« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月の31件の記事

大こうぶつ展(8)

 横に長い画像は右が切れていますので、クリックしてください。

Img_20240331_152310967

 今回の旅の目玉は黄鉄鉱です。立方体の形に結晶になる。

Img_20240331_152641140

 金や銀を含んでいる石です。金赤(きんせき)のガラス。「ガラスの原料に金を加えると金赤と呼ばれる美しい色になります。」

Img_20240331_152700476

  八角柱は秋田銀線細工の宝石箱。「秋田銀線細工は直径0.2㍉ほどの銀製の細い線をより合わせ部材などを使って、手作業で花や蝶などを形作る金属工芸です。」

Img_20240331_152729287

 右下の緑色は、「孔雀石からなる」「銅鉱石」。マラカイトって聞いたことがありますね。

Img_20240331_152823663

 ニッケル、コバルト、マンガン、クロム、タングステン。


| | コメント (0)

2047 忘れられない 谷川史子

 図書館より。創美社マーガレットコミックス。

 若手OLの智花のお母さんは年に一度だけ奈良に旅行をする。いつもは日帰りだが、今年は帰ってこなかった。お父さんは「大丈夫だ、連絡するな」の一点張り。偶然アルバムを見つけ、お母さんは別の男性と奈良で結婚していたことを知る。お父さんは「自分でお母さんに聞きなさい」。またヒロインは元彼と距離を取るべきだとわかっているがつい甘えてしまう。ヒロインは奈良へ旅立つ。「忘れられない」

 正論で相手を傷つけてしまうことに自己嫌悪を抱く編集者と、めげずに明るくアプローチをしてくる書店員の恋物語、「つまさきで踊る」。

 祖父が亡くなって故郷へ帰る杏(あんず)。彼女には祖父との忘れられない思い出があった。クリスマスプレゼントの兵隊人形を「かわいくない」「いらないよこんなの」と否定し、おじいちゃんを傷つけてしまったのだ。「エンドレスマーチ」

 ほか、10ページの「春の前日」を収める。

#きみは… 誰かときっとしあわせにおなり… だけど …僕を… 僕といたことを… …365日の… 一日だけいいから… 僕のことを 思い出して…

#そんな桜の木がね 今年で見納めなの
#このへん一帯再開発で この木ももうすぐ切っちゃうんですって あー 咲くのが見れてよかったわ
#そんな お母さん 平気なの!?
#悲しいけど仕方ないわ 時間は流れてくものね
#でもお母さんの中からは 何ひとつなくならないの だから大丈夫なのよ
(忘れられない)

#おじいちゃんにあんな顔させて…
#あたしがよろこぶだろうってあのお人形買ってきてくれたのに…
#すごく淋しそうだった
#大好きな人にこんな悲しい顔させちゃったことずっと忘れられなくて
#ずっとあやまりたくて でもうまく言えなくて おじいちゃん家行くのも避けて…
#ともだちともうまくしゃべれないの 考えなしにしゃべってまた誰かを傷つけちゃうかもしれない
#あたしなんか大嫌い
#でも亀吉さんはきみが大好きだったよ
#お互いを大事に思うぶんだけ臆病になって いちばん大切な人の笑顔を閉じこめちゃってる
#それを開放できるのは 今きみだけだよ きみだけができるんだよ
(エンドレスマーチ)


| | コメント (0)

ドラゴンクエストⅢ Lv36 幽霊船・ぬべるバーグ・オリビアの岬・ガイアの剣・ネクロゴンドの祠

5/22 幽霊船。「おら、人を殺しちまったでな。しかしエリックって奴は、無実の罪だったらしいよ。かわいそうになあ…。」
エリック「オリビア…。もう船が沈んでしまう…。君にはもう永遠に会えなくなるんだよ… せめて君だけは幸せに生きておくれ…。」
 なんと「愛の思い出」を見つけた!

5/23 主人公がザオラルを覚えた。

 北米へ。「ぬべるバーグ」ができている。「ここは、ぬべる様が作った街ですわ。」
「噂ではシルバーオーブはネクロゴンドの祠に……。しかしあそこに行くにはガイアの剣が必要です。」
「ランシールの村には神殿があるらしいな。その神殿からブルーオーブのある洞窟に行けるらしいぜ。」
 ドラゴンキラー15,000円購入。攻撃力198<210。

5/24 オリビアの岬到着。しかし船がない。どうすれば沖に出られるのか。うろうろ。

5/26 ジパングからムオルを通過し、二本めの川を遡る。オリビアの岬に海路で到着。

5/27 日を改めてオリビアの岬。ドラクエⅢ最大の謎。三十年以上も前にプレイしたとき、この謎だけは自力で解けなかったのだ。取扱説明書の「愛の思い出は、呪いがかかっているときに使うのですよっ」という一文が恨めしかった。
「どこからともなく悲しげな歌声が聞こえる」 流される。
 脳天気な三拍子の船の音楽との落差が悲しい。
 愛の思い出を使う。宝石を湖に投げ込むのであろうか。
「エリックとオリビア。二人の愛の思い出が辺りを包む。」
「ああエリック! 私の愛しき人。あなたをずっと待っていたわ。」
「オリビア 僕のオリビア もう君を放さない!」
「エリックーッ!」
 オリビアの呪いが解けた!

 小さな島がある。「ここは寂しい祠の牢獄…」
「私はサイモンの魂。私の屍のそばを調べよ…。」 なんとガイアの剣を見つけた!

 草薙の剣の効果はルカナン。

 ぬべるバーグへ。ぬべるが牢屋に入っている。「私はみんなのためと思ってやってきたのですがこの有り様です。」「そうそう。私の屋敷の椅子の後ろを調べてみてください。」「今はこうしてぱとりくさんの旅の無事を祈って暮らすことにしましょう。」 ほろ苦い。イエローオーブを見つけた。

 ドラゴンメイル購入。魔法の鎧と比べて、守備力142<147。あまり変わらない。副効果はなんだ。耐ブレスか。

「噂ではシルバーオーブはネクロゴンドの祠に…。しかしあそこに行くにはガイアの剣が必要です。」 今は持っている。

5/28 ランシールへ。「イエローオーブは人から人へ世界中を巡り巡っているそうじゃ。山彦の笛がきっと役に立つであろう!」 すみません、もう持っています。
「わしには見える。旅先で別れた仲間がやがてそなたらに希望をもたらすであろう。」

 武闘家3はガイアの剣を火口に投げ捨てた!

 アフリカ探検。
 トロル。ミニデーモン。フロストギズモ。
 洞窟に入る。ライオンヘッド。
 ダンジョンを右手法で進む。
 トロル二匹に痛恨の一撃を食らう。主人公がやられる。武闘家トリオでトロルを蹴散らすのはいいが、その後が困る。とりあえず今回は世界樹の葉を磨り潰す。

 宝箱。なんと稲妻の剣を見つけた! 210ドラゴンキラー<218稲妻の剣。

 出た! 地獄の騎士が現れた! しかも三匹! ある意味ドラクエⅢ最強の敵である。FF2のクァールのようなもの。

 刃の鎧を見つけた。



| | コメント (0)

149・実録!秋田弁辞典

149・実録!秋田弁辞典

 「うるかす」。本当に、ほかの地域の方はなんと言っているのだろう。
「食器を水に漬けておいてね」「食器に水を注いでおいてね」なのか。

「け」 ゴールデンカムイの秋田出身のマタギ、谷垣源次郎が本作の主人公や同郷の友達に「食べろ」という意味で語った言葉。

 「へば」の正直不動産の榎本美波役の泉里香さんは秋田出身ではないのですね(あれ、以前に書いたような気がする)。


| | コメント (0)

体重77.9kg 17.6%・ウヰスキー628

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ シャキ旨きんぴらごぼう 炭火焼鳥 アジ大葉フライ ハムエッグ
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ キハダマグロ 肉焼売 肉盛り!!鶏唐・メンチ・鶏チャーシュー 
水) 納豆豆腐 ランチ 肉盛り 九条ねぎ使用!おつまみ塩チキン サラダ(きゅうりがないのでベビーリーフ) ベビーチーズ柚子七味 サイコロステーキ
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鮮度にこだわったアジフライ エビフライ やみつきフライドポテト
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ チリサーモン+ローストビーフ&生ハム握り寿司のシャリ 二層メンチカツ(チーズソース) フライドポテト残り メンチカツ 炭火焼鳥盛り合わせ(もも・ねぎま)タレ
土) 納豆豆腐 焼肉丼 サラダ 柔らかあじのさっぱり南蛮酢 三角油揚げ ホタテバター バゴォーンちょい辛 
日) 納豆豆腐 かき揚げたぬきそば 温泉玉子 出汁しいたけ ピザ くるみゆべし

 金曜日。スージーに「ローストビーフ&生ハム握り寿司」を買った。彼女はときどき寿司のネタだけ食べて、シャリを人によこすという気持ち悪いことをする。たまたま買っていたチリサーモンをわさび醤油につけて、シャリに乗っけて食べる。妻だけれどこういうところはバチが当たるのではないかと危惧する。流しのシンクの、蛇口が届かないところに痰唾を吐く癖も、バチが当たらないかなと思う。

体重77.1kg 18.9% -0.9
体重76.8kg 19.8% -0.3
体重77.9kg 18.6% +1.1
体重78.4kg 14.8% +0.5
体重77.9kg 17.6% -0.5

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の57。628本。



| | コメント (0)

週末の過ごし方20240526(秋田新幹線こまち・献血宇宙兄弟33-37巻・道の駅きょうわ、にしね、おおうち(10))

 木曜日。義母が遊びに来る。披露宴の写真のカレンダーに目を留める。義父とスージーがヴァージンロードを歩く寸前の写真だ。そのあたりの写真を十枚くらいプリンタで印刷する。その写真をずうっと眺めている。

 土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。鞠谷アンジュは仕事で余裕を失い、些細な嘘をつくようになった。いっぱいいっぱいなのに「大丈夫」と正反対のことを言う。
 阿部の差し入れのおむすびも「これから食事会があるので」で好意を受け取れない。それでもおむすびを置いていく阿部は一枚上手。
 神保町でばったり会った倉橋優(仕事名)は、偶然会ったのではなくて、疲れているように見えて気になったから後をつけたのだ、と告白する。
「どうして嘘をついたって明かしてくれたんですか」
「あなたは嘘をつかれるのが一番嫌いだと思ったから」
 高校の時の友達、モドリマチ(?)ナオヤと再会したが、彼のわるい噂を聞いているアンジュは喧嘩腰。
 それは嘘だという電話を受けてアンジュは改心し、神田の街を「飛脚のように」駆け抜ける。
 声優稲村梓さんの演技力にツイッターでは「泣き回」「泣かされた」との感想多数。

 アフターのアドリブタイムでは「ささやかな嘘」というお題で「レディガガが友達。こないだ泊まりに来た。めっちゃ寝相いい。ガガはジャンケンでチョキしか出さない」とホラを吹く。このときの声が作っていない声で、ちょっと新鮮。

 八幡平ドラゴンアイ(鏡池)観光。思ったより人出が多くてびっくり。
 自分はドライブが好きだということに気づく。でも高所恐怖症なので高い橋や湖の近くは駄目だ。
 秋田新幹線こまち(E6系)と並走する。格好いい。こまちと立体交差する。こまちが上、私が下。
 こまちのレールはどうなっているのかな。このページが詳しい。
鉄道のレール幅になぜ違いがあるのでしょう?
 新幹線であるこまちは標準軌。秋田ー大曲間は狭軌と標準軌の三本レール。大曲ー盛岡間は標準軌、らしい。

 ラジコのサンデーフリッカーズのゲストは山口めろんさん(ピアノが上手だが独特な歌い方をする人)。漫画家と結婚して最高にうれしい。自分のことを喋りたくて仕方がない。「結婚式でメロンキーホルダーを配ったんですけど」「もう時間がない」 おめでとうございます。

 道の駅。きょうわ(8)、にしね(9)、おおうち(10)。

 3Dプリンタをいじる。タイマーの電池の蓋を作りたい。ポジションの設定をしようとすると「どんどんどんどん」と上下動を繰り返す。変だ。

 日曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。しゅうちゃんがお父さんとつかみ合いの大喧嘩。焼肉屋で。自分がわるいとわかっている。「態度も幼稚過ぎました。言い訳も言い分もありません」と無条件降伏。ここまで言えるとは立派。しかも「こんな口を利かれたのは初めてなのでお父さん悲しんでたって」とお父さんを傷つけたことを後悔している。『ギザギザハートの子守唄』の「ナイフみたいに尖ってはさわるものみな傷つけた」に「私だ」と凹む。

 バビさんは別の感じ方をする。「お父さんに謝ったことがない。謝ると泣いちゃう。お父さんに迷惑をかけたことになるから」「もうすでに迷惑をかけているのに」と突っ込まれる。

 「どした話聞くよ」系の男がバビさんは大嫌い。相談を聞くふりをして下心。

 今回はお二人の優しさや正義感が感じられた珍しい回。
 久しぶり、みちおくんの道路情報。鹿児島から那覇まで島伝いにつながる国道58号線

 献血。抹茶のお菓子。お団子、フィナンシェもいいが、パウンドケーキをもらう。あとでイタリアントマトでパンをいくつか購入。

Img_20240526_135658890

 『宇宙兄弟』33巻から37巻の途中まで。このへんは記憶があるので飛ばし読み。事故で怪我をしたベティを帰還させるため、ムッタとフィリップ以外の四人は月を離れる。二度の手術。ソユーズを種子島から打ち上げた人物は、ムッタと宇宙飛行士試験で苦楽をともにした男だった。孤独に耐えながらムッタたちはシャロン天文台を完成させる。そのファーストライト(望遠鏡が初めて観察した天体)に選ばれたのは。ロシアの日々人はレスキューメンバーに選ばれるのか。

 ペットショップへ。気温が上がってきたのと、一割引きはがきが来たのがきっかけ。先日落ちたオトシンクルス(380円; 金額は定価)の代わりを一匹。一匹だけになっていたゴールデンアカヒレ(190円)を五匹。なんとなく動物は仲間がいないと寂しいだろう、というルールがある(喧嘩するベタは例外)。まだ若いアカヒレらしく、今いるアカヒレの体長の半分しかない。

 洗濯。雑文。イギリスものはアイルランドへ。草刈り。大ばさみの刃を砥げないか思案する。

 祖母が遊びに来た、と思ったら、風呂に入りに来た。木曜日もそうだった。お風呂に入れないそうだ。





| | コメント (0)

週刊ポーシャ20240525・スナップ(ひっくり返さない灯油タンク・2023年越しそばと年越しワイン)

 今週もポーシャ情報なし。

|||||

Img_20231224_134606411

 我が家のファンヒーターの灯油タンクは、ひっくり返さない。

Img_20231224_134544646

 手が汚れる感じがしないのでいい。もっと言うと、この機能にほれ、さらに灯油の容量が7㍑と多いことからこの製品を買った。シャープのOK-S36CR(リンクは説明書のpdf)

Img_20231231_211126554

 2023年の年越しそば。もう五か月も経つのか。つゆに天ぷらを入れて電子レンジで加熱してからそばを入れるので、見た目が地味。

Img_20240101_000758855

 「ウッドブリッジ シャルドネ」というカリフォルニア・ワイン。


| | コメント (0)

大こうぶつ展(7)

Img_20240331_152048605

 黄銅鉱だと思います。

Img_20240331_152104586

 左上の大きいのが紫水晶、アメジスト。右が黄鉄鉱の結晶。三つ目と四つ目は閃亜鉛鉱。

Img_20240331_152118825

 上の緑色なのが孔雀石。手前左から二つ目が宗像石。

Img_20240331_152211336

 黄鉱。銀32%、鉄38%、銅8%。

Img_20240331_152238567

 珪鉱。調べましたがよくわかりませんでした。



| | コメント (0)

2046 知図を描こう! 市川力

 図書館より。岩波書店、ジュニアスタートブックス(ジュニスタ)。副題、あるいてあつめておもしろがる。

 子供向け、路上観察のすすめ。外に出て写真を撮る。自撮りではない。カタツムリ。補強されたガードレール。部屋をのぞき込んでいる(ようにみえる)ひまわり。錆びたロッカー。段差ステップの模様。二つの穴が宇宙人の目玉に見えるゴミ箱。
 写真を撮ったら部屋に戻ってイラストを描く。描いたら見せ合う。オンラインで見せ合ってもいい。
 それがFeel度walk。なんとなく感じて、感度を上げて、歩き回る。

#みんなでFeel度walkして知図を描く場合、あえて最初に自己紹介をしません。集まった人を和ませるためのアイスブレイクのような活動もせずいきなり歩き始めます。
*(自己紹介をすると)一緒にいる人がどんな名前で、職業や趣味は何で、関心がどこにあるかを知ると、それに引っ張られて相手を見てしまいがちです。また、いきなり自分のことを語れと言われても、無理して場の期待に合わせたことを言おうとしたりしてしまいます。

*知図は、正しい知識が表現されたものでも、完成した作品でもありません。そこには間違っていることも、妄想に近い仮説も描かれています。しかし、それが真実であり、唯一の答えだと示しているわけではありません。むしろ、私たちアマチュアが歩いて実体験したことをネタに、思いついたことを素直に表現した途中「経過物」です。「成果物」ではないからこそ、知図展に訪れた人は自由に考えたことを語りたくなります。


| | コメント (0)

ドラゴンクエストⅢ Lv35 ポルトガ東の聖なるほこら・サマンオサ・南極・幽霊船

5/15 行くところがなくなってランシールへ。
 ゴートドン。

5/18 ポルトガ東の聖なるほこらへ。ワープ。北極の島へ。上の旅の扉へ、オリビアの岬。「思い出の品でも捧げれば。オリビアの魂も天に召されましょうに。」

 右の旅の扉へ。「噂ではサマンオサの王が人がわりしたらしい。勇者サイモンが右の旅の扉より追放されたのも王の命令と聞く。」
 コング。
 城へ。寺院に行ったら僧侶がいなくて隣の墓地でお弔いをしているという演出が衝撃的である。
 水鏡の盾購入。守備力121>139。

 サイモンの息子は父親を探している。
 サマンオサの地下牢。詩人「遙かロマリアの北東、湖のほこらの牢獄で朽ち果てたサイモンのように私もここで一生を終えるのでしょうか? 嗚呼!」
「真実の姿を映すラーの鏡が南の洞窟にあるそうだ。」
 南の洞窟へ。シャドー。ゾンビマスター。
 がいこつけんし! これは強敵のはず。(そうでもなかった)
 ゾンビマスターは世界樹の葉を持っていた。
 キラーアーマーは鋼の鎧を持っていた。
 ミミックのザラキで武闘家3と武闘家4が倒される。(勇者・武闘家2・武闘家3・武闘家4と思ってください)

5/19 ガメゴン。武闘家3がミミックにやられたので世界樹の葉を使う。ゾンビマスターのマホトラがきつい。MPユーザーは主人公一人しかいないのだ。
 穴から落ちる。ラーの鏡を手に入れた。

5/20 ランシール城に夜に忍び込む。ラーの鏡。王様はボストロールであった。2ターンキル。
 ボストロールはHPを自動回復する。昔、勇者僧侶僧侶僧侶というパーティーで挑んだら、打撃力が少なくて延々と戦ったことを思い出した。打撃力は物を言う。
 変化の杖を見つけた。

 南極。ひょうがまじん。変化の杖と船乗りの骨を交換する。おっと、変化の杖を試さなかった。

5/21 船乗りの骨の示す先へ。幽霊船が地中海にいた。乗り移る。すぎやまこういち先生の現代音楽。



| | コメント (0)

石鹸ネット特集(ソープインホイッパー)

 私は石鹸を使っている。ハンドソープではない。携帯電話ができて固定電話という呼び方ができたように、液体石鹸と対に固形石鹸と呼ばれる。あれ。ハンドソープと液体石鹸の違いはなにか。わからないときはチャットGPTに聞いてみよう。
「液体石鹸とハンドソープの違いはなんですか。」

「液体石鹸とハンドソープの主な違いは、その形態と用途にあります。
液体石鹸は、液体の形態をしており、通常はポンプやボトルから容易に出せるようになっています。一般的に、液体石鹸は顔や体を洗うために使用されますが、特定の種類の液体石鹸は、洗濯や一般的な清掃にも使用されることがあります。
一方、ハンドソープは、主に手を洗うために使用されるソープの一種です。ハンドソープは、手に付着した汚れや菌を除去する目的で、手洗い用に設計されています。通常、ハンドソープには肌にやさしい成分が配合されており、手を清潔に保つのに適しています。多くの場合、ハンドソープは液体状態で提供され、ポンプボトルや容器から簡単に取り出せるようになっています。
そのため、液体石鹸は顔や体を洗うために使用され、ハンドソープは主に手を洗うために使用されます。」

 なにかごまかされているような気がする。

 牛乳石鹸はこう言う
「固形石けんは、脂肪酸のナトリウム塩を主成分にしています。また、液体石けんは、水に溶けやすい脂肪酸のカリウム塩を主成分にしています。固形石けんも液体石けんもpHが弱アルカリ性であることや、洗い上がりがさっぱりする特徴は同じです。また、ボディソープには、石けんを調合していない弱酸性のタイプもあります。弱酸性のタイプのボディソープは、一般的に洗い上がりがさっぱりしない(しっとりする)特徴があります。 」

 このままだと雑文になりそうなので話を急ぐ。
 石鹸はそのままだと泡立ちにくいし、保管にも困る。そのためネットに入れておくのがよい。手を洗う石鹸は本当に「網の袋」に入れる。これで要は足りる。問題は風呂場の石鹸である。これは泡立たせたい。100円ショップで「ホイッパー」なんて洒落た名前で売られているが、こいつには当たり外れがある。当たりは袋で、外れはてるてる坊主だ。いいものは中に石鹸を内蔵する。てるてる坊主方式に石鹸を入れるため、輪ゴムで口を絞ったことがあるが、面倒くさい。

 その袋式がなかなかないのである。セリアやダイソーを巡るがない。以前はセリアで買ったのだが。

 近所の小さなマックスバリュへ。スーパーの店の一部が、小さな百円均一コーナーになっている。「セリア」や「ワッツウィズ」などの店舗名を名乗っているわけではない。

Img_20240508_175344844

 そこにあった。

Img_20240508_175357950

品番: KH-035
品名: ソープインホイッパー
材質: 本体/ポリエチレン 吊り下げリング/シリコーン 穴ゴム/シリコーン
耐熱温度: 90℃
販売元: 株式会社 小久保工業所 640-1161和歌山県海南市野上新201-9 www.kokubo.co.jp info@kokubo.co.jp

 やっと見つけた。五つ買った。英語名は"Foaming Facial Net with Soap Pocket"。なんか偉そうだ。中国名は「香皂收纳起泡网」。何億個売る気なのだろうか。

Img_20240518_184443715

 あまりのうれしさにさらに五つ買った。十個になった。体をごしごしこするものだから、破れてしまうのである。これで三年くらい保つのではないだろうか。


| | コメント (0)

体重78.4kg 14.8%・ウヰスキー627

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ アジ大葉フライ ベビーチーズ柚子七味 ピザ残り かに焼売 
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ えび天 炭火焼鳥串ねぎま・皮 ヘルシーペアサラダ リゾーノチーズと黒胡椒のカチョエペペ風 
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ クリーミーコロッケかに 切干大根の煮物 絶賛大粒肉焼売 リゾーノ ホットサンドメーカーハムエッグ アメリカ産牛肉ばらカルビ焼用
木) 納豆豆腐 麻婆丼定食 ハンバーグ定食
金) ちくわ定食 ゴディバどらもっちショコラ ねぎとろ定食 サラダ 鰹たたき じっくり煮込んだ肉じゃが煮 鮮度にこだわったアジフライ  
土) 納豆豆腐 かき揚げそば 温泉玉子 鶏皮とつくね甘酢 サラダ 肉じゃが煮残り 鬼はアそーと!(でん六) 三角油揚げ
日) 納豆豆腐 一蘭ラーメン 温泉玉子 炊飯器ポテトサラダ 肉焼売 唐揚げ

 炊飯器でマッシュポテトを作るとおいしい、とツイッターで回ってきた

Img_20240518_211105353

 ここで混ぜるのを忘れた。

Img_20240519_191203852

 おいしいといえばおいしいのだけれど、その後の現在、シンクが牛乳臭いのでスージーに叱られています。排水口を洗ったり、洗浄タブレットを入れたり。

 ツイッターで載せたけれど再掲。ゴディバ by ドラもっち。袋を開けたときのアロマがすごい。

Img_20240517_081807125

Img_20240517_081821029

 税金を安くするために体を張ったレディ・ゴダイヴァが馬に乗っています。どこまで表現できているかはよくわかりません。

体重78.0kg 19.6% -0.6
体重77.1kg 18.9% -0.9
体重76.8kg 19.8% -0.3
体重77.9kg 18.6% +1.1
体重78.4kg 14.8% +0.5

 木金はイベントでおかわりをしてしまう。おかわりなんて一年ぶりだ。ほかの要素が削がれると、ご飯を噛み締めたときの甘さが身にしみる。

 ラジコで「Foreverヤング」を聞く。ピンク・レディーの「ペッパー警部」や「ウォンテッド」「SOS」が流れる。数年前に吹奏楽のイベントに行ったら、高校の出番で、高校生二人が、生バンドで、ソフトボール部のユニフォームを借りて、「サウスポー」を踊っていた。最高。「ありがたいものを見せてもらいました」という気持ち。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の56。627本。



| | コメント (0)

週末の過ごし方20240519(ワイパーブレード・コイズミのドライヤー・スマホホルダーとスマホケース)

 水曜日。前日、スージーから「クルマの助手席側のワイパーを買って。切れているから」と言われたのを思い出す。ブレードだけ購入。帰宅すると私は「土日に一緒に買いに行こう」と言っていたそうだ。「勝手に一人で行った」と怒られる。どのくらい怒ったかというと、私がブレードを交換して家に入ろうとすると玄関の鍵が閉められるという陰湿な攻撃をされた。

 木曜日。宿泊の振り返り。クルマに積んでいるヘッデンをカメラバッグに入れたが忘れていた。虫除けスプレーを忘れた。体温計を忘れた(影響なし)。

 土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。重山つらみは「ピノは六個がちょうどいい」と言っておきながら、松手逆煮課長に余ったハーゲンダッツをもらってばくばく食べる。
 萌袖りすみが「今年は仕事を頑張ろうと思います」。
 レベッカの「フレンズ」は走るテンポにちょうどいい。
 権藤進がりすみを励ます。「辛いときはシミュラクラ現象を利用する。二つのポツ、下に一つのポツがあると人間は顔として認識する。(アースのある)コンセント、家の窓と玄関は顔に見える。しかしコンセントも家も可愛く見せようと思っているわけではない。製品や住宅として機能を発揮したうえで、可愛く見えている。あなたもひたむきに仕事をして、そのうえで可愛く見えるようにしなさい」 なんて的確な助言! 以前は相好を崩してパフェを食べるところをりすみに目撃されてあたふたしていたのにな。

 キーコーヒーの「珈琲専門店の香り」を開封する。

 階段のセンサーライトのエネループを交換する。何年ぶり?

 日曜日。ラン。ラジコは安部礼司の続き。
 締まった日。
 洗濯。給油。ホンダのキャンペーンの抽選結果を見に行く。温泉旅行かプレイステーション5か牛肉が欲しい。なし。水槽ホース透明化のため、コメリでホースを買う(買ったが作業はなし)。
 だしつゆを作る。どんこ(冬菇=干し椎茸)を水に漬けて一晩置く。醤油を入れて煮詰める。うちの母は「沸騰してから弱火にして醤油を入れる」と教えてくれた。本かえしと生かえしの違いのようなものであろう。みりんを入れたらかえしだ。今度みりんを入れてみようかな。

 スナックラジオ。ゲストは銀杏BOYZの峯田和伸さん。
 女性は男性に「パパ味(み)」(お父さんと同じ成分)を感じたら離れられない。
 目を見て話すんじゃなくて、黒目の5cm下を見て話すと「目に憂いが出る」「井川遥の目」。リリーさん「俺、胸、見がちなんですけど。45cm下」「最低」「最低」と女性陣。

 峯田さん「女の子と話すの久しぶりなんすよ。さっきみたいに黒目の下の話でキャッキャキャッキャ言ってくれて。いくら払えばいいですか」
 「夢で逢えたら」を歌ったあとで「大きい声を出してすみません」。ズキュウウゥン。心を射抜かれた。生演奏をしてこんな台詞を言った人って、いないよ。

 先日の嵐でぶどうの支柱が倒れたので縄を結び直す。雑草を大ばさみで切る。本格的な刈払機は持て余すから、バッテリー式の刈払機が欲しいな
 園芸ボックスの中身をすべて出して水で洗う。この家に住んで二十年で初めて。

 スージーと買い物。ドライヤーが壊れた。コイズミの3,000円くらいのを買う。
 買い物を済ませてクルマに乗ろうとしたら「スマホケースが欲しい」。相変わらずタイミングがわるい(買った)。

 ダイソーへ。スージーのクルマにはナビがない。スマホをナビとして使うためにインパネ付近に貼り付けるスマホホルダーが欲しい。関係ないミッキーのビニルポーチを買っている。220円と330円で迷っていたが、330円のを買う。「がぶ飲みメロンソーダはここでしか売っていないんだ」と当然のように購入。

 ついでにマックスバリュに行って割引になったお寿司(同じもの)を二つ購入。

 雑文のイギリスシリーズを書く。

 スージーが「スマホケースが入らない」。汎用ケースはサイズを測らなければわからないですよ(メジャーを持ち歩いている)、と言ったのに、店員が「このマルチならどれでも大丈夫です」と言ったのを信じ込んだ。
 私はもう飲んでいるので、スージーのクルマで電器屋へ。返品。結局今使っているケースと同じケースを再購入。




| | コメント (0)

週刊ポーシャ20240518・スナップ「鶏めし・肉じゃが・ほそいあやさん」

 今週もポーシャ情報なし。

|||||

Img_20231209_125001991

 とあるところで鶏めしのお弁当が出ました。

Img_20231209_125036404

 「玉手箱」は550円。いやこの手の込みようは、その値段とは思えません。

Img_20231212_195443560_20240518185101

 キャンプ用のシェラカップ(セリアで買ったもの)に肉じゃがを入れて、「おうち呑み名人」で加熱するとうまい。
 ディスプレイに映っているのは、元デイリーポータルZのライターのほそいあやさん今はお二人のお子さんを育て、昆虫食ライターとして活躍されているとか。セミを見ている子供が「ママ、食べないで」と懇願するとか。旦那さん


| | コメント (0)

大こうぶつ展(6)

Img_20240331_151751179

 石膏。薔薇の花のような形になっています。

Img_20240331_151808822

 方解石は斜めの平行六面体というイメージがありますが、赤いのもあるのですね。
Img_20240331_151904365

 左上が黄銅鉱。それ以外はピントが合わなくてあまり読めません。

Img_20240331_151950494

 珪藻土ウラン石が光っています。

Img_20240331_151929641

 なにもわからないことをお詫びします。


| | コメント (0)

2045 イラストレーター8810のアイデア図鑑 8810

 図書館より。KADOKAWA。お名前は「ハヤト」とお読みする。

 ツイッターで「マーガリン」「マーガラナイ」、「しゃけ」「SHAKE」などのかわいいダジャレイラストが見かけることがある。

#「バター」「バタバター」
#「ねこねこ」「こねこね」
#「りすりす」「すりすり」
#「コウテイペンギン」「ヒテイペンギン」
#「カステラ」「カスギガ」「カスメガ」「カスキロ」

 好きなのはこれ。
#「ショートケーキ」「ロングケーキ」
「カステ」「カステら」

 最高。
#「カレー ライス」「ライス カレー」「カ ライス レー」「カラレイース

 しかしイラストの文字だけ引用してもなにも伝わりませんね。


| | コメント (0)

ドラゴンクエストⅢ Lv34 商人配置・乾きの壺・最後の鍵・ランシール

5/8 シャーマンはラックの種を持っていた。
 ルイーダの酒場で商人「ぬべる」を仲間にする。マリンスライムと戦うと6レベルに上がる。
 主人公レベル31、イオラを覚えた。

5/9北米へ。商人ぬべるを置いていく。「誠か? ぬべるは旅を諦めてこの街に骨を埋める。それでもいいんじゃな?」 台詞が怖い。
 マーマンダイン。ダインとは何か。

 北極海からガルナの塔へ。この川はなんだ。

 にゃーんのほこらへ。「ではここから南。4つの岩山の真ん中を調べてください。にゃーん。」

 まほうおばばは顔色がわるい。ベギラマが強い。

 メタルスライムは素早さの種を持っている。

 ばくだんいわ。

 北の岩から、自分がいるところをゼロとして、八歩南に進んだところでしらべると世界樹の葉を発見した。

 テンタクルス。きめんどうし。

5/10 北極海を旅する。

 どくどくゾンビは毒消し草を持っていた。シニカル。

 北米へ。街が大きくなっている。「劇場を作る」とぬべる。

 インデアンの村。馬エド「もし渇きの壺を見つけたら、西の海の浅瀬のそばで使うのですよ。」
 夜が明けた。スーの村です。
「乾きの壺もともとこの村のもの。でも昔東の海渡ってきた人持っていってしまったよ。」
 子供「オーブのあるところで山彦の笛を吹くと、山彦が返ってくるんだよ。」

5/11 アリアハンから南へ。南極かな。おじいさん「変化の杖を知っておるかな?」「サマンオサの王が持っていると聞いておるが…」

 アリアハン南の浅瀬で渇きの壺を使う。最後の鍵を見つけた。
 祠の奥に骸骨がいる。「ネクロゴンドの山奥にギアガの大穴がある。」
 出たら島は沈んだ。

 北極の島ではぐれメタル(逃げられた)。

 最後の鍵を手に入れたので、これまでに通った街を巡る。
 アリアハン。「どこかに竜の女王様が住むお城があるらしいぜ。」

5/13 ポルトガ。「でも夜になれば……。夜が怖い。ああ私のカルロス。」とサブリナ。

 ランシール。北に神殿があった! 「イエローオーブは人から人へと移る。山彦の笛が役に立つ」
 地球のへそ一人旅。
 ミミック。ザラキ。死んでしまった。
 じごくのハサミ。ベギラマが当たる確率は半分。
 「引き返せ」石像。心理的にやられる。
 引き返して別の道へ。ブルーオーブを手に入れた。リレミトでさっさと脱出。

 ルーラの行き先にスーがある。いつの間に(忘れている)。
 乾きの壺の情報を得る。

5/14 主人公がベホマを覚える。34レベル。



| | コメント (0)

運動会BGMクラシック

 以前運動会用のBGMのCDを作った。また欲しいと言われたのでちょっと改造して作った2024年版。
 下記のリンクのyoutubeだけで作ったわけではありません。手持ちのCDからリップした曲もあります。

1 ウィリアム・テル序曲
2 火星|惑星
3 クシコス・ポスト
4 ラデツキー行進曲 やはりウィーンはすごい。映像を見てください。コロナで無観客。それでも見せる。これに観客の手拍子が乗ったら。
5 剣の舞 小澤征爾先生とベルリン。こんな緊張感のある2分30秒はほかにはない。小澤先生は今年の2月6日に亡くなった。
6 レ・トレアドール|カルメン
7 カルミナ・ブラーナ 上山吹奏楽団。これくらいゆっくりした演奏がいい雰囲気である。
8 熊ん蜂の飛行
9 ワルキューレの騎行 カラヤンとバイロイト。最高。
10 道化師のギャロップ
11 トランペット吹きの休日 「休みじゃないよ!」というセンスが好きな曲。
12 はげ山の一夜 知名度のわりに、いい曲ですよね。
13 天国と地獄
14 新世界より|第4楽章 九大フィルハーモニー・オーケストラ。この緊張感が最高である。みんな大学生なの?! この曲の肝はクラなのだなあ。ホルンもいいな。ストリングスもそうだよ。フルートも救いだ。そこでティンパニ! 人類が作曲した曲で最高の曲の一つである。


| | コメント (0)

体重77.9kg 18.6%・ウヰスキー626

月) 納豆豆腐 オカベのそば 温泉玉子 サラダ 砂肝黒胡椒焼き残り 根菜のサラダ残り 金曜日限定いか唐揚げ ごちそうオードブル 唐揚げ
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき タルタルチキン南蛮 たけのこご飯 クリームコロッケ(紅ずわいがに) 火、水曜日限定天ぷら盛り合わせ 圧力釜角煮
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ 枝豆と紅生姜のつまみ揚げ えび天 鮮度にこだわったアジフライ 香るあらびきレモン&パセリ チキンバジル 
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ 和風ハンバーグ 豚肉たくさんごぼう炒め ベビーチーズ柚子七味 栗入手造り茶碗蒸し タンドリーチキンバジル チョリソー
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき チョリソー残り バジルチキン サーモンサラダ(ユッケ風) 炭火蒲焼串ねぎま・皮 ヘルシーペアサラダ
土) デジカルビ&彩りチャプチェ 台湾ラーメン 温泉玉子 サラダ 枝豆と紅生姜のつまみ揚げ えび天 ハンバーグ
日) 天丼&焼肉丼 味噌汁 オカベのそば 天ぷら盛り合わせ 温泉玉子  サラダ ハラミ ベビーチーズ柚子七味 ピザ

 氷砂糖が余っている。果実酒を始めたがはまらなかった。前回は炊飯器で角煮を作ったが、今回は圧力釜で作る。

Img_20240506_105128935

 さわると固い。

Img_20240506_105145922

 作り方はアサヒ軽金属のページを見ました。茹で汁をラーメンなどに使えるのですね。捨ててしまった。今度は取っておこう。

Img_20240506_105245626

 固そうに見えますが、口にいれると繊維にそって、ほろっ、ほろっと分かれていきます。もうちょっと甘辛くしてもいいかも。

体重78.6kg 16.0% +1.1
体重78.0kg 19.6% -0.6
体重77.1kg 18.9% -0.9
体重76.8kg 19.8% -0.3
体重77.9kg 18.6% +1.1

 行事があるから朝ご飯を弁当にした(準備・片付けの時間を節約)が、それが駄目か。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の55。626本。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20240512(安部礼司雨越虹花と権藤進の台詞・スナラジ西郷シェリー隆盛と外資系の女・献血宇宙兄弟セリエナ地球帰還)

 金曜日。銀行でお金を下ろす。三万円ない。

 土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。お弁当のハンバーグの下のパスタは油を吸ってくれる。熱で容器が変形するのを防いでくれる。会社にそんな人が欲しい。それって安部礼司?

 目上と目下をどちらを先に紹介するのは迷いますね。
 目上に目下を紹介するのが先。つまり一番下の人から紹介する。私のコツとしては、呼びかけるといいです。「社長、こちらが…」と。

 「言葉は包装紙。どんなに包装紙で飾っても中身が安いとやっぱり安いの。好きでもない他人が集団で生きていくためには、包装紙も大事。包装紙に期待もしないし、がっかりもしない。中身だけを見る」 雨越虹花の名言。

 大場部長が古巣畑大二郎に「社会の窓が開いてるぞ」と教えてあげた。「社会人になって二年目、社会に向けて開いてきたということか。大場部長のおかげです」

 古巣畑は仕事でミスをした。権藤進部長は修正案を出し、社長に謝罪した。「俺達サラリーマンは、個人で責任を負うことはない。チームなんだ。一人じゃないんだ。隠すな。むしろトラブルを共有するんだ。一人で戦っているんじゃない。会社のみんなと戦っているんだ」
 古巣畑が泣き出す。
「抱えるな。会社のミスくらいで、命は取られないよ」
「権藤部長」
「抱きつくな」
「一生、ついていきます」
 古巣畑、成長のきっかけとなるか。

 ひたち野夏都の茨城県では、運動会に屋台が出る。

 スマフォが通じなくなる。ドコモのモバイルが見えないのだ。太陽フレアの影響らしい。(ニュースによると北海道でも赤いオーロラが観測された)

 昼下がりにカーエアコンフィルタを交換する。後日紹介。

 数日前に来た軽自動車の納税通知書を見る。10,800円。軽自動車は安くていい。走りも問題ない。初めてのターボ車。しかし事故が怖いので次は登録車がいいな。

 固定資産税をクレジットカード払いできるらしい。あとは手数料がどうなるかだ。軽自動車の税金は手数料負けするので見送った(口座振替にしている)。ホンダCカードの成り行き次第。

 日曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。しゅうちゃんが東京ガールズアワードのランウェイを歩いた。
「しゅうが一番可愛かったよ」(リリー)
「優しい…」(しゅう)
 こんな言葉がさらりと言える男になろう。

 アイリットという若い女の子グループを見てバビさんは「ついこの間まで『お母さ~ん』なんて言っていた子がもうステージであんなに立派に踊るなんて」と予想外の母性本能を発揮した。

 バビさんは子犬を飼い始めた。興奮が冷めると「この小さな生き物を一生面倒見ることができるのかな」と命を預かる責任に急に襲われて「BAD入って」泣き出すバビさん。「熊本出身の西郷・シェリー・隆盛」「熊本がざわついているよ」とリリーさん。

 バビさんは21歳のとき親のクレジットカードを持ち出して海外で600万円使った。しゅうちゃん「やべえわこの女」。バビさんは弁解する。「21歳のときだよ。物心ついてないころ」「ついてるわ」としゅうちゃんのツッコミが激しい。

 バビさんはよく「日本人同士で英語を使う人が大嫌い」と公言するが、ゆうべそんな女に会った。「初めまして」に"Hi(ハァ~ィ)"と返す外資系企業の女。シェリーを見て「She's so cute!」
 バビさんが格好いい外国人男性と仲良くなろうと英語で話しかける。「彼女」はハワイ育ちのネイティブなので、バビ英語は子供レベル。彼女はバビの背中を叩いて「がんばって」。リリーさんは「がんばってるよ~Wow wowowと返す」と華原朋美の「ヘイト・テル・ア・ライ」を歌う。この反射神経よ。
 その話題が一段落したと思ったら元プリズナーが英語を勉強する話でバビさんが「私は英語を話すと『フランス出身?』と聞かれる。私の英語はフランス系英語だから~」と思わず自慢。「外資の女と一緒だ!」

 献血へ。漫画は『宇宙兄弟』31、32巻。日々人はロシアで氷水の洗礼を受け、ムッタは磁気嵐に遭い、セリエナはISSの滞在を終え地球に帰還する。「ドン」と着地の衝撃を受けるも、「なんだったの~アハハ」と明るく笑い飛ばす。

 献血は初めて見る眼鏡っ娘。機械の入力で「あれ、間違った」。ホース(血液が通る管)をとめるテープを落としそうになる。採血管を差し込む透明プラスティックのドッキング部品を壊してしまったようで、二人がかりで「ぽろり」を鉗子で取ろうとする。「ぽろり」を取ったらビニルテープのようなもので(いや絶対ビニルテープではないだろうけれど)血が漏れないようにぐるぐる巻きにする。
 ドジっ子か。
 献血自体には関係ない部分なので何事もなく終了。
 お土産は秋田味噌。ポイントが貯まった。アルミホイルをもらう。小窓からイラストが見える。

Img_20240512_140001595

 パソコンの店とリサイクルショップへ。HDMIスプリッタが欲しい。パソコン店では2,200円くらい。でもAC電源を必要とする。さらに別にHDMIケーブルを買わなければならない。10㌢くらいのケーブルを付けてくれればいいのに。

 リサイクルショップにはHDMIスプリッタはなかった。
 キャンプコーナーで日清チキンラーメンのひよこちゃんの敷物(非売品)が売られている。買おうかな。
 お弁当の保冷バッグが欲しい。今使っている100円ショップのそれは小さいので、ジップロックのご飯保存容器は入るが、秋田名物ご飯容器は入らないのだ。お茶犬のそれが330円。でもなんとなく汚い。洗濯機で洗えばいいか、と思ったが食べ物関係なので気が進まない。保留。

 電動ドライバが欲しい。レッツリンクの3.6Vはある。家と会社、それぞれに置きたい。マキタほどのものはいらないので四桁で買えるものがないかな。トラッドというブランドのそれが3,980で売られている
 帰宅して地元のコメリで確認。ここでもレッツリンクの製品が3,980円。

 眼鏡が合わない。好きでツーポイントにしたが、頭が痛くなる。眼鏡屋へ。髪の毛を部分的に金髪にしたお兄ちゃんが対応。これがよかった。世界が違ってみえる。ありがとうございます。

 昼下がり、スージーと買い物。「健康サンダルを買って図書館に行きたい」 DCMへ。ホーマックから名前が変わった。健康サンダル、トイレスリッパ。前回下見した「かんたん前髪セルフカッター」と「かんたんヘアカットブラシ」(愛称ヘアカットモンスター)を購入。私のヘッデンを「いいな」と言っていたのでエルパの一番安いの(たぶんDOP-HD701)を購入。1,408円。しかしエネループ単4の四本セットを買ったのでさらに2,398円。高くなったなエネループ。

 DCMには意外なことに(すみません)Bluetoothスピーカーがたくさんある。オーム。アンカー。グリーンハウス。8,000円のものを吟味していたら「そんな高いもの、駄目」とスージー。ブルートゥースで鳴らしてみたいが、使う場面がないのだ。我が家で聞くならむしろ木工で「スマホを突っ込んで音をまろやかにする装置」が欲しい。

 図書館の代わりに本屋へ。スージーは股関節が動かない。痛い。立つのが辛い。健康コーナーでしばらく立ち読みしていた。
 M書店が部分改装されている。漫画と雑誌は変わらないが、文庫と新書が縮小されている。「アウトドア」のプレートの下にはNISAとイデコの本。




| | コメント (0)

週刊ポーシャ20240511・スナップ「自衛隊音楽隊・虹と斜張橋・新屋駅」

 ポーシャからの情報はない。
 スージーが「仕送りをしたのに返事がない」とぶつぶつ言っている。
  東京都水道局よりメール。三月と四月で3,159円。8㎥。東京アメッシュという気象情報サイトの情報が来たので送る。さかなクンの下水道アドベンチャーが気になる。

|||||

Img_20231022_154313336

 自衛隊の音楽隊の演奏を聞いた。物資のトラック、楽器のトラック、人員のバスということだろうか。この音楽隊は出口に隊員が見送りに来てくれて、記念写真などのファンサービスがよかった。

Img_20231029_155240522

虹と斜張橋。

Img_20231104_161636897

新屋駅でスイカを買う。都会の人は信じられないでしょうが、スイカを買うために特定の駅に来る必要があるのです、秋田県は。それはそれとして雰囲気のいい駅舎ですね。


| | コメント (0)

大こうぶつ展(5)

 いよいよ、特別展示、大こうぶつ展の部屋に入ります。

Img_20240331_151600257

 水晶=Quartz=。古代の人々は水の化石だと考えました。

Img_20240331_151621102

 方解石=Calcite=。複屈折を起こす(文字が二重に見える実験を見たことありませんか)平行六面体として有名な石だが、こんな色、こんな形もあるのですね。

Img_20240331_151639590

 黄鉄鉱=Pyrite=。今回の展示で一番心を奪われた石です。地面の下に、こんな機械で研磨されたような六面体が存在するのですか!? 嘘みたい!

Img_20240331_151707952

 これも水晶。水晶がくっついて成長したものを群晶、クラスターと呼びます。

Img_20240331_151731599

 蛍石=Fluorite=。加熱したり紫外線を当てたりすると発光するそうです。フッ素が多く含まれています。
 キン肉マンII世ではネプチューンマンがセイウチンマンモスマンに食べさせていました。こんなところにテキストサイト風のページがあります



| | コメント (0)

2044 ひとりで生きて99歳 三條三輪

 図書館より。幻冬舎。

 98歳まで耳鼻咽喉科の医者として務め、舞台女優を趣味とする女性の生き方。ずっと医者をしていていたが経理にパソコンを使わなくてはならなかったので辞めざるをえなかった。今は電話で相談を受ける仕事をしている。結婚はしないが、いつでも恋をしている。野菜と牛肉を食べ、皮をむくのが面倒なので果物は食べない。サプリメントはとらないが漢方薬は飲む。時代劇と猫と馬と本と漫画と旅行が好き。

 駅で転んで鼻を折った。救急の研修医は「骨は折れていない」。「絶対に折れているからCTを撮ってちょうだいよ。私、耳鼻咽喉科の医者をやっているからわかるのよ」と伝家の宝刀を抜く。若い医者は渋々CTを撮った。
 自分のクリニックに帰って鏡を見ながら自分で治す。豪傑。

#私は野菜が大好きで、市販のお弁当を食べるときでも、野菜たっぷりのお味噌汁を作っています。その具となる小松菜や大根はカルシウムが豊富ですから、こうした野菜を毎日のように摂っていると、カルシウム不足にはならないのだろうと思います。

 物忘れが増えて、探しものが嫌になった。
#大切なものを透明なA4ファイルやビニールの袋に入れて、画鋲で壁に留めておくのです。

#年齢からいうと、いつ死んでもおかしくないのですが、いまから死ぬことを考えてもしょうがないと思っています。不安が頭をよぎったときは、「次、何をしようか」と考えるようにしています。

 かつては宴席では女性はお酌をする係だった。
#当時は「私、芸者さんじゃないから、お酌がうまくできないんです。ごめんなさい」などといって、うまくごまかしていました。実際、私は気が利かなくてボーっとしていることが多く、空いたお猪口やビールのグラスにお酒を注ぐということができなかったのです。

#とくに、お気に入りだったのは、テイタニヤという牝馬。桜花賞とオークスを制するような名馬で、私はその名前に惹かれました。英語読みすると、ティターニアになり、シェイクスピアの戯曲『夏の夜の夢』に゙登場する妖精の女王の名前です。

#当時、我が家には1匹の飼い猫がいました。名前を「クリ」といいます。真っ白な猫で、戦争中は黒い服を着せていました。身体が白いと、アメリカの戦闘機に見つかって機銃掃射されてしまうという理由で、白い犬や猫は飼ってはいけないといわれていたのです。
#きゅうくつな服を脱がせてもらったクリは、うれしそうに身体中をなめていました。
 
 終戦の日。灯火管制で付けていた、電灯や窓の黒い布を外して喜んだ。

#「三條三輪の圧倒的な存在感、そして凛とした発声が、客席を飲み込む濃厚な空気を作った」
 詩劇『核、ゲンバクって?』。総合演劇雑誌『テアトロ』の劇評。



| | コメント (0)

ドラゴンクエストⅢ Lv31 バハラタ・テドン・ジパング・新大陸・エジンベア・ランシール

5/3 バハラタへ。男が胡椒を買いに来たが、娘をさらわれたので売ってくれない。グプタがタニアを助けに行った。

5/4デスジャッカルはマヌーサを唱える。ダーマ神殿へ戻ってしまった。バハラタから北東にダンジョン発見。あやしいかげ四匹。マヒャド。全滅。
 再挑戦。カンダタこぶん四人。速やかに倒す。あやしいかげが怖いのでリレミトで脱出。
 バハラタへ。グプタから胡椒をもらう。店の二階にはタニアとおじいちゃんがいる。
 ロマリアへ。「カンダタが金の冠を奪って逃げたのじゃ!」 待て、これはカンダタ・ファーストだ。
 ポルトガへ。ポルトガルの王様が船をくれるとは、コロンブスのオマージュである。怪しげな地下室がある。「バラモスが愛し合う二人に呪いをかけてしもうたのじゃ。」

 ジブラルタルらしきところへ。「ここから南、陸に沿って舟を漕げば、やがてテドンの岬を回るだろう。」
「世界のどっかにある6つのオーブを集めた者は、船がいらなくなるって話だ。」 〝どっか〟が雑だ。
 だいおうイカ。
 ナミビアの辺りの旅の扉。しかし向こうは灰色の扉。向こうには見慣れぬ白い服装の人。
 じごくのよろい。
 テドンの村。ゾンビキラーと魔法の鎧を購入。「魔王は北の山奥ネクロゴンドにいるそうです。」「テドンの岬を東に回り、陸沿いにさらに川を上ると……大地にぽっかり黒い穴がある! それが火山の火口だ!」
 夜が明けた。もう一度村に入る。人気がない。牢屋の白骨のそばには「生きているうちに私が持っているオーブを誰かに渡したかったのに……。」 武器屋の二階で闇のランプを見つける。
 魔女。ゴートドン。
 確かにエジプトの辺りに黒い穴がある。
 バンパイア。
 アラビア湾を北上するとアッサラームがある。バスラだ。
 朝鮮へ。先ほど旅の扉から見えた建物がある。「我は日出ずる国から来た者。国では八岐の大蛇なる怪物がおり申して皆困っていまする。」
 日本上陸。だいおうガマとごうけつぐま。ジパング。地下倉庫の壺の中に女がいる。「どうかお見逃しを!」とやよいさん。
 きめんどうし。ようがんまじん。
 般若の面を手に入れた。
 主人公、30レベル。ベホイミを覚えた。

5/5やまたのおろち、1ターンキル。ただ戦うだけ。草薙の剣を手に入れる。
 やまたのおろちと再戦。炎を吐く。二度攻撃。2ターンキル。パープルオーブを手に入れた。
「聖なる川の街の遙か南の島には消え去り草があるそうじゃ。」
 マリンスライム。

 新大陸へ。塔がある。
 アカイライ。キラーアーマー。どくどくゾンビ。エリミネーター。ビッグホーン。
 阿弥陀ロープから飛び降りる。山彦の笛。
 しびれくらげ。

 南米の海賊たちの住処へ。幽霊船の話を効く。骨はグリンラッドの爺が持っている。メイド服のお頭に会う。「ルザミの島を知ってるかい? ここから南に行ってちょいと西のほうさ。」
 岩を動かして、地下室でレッドオーブ発見。
 だいおうイカは生命の木の実を持っていた。
 北米東海岸へ。「ここに街を作ろうと思う。しかし街に商人は欠かせぬ。誰か来ないかのう。」とおじいさん。

 北の島のトリプル旅の扉へ。左。牢屋の鍵。
 上。上にもう一つ扉がある。左は牢屋の鍵。上の扉に行く。協会のようだ。
 右。ここも教会。牢屋の鍵。

 ヘルコンドル。
 エジンベア上陸。「田舎者は帰れ、帰れ」 

 ランシールへ。「乾きの壺というものがエジンベアにあるらしい。」 消え去り草を買う。

 エジンベアへ。消え去り草を使って守衛を突破する。
大臣「遙か西の海にはスー族というインデオの住む新大陸があるそうじゃ。」
 岩を三つ並べて横の道へ。乾きの壺発見。

5/6南アフリカでシャーマン。まじょ。
 北米。ガニラス。コング。

5/3 バハラタへ。男が胡椒を買いに来たが、娘をさらわれたので売ってくれない。グプタがタニアを助けに行った。

5/4デスジャッカルはマヌーサを唱える。ダーマ神殿へ戻ってしまった。バハラタから北東にダンジョン発見。あやしいかげ四匹。マヒャド。全滅。
 再挑戦。カンダタこぶん四人。速やかに倒す。あやしいかげが怖いのでリレミトで脱出。
 バハラタへ。グプタから胡椒をもらう。店の二階にはタニアとおじいちゃんがいる。
 ロマリアへ。「カンダタが金の冠を奪って逃げたのじゃ!」 待て、これはカンダタ・ファーストだ。
 ポルトガへ。ポルトガルの王様が船をくれるとは、コロンブスのオマージュである。怪しげな地下室がある。「バラモスが愛し合う二人に呪いをかけてしもうたのじゃ。」

 ジブラルタルらしきところへ。「ここから南、陸に沿って舟を漕げば、やがてテドンの岬を回るだろう。」 バハラタ、ジパング。
「世界のどっかにある6つのオーブを集めた者は、船がいらなくなるって話だ。」 〝どっか〟が雑だ。
 だいおうイカ。
 ナミビアの辺りの旅の扉。しかし向こうは灰色の扉。向こうには見慣れぬ白い服装の人。
 じごくのよろい。
 テドンの村。ゾンビキラーと魔法の鎧を購入。「魔王は北の山奥ネクロゴンドにいるそうです。」「テドンの岬を東に回り、陸沿いにさらに川を上ると……大地にぽっかり黒い穴がある! それが火山の火口だ!」
 夜が明けた。もう一度村に入る。人気がない。牢屋の白骨のそばには「生きているうちに私が持っているオーブを誰かに渡したかったのに……。」 武器屋の二階で闇のランプを見つける。
 魔女。ゴートドン。
 確かに、紅海の西に辺りに黒い穴がある。
 バンパイア。
 アラビア湾を北上するとアッサラームがある。バスラだ。
 朝鮮へ。先ほど旅の扉から見えた建物がある。「我は日出ずる国から来た者。国では八岐の大蛇なる怪物がおり申して皆困っていまする。」
 日本上陸。だいおうガマとごうけつぐま。ジパング。地下倉庫の壺の中に女がいる。「どうかお見逃しを!」とやよいさん。
 きめんどうし。ようがんまじん。
 般若の面を手に入れた。
 主人公、30レベル。ベホイミを覚えた。

5/5やまたのおろち、1ターンキル。ただ戦うだけ。草薙の剣を手に入れる。
 やまたのおろちと再戦。炎を吐く。二度攻撃。2ターンキル。パープルオーブを手に入れた。
「聖なる川の街の遙か南の島には消え去り草があるそうじゃ。」
 マリンスライム。

 新大陸へ。塔がある。
 アカイライ。キラーアーマー。どくどくゾンビ。エリミネーター。ビッグホーン。
 阿弥陀ロープから飛び降りる。山彦の笛。
 しびれくらげ。

 南米の海賊たちの住処へ。幽霊船の話を効く。骨はグリンラッドの爺が持っている。メイド服のお頭に会う。「ルザミの島を知ってるかい? ここから南に行ってちょいと西のほうさ。」
 岩を動かして、地下室でレッドオーブ発見。
 だいおうイカは生命の木の実を持っていた。
 北米東海岸へ。「ここに街を作ろうと思う。しかし街に商人は欠かせぬ。誰か来ないかのう。」とおじいさん。

 北の島のトリプル旅の扉へ。左。牢屋の鍵。
 上。上にもう一つ扉がある。左は牢屋の鍵。上の扉に行く。協会のようだ。
 右。ここも教会。牢屋の鍵。

 ヘルコンドル。
 エジンベア上陸。「田舎者は帰れ、帰れ」 

 ランシールへ。「乾きの壺というものがエジンベアにあるらしい。」 消え去り草を買う。

 エジンベアへ。消え去り草を使って守衛を突破する。
大臣「遙か西の海にはスー族というインデオの住む新大陸があるそうじゃ。」
 岩を三つ並べて横の道へ。乾きの壺発見。

5/6南アフリカでシャーマン。まじょ。
 北米。ガニラス。コング。



| | コメント (0)

連休の過ごし方20240506(スナラジ南は〒・クルマのエアコンフィルタ・金融リテラシー検定)

 月曜日。こどもの日が日曜日なので振替休日。もうけた気がする。
 ラン。ラジコはスナックラジオ。ママが夫の前でかわいくありたいことを知っている小学生、ママがおならをしたら「おれ、おならしちゃった~」「この子はおとなになったらモテる!」 小学生のダンディズム。

 しゅうちゃんが存在感を見せる。「きつめる(服のウエストをきつくする)」「歯ブラシ粉」「南の内側が書けなくなる」「ハンバーグは牛100%でなくて、合い挽きで、卵を入れて、玉葱のみじん切りも入れる」

 76歳のおばあちゃんから「リクエストは、寺アキラの『ロビーの指輪』」。

 しゅうちゃん「南の漢字の中が書けなくなる。南の」 リリー「洋子?」 しゅうちゃんスルー。リリー「違う部屋で喋ってるみたいだ」
 女性二人は「南」の字の内側は「突き抜けない」と聞いたものだから「〒」マークを書いてしまう。

 しゅうちゃん「バビさんは彼氏に尊敬の気持ちを持ったことがないでしょう」
 しゅうちゃん「歯ブラシ粉」 リリー「油で揚げてるみたいね。アメリカの州にありそう」 バビ「ネブラスカ」
 バビさんが福山雅治の『最愛』の「まだ好きだから」という一節を歌うが音程が合っていない。本物をかけてずれっぷりに爆笑。

 大型連休最終日。昨日が第一日曜日なので洗濯。
 エアコンフィルタを求めてコメリへ。PIAAのフィルタがある。n-boxの古い型(JF-1,2)用しかない。私のクルマはJF-4。
 オートバックスへ。絵に描いたような松竹梅。
松; ボッシュ 4,380円
竹; ピア 3,280円
梅; 日東工業 2,180円
 心理学的にも無難なピアを買おうと思うが、ない。ボッシュを買ったらディーラーでやってもらうのと金額が変わらないので日東工業を買う。

 石鹸ネットを求めてセリアとダイソーに行ったがない。

 日曜日の午前十時にポーシャに送った仕送りゆうパックが月曜日の11:59に届いた、と日本郵便からメール。

 前日の酒田ツアーの写真をHDDに入れる。スージーもGoogleフォトの容量がいっぱいになってきたのでコンパクトデジタルカメラを持ってきた。

 夕方、健康サンダルと踏み台を求めてスージーとdcmへ。健康サンダルがぼろぼろになって、いつ階段で切れて大怪我をするか不安だったのだ。アルミの小さな脚立が5,000円くらい。バラを吟味するスージー。いいバラは1,200円とか、2,000円くらいする。

 コメリへ。プラスティックの踏み台がある。オイルタンクに灯油を入れたり、クルマの天井を洗うのによさそうだ。2,500円くらい。
 健康サンダル(LL)を買う。新品は反発力が高く、歩いただけで気持ちいい。もっと早く買い換えればよかった。

 金融リテラシー検定がただになるキャンペーンがあったので受けてみる。88点。合格。
1.ライフプラン・キャリア 得点:16
2.消費者トラブル・消費者信用 得点:20
3.金融・経済 得点:16
4.金融商品・保険 得点:20
5.社会保険・税金 得点:16

 エアコンフィルタを付け忘れる。

 五月のカレンダーを印刷する。結婚式でスージーがお父さんの肘に手をかけているシーン。きっとこれからレッドカーペットを歩く。頭にティアラ、手にブーケ、ワインレッドのドレス。スージーは最高の笑顔を見せている。岳父は緊張した表情をしている。



| | コメント (0)

体重76.8kg 19.8%・ウヰスキー625

月) 納豆豆腐 一蘭ラーメン 温泉玉子 サラダ ミニアスパラベーコン チーズデザートピスタチオショコラ ポテトベーコン 
火) 納豆豆腐 トップバリュマッサマンカツカレー サラダ 胡麻たっぷり甘辛ささみ 自作角煮 春キャベツハム炒り卵
水) 納豆豆腐 あんかけ野菜ラーメン カオパット・ムー サラダ 絶賛大粒の肉焼売 ブーパン(コーヒー&こしあん)
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ うなぎ炭火蒲焼 東北産ごぼう使用!根菜のサラダ アジフライ 新じゃがあんかけ 
金) 納豆豆腐 台湾ラーメン 温泉玉子 安道名津 サラダ 鰹たたき 新じゃがあんかけ残り 三角油揚げ 韓国風太巻4巻 ごちそう海老フライ びっくりメンチカツ
土) 納豆豆腐 カツカレー 温泉玉子 サラダ 純輝鶏バジル 国産牛肉ばらカルビ焼肉用 炭火焼鳥串もも 枝豆と紅生姜のつまみ揚げ
日) 納豆豆腐 豚肉そば オランダせんべい サラダ お刺身盛合せ(えび入り) 砂肝黒胡椒焼き 東北産ごぼう使用!根菜のサラダ 

 一蘭ラーメンの五つ入りを食べて三つ目。さすがの美味しさ。
 かつて、バングラデシュ出身の人にマッサマンカレーを勧められて、Y店で現地の商品を買ったら口に合わなくて大変なことになった。トップバリュのそれが安くなっていた。TVなら日本人の口に会うようにアレンジしてくれているであろうと期待する。…トンカツを買ってカツカレーにしたのでトンカツの味がする。何度も試してみたが、バンガリ、ごめんなさい。
 道の駅でカオパット・ムーを発見。なんだこれは。タイのチャーハン。ブーパン。「コーヒー&こしあん」とある。スージーは「あんぱんのように中に注入されているものだ」と思って購入。私も購入。注入されていなかった。パン生地に練り込まれていた。
 うなぎ炭火蒲焼は中国産。十年前は「中国産か」と鼻で笑って絶対に買わなかったが、時代である。
 台湾ラーメンは買った記憶はないが、きっと生協で買って、スージーに強奪されて、賞味期限が切れたので返却されたもの。スージーはそういうことをする。SDGsの敵である。辛くておいしい。
 日曜日にオランダせんべいを食べたのはなぜなのか。後日公開。

体重77.5kg 16.8% -0.3
体重78.6kg 16.0% +1.1
体重78.0kg 19.6% -0.6
体重77.1kg 18.9% -0.9
体重76.8kg 19.8% -0.3

 ゴールデン・ウィークで九日間で八回走った。効果てきめんである。「てきめん」とはなんだ。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の54。625本。



| | コメント (0)

連休の過ごし方20240505(クロスワードOn・洗車・林家コタ・道の駅ひがしゆり、じゅうもんじ、ふらっと鳥海、きさかた)

 金曜日。憲法記念日。ラン。ラジコはForeverヤング。樋口暁子さんは「スカートが入らないとスカートのせいにする」。おかしい。

 午前は全部解いたクロスワードOnを応募する。何度でも言うが、五問ずつしか応募できないので、百問一気に応募できるようにしてほしい。問題番号も打ち込まないでいいようにしてほしい。しかしこの「補助動詞(ほしい)はひらがなで書く」という規則、ばからしいですね。英語だとwant toと堂々としている。

 昼から増田まんが美術館へ。村上もとか展をやっているとなれば、見に行かなくては。後日紹介。
 道の駅。ひがしゆり(4)。じゅうもんじ(5)。

 コメリへ。カーシャンプーを買う。コメリのクルザード、コーティング用カーシャンプー

 土曜日。ラン。ラジコは柳葉敏郎の昭和をご唱和願います。トシちゃんとの思い出。「ただいま放課後」のロケで厚木の高校に行った。「オダギリなら部室で寝てますよ」が初めてもらった台詞。たのきんは雲の上の大スターでチヤホヤされて鼻の長さが20kmあった。「すっげく悔しかった」 たのきんは親を仕事場につれてきた。「仕事場をなんだと思っているのか」と憤ったが、「あとで俺も同じことをした」

 十一年経って、「次男次女ひとりっ子物語」で共演した。カラオケに行ったら63歳の田原は自分の曲を五、六曲立て続けに歌って息も上げずに平然としていた。感動した。「田原すげえな。また俺に火をつけてくれたよ」「トシちゃんなんて呼んだことはない。『田原』『柳葉』と呼び合っていた」「俺もトシちゃんなんだぞ」

 図書館へ。意外と人がいない。子供は遊びに行くし、いつもいる高齢者も孫が遊びに来て喜んでいるのだろう。

 スージーのクルマと周りが濡れている。シャワーをかけたらしい。

 カルディーのコーヒーを淹れてカツカレーを食べてそのまま横になって借りてきた本を読む喜び。

 午後三時。クルマを洗う。クルマを買ったときに洗車セットをもらった。小屋に置きっぱなしなので見る。カーシャンプーがあった。昨日買わなくてもよかった。

 気を取り直して昨日買ったカーシャンプーで洗車。ベガでワックスをかける。素人の洗車はこれで充分ですよね。(後日窓の側のプラスティック部分や窓ガラス、ボンネットのむらをウェスで磨く。ちなみにスージーはウェスということばを知らなかった。英語のwaste。)

「水をかけただけじゃ花粉が落ちない。去年の今頃、近くのガソリンスタンドで洗車カードが半額だった。今年もそうか見てきて」とスージー。

 日曜日。ラン。ラジコはサンデーフリッカーズ。ゲストは林家コタさん。木久扇師匠のお孫さん。走っている間に生放送が終わったので頭から聞き直す。一之輔師は病み上がりのマイマイさんをいじる。「毎日ステージがあるアナウンサーじゃないでしょうから」
 71歳の女性、川崎マヨネーズさんのペンネームに笑いが止まらない。「五十年料理をしてきましたが、ご飯に一番合うのはすき焼きふりかけです」

 ポーシャの仕送り食べ物を送る。スマホ割を使う。機械にQRコードを見せた瞬間に宛名シールの印刷が始まる。毎回感動する。しかしスマフォの画面上で「スマホ割」とだけしか表示されないので探すのに手間取る。ちょくちょく使うものではないので画面から落ちる。「ゆうパックスマホ割」とフルネームで表示してほしい。

 スージーの使うガソリンスタンドへ。洗車プリカが半額。2,500円。

 水槽のオトシンクルスが落ちた。スポンジフィルタ導入以来、姿をよく見せるようになっていたので吉兆と思っていたが、それだけにショックを受ける。

 今日は山形方面に出かけたいとスージーに希望を伝え、義母も前向きだったが、当の彼女が「頭が痛い」。それは無理できないので『るるぶ山形』を見ながら待つ。ドラクエ3をしながら待つ。

 お昼に出発。また後日紹介。
 道の駅2024、ふらっと鳥海(6)、きさかた(7)。



| | コメント (0)

週刊ポーシャ20240504・スナップ「グレナデンカクテル・プロディアリモコン・ポーシャ2023秋」

 ポーシャから直接の連絡はなし。

 木曜日。スージーから頼まれていた高級南高梅が生協から届いた。それをきっかけにスージーがポーシャへの仕送り荷物を作る。
 スージーはなにが欲しいと尋ねたが、「お任せ、でいい?」と中身への関心は薄い。三十年前の私の記憶だと、面倒くさいものは作らない。すぐ口に入るものがありがたい。

 土曜日。スージーは高級南高梅を主軸に、パスタやお菓子を組み合わせて荷物を作ったようである。
〝大きいのと小さいの、どちらがいいかな〟 そりゃ大きいほうがよかろう。〝大きいと500円余計にかかる〟
〝グーグルしたら郵便局は五時までだった。いま何時〟 4時51分。〝今行こう〟
 郵便局へ。普通の局は土曜日は閉まっているが、ここ本局はゆうゆう窓口があるのだ。
 閉店。
 あ。今日は土曜日であるが、みどりの日で祝日である。祝日のゆうゆう窓口は半ドンだ。引き返す。

|||||

 スナップ2023年秋。

Img_20230930_210442072

 バーで飲んだカクテル。グレナデン・シロップを使ったなにかかな。テキーラ・サンライズ?

Img_20231014_161923314_20240504192301

 プロディアのリモコンの、電源ボタンだけ反応しないので分解してエタノールで掃除。あまり変わりません。マイナーブランドだと汎用リモコンが使えないのです。そこまでは考えなかった。

Img_20231021_195051391

 秋に友達とライブを見るために二晩だけ帰ってきたポーシャ。



| | コメント (0)

大こうぶつ展(4)

Img_20240331_150440897

 リス、ウサギ、モモンガ、シカなど、秋田にいる哺乳類の剥製。

Img_20240331_150522679

 海岸から2キロほど入った内陸の出羽丘陵で見つかった、デワクジラ。ガラス(アクリル?)の上を歩くことができます。

Img_20240331_150803392

 ゲッパーランドに軽視されたことで有名な大王イカがあります。ゲッパーランドの魅力はこちら


| | コメント (0)

連休の過ごし方20240502(スナラジ、バビさんの英会話・ギバちゃんの下着・道の駅2024てんのう、おおがた、しょうわ)

 月曜日。昭和の日。ラン。ラジコはスナックラジオ。バビさんのニューヨーク英会話。格好いい男を見つけて"I like you, I love you, marry me, baby by me." 緊張して英語が「零歳レベルになって、でも好きだってことは伝えたい」
 一度パーティー会場から出たが諦めきれずに"Hey" 一人じゃ怖いから、come down with me." "I come from Japan" 「(日本人だと)言うなよ、俺達が恥ずいから」とリリーさん。
"I stay in hotel in downtown. .私は一週間で帰る "
"This is my key. What do you do?" うわ。この一文は単純だが意味がある。
"Uber come in 5 minutes.."
"Deal"「交渉成立」
「東洋人の女の子が危ないから僕はホテルまで送り届ける」と彼。これは部屋に招くいい雰囲気。
 ホテルのフロントのアルバイト中国人が激怒している。「お前、部屋で煙草吸っただろ」 イケメンは気まずくて帰る。

 タイムスリップできたら「30年前の結婚式のキスシーンをやり直したい。今だったらもっといいキスができるのに」「もぐもぐ、とは言いませんが『もぐ』ぐらいキスしたい」と言う53歳。「エロ女ですね」「いかれてますね」

「(バビが月に二回も行くから)まじでアメリカかわいそう」
「フクモトさん、歯が全部なくなったじゃない、最後の一葉みたいに」
「ピュオーラは口の中のねばねばが取れる」
「ニューヨークとパリって人間が近いんですよ」(バビ) ポール・オースターの人生を見ていると納得できる。
「(昔流行った)マンハッタンの壁紙」
「どうせ帰るなら思いっきり恥ずかしいことを」
「出たよこいつの悪い癖。お前をパーティーに連れてった奴の立場を考えろ」(ツッコミなんだけれど、リリーさんの筋を通す主義が現れています)
 投稿の「山も谷もない」が「これ安室ちゃんの曲にあったよね?」と「チェイス・ザ・チャンス」を探し出して爆笑。

「(マンションの)壁紙、リリーさんが決めていいですよ」
「俺が選んでいいの?」
「いいです、いいです、…やっぱやめ、駄目!」
 リリーさんが悪戯好きなのを思い出した。

 午前は仕事。
 昼から締まる。和室の網戸を取り替える。油断して網を踏んでしまった。踏まれたぶん網が歪む。反省。

 水槽フィルタ掃除。中のろ過フィルタはそんなに変色していない。入水ホースの中をラムズホーンが通っていく。なぜだ。出水ホースにラムズホーンが詰まっているのではないか。
 水がどばどば出るようになった。出水ホースも蛇腹ホースでなく透明ホース化した方がいいのではないか。たぶん簡単にできる。
 オトシンクルスが泳いでいる。久しぶり。水がわるいと隠れている。

 三角コーナーの掃除。室内履きの洗濯。雑文を書く。方言の話。

 火曜日。お休み。ラン。ラジコは柳葉敏郎の昭和をご唱和願います。ギバちゃんと同い年の男性が「ブリーフを愛用しているが家族が干したときに恥ずかしいからやめろと言う」話にギバちゃんとマーくんは大受け。

「当時俺はブーメランパンツ」「白黒抹茶、小豆コーヒー柚子桜」(青柳ういろう)「毎日が勝負パンツ」「勧められてふんどしを着けたときもある」「今はボクサーブリーフに仕事のときは尿もれパンツ。(借り物の)衣装を着るから」と止まらない。

 30日でイオンが安い。スージーは買い物に行きたい。私と行けば自分の財布を出さなくていいからだ。私はどこでもいいから出かけたい。美術館を提案した。前日は「いいね、母さん(スージーの母)も連れて行こう」と電話で約束もした。お昼ご飯も当地で食べよう。うどんや焼きそばが有名な街なのだ。

 当日に戻る。スージーはズボンを買う。火曜日なので私も買い物をする。十五分もあれば終わる。休憩所でスマフォを見て過ごす。計ってはいないが体感で四十五分は待たされる。頭が痛くなる。ズボン3,135円、食料17,000円。私のぶんは4,000円くらい。同じ家計で私に出させる企みをしてどうなるのだ。

「本当に出かけるの?」
「行けたら行く」
「そんなのは返事じゃない」 思わず、声に出した。
 帰宅。「ご飯、軽く食べよ」 外食は。スージーは私が買ったうなぎを半分取る。

 仕方ないのでレトルトカレーを温める。皿がスージーに触れる。「熱い! もう行かない!」 わけがわからない。口実を探していたとしか思えない。
 流石にわるいと思ったのか、「公園に行ってバドミントンをしよう。いつもの散歩でもいいよ」。

 落胆。スージーは「パトリックの運転が嫌だ。酔う」と理由を挙げる。
 またか。
 買い物だけお金を出させて、お出かけはしない。ポーシャも大学で家を出た。いっしょに遊ぶような友達もいない。もう私の外出は一人なのか。
 流石に落ち込んで寝てしまう。
 午後五時。晩酌の準備をする。人生、この繰り返しなのか。

 水曜日。五月一日。お休み。ラン。世間一般は平日でクルマは多いし、登校が早い高校生もちらちらいる。ラジコは安部礼司。ゲスト祭第三弾、声優の内田真礼(うちだまあや)さん。安部礼司が阿部礼子になっちゃう話。

 CLUB Panasonicスクラッチが昨日で終わった。

 お出かけの話。前日はスージーのドタキャンにしてやられたので、前日のうちに宣言する。「10:00出発 生態系公園行き」と貼り紙。「あなたが行こうが行くまいが、私はこの時間に出る」

 きっとスージーは来ないと思っているので、ラジコで安部礼司を聞いた。一時間の放送を三回聞く予定。ドライブソング特集なのでぴったりだ。

 コーヒーを淹れ、タンブラーに移す。着替える。出ようとすると「十五分待って。母さんも行く」とスージー。
「写真を撮って」 珍しく黄色いスカートをはいている。
「また撮って」 今度は紺色のプリーツスカート。
 結局一時間遅れでスージーと義母を乗せて出発した。「スカートだとおなかが苦しくて(クルマに)酔う」とズボン姿だった。

 旅行自体は楽しくできたので、後日紹介。
 子供が大きくなって「もう買うことはないな」と思っていた『東北道の駅スタンプラリー』の本を購入(400円に値上がり)。てんのう(1)、おおがた(2)、しょうわ(3)。



| | コメント (0)

ドラゴンクエストⅢ Lv28 ムオルの村

4/25 ダーマ神殿の綱渡りでメタルスライムで経験値稼ぎ。あまり稼げない(逃げられる)。
 東へ。極東に着いた。ベビーサタン。スライムつむり。デッドペッカー。
 北の村へ。夜。「息子のポポタは市場へ行ったきり」とお母さん。
 バーナバス。くさったしたい。布の服を持っている。
 バーナバスとはなにか。米国のドラマの「バーナバス・コリンズ」という吸血鬼が由来らしい

4/26 「いよう! ポカパマズ!」と声をかけられる。
 デッドペッカーは素早さの種を持っている。
 主人公がライデインを覚えた。

4/28 ムオルの村で鉄仮面を買う。主人公がベギラマを覚えた。

4/29 ポポタに水鉄砲をもらう。


| | コメント (0)

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »