週末の過ごし方(クリニック予約/ティナ・ターナー/献血『ゴールデンカムイ8』)
月曜日。コメリにオニヤンマの模型が売られている。1,200円くらい。アブやハチが寄ってこなくなるとか(DPZ記事)。蜂に悩まされているスージーにいいかも。帰宅して提案したが理解されなかった。
火曜日。一部解約した投資信託ひふみプラスが下りてきた。17日(水)に申し込んで下りてきたのは23日(火)。六日かかった。15,000円くらい源泉徴収されていた。国は投資を勧めるわりに投資した人に冷たいのではないか。
水曜日。仕事を中抜けして銀行へ。軽自動車税の引き落としを依頼する。客が少なくてスムーズ。
クリニックへ。初めて予約をした。今まではいつも「空席なし」だったのだ。薬局アプリを使って処方箋を飛ばす。薬局で健康によさそうな水を飲み、処方箋を送信しているので薬局にすでにいる人よりも早く薬をもらう。
オンタイムで会社に戻る。予定通り進むと気持ちいいね。
木曜日。体力お仕事。弁当は出なくなったので自分で持っていく(おにぎりとサンドイッチを持って行って成功)。プログラムを首にかけるためにネックストラップとカラビナを持っていく。日焼けするので長袖がいい(すでに焼いているならいいのだが)。
スージーに言われてタイタンビカスを切る。新芽が出ているので「木」になっている部分は切るとのこと。
金曜日。お仕事荷物を送る。クロネコヤマトは午後八時までと思いこんでいたが七時だった。ちょっと遠いセブンイレブンへ。
ティナ・ターナーが亡くなった。『ウィー・アー・ザ・ワールド』ビデオでは徹夜ハイになって「フィッシュ! バーガー! フィッシュバーガー! ダダーンダ!」と踊っていた。三つめの動画の27:20からを御覧ください(「カレー屋店主の辛い呟き」さん)。
ラジオでは晩年「人生はなにがあったかより、どう対処したかが大事」と語ったとのこと。いい台詞だ。
土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。小野マジカは"negative capability"を大切にしている。天気など自分でコントロールできないことを受け流す力。経営企画部に転属になった鞠谷アンジュが主役。新しい部署で空回り。偶然出会ったマジカにも「会社のことを外で話すな」と説教してしまう。ムシゴロウという癖強めの旧友から電話。タイムカプセルを掘り返すことになる。未来の自分へのメッセージはブルース・リーの「水になれ」。アンジェラ・アキの「手紙 拝啓十五の君へ」の歌詞とストーリーのシンクロがぞくぞく来る。
「未だにエレベーター、(経営企画部は六階なのに)開発本部の五階を押しちゃいます」
「アンジュは一つ上に行ったんだな」
「どんぶりからはみ出した穴子が会社からはみ出す自分に見えた」
「人は過去の自分に救われるんですね。過去の自分、ありがとう」
名台詞が心に残る回。脚本、北阪昌人。
休日出勤。昼で帰るはずが一時までがんばってしまう。
眼鏡がゆがんでいる気がする。眼鏡屋で直してもらう。気力も回復してもらえる。
スージーからチャット。「アイイオンでコーヒーがもらえる」。ただ行くのは癪なので灯油を給油。ネスカフェエクセラボトルコーヒー無糖。
仕事の反動でだらだらする。寝っ転がってツイッター。いちばん駄目なやつだ。
晩酌にしようかと台所に行ったらスージーから「散歩に行こう」。スージーを待つ間に家の前の雑草に薬を散布。たんぽぽが大きくなっている。ご近所さんすみません。
スージーはかつて働いていた人たちの話を聞きたがる。今どこにいる、退職した、出世した、など。あいうえお順に思い出そうとする。すごいな。
日曜日。小雨だけれどラン。ラジコはスナックラジオ。メールが濃い。彼氏が「好きな人ができた」と泣きながら謝る。女性陣は「キモい」の連発。スペイン人の彼女ができた。ロマンス詐欺を懸念する。前の彼女が持ち込んだ電子レンジがチンと鳴るたびに彼女を思い出す。バビとゆきよは「残していった化粧品もサンダルも使っちゃう」。しゅうは「キモい」と拒否。「シーツも食器も取っ替えて。それまで割り箸しか使わない」とかたくな。
「(自分がほかに好きな人ができたのに泣いて謝る彼氏は)泣こうとしているよね(被害者面)」
「(話の会う彼氏に別れを告げられて)彼氏と同時に友達を失ったようなものだよね」
リリーさんの人間洞察の力に舌を巻く。
スージーとイオンへ。ファンタが118円(税別)、お一人様二本まで。グレープとオレンジを一本ずつ。スージーのアイイオンでネスカフェエクセラボトルコーヒー無糖をもう一本。牛乳、おはぎ、純りんご酢など。
献血。『ゴールデンカムイ』8巻から11巻途中。この辺になると話が濃くてメモできない。源次郎のカネ餅。江渡貝くうんをなだめる月島軍曹。夕張炭鉱トロッコ対決。9巻の表紙は白石。白石の過去はコミックリリーフ。脱獄囚に乗っ取られたコタン(村)。白石奪回。鯉登少尉との空中戦。白石が持ってきた辺見和雄の人皮が偽物だとどうして白石は杉本を裏切っていないことになるのか。
キャンペーンは抹茶バウムクーヘン。ポイントプレゼントは洗濯ネットを選ぶ(あとは消毒ボトル、保冷剤、再生プラスチックカトラリーセット)。
駅前では道路を歩行者天国にしてお祭をやっているようだ(これが秋田だ!食と芸能大祭典)。食べ物の屋台が並ぶ。ただし雨足が強くなり、立ち止まる人はいない。残念。
ドン・キホーテのブックオフへ。東海林さだお先生のご本がずらりと並んでいる。三冊ゲット。また『ショージ君の養生訓』はアンソロジーなので買わない。リストが四つ埋まった。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 体重77.2kg 16.1%・ウヰスキー601(2023.09.25)
- 週末の過ごし方20230924(献血・ゴールデンカムイ17-19・母の保険)(2023.09.24)
- 週刊ポーシャ20230923・スナップ「東京旅行」(2023.09.23)
- 【136・2023夏ツアーⅢ「神田」】【137・2023夏ツアーⅣ「吉祥寺」】【138・2023夏ツアーⅤ「洞窟」】(2023.09.22)
- 東京・福島ツアー2023(6)(2023.09.20)
コメント