言葉を使います。

#行政的には都合によってやむを得ず線を引くところがあります。でもそこに2種類の人間がいるわけではありません。もともとは連続しているところに線を引くのです。病気と健康だってその状態は連続しています。連続している状態なのに、線を引くことによって治療を開始したり、支援をしたりするわけです。
#線を引くのはあくまでも便宜上なことだということを私たちは知らなければなりません。

| | コメント (0)

献血プレゼント2023年1月(2)

Img_20230122_141242780

 ご覧のとおり、サッポロラーメンみそ味5食パック。ブランドは麺のスナオシ。家族にあげた。

| | コメント (0)

1557 世界一わかりやすい腕時計のしくみ 髙木教雄

 図書館より。世界文化社。ビジュアルで身につく大人の教養シリーズ。

 機械式腕時計の中はどのようになっているのか。収まりを見るには写真で、メカニズムを見るにはイラストで、という判断がよい。腕時計のムーブメントの表面にも、波線や集中線、さざなみ模様などが施されているとは知らなかった。見えないおしゃれ。

*日送り車の突起が日送りツメの間にある状態でリューズを操作すると、破損が生じる。デイト表示を持つ多くの時計では、20時~4時を早送り禁止時間帯としている。

#自由に回転するローターは、常に重力で地表面方向に引っ張られている。
 自動巻きはローターがゼンマイを巻き上げる。

#エナメルは、日本では七宝焼と呼ばれ、その始まりは紀元前まで遡れる。ガラス質の多い鉱物や酸化金属を粉末状にして溶いた釉薬を金属板に塗布(施釉)し、皿に同じ粉末をふりかけ800度以上の高温で焼成。

| | コメント (0)

体重78.0kg 20.0%・ウヰスキー587

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ オクラ たまごサンドの耳 ビンチョウマグロ 海老天
火) 納豆豆腐 ランチ 油淋鶏 サラダ ふわふわ衣の海老チリソース 油揚げ でっけえ握り飯 春キャベツ たらこチーズベーコントースト
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ レバニラ炒め さば大葉フライ 明太子チーズフランス
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき 挽肉春キャベツ やみつきするめいかの唐揚 アメリカンソーセージ
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ スナップエンドウ 大粒肉焼売 明太子チーズフランス
土) 納豆豆腐 トップバリュ牛丼 温泉玉子 サラダ 合鴨と九条ねぎのロースト 唐揚げ
日) 納豆豆腐 福岡天神ツナパハスリランカカリー 玉子ポテマカディッシュ小 油淋鶏

 オクラにはかつおぶし、醤油をかけ回す。
 どうして4/11にスージーの残りサンドがあるのだ。4/8の入学式に持っていった残りか。
 やみつきするめいかの唐揚と「おうち呑み名人」の相性が抜群。明太子チーズフランスには割引のゴーダチーズを乗せる贅沢。
 ツナパハのスリランカカリーは辛さの中にココナツミルクの甘さが顔を出す。
シンハラ語で「ツナ」は3、「パハ」は5。ツナパハ=35=たくさんという意味でスリランカカレーでつかう混合スパイス。カレー粉のこと。
 油淋鶏を二回も食べている。好きになったらずっと、というのは子供のころからの癖だ。読書だったり、食べ物だったり。

体重79.2kg 19.1% -0.6
体重78.9kg 20.8% -0.3
体重78.9kg 20.0% ±0
体重78.4kg 19.1% -0.5
体重78.0kg 20.0% -0.4

 久しぶりの78キログラム。鏡を見てもすっきりしている。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の15。587本。

| | コメント (0)

週末の過ごし方20230416(東北電力復帰・シェーバー替刃・洗車ベガ)

 月曜日。一日でなくて十日と遅れたが革鞄にクリームを塗る。やっと余裕ができた。

 火曜日。二年ほど前東北電力からniftyでんきに替えた。niftyでんきはエバーグリーンに替わった。最近電気代が高くなった。
11月 18,360円
12月 22,551円
1月 30,855円
2月 27,102円
 破産する。前は「一万円を超えたら高いなあ」と思っていた。ロシアめ(天然ガスが高くなったのでほかの燃料も高騰した)。東北電力に戻す。エバーグリーンのせいか、使い方がよくないのか、試してみよう。

 木曜日。黄砂がひどい。出張で早く帰ってきたのでクルマにシャワー。
 コメリでCR2032電池を買う。Jenixという見たことがないブランド。二つ入りで176円なので10円ショップより安い。

 金曜日。アマゾンに頼んだパナソニックシェーバーES-ST2Qの替刃が届く。二つある内刃の一つをなくしてしまったのだ。たぶんごみ箱の上でとんとんしていたら落ちた。
 剃った感覚がしょりしょりして気持ちいい。音も小さい、ということは負荷も小さいということだ。

 土曜日。ラン。安部礼司はどうして安部礼司が社内で人気があるのかと古巣畑が訝しむ話。
 珍しく休日出勤。クルマにシャワーをかけて出る。二時間くらいで終わり。クルマを見ると黄砂がびっしり。水をかける程度ではとれない。後で洗車セットを出そう。十年ぶりくらいか。今日の午後は雨になるからしないかも。

 ダイソーでラップハンガーを買う。先日ぼろりと崩れたのだ。プラスティック経年劣化。少なくとも二十年前の品。
 眼鏡屋で調整。初めて会う中年の女性。広がっていたつるがぴたりと決まる。お主やるな。
 クラブオフの毎月プレゼントに応募する。こども商品券が当たった。1,000円分が100円で買える。文房具にも使えるようなのでポーシャにあげよう。二週間ほどかかるとのこと。

 昼下がりに思い立って洗車。ニュースでタクシーの運転手が「タクシーに黄砂がかかっていると乗ってくれない」と憤っている。さもありなん。
 花王のカーマイペット「ベガ」がある。「水を使うことなく洗車とツヤ出しができる」という触れ込みだ。まずカーシャンプーで砂を落とす。ベガをスプレーして雑巾で拭き取る。それでも乾くとつぶつぶが見える。乾いたタオルで磨く。きれいになって気持ちがよい。
 ベガは二十年前の2003年に販売終了になったとのこと。ファミコン通信のスタパ・サイトーが記事を書いている

 自分メモ。エクセルのサム(∑)のショートカットはシフト+オルト+「=」。シフオルイコール。私はsum関数なら手打ちをするので、今年はショートカットで行こう。CTRL+[E}(エクセルAI判断)も使っていこう。

 日曜日。早朝は雨だったがちょっと待ってラン。スナックラジオは年下の女性部下と十年二人だけの部署でやって来たが、異動を機に告白し、ふられる話。「おれのところに来ないか」に反応し、シリアスシーンなのに空気を読まず氣志團の「ワンナイトカーニバル」を歌い出す川村那月さんがおかしい。

 ガソリン、灯油。風が強くてスタンプを押す店員さんが気の毒になる。ダイソーで「電子レンジで温泉たまご」を買い直す。別の品物にするかな、と思ったが二重底タイプのそれは一回り大きいので食器棚が窮屈になる。
 新しいコーヒーを開ける。スターバックスブレックファーストブレンド。珍しく粉。あら飲みやすい。冷めてきてもおいしい。

 スージーに頼まれて再びダイソーへ。ボタン電池CR2032を見つける。なんと三個入りである。一週間で五個も買ってしまう。トースターに入れるとパンがふっくらする瀬戸物コップ(オーブントースター用スチーム皿)が売られている。似たようなものがケーズデンキで500円くらいで売られていたが、110円なら買ってもいいかな。スージーに強硬に反対される。「ペットボトルの蓋に水を入れればいい」 ポリプロピレンは溶けるだろう。わかった、今度もらい物のおちょこで試してみよう。

Img_20230415_152115601

| | コメント (0)

週刊ポーシャ20230415

 火曜日。東京電力につながる。電流を50Aから30Aに下げる。工事が必要なのでポーシャの立会時間も設定する。TEPCOウェブによると今月の電気料金予測は7,561円。
 予約が取れたとチャットで伝える。ポーシャ「おけ」。

 毎月ファミリーマートの100円引きクーポンでお菓子やドリンクを買っていたのだが、メールで"使って"と送信した。"いらないならママに使う"

 水曜日。ポーシャは私の仕事関係の人に大学合格のことを「言わないで」と言うから言わないようにしているのだが、例外はいる。ポーシャの同期の子のお父さんだ。“お嬢さんどうなった? (タフス大学に合格しました) よかったな” お父さんのお子さんも東北の大学に進学。お互い寿ぐ。

 木曜日。これも仕事関係で、ポーシャの高校のひとつ下の子のお母さん。“気になっていたんですよ! どうなりました? (合格しました) おめでとうございます!” 感無量。

 スージーとポーシャがテレビ電話をしている。グーグルミートかな。料理。キャベツの切り方を習っている。「茶色くなっている。切ればいいの? 三分の二になった」 人参とキャベツと玉葱を買えと言われたのでそれを調理している。きゅうりを買い足した。食事は学食で食べている。味噌豚丼。お昼はビュッフェ。

 ファミリーマートのクーポンの返事が来た。「使った」
 先週送った奨学金の書類の写真を添えて「どうしろと」とチャット。遅いので返事は後日。

 金曜日。スージーが箱を用意している。
"ポーシャが体育で浴衣がいるって。その箱に入れて送る" 浴衣?! どんな体育の授業だ。

 土曜日。スージーからポーシャへチャット。「フォークで4回黄身を刺してラップして、1分10秒チンしたよ。めんつゆかけて半分にしてしまったけど」
 電子レンジで作る目玉焼き、の写真。

「これ今すぐ買って 教科書として必要」と英語の本のアマゾンのページを送ってくる。生協にないのか。「売ってない」と言うのでアマゾンで注文。

 奨学金については、書類は返済完了まで保存し、スカラネットにログインして書類を作り、大学の学生課に出すように伝える。

 夕方スージーが「ポーシャの物干しを買いに行こう」。洗濯ハンガーを購入。布団クリーナーが五千円でスージーの足が止まる。ポーシャの部屋は狭いので私は「置くところがないよ」と制するが、不潔恐怖の気のあるスージーはこだわる。結局ポーシャから「いらない」とメールが来て終了。ポテトチップ、味噌汁の具、お麩、チーズかまぼこ、アタック洗剤をポーシャのために買う。ポーシャのための買い物のはずが、握り寿司盛合せ(\980)を買っている。

| | コメント (0)

信長の野望革新 S2 長宗我部元親

 二年前に始めた信長の野望「革新」。「風雲録」「嵐世紀」はやり込んだのに、投げ出してしまうのはなぜか。コンプリートガイドまで買ったのにな。

(2021年)4/29 S2 長宗我部元親。足軽技術を伸ばそうと助言される。西園寺家から同盟を頼まれる。金砕棒獲得。

5/3福留儀重が元服。技術「破城槌」獲得。一色家に攻める。西園寺家から「破城槌」を教えてと言われる。牧場と引き換え。交渉成功。15,000の兵が半分になったところで撤退。難しいものだ。問註所を登用。

5/10中村御所を攻めるが撤退。

5/20計略を使えばいいだろうと思った。混乱のための部隊を出して中村御所を攻めるが撤退。気合が溜まらない。

5/23中村御所を攻めるが兵糧切れ。西園寺から「草履を教えて」。蹄鉄と交換。豊永勝元を登用。

5/30中村御所失敗。どう考えても戦い方を知らない。金銭も足らなくて不満を持たれる。

| | コメント (0)

1556 食文化からイギリスを知るための55章 石原孝哉 市川仁 宇野毅

 図書館より。明石書店エリア・スタディーズ191。

 このエリア・スタディーズは借りても二週間でも読み切れないので最近敬遠していたが、やはり読みきれなかった。二回借りて読んだ。
 食事の歴史、食材、飲み物、地域の料理、文学における食べ物など、二十人の著者が自分の見地からいい意味で好き勝手言っている楽しい本。
 ティーはお茶と普通のおやつで、ハイティーはあのタワーに乗せられた食事。

#中世においては基本的に1日2食で、朝食はなかった。これは聖職者が夕方から断食して、昼食まで食事をしないことを奨励したためである。しかし、断食を破る者が増え、「ブレイク・ファスト」と呼ばれた。しかし、上流階級はこれを蔑視し、依然として2食を守った。

#イギリス人がいかに牛肉を食べていたかはヨーロッパにもすっかり知れ渡り、イギリス人はパンもろくに食わず、スープも前菜もなく、食事の始めも終わりも肉を食べるといった風評が駆け巡った。ことにフランス人の間では、ロスビフ(Rosbifs)が軽蔑的にイギリス人を指す隠語となった。

#ステーキは最初イタリアから生まれたという説がある。メディチ家時代のフィレンツェでは、毎年8月10日に守護聖人ロレンゾの祭日がある。その折は大きな篝火がたかれ、そこで巨大な牛肉が焼かれた。これがビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ(bistecca alla fiorentina)の起源である。ある時、イギリスの騎士たちがこの祭りに参加し、この肉が大いに気に入り、何度も何度もおかわりを求めた。フィレンツェの人たちはこれを口真似し、ビフステイキ(bif steik)となり、これからsteakという言葉が定着したという。

*ペール・エールとビター; 本来同じものだが、醸造業者はペール・エールと呼び、消費者はポーターやマイルドといったほかのビールと区別するために、ビターという呼称を使用した。

 ジョージ・オーウェルのことを「イギリス随一のポレミックな作家」と評している。ポレミックを調べる。"polemic" 「論争好き」とか「反対の意見に敵対的な意見を述べる」というような意味。著者は、脱稿の年の1948の48をひっくり返し、「全体主義国家は1984年まで続く」と考えていたのだろうか、と思案している。

<

| | コメント (0)

献血プレゼント2023年1月

Img_20230104_115452982

 豚キムチのもと。クリニカ。ティッシュペーパー。フードラップ。じゃがスティック。なんだろう。タオルかな。けんけつちゃんのシルエットがおしゃれ。

| | コメント (0)

1555 白魔のクリスマス 田中芳樹

 M書店。講談社文庫。薬師寺涼子の怪奇事件簿シリーズ。タイトルの始めは「びゃくま」と読む。

 舞台はカジノを有するスノーリゾート。スノーモービルで滑走する場面が見もの。語尾が「でしゅ」の無責任な土部(どべ)総理と、毛手木(もてぎ)という名前の副官房長官をこき下ろしてガスを抜く。雪人間の謎は……。

 読んでいて不思議なのは火事が起きているのに人々が脱出しないこと。現場は大混乱なのにお涼が悪役の「成田を呼んできて」と言えばすぐに呼ばれてくること。

 ぴったりくっつく、なんてラブラブシーンはあったかな(なかった気がする)。

 私的メモ。この本を、2022年の大晦日、娘ポーシャの共通テスト対策問題集といっしょに買った。

#「しっかり、あたしにつかまるのよ。ちょっとばかし危険だからね」
#涼子は言葉の使いかたを知らない。「ちょっとばかし」とは「ものすごく」の意味である。

| | コメント (0)

体重78.4kg 19.1%

月) 納豆豆腐 お弁当 サラダ 鰹たたき 玉子焼き チョリソー くりとん パイ
火) 納豆豆腐 弁当 サラダ 宇都宮肉餃子 やみつきするめいかの唐揚
水) 納豆豆腐 豚丼 海老天 サラダ 鰹たたき 鶏もも肉の照り焼き
木) 納豆豆腐 ランチ アンパワー(スポーツ羊羹) サラダ 鰹たたき 天ぷら盛り合わせ カニ風味サラダ
金) ロースカツサンド ランチ サラダ ふっくらアジフライ チョリソー 春キャベツ 焼きおにぎり
土) 納豆豆腐 マルハニチロビビンパ 牛肉入りコロッケ inゼリー サラダ やみつきするめいかの唐揚 春キャベツ シャウエッセン ふわふわ衣の海老チリソース
日) 検見川インド料理シタール濃厚バターチキンカレー チョリソー海老チリ少し 海老チリ残り とうもろこしのつまみ揚げ 春キャベツ 唐揚げ

 月曜日は転入者歓迎会でお弁当。東京からの帰り道に高坂サービスエリアで買った「くりとん」はスージーが食べず自分で食べる。
 水曜日はグループの頭固めで会社の近くのお店でランチ。甘辛ソースがうまい。豚肉と玉ねぎだけのはずだが、違うのか。
 金曜日は東京に行くスージーを朝六時に駅に送った。洗い物をする暇がないのでロースカツサンド。
 土曜日は夜遅くに帰って来たスージーを待ちに迎えに行く。23時半くらいから晩酌開始。
 日曜日は9時に起きた。ランをしたら10時。朝食抜きでいいや、と思ってお昼のカレーを食べたらどうにも調子がわるい。三食きっちり食べましょうという話。バターチキンカレーはおいしかったですよ。

体重79.8kg 21.7% ±0
体重79.2kg 19.1% -0.6
体重78.9kg 20.8% -0.3
体重78.9kg 20.0% ±0
体重78.4kg 19.1% -0.5

| | コメント (0)

週末の過ごし方20230409(ファンヒーター灯油始末・リリメグ「おやすみ」・ハーブソルト終了)

 木曜日。ビデオのリモコンの電池を交換する。

 土曜日。安部礼司を聞きながらラン。シーズン18開始の入門編、春ソングかけまくり、ということでお話というより顔見せの会。雨越虹花が二年目で「新人でなくなったんだ」と自覚。桜が満開。

 昨日ファンヒーターの灯油がなくなったので残りをタンクに移す。玄関ポーチで大きな漏斗を使ったのだが、ちょぼちょぼこぼす。例年のように、醤油ちゅるちゅるで灯油を出し切って、残滓をろうとに注ぐべきである

 水槽水換え。毎回のことだが、水が透明になる。パイプをぐにゅぐにゅやって水の流れが改善されなかったら、モータ上の蛇腹ホースを外してごみを取ること。

 図書館。二日前=4/6(木)=に亡くなったムツゴロウさん追悼コーナーができている。借りたいけれど借りたら泣く。(放浪記は借りたい。自分のメンタルが落ち着いたら)
 文房具屋でハンディライン(蛍光ペン)本体を買う。ノックが効かなくなったのだ。ブンツウをもらう。今日も若い店員さん。代わってゆく。

 日曜日。ラン。スナックラジオは川村那月さんが久しぶりに登場。坂本龍一を悼んで「おやすみ」をかける。教授リミックスと原曲の二回。
 隣のパパが赤ちゃんを抱いて散歩をしている。
 一度家に帰って葉書を取り市議会選挙へ走っていく。

 第二日曜日だが先週できなかったのでベッドを上げて掃除。タオルケットが気持ちいい。こんなのだったら毎週タオルケットを洗おうかな。
 検索したら「タオルケットを洗う頻度は週に1~2度」とあって卒倒しそうになる。毎月一回の私の立場は。

 ガソリンスタンドで灯油。前回はリッター100円だが102円に値上がり。日曜日は「3円引き」とカレンダーにあるのに。本当に引いたのか。聞けばよかった(今メンタルがダウン中)。

 クルマのウィンドシールド(フロントガラス)を拭く。一週間前車中泊をして、呼気で水滴がついた。その朝拭いたけれども足りなかったのか白いつぶつぶが付いたままだったのだ。

 スパイスアップハーブソルトを使い切る。原産国名:南アフリカ共和国、輸入者:㈱オーバーシーズ。「これ」とわかる個性があっておいしかった。次は「バカまぶし」や「マキシマム」(アウトドアで有名)が出番を待っている。

| | コメント (0)

週刊ポーシャ20230408

 月曜日。洗濯機の写真を送ってきた。「これ粉の洗剤でいける?」
 東京で洗剤を買う話になった。"自動投入で専用の洗剤を使うかもしれないから、まず洗濯機を見てから"とストップをかけた。それで写真。何の変哲もない縦型洗濯機だった。

 火曜日。こちらの作業。東京電力のサイトでクレジットカードを登録する。
 引っ越しのときにブレーカを見たら30アンペア。契約は50アンペア。電力を下げたいがウェブではできない。

 水曜日。ポーシャはF市に住んでいる。
 スージーからチャット。「転入届。F市市役所よりもC市市役所が近い。どちらに出せばいい?」
 そういうものではない。 

「洗濯するときの網袋40cm×55cmのもの5つ100円ショップで買ってきて」
 セリアで購入。プーさんとチップとデール。白色四角二つ。毛布も洗える白色円筒形一つ。入学式に行くスージーに持たせる。

 木曜日。会館の電気を東京電力と契約したとき、50アンペアに設定された。電話。
"古いお得な契約で、一度30に下げたら戻すことはできない。30アンペア? 漏電遮断器かもしれない。基本料金は50だと約1,400円、30だと約800円"
 会館の部屋の台所には一台だがIHがある。すぐにブレーカが落ちるようではいけない。一度電話を切る。写真を見る。"最大契約容量30A" "単3用Sブレーカ 30A" 単相3線式サービスブレーカのことだろう。"漏電ブレーカ 30A" どう見ても30Aでいいような気がする。最後は確認である。ポーシャに"50Aで契約したが30アンペアにしていいか管理人に聞いて"とチャットする。

 スージーからチャット。ポーシャが洗濯ばさみと洗濯ネット三つを要求している。コメリで洗濯ばさみを購入。セリアでポリカーボネートの大型ピンチを購入。シーツなどを物干し竿ごと挟めるものだ。透明でおしゃれ。紫外線にも強いらしい。私も欲しい。

 ポーシャから「自転車の契約書、契約番号を知らせて」とチャット。ネット保険なので紙の契約書はない。メールをコピーして送る。

 生協の保険が郵送されてきた。火災保険が必要で契約したもの。コピーを私が持ち、本物をスージーに持っていってもらう。

 金曜日。朝六時、スージーを駅に送る。早く行ってポーシャの会館で長く過ごしたいのだろう。

 東北電力とアンペアを下げる交渉。ポーシャが管理人さんに問い合わせて許可が出た。すると"工事をするので都合の良い時間を教えてください。二時間くらい" ポーシャに聞いていると伝言ゲームになってしまうのでポーシャに東京電力に電話してもらうように頼む。

 ポーシャからチャット。「キーエンスが給付型奨学金をくれる。月額10万円、返済不要」と来たが今日の午前10時で終了。「あちゃー」とポーシャ。
 見れば見るほど、逃した魚は大きい。来年度はできないのだ。

 会社の共同購入ではラーメンやお菓子を買うことにしている。今回は写メ(チャットだが)を送る。たくさんマルを付けた写真が送り返されてきた。

 土曜日。奨学金の書類を渡すのを忘れていた。スージーに持っていってもらえばよかった。簡易書留710円。

 文房具屋でブンツウをもらう。プレゼントのページを写メ。どれが欲しい? 「デコレーションポーチ」 今の彼女の勢いなら当選してもおかしくない。

 タフス大学入学式。スージーから"同窓会の入金はしたけれど申込み手続きをしていなかったから私が書く"。それより入学式の写真を送ってほしい。

「アンペア下げる工事に私いなくてもいい?」 いや立会が必要。「電話めんどくさい」 私も三度電話して平均十分待たされるのででんこちゃんはスタッフを増員してください。

 20:07スージーが街の駅に帰って来る。迎えに行く。
“炊飯器でご飯を炊いたら、おかゆになった。あの子なりに気を遣って節約モードにしたら水加減が違った。家だったら食べたくないものは寄せて終わっていたが、自炊だと食べるほかない。ふりかけを買っていた”
“冷蔵庫の設定がわからなくて人参が冷凍になっていた”
“スペイン産の肉を買っていた。片方だけ焼いて、「あとはママがやってもいいよ」” <投げた。
“まだWi-Fiが動かない”
“友達はできたみたい”
“まだ荷物の整理が終わっていない”
“スーツを持って帰ってきた”
“ソフト(クリーム)食べたい”


| | コメント (0)

1554 マグレブ紀行 川田順造

 図書館リユース文庫(不要な本をただでくれる)。中公新書。

 マグレブとはアフリカ北西部、スペインの向かい側の地域を指す。マグレブとは「日の沈む国」の意。チュニジア、アルジェリア、モロッコの辺りである。文化人類学者でフランス語を使いこなす著者(wikipediaによると88歳)が、マグレブを旅しながら文化について考察する。

#ユダヤ教の根になっているのは農民の道徳だ
#イスラムは、元来が商人の、それも長距離を旅して異邦人と物をやり取りをする
#相続においても、長男相続に重点を置くユダヤ法の考え方が、財産を「まもる」ことをたてまえにしているとすれば、イスラム法は、女性も含めた広範囲の親族に「分配」するのだ。

#人間以外のものにも霊魂をみとめ、これを人格化して崇めるところに宗教の起源を求めたイギリスの人類学者タイラーが、この信仰を呼ぶのに用いたアニミズムという言葉は、その後欧米人の間で、経典を持たない「原始」宗教をあいまいに指す重宝な言葉として、しばしば劣等なものへのさげすみをこめて、ひろく用いられるようになる。
 一神教のおごり。「アニミズムとは何か」(立教大学)

#ある王朝の覇権の樹立というのは、交易路と市(いち)の確保を意味し、政治・軍事支配は、交易に対する関税に基礎をおいていたらしいこと。
 ベルベル人の研究。

#十六世紀はじめ、スペイン戦の難破のあと、中米のマヤ族の社会に住みついて妻子をもち、八年後にたずねあてたスペイン人のすすめも断って、インディオの社会にとどまり、のち、スペイン軍と戦って殺されたという水夫ゴンサロ・デ・ゲレロの一身の運命にすら、深刻さにおいては、火星兵団と人類との戦争も及ばぬものがひそんでいるだろう。
 「大航海時代Ⅴ」に登場したゴンサロゲレーロ。探し当てたスペイン人はヘロニモ・デ・アギラール

#多くの文化では対立させられている二つの性質の奇妙な融合、レースや黒ビロードの繊細さと、オリーヴ油、ニンニク、魚やイカ、米、ぶどう酒に培われた野鄙な体臭との、暗いセピアと燦然たる金色との、貞淑さとなまめかしさの、カトリックとイスラムとの、オクシデントとオリエントとの融合だろうか?
 オクシデントとは「日が落ちるところ」、すなわち西洋。

#髪にしても、私は、日本人のまっすぐな太い髪は、男性については明治の断髪令以後そうなったように、散切りにして油を塗ったり鏝(こて)をかけたりするよりも、元来ゆったりと束ねて結うのに合うと、常々考えているのだが、自分ひとりでも実行するほどの気持にはまだなれずにいる。

 訳書にレヴィ=ストロースの本があるのもむべなるかな。これくらいのレベルの本を読むような知的生活を続けたい。しかし読み切るには図書館の二週間という期限は短い。

| | コメント (0)

1553 81歳いまだまんが道を… 藤子不二雄A

 図書館より。中公文庫。

 人見知りで恥ずかしがり屋で、顔が赤くなるから「電熱器」とあだ名されていた少年が、「天才」と絶賛する相棒と出会い、新聞社で多くの人と出会ううちに人間が好きになり、神様に出会い、トキワ荘に入り、映画とゴルフに狂い、相棒を失い、自伝映画を作り、八十歳を過ぎても漫画へのパッションを持ち続ける物語。
 2022年4月7日、88歳没。(一年前の明日だ…!)

 リンクの上から三枚目の似顔絵は、上段左から赤塚不二夫、石ノ森章太郎、寺田ヒロオ、下段左から藤本弘、安孫子素雄、つのだじろう、だと思う。

#最初のQ太郎は、頭の毛がもじゃもじゃ生えているんですよ。描いているうちにいつの間にか、毛が三本になった。別に話し合って決めたわけじゃないのに。うまくいく時は、キャラクターが勝手に動き出すんですよ。

 「オバQ」にどう見ても石ノ森章太郎タッチの黒目がちでおでこリボン、髪をアップにしている少女がいるのがおかしい。

*やっと(壁村耐三が)帰って、僕も必死で手伝って、何とか十時半には仕上がりました。なのに、来ない。それで別の原稿を描いていたら、十二時ごろに、もうベロンベロンになってやって来た。(手塚)先生が、「壁ちゃん、やっと原稿上がったよ」と言って差し出した。そしたら、立ったままですよ。その生原稿のページを数えて、いきなり、「こんなもん、いらーん!」と叫んで、天井めがけてまき散らしました。要するに、間に合わなくなって、もう代わりの原稿を入れてしまったんですね。それでビューッて帰っちゃった。投げ出された原稿がヒラヒラと宙を舞って、僕は困っちゃって。一枚一枚拾い集めました。

*(妻になる和代氏に)「フータくん」という漫画を手伝ってもらいましたが、漫画なんて見たことも、やったこともないから、ラインを引いても、ベタを塗っても、はみ出してしまう。一緒に描いていた藤本氏にばれると、辞めさせられるかもしれないから、僕が一生懸命、陰で直しました。彼女に辞められたら、付き合う口実がなくなりますからね。藤本氏はさいわいそんなこと、まったく気づかなかったみたいです。
 奥様(になる人)への愛情! 奥様まで「氏」と呼ぶのは、手塚先生に「我孫子氏」と呼ばれてうれしかったから。

#描き方も変わってきました。それまで、ノートにアイデアを書いて、キャラクター、ネーム(絵コンテ)を作って、という手順でしたが、「フータくん」のころから、いちいちアイデアを書いていたら、間に合わなくなってきた。パッと原稿用紙にコマを描いて、先のことは自分でも分からないという、ある意味、即興的な描き方になりました。自分でも、そんなやり方で今までよくやってきたと思います。

#なぜそんなにSFが好きなのか、といわれると答えはひとつ。「ウソ話が大好き」ということだ。「ウソ話」とは現実にない、作者の空想によって作り出された話、ということだ。そのウソも大きいほどいい。壮大なウソをたくみに聞かされるほど楽しいことはない。そしてこれは漫画の持つ面白さの、ひとつの重要な要素に通じるのではないか。人間の想像力は果てしない。僕は自分の想像力=イマジネーションを広げた漫画を描き、そしてそれがまた読者の想像力をかきたてる。例えば「ドラえもん」がそういった想像力の連鎖をつなぐ橋わたしをするのがサイコーだと思っている。
 ここは調子が違う。藤本弘先生の言葉である。映画ドラえもんを考えているF先生は楽しかったのだろうな。

#子供の頃からずーっと一緒にいたから、資質は共通していると思いこんでいたが、藤本氏は僕とまったくちがう独自の世界を築いてきたのだと知りました。僕がノーテンキに酒を飲んだり、ゴルフをやったりして遊んでいる間に、藤本氏は静かに、深くFワールドを進化させていたのです。

| | コメント (0)

ドライブレコーダー用マイクロSDカードの寿命

 東京でクルマを転がしてきたので(転倒したわけではない)、どんな風景がドライブレコーダーに写っているかなとマイクロSDカードを取り出して見た。

 最も古い日付 : 2019/10/23
 最も新しい日付: 2020/11/22

 今は2023年の四月。二年と四ヶ月も、ドライブをレコーディングしないで無駄に走ってきたのか。
 2019/10/25に「ドライブレコーダー」を買ったという記事がある。あれ? 古いデータは順次削除されるのではないのか(ループ録画というらしい)。
 削除がうまくいっていないのか、SDカードの寿命なのか、わからない。
 こちらのページだと「寿命は1年~2年程度と割り切り、まだカードに不具合が出ていなくても、新品に交換するのが安心だと思います。」とある。

| | コメント (0)

1552 サンマの丸かじり 東海林さだお

 M書店。文春文庫88番。表紙は上に魚、下にカップゼリーを落として食べようとする男。この魚が見つからない(どこかにはあるのだろう)。サンマにも見えない。

#ぼくは、さっきのズリズリ、バラバラ、ザクザクのうちの、バラバラのところが特に好き。
(とうもろこしのズリズリ)

#ひとたび月見うどんということになると、いつも話題になるのが、
#「いつ卵に手をかけるか」
#というテーマである。
#意外に多いのが、
#「最初にツルッと飲んじゃう」
#というやつ。
#これはいけません。
#これだけはやってはいけません。
(月見うどんの雪月花)

#汁だけをすすりこむことに成功した、と安心していると、ご存知のとおり、なめこはヌメることを得意としている。汁のほうもナメコのヌメりが汁に溶けこんですっかりヌメっている。
#なんじょうナメコを箸で静止すること得べけんや。
(ナメコの味噌汁は騒ぎのもと)
 でた、どうでもいいことを擬古文で表現する技術。

 「楽しいぞ、イカ徳利」も楽しい。

 解説が椎名誠。「うまい、おいしいがない」「おいしいを超越している」「食は学問である」と分析になっているところがいい。さすがだ。

| | コメント (0)

体重78.9kg 20.0%・ウヰスキー586

月) 納豆豆腐 弁当 サラダ 鰹たたき シュークリーム スージー野菜炒め 香燻春キャベツ
火) 納豆豆腐 弁当 オムライスおにぎり サラダ 厚切りベーコンとポテトのチーズ焼き とうもろこしのつまみ揚げ 香燻 春キャベツ 炭火焼鳥もも串たれ
水) 納豆豆腐 弁当 肉焼売 焼鳥残り 春キャベツ かぼちゃのデザートサラダ
木) 納豆豆腐 弁当 サラダ サーモンハラスみりん焼き かぼちゃのデザートサラダ 合鴨と九条ネギのロースト
金) 納豆豆腐 山谷ラーメン ポテトチップスコンソメ 旨辛チャーハン ブリトー ななチキ (ザ・ブリュー 黒ラベル)
土) 海老かつサンド バランスパワー 江戸前にぎり 竜田揚げ 全粒粉チキンサンド玉子 グリルチキン (サクラビール プレミアムモルツ黒 銀座ライオンビヤホール)
日) 博多明太子おにぎり (ダイドーエムコーヒー) カレーAセット サラダ ロースハム 燻製屋 春キャベツ うす焼きサラダせんべい

 サーモンハラスみりん焼きは危険だ。油が出る。朝起きたら床にもれていた。教訓:すぐにティッシュで拭いてゴミ箱に入れること。
 サクラビールや銀座ライオンビヤホールなんて秋田で売っていない。旅をした甲斐があった。

体重79.8kg 19.0% ±0
体重79.8kg 21.7% ±0
体重79.2kg 19.1% -0.6
体重78.9kg 20.8% -0.3
体重78.9kg 20.0% ±0

 旅行でランのない週末だった。ロングドライブはやせると聞いたが、それで太るのを阻止したか。
 旅行のあいだ歯を一度もみがかなかった。道具はクルマに積んである。気付かなかったのだ。気持ちの余裕がなかった。
 長距離運転にはダイドーエムコーヒー。今はなき「魅惑の似非科学」の影響だ(トラックドライバーが好んでいた)。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の14。586本。

| | コメント (0)

週末の過ごし方20230402(新ネオビタミン・東京入学旅行)

 火曜日。母から送られた新ビオフェルミンS錠を飲み終えた。コロナにならなかったのはこのおかげかもしれない。

 水曜日。前の晩になにがあったわけでもないのに三十分寝坊。腰痛体操を省略。母から送られた新ネオビタミンEXを飲み始める。ビビッドな黄色で口に入れるのをためらう。

 木曜日、水槽のフィルタの水がちょろちょろになっている。週末は不在なので掃除をする。ただ、ごみを外に捨てたわけではないので後でやり直そう。

 金曜日。ポーシャの荷物を積んで東京へ。八時に出て十七時に着く。車中泊。

 土曜日。ポーシャの荷物を学生寮に運ぶ。ポーシャ・スージーと合流。昨日と同じ場所で車中泊。

 日曜日。朝五時に出る。お土産を買って帰る。午後二時帰宅。荷物を片付ける。

| | コメント (0)

週刊ポーシャ20230401

 最終回なのか。

 木曜日。ポーシャと生活する最後の日。朝から私の心が泣いている。胸が張り裂けそう。今日を最後に異動する同僚を見送ったとき泣きそうになった。涙のコップがあふれる寸前で、ちょっと揺らしたらこぼれる。
 早退してセカンドストリートへ。シュラフを求める。HAC・モンターナブランドのジョイントシュラフが六つほどある。そんなに売れているのか。1,200円くらい。結局DCMブランドの330円の商品を購入。セカンドストリートはポンタポイントが貯まる。

 イオンへ。明日は運転なので控えめに食材を買う。ポーシャの最後の晩餐はなにがいいかな。やはりケーキだな。合格した日はいちごのショートケーキとモンブランだったから、今日はショコラトルテケーキ。桜餅。春のお団子。レジで財布がないことに気づく。クルマの中だ。幸い支払いマシンが二つあるレジだったので事なきを得る。ダブルマシンレジは私のような人対策に開発されたのか。レジでトラブル。レシートの紙が切れた。謝ったり謝られたり。

 ガソリン満タン。さあ行こう。泣くのはやめよう。一番不安なのはポーシャだ、きっと。
 ポーシャは、タフス大学に、合格したのだ。
 ポーシャの合格と引っ越しをお祝いに東京に行くのだ。

 あ、よつ葉の至福のミルクというアイスバーを「また買ってね」と言われていたのだ。約束は守らなきゃ。マックスバリュに戻り購入。キャラメル味もある。二本ずつ購入。

 午後四時帰宅。積むぞ。「なに?」 荷物を積もう。
 まず大物。自転車。電子レンジ。炊飯器。布団。キーボード(楽器)。ここまではよかった。書類や本はこれから選ぶ。服を圧縮袋に入れる。充電セットを箱に入れる。スージーも食器や食べ物をこれから選ぶ。"マスク持っていく? 食器棚シートは?"「ぬいぐるみはジェラトーニは決まり。白い猫も連れていけばいいかな?」 私が帰ってきたら積み込みできるように、と頼んでおいたのに。

 合間に自分の準備。三角停止板(高速道路用)。シュラフ。エアベッド。サンシェード。着替え。薬。綿入りトレパン。毛布。ラジオ。ガムテープ。

 明日はTOEICがあるのだよね。そのできで入学してからクラス分けをされる。
「TOEICはルールを守らない人がいないんだよ」 そういう知識を得ているのか。
 TOEIC世界では犯罪は起こらない。その代わりファクシミリは壊れ、清掃でオフィスは使用不能になり、内線電話は間違えて設定されている。しかし新しいマネージャは魅力的である。徹底的に人を攻撃しない世界。

 午後七時半、晩酌開始。ときどき呼ばれてUSBスピーカーや食器を積み込む。
 ぬいぐるみを五匹くらい持ってきた。「つぶさないように助手席に乗せてって」 助手席は私の荷物を積むので、自転車のかごに入れる。これなら守られるでしょ。
 八時半。最後の段ボール(米など)を積む。
 スージーから旅費を頼まれていたので15,000円を渡す。"足りない"と不満。お金の湧き出る魔法の壷はありません。
 さらにタオルとラップを足して午後九時。

| | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »