週末の過ごし方20230514(ディズニーランド・猫てぬぐい・シャボン玉を吹く少年と静物)
水曜日。出先でお風呂に入る。お湯が白く濁る。頭と陰部と足は盥(たらい)で洗っていたが、やはり汚れるのだなあ。学生時代の寮のお風呂に深夜入ったときの色だ。一年目は百人くらいいたから。「盥」という漢字は書けるようになったら楽しそうだ。
ケータイの歩数計は12,378歩。
木曜日。
▼スティッチ・エンカウンター。ゲストに好きなものを尋ねる。「ボクも好き」「ボクも好き」「それはちょっと」 奇面組のギャグのようなリズム感。
▼スター・ツアーズ。C3POが主役。水にもぐったりウォーカーの間をくぐり抜けたりする新版。
▼グーフィーのペイント&プレイハウス。待ち時間ゼロ。
美女と魔獣のお城ができている! 四年前は工事中で「ディズニーランド・ハーフ」とつぶやいたものだが、こうなったのだね。
▼ロジャーラビットのカートゥーンスピン。外国人が多かった。トゥーンタウンのキャストの制服がアニメ調のミニーマウスカラーでかわいい。ネクタイもイラストなのだ。
お土産タイム。40周年のタオル(1,700円)と平べったいポーチ(2,000円)を購入。袋が一枚20円。
▼カリブ海の海賊。女性を追いかけるシーンはなくなるかもと思われたが、継続。中のレストランで食べてみたい(ブルーバイユーというらしい)。鍵の犬の囚人トリオ、見事なメカトロニクスだなあ。39年前の技術ですよね。
▼ジャングル・クルーズ・ワイルドライフ・エクスペディション。expeditionとは「遠征、探検」。雨が降ったので「シートは濡れたままになります」とアナウンスしていたが、座面を交換していて大丈夫だった。前が見えなくなるほどのスモークにどきどき。滝の裏で「まば○○」という駄洒落。パナソニックの照明のこだわり。
▼ホーンテッド・マンション。大好き。一番好き。美しい。格調高い。999人の幽霊というコンセプトがいい。ここに来たら必ず乗る。修学旅行の中学生がたくさんいて、入ってすぐの部屋で暗くなったら悲鳴が聞こえた。いいね! キャストの制服もかわいいのだが、レインコートを羽織っていて残念。
▼ミッキーのフィルハーマジック。美女と野獣のロウソクが主役(違います)。リメンバー・ミーが入っている! あの年齢にしか出せない声をまた聞けるとは。
後ろの中学生が、アリエルやティンカーベルが出るたびに「かわいい!」と言う。
「そ_れ_が_か_わ_い_い_よ」
以前だったら「うるさいな」と思ったかもしれないが、今は「かわいいものをかわいいと言う」心がいとおしい。
アラジンの歌の「ア・ホール・ニュー・ワールド」で「いつーまでーもー」と歌いながら手をつなぐシーンで泣いてしまった(自分に驚いた)。
見つけたはいだしょうこさん版はこちら。圧倒的な歌唱力!
このページを見ると英語力があるともっと楽しめるね。がんばろう。
食事はトゥーンタウンのヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェのグローブシェイプ・エッグチキンパオ。チキンとタマゴをマフィンぽいパンではさんだハンバーガー。フライトポテトとドリンク(アップルにした)が付いて1,080円。レシートにはあっさり「チキンセット」。
物の本(アフィリエイト参照)によるとほかにもアドベンチャーの「ボイラールーム」、ファンタジーの「キャプテンフックス・ギャレー」、トゥモローの「パン・ギャラクティック・ピザ・ポート」で千円くらいのご飯が食べられるとのこと。
チャット。ポーシャがリーナベルを欲しがっているので、スージーがステラルーを欲しがる。
ケータイの歩数計は22,030歩。買って以来の新記録。
金曜日。浅草に「こまものや」がない。てぬぐいのふじ屋へ。自分のための和テイストが欲しかったのだが、結局ポーシャが喜びそうな猫がいろいろな格好をしている手拭い「猫飼好五十三疋」を買う(2,200円)。
西洋美術館。少年と砂時計、髑髏の絵を見る。若いけれども、時間は止まらないし、必ず死が訪れる運命にあることを示唆している。最近心が落ちていて軽いヒポコンデリー(病気ではないかと疑う状態)にある。常にメメント・モリを考えてしまう(メメント・モリを考えるとは畳語かな)。「老いることも死ぬことも 人間という儚い生き物の美しさだ 老いるからこそ死にからこそ 堪らなく愛おしく 尊いのだ」という煉獄さんの言葉に集約されてしまうのだが、わかってはいるが受け入れられない。
この絵を見て感じた。タナトスについては、何百年も前から人類は考えてきたのだ。私がなにか思いつくわけはない。私がこの問題を解決するなど、不遜だ。この絵は290年くらい前に描かれた。
そのときは怖かったので写真を撮らなかったが、「少年 髑髏 砂時計」で検索したら国立西洋美術館のページがヒットした。へーラルト・ダウの『シャボン玉を吹く少年と静物』だそうだ。
スージーからチャット。「NYキャラメル(サンド)」「東京たまご2味詰合せ羽田空港パッケージ」「東京海老ふらい」が欲しい。NYキャラメルサンドを発見したが、機会がなかった。
ケータイの歩数計は13,164歩。
土曜日。ラン。安部礼司は時間切れ(月曜日に聞いた)なのでフォーエバーヤングを聞く。
仕事に行っている間に業者が給湯器を交換してくれた。
新しいコーヒーを開ける。キーコーヒーのモカ。優しい味だ。
図書館へ。団体扱い。
スージーが解いたクロスワードを応募し、出張中のレシートを家計簿に入力。
一週間ぶりに自宅のお風呂。しみじみ。お金はどうしよう。
日曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。韓国人のユンさんがゲスト。
やる気が来ている。逃さず水槽水換え。ベッド掃除。
軽自動車税の通知が来たので自転車でローソンへ。10,800円。銀行引き落としの書類を記入。平日時間ができたら行こう。
ビデオを見る。四月の番組改変で録りたいものが録れていない。「チコちゃん」「笑点」「世界ふれあい街歩き」「ピタゴラスイッチ」「ドキュメント72時間」を見たいだけなのだが。
出張に使ったキャリーバッグを片付ける。
出張のチケットやパンフレット、レシートなどをスクラップブックに貼り付ける。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 体重77.2kg 16.1%・ウヰスキー601(2023.09.25)
- 週末の過ごし方20230924(献血・ゴールデンカムイ17-19・母の保険)(2023.09.24)
- 週刊ポーシャ20230923・スナップ「東京旅行」(2023.09.23)
- 【136・2023夏ツアーⅢ「神田」】【137・2023夏ツアーⅣ「吉祥寺」】【138・2023夏ツアーⅤ「洞窟」】(2023.09.22)
- 東京・福島ツアー2023(6)(2023.09.20)
コメント