« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月の30件の記事

週末の過ごし方20240630(『ぼくは勉強ができない』・スージー梅酒製造・献血『スパイファミリー』)

 水曜日。出張。ラジコは安部礼司。テーマはキャラ変。出向旺次郎はキャラ変できなかった自分に活を入れるためにエチオピアの70倍カリーで悶絶。重山つらみは100倍に舌鼓。その二人は阿部優にバーベキューに誘われ、「蘭ちゃん」「つらみお姉ちゃん」と仲良し。そこへ登場した阿部永太は大人っぽくキャラ変していた。つらみはしどろもどろ。
 飯野平太は新人相手に「爽やかな先輩」にキャラ変しようとするが、新人の企画書にダメ出しを繰り出してキャラ崩壊。

 永太はサッカー部に行かずギャルっぽい友達のぞみひかりと新宿末廣亭へ。柳家喬太郎師匠の芸に夢中になる。サッカーへの情熱を失った永太は、落研に入ろうと決意する――。

 永太は外見はママに、中身はパパに似ている、と安部礼司。ママに似てシュッとしている、というお世辞だ。
「内面がパパに似たら駄目じゃん! ギャグセンスゼロじゃん!」

 ブックオフT店へ。お目当てのショージ君の田中芳樹はなし。山田詠美の『僕は勉強ができない』新潮文庫を買う。もう一つ他社の文庫があったが、本人のあとがきがあるこちらを買った。
 ブックオフアプリを見せる。「(店限定)クーポンはありませんか? ないですか。当店のお気に入り登録、よろしくお願いします!」とはきはきした店員さんに頼まれる。そうしておけばよかった。

 ペットショップAK店へ。おじいさんがやっている店。一部屋少なくなっている。奥の部屋は物置か作業場になっている。海水魚水槽が少なくなった。このおじいさんはスポンジフィルタを愛好しているので、品揃えが極上である。
 お目当てはプラティ。近親交配にならないように今のとは違う店で、三匹ぐらい欲しい。いない。
「プラティはいませんか」
「いないね」

 入浴しながらラジコは柳葉敏郎の昭和をご唱和願います。「時代劇で秀吉をやったことがある。またやりたい。人生の最期まで」 実写ヒーローの話で、レインボーマンやミラーマンの歌を歌いだすおじさん二人。坂本九の「スキヤキ」回顧。当時坂本さんはビルボード一位の価値をわかっておらず、「それがなに」?

 土曜日。ラン。ラジコはサンデーフリッカーズ。深田恭子の歌「最後の果実」が上手。「あの歌を聞きたくなっちゃったな」 山口めろんか、吹石一恵か。
 そこが知りたい(コーナー名)のナイスさんは井上昌己(しょうこ)さん。きれいな声、検索したら美人。

 スージーが「梅酒を作りたい」。昨日義母が来てその指導の元鍋に大量の梅を茹でていた。
 梅が大量にあるので、梅酒や梅ジュース、梅干しを作りたい。ただし梅干しは難しい。体重計で計ると12kgある。
 イオンへ。ガラス瓶、ホワイトリカー、氷砂糖梅酒レードルを買い込む。私と一緒に作りたいようだが、私は一度グレープフルーツで果実酒を作ったことがあり、それほど好みではなかった。だから氷砂糖がたくさん残っている。ガラス瓶で悩む。3kg一つをジュース用、8kg二つを梅酒用に選ぶ。これで梅6kgの消費。

 レジでクーポンをもらう。「クレーンゲームが一回できる」 初めてだ。店員さんに言うと筐体のクレジットを1にしてくれる。
「私がやる」「ちいかわがいい」とスージー。
 やったことがないというので、右のボタン、上(奥)のボタンを説明。
 クレーンはぬいぐるみにかすることもなかったが、新しいどきどきわくわくがあった。人生にはこういう瞬間が必要だ(大げさ)。

 考えを整える日。投資信託は春に売った「三井住友トラスト・アセットマネジメントの外国株式インデックスファンド・再」をNISAで買い直したい。(酔っ払って投資を買わないルール)

 スージーは梅の実から爪楊枝を使ってヘタを取っている。

 十年ぶりに動画編集をしたいなあ。当時はビデオスタジオを買ったけれど、十年も過ぎると今のソフトは使い心地が向上していると思う。

 日曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。自分のことを名前で呼ぶ件について。しゅうちゃんはかつてそうだった。「私、って言うようにしました」としゅうちゃんは言い切るが、リリーさんはお得意の鼻にかかった声で「しゅうわぁ~」とおちょくる。バビさんも「小さい頃は〝バビちゃんは~〟」とご丁寧にちゃん付けだったと告白する。
 「しゅうちゃん、パラパラのチャーハンが食べたいのっ」「しゅうちゃん、そこ片付けなさい」「うん、しゅう、そこ片付ける~」「ボクチンと言う男がお似合いなんじゃない」「ボクチン明日もしゅうちゃんと会いたいっ」「しゅうちゃんも会いたいっ」「ボクチンと、しゅうちゃんの、ウキウキラジオ!」 こういう雑談はリリーさんの独壇場。

 洗濯を済ませて献血ルームへ。11:30という珍しい時間帯。『スパイファミリー』1巻と2巻の途中。あっという間に過ぎた。ポイントが貯まった。ポーチをもらう。よく見たら細かいデザインがされている。

Img_20240702_194042689

 ブックオフH店へ。特になし。

 テーラー「ラージスト」へ。スーツを買う。KB6が私のサイズらしい。「6号」と呼ばれる。7号だと腕がぐるんぐるん回せるのだが、おじさん店員に「それは大きい」と注意される。
 10%引きはがきを使って36,421円。

 帰宅。図書館。マックスバリュへ。ミニトマトが欲しい。明日の出張のおにぎりやサンドイッチも(サンドイッチはスージーに取られた)。
 スージー「スイカを買って」
「野菜は文句を言われるから買わない」
 野菜や果物を買って、「おいしそうでない」「傷んでいる」と何度言われたことか。
「イオンのスイカはパトリックが選んでも大丈夫」 なんかおかしい。

 スージーはガラス瓶に梅と氷砂糖を詰めている。楽しそう。

 マックスバリュで傘を忘れた。キーファインダを付けることを検討する。すでにナッツ(nut)を鍵に付けている。ソニーのキュリオを使っていたが筐体のかみ合わせがよくなくて外れて落ちた。ナッツの電池がなくなっていたことに気づいた。CR2016電池を交換する。新しいキーファインダが欲しいなあ。




| | コメント (0)

週刊ポーシャ20240629・スナップ「お別れ花束・自転車タイヤ交換・古いハサミ」

 ポーシャ情報、一切なし。

|||||

 2024年3月から4月のスナップ。

Img_20240326_094120052

 会社を離れる二人への花束。私のダンディズム。

Img_20240407_102714936

 自転車がパンクしたのでチューブ(中)を交換。次回パンクしたときに備えて、ミニ空気入れ(左)と、予備チューブを入れるサドルバッグ(右)を買いました。

Img_20240414_151431150

 弟が小学生のころ使っていたハサミ。刃を研いで使っていましたが、ついに限界です。


| | コメント (0)

大こうぶつ展(12)

Img_20240331_153259608

 めのうの珪化木。珪化木とは木の成分が珪酸に置き換わったものです。珪酸とは珪素、酸素、水素の化合物です。

Img_20240331_153325222

「鉱石花瓶 尾去沢鉱山の紫水晶や水晶、黄鉄鉱を使用して作成されたもの」
 子供時代の終わりのころ、中学生の頃だったろうか、家族でマインランド尾去沢に行った記憶がある。暗い炭鉱や鉱夫の人形を覚えている。リンクのとおり、マインランド尾去沢は2008年に「史跡 尾去沢鉱山」と改称して再スタートした。

Img_20240331_153339527

 大館市の釈迦内鉱山の水晶。ラジオで「釈迦内の車屋さん」ってよく聞きますね。

Img_20240331_153444001

 食堂のメニュー。稲庭うどんがあるのが秋田。しかし冷やしたほうが安いとは。冷やす方が手間がかかると思うのですが、違うのかな。

Img_20240331_153545528

 ホールに戻ってきました。
「押絵雛 人形や花・鳥などの絵に綿をつけて布で包み、板などに貼り付けたもので、横手では『貼り絵っコ』、角館では『くくり人形』とも呼ばれます。」


| | コメント (0)

2051 るるぶ山形'22最新版 JTB

 図書館より。JTBパブリッシング。副題、鶴岡、酒田、米沢、蔵王。

 銀山温泉の名物旅館に圧倒される。
 能登屋旅館古勢起屋別館(変換できた)。伝統の宿古山閣旅館長澤平八
 誰もが「千と千尋の神隠し」を想起するだろう。

 これを見て酒田の「オランダせんべいFACTORY」に行きました。


| | コメント (0)

ドラゴンクエストⅢ Lv42 光の玉・バラモス城・シャンパーニの塔

6/20 「私は竜の女王。神の使いです。もしそなたらに魔王と戦う勇気があるなら光の玉を授けましょう。この光の玉で一時も早く平和を取り戻すことを祈ります。生まれ出る私の赤ちゃんのためにも……。」 道具に光の玉がある。

 アフリカ中央の囲まれた城へ。
 うごくせきぞう。スノードラゴン。エビルマージ。

6/21 アフリカ城再び。

6/22 バラモスと対戦。2ターンで主人公がやられる。3ターンで世界樹の葉を使う。勝つ。
 リレミト。しかし鳥がいない。ルーラ。選択肢がアリアハンしかない。アリアハンで宴、と思ったらゾーマが脅す。

6/23 王様は内緒にしてくれと言うが、どこに行けばいいのか。とりあえず世界樹の葉を拾いに行く。
 バラモス城探索。祈りの指輪。魔神の斧。不幸の兜。

6/25 次のフラグはどこにあるのか。世界漫遊。アリアハン。実家はもう宿屋ではない。
 レーベの村。ロマリアの城。カザーブの村。
 夜の道具屋で毒針(と棍棒)を見つけた。
 シャンパーニの塔。


| | コメント (0)

151・ドラゴンアイ

151・ドラゴンアイ

 秋田県北にある八幡平という高原地帯にある鏡沼で春にだけ起きる自然現象がドラゴンアイです。
 まずは秋田県のサイト「美の国秋田ネット」をご覧ください

 八幡平スキー場の「ドラゴンアイ観察日記」。実は行く前に最新状況を確認できます。

 くるみゆべしについてはこちら

 ジャジャ麺を手に取ったのは、東北電力のミニゲーム「ご当地食べ歩きグルメすごろく」最強のアイテムだから(「アイテム一覧」タブ参照)

 不二家LOOKずんだチョコレートはこちら


| | コメント (0)

体重77.3kg 16.7%

月) 納豆豆腐 鯛と小海老のアメリケーヌソース サラダ 炭火焼鳥 仮面ライダーガッチャードフィッシュソーセージ カットフルーツ シャウエッセンチーズ 焦がしにんにくねぎ油ベビーチーズ
火) かき揚げ天ぷらたぬきそば 温泉玉子サラダ 根菜のサラダ鰹たたき 焼えび風味スティック ベーコンステーキエッグ  
水) 納豆豆腐 ランチ フルーツミックス サラダ うずら串フライ サラダ ゴーヤーチャンプルー 炭火焼鳥皮串 
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ ベーコンエッグ バヌアツ産太平洋海域めばちまぐろ シャキ旨きんぴらごぼう 丸大ミニステーキ
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ 枝豆ととうもろこしのつまみ揚げ 東北産ごぼう使用!根菜のサラダ 鰹たたき ローストビーフ レモンサラダチキン ベビーチーズ
土) 納豆豆腐 かき揚げ天ぷらたぬきだるまラーメン 温泉玉子 サラダ 熟成レモン&ハーブソーセージ(チーズオン) 鶏皮の甘辛 せんべい天ぷら  
日) 天ぷらたぬきオカベのそば サラダ アジ大葉フライ 蔵王チーズハンバーグ 黒豚餃子

 口臭を抑えるためにカットフルーツがあったら買う。同じ日に「焦がしにんにくベビーチーズ」を食べていたら世話はない。
 リロ氏のホットサンドメーカー動画に影響されて、ベーコンエッグやチーズハンバーグ、レモンサラダチキンを焼く日々。楽しい。ワイルド。ちょっといいソーセージにはスライスチーズを一枚乗せる。餃子もホットサンドメーカー。
 だるまラーメンは大好きな博多ラーメンだから購入したところ、スージーに強奪されて、賞味期限が切れたので返却される、というどうしようもないルーティン。おいしいものはおいしく食べたいですよね。

体重77.9kg 17.6% -0.5
体重78.7kg 16.1% +0.8
体重77.7kg 18.9% -1.0
体重78.9kg 17.4% +1.2
体重77.3kg 16.7% -1.6

 ええと、計算を間違えていませんよね。心当たりはありません。ダイエットがわからなくなっています。混迷。



| | コメント (0)

週末の過ごし方20240623(ラジコ三昧・燻製・家庭菜園・献血なし・セカスト)

 土曜日。ラン。ラジコは柳葉敏郎の昭和をご唱和願います(「gb」で単語登録をした)。桜田淳子のファンでファンクラブに入っていた。『ニューヨーク恋物語』で共演し、ファンクラブに入っていることを打ち明けるともっと優しくしてもらった。李恵淑(リ・ヘースク)さんが可愛くて、「アプローチしたが、断られた」。
 ロケは一ヶ月間が二回行なわれた。ホテルの部屋は料理ができる部屋だったので、ギバちゃんたちは「今日はダーちゃんのとこね」などと日替わりで反省会を開いた。ダーちゃんって真田広之?
「希望は高く、腰は低く」

 だらしない一日。走り終わり、朝食を食べて寝てしまう。寝るときは眼鏡をパソコンデスクに置くことにしているのだが、布団に置いてだらだらツイッター。眼鏡のテンプルを押し曲げてしまった。十時の開店に合わせようと思ったがキン肉マンを読んでまた寝てしまう。本当に体調がよくないのかもしれない。

 眼鏡屋へ。十分くらいかかる作業であったが、無料。眼鏡の代金に含まれるとわかっているとはいえ、ありがたいと思う。

 コメリへ。花や野菜を買う。マリーゴールド。ジニア。ニューギニア・インパチェンス・トロピカル。スーパートレニア・カタリーナ・アメジスト。すぐ楽ミリオンベル・チェリーバナナ。夏植えミニトマト。青じそ。枝豆酒の友。いい名前だ。名前で買った。コリアンダー。

 昼食。スージーがラーメンとスープを出してくる。私から強奪したのはいいが、賞味期限を管理できなくて、ベストビフォーデートが切れてから私に返す。もったいないお化けに祟られる案件である。
 博多だるまラーメン。アイランド食品の銘店伝説ブランドの一つである
 270mlのお湯でスープを作り、麺を二分間茹でる。茹で方が下手で麺が絡んでほぐれなくなってしまった。次回の課題。

 昼食を食べたらまた寝た。明智光秀本の『伊賀越え』を読んでいるのでいいことにする。

 午後四時。これではいけないとスイッチが入る。
 うさちゃんクリーニングへ。背広五着と礼服を持っていく。会員更新半額サービスがあって、八千円くらい。プレゼントは服を入れるビニルバッグ。文房具や洗剤はない。不景気。
 今年初めての燻製。黄金のトリオ、帆立、サーモン、ロッピーチーズ。

Img_20240622_190415980

 冷風扇を出す。除湿機が出した水を冷風扇に入れる。水さんも回収されたり放出されたり、忙しいことである。

 花や野菜の苗をプランターに植える。今年の春は忙しくて苺を植えなかった。去年の苗が二つ三つなっている。うれしいのはキキョウ。昨年、ファサードにキキョウを三つ植えた。冬に枯れた。春になにか植物が生えている。蕾ができた。五角形の。Googleレンズで調べる。これはキキョウであろう。『葉っぱのフレディ~いのちの旅~』の気分である。

 日曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。
 バビさんはペットボトルを飲みおわらないで次のボトルに行く。うちの妻もそう。「そういう人嫌い」としゅうちゃん。

 「聞く力ゼロ」「あぐら」「ケータイいじる」と態度のわるいバビさんしゅうちゃんをリリーさんは叱り飛ばす。バビさんに限っていえば、「婚約した女性がいるが、21歳の年下女性とも付き合っている。どうしたらいいですか」というメールに「加害者なのに被害者ヅラした文面」と大嫌いなタイプだから仕方がない一面もある。

 午後から献血なので動く。洗濯。洗面台のカビ取り。エアコンフィルタの掃除。水槽水換え。

 スナラジの続きを聞く。

しゅう「世界中の人達に嫌われても、山Pだけには好きと言われたい」
バビ「山Pはそういう人だよ」
しゅう「よかったぁ」
リリー「なんだろう、そのミニコントで智久が汚された気がする」

 リリーさんはキスの話に持っていこうとするが女性陣が乗ってこない。ようやく乗ってきたのがバビさんは「キスのときに脳内でティンバランドのBGMをかける」という話。しゅうちゃんが「おもしれえ女」とらしからぬ態度で突き放す。

 献血へ。予約がない。スマフォで見る。ない。本日献血ですよメールもない。予約した気になってGoogleカレンダーに書き込んだ。「七人予約が入っているので…」 一時間以上かかる。諦める。ちょっとひどいミス。

 予定通り(前回行き忘れただけ)大きい服のラージストへ。革靴がある。ムーンスターの「バランスワークス」が軽くていい感じ
 ただし30サイズがない。29では余裕がない。32では大きすぎる。

 日本ニット工業組合連合会(商品説明はない)のCOOL DESIGNの冷感シャツを二着。もう一着欲しかったがなかった。いつもの三足千円セットの靴下に、29~31の「LLサイズ」が登場。ありがたい。そのうち一足を「COOL接触冷感加工」にする。

 セカンドストリートへ。お弁当の保冷バッグが欲しい。今はダイソーのを使っているが、ちょっと小さい。ご飯冷蔵パックは入るが、本格曲げわっぱは入らないのだ。理想的な品を100円(以下、セカストは税別)で購入。これでスイッチが入ってしまった。

 ベルソスのコンパクト電動ドライバ、2,300円。ハードオフでは同等品が3,980円で見送った。この値段なら欲しい。一台あるが、会社用に欲しい。

 ロゴスの電動空気入れが300円。ビーチボールやエアーベッド、ミニプールにいい。十年前だったら即決していた。サッカーボールには入れられないようだ。

 楽器コーナー。ハンドロールピアノがある。数日前にツイッターでふくしひとみさんがハンドロールピアノで超絶技巧を披露した動画を見た。3,300円。リズムもソングバンクもあるようだ。いいな。
 傾きかけたところ、カシオのSA-46がある。緑色ボディの小さいやつだ。32鍵。ポーシャが保育園の頃に買ったと思う。3,980円。
 SA-76もある。44鍵。これも同じ3,980円。
 ロールピアノへの興味もあったが、同じ値段ならばとSA-76を購入。

 ダイソーへ。おうち呑み名人のスイッチが壊れたので、コードの途中でオン・オフできるスイッチが欲しい。あったが200円でプラグが四つ挿せるもの。オーバースペック。

 帰宅してからドラゴンアイ雑文を書く。
 百回でも書くが、水槽の水換えをすると魚が動き出すので、未来の自分はもっとまめに水換えをすること(パイプなどの陰で魚や休んでいるときはしんどいとき)。
 スージーが「献血のお土産は?」と催促。面目ない。



| | コメント (0)

週刊ポーシャ20240622・スナップ「なると・ピロシキ・OKショップ」

 月曜日。仕送りを送る。
 扶養手当のための在学証明が届いた。

 木曜日。在学証明を会社の事務に渡す。〝これ、原本ですか?〟 〝COPY〟とウォーターマーク(透かし)がある。〝枠もあるみたいだし…〟 四隅に枠がうっすら見える、ような気もする。
 ポーシャにチャット。〝原本ですか〟 在学証明を何度も取ることを嫌ったポーシャがコピーしたのかもしれない。手数料がかかるのかもしれない。
 住民票は市役所にあるのが原本だから、市民が取得できるのはもともと〝写し〟である。車検証はコピーすると〝COPY〟の文字が浮かび上がる。コピー機の設定で軽減できるらしい

 土曜日。ポーシャから返事。「大学の発行機で発行したやつだよ」 そんな物があるのか。

||||||

 2024年1月から3月の写真。

Img_20240116_192659872

 なるとを久しぶりに見つけた。かつてはラーメンの常連だったのに。バカボンを思い出しますね。

Img_20240211_184726686

 ピロシキ。イタリアントマトで売っていました。ロシアもピロシキばかり輸出すればいいのに。

Img_20240321_065634860

 ポーシャがニュージーランドで買ってきたお土産のビニル袋。OKが大橋巨泉のことだ、なんて知らないでしょうね。


| | コメント (0)

大こうぶつ展(11)

Img_20240331_153144779

 2021年、日本の誕生石が改定され、29石に増えました

Img_20240331_153209124

 クリスタルコーナー。

Img_20240331_153234585

 赤いのは紅石英(ばら石英)とあります。

Img_20240331_153240179

 奥の大きいのは紫水晶です。

Img_20240331_153254641

 めのう、いろいろ。


| | コメント (0)

2050 ショージくんのゴキゲン日記 東海林さだお

 神田@ワンダー。文春文庫(旧)177-3番。表紙は水割りらしきものを前に頬杖をついている筆者。

 「深夜のトラ狩り」では飲酒運転取締りを取材する。今なら許可が下りないだろう。「われは海の子」では合宿をしてみたいとヨットスクールに入るが、あまりの宿の惨めさに脱走してしまう。「風流雪見酒」では雪はどうでもよく、芸者さんが寝るか寝ないかに焦点が当てられる。「カンヅメ計画」では『ショージくんの青春記』を書くために旅館に入ったが、頭の中はつまみの缶詰ばかりである。

#民宿は朝が大変である。
#まずトイレが大変である。
#クソしざかりの青年が二十人もいるというのに、トイレは一つしかない。
#行列して順番を待つ。
#行列の最後の方になるとチリ紙がなくなり、新聞紙をちぎって代用する。
#新聞紙で尻を拭いたのは何年ぶりであろうか。
(われは海の子)

#中には、一人で気楽に酒場におもむき、絶え間なく談笑し、ホステスたちを笑わせ、大いにモテ、バーテンも笑わせ、ついでに出入りの酒屋にまでお世辞をつかい、「ゴッツォーサーン」などと陽気に挨拶して店を出てきて、「ああ、楽しかった」と叫ぶ人もいるが、こういう人は大抵バカである。
(酒は涙か溜息か)

#「妙案もなにも、もう一回入学試験を受けて、四年間学んで卒業すればいいんですよ」
#「あ! なるほど、しかしぼくももうトシだし、一発では大学入試は通らないだろうしねえ」
#「そしたら浪人して予備校へ通えばいいでしょう」
#「このトシで浪人ねえ。またたとえ受かったとしても、四年間の通学に耐えられるかどうか」
#「そうすると、また中退ということになりますな、ハハハ」
#この人は、人のことだと思って真剣に考えてはくれないのである。
(さよならワセダ)
 編集F氏がいい味を出している。

 「さよならワセダ」では中退した大学の卒業式に潜り込み、記念品のペナントや灰皿、湯呑みなどを買い込み、卒業式会場の椅子に黙って座ってしまう。

#冒頭に総長は、「諸君はまず、早稲田大学を卒業したという学歴を忘れなさい」と言った。「人間の尊厳と幸福のために、どのように働くか、ということが問題であるこの時期に、学歴がどうのこうのということは、問題外である」という趣旨の演説を行なった。
#せっかくぼくが学歴にこだわって、こうして苦しみながら卒業式に参列しているのに、総長はとんでもないことを言うのである。

 勝手に「参列」と言い切っている。
 角帽をかぶった著者の写真は貴重である。

 解説の青木雨彦さんは編集者に「雑文を書いてくれないか」と言われて悔しい思いをした。
#「雑誌に乗るから雑文じゃないの?」
*と、友人に嗤われた。そういうことならば、川端康成さんの『雪国』だって、志賀直哉さんの『暗夜行路』だって、みんな雑文ではないか!


| | コメント (0)

ドラゴンクエストⅢ Lv42 ネクロゴンド・テドンの村・「ザ・ピーナッツ」

6/12 ネクロゴンド。主人公41レベル。呪文を覚える。ベホマズンか、ギガデインか。

6/13 うろうろ。

6/16 左手法でうろうろ。ミニデーモンを倒して不幸の兜。

6/17 主人公、42レベル。ザオラルかな。
 こちらのサイトを見て突破する。ごくらくちょう、ひょうがまじん。
 祠へ。「さあ! このシルバーオーブを受け取るがよい!」
 ゴートドン。じごくのよろい。スノードラゴン。

 テドンの村へ。囚人「この時を待っていました!」 グリーンオーブをもらう。

 ノアニールから北上。ピーナッツの島へ。始めは向こうを向いていて、話しかけるとこちらを向くという演出が憎い。
大空はお前のもの。舞い上がれ空高く!

 ツンドラに竜の女王の城を見つける。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20240618(ホンダCカード変更・ラジコ三昧・道の駅かみおか/美郷/錦秋湖/うご)

 先週の日曜日。クレジットカード変更話。②ドコモ。ドコモマイページを見てもわからない。検索
 MyJCBのパスワードに手こずったが、手続き完了。

 月曜日。お休み。ラン。ラジコはサンデーフリッカーズ。
 久しぶりにスージーとホテルのランチ。何年ぶりだろう。焼き立てパンがおいしい。どうやって客に合わせて焼いているのだろう。南極観測隊でも使われているスチームコンベクションを使っているのだろうか。

 読書感想文を書いて図書館へ。通帳記帳。ホンダCカードの代替カードを希望しないはがきを出す。草取り。

 ホンダCカード終了。
 ③ニフティ。お客様情報から。完了。
 ④東京都水道局。お支払いに関する手続きから。有効期限が「月/年」でなく「年/月」とカードの逆だが間違うものではない。完了。
 ⑤東北電力。よりそうeねっとの各種お手続きから。完了。
 ⑥NHK受信料。検索。クレジットカード継続払への変更のお手続きから。六桁の確認コードがメールに送られる。お支払コースを入力する。12か月前払い、6か月前払い、2か月払い。もちろん12か月前払いだ。完了。

 12/16に「東京海上日動火災」から8,120円の利用がある。
 なんだこれは。大事な書類はレターラックに入れている。ない。後日電話。

 ⑦学生賠償責任保険。ポーシャが寮に入るときに火災保険として必須だったものだ。検索してもわからない。午後六時にフリーダイヤルにかけてもつながるはずもない。
 レターラックで書類を見つける。3/26に8,500円が銀行口座から引き落としされていた。つまりクレジットカードは関係なかった。

 火曜日。ラン。ラジコは「柳葉敏郎の昭和をご唱和願います」。「関口宏のなんとかパーク」「フレンドパーク」(好きなアトラクションは)「なんとかマウンテン」「二つありますね」 おじさんたちの会話は単語が出てこない。
 フレンドパークからディズニーランドの年間パスをもらって家族で行った。「スタッフって言わねえんだよなあ(「キャスト」が出てこない)。スタッフだけが通れる通路を歩いたんだ。そしたら年配の方が草取りをしていた。お客さんが見ないところでも一生懸命きれいにしていた」

 クレジットカード話。12/16に8,120円「東京海上日動火災」の利用がある話。検索して出てきた0120-119-110(よくできた番号だ)に電話。男性オペレータ。「こちらは事故担当なので、カスタマーサービスへ。0120-868-100」 すみませんね。

 カスタマーサービスに電話。カスタマは事故担当と違い24時間対応ではなく、午前九時を待って再電話。女性オペレータにつながる。住所生年月日を伝える。「該当ありません」「心当たりは?」 あるとすれば家族しかない。妻と娘の名前と生年月日を伝える。再び「該当ありません」「社内調査をして今日か明日に連絡します」 〝社内調査〟という言葉が格好いいな。

 スージーと会話。「ポーシャの海外旅行の保険じゃない?」 その時期だ。辻褄は合う。
 ウェブログ(ここ)を見ても東京海上日動火災の保険に入ったと書いてある

 日帰り旅行に出発。道の駅かみおか(11)、美郷(12)、錦秋湖(13)、うご(14)。

 東京03から始まる電話。「保険の代理店ですが」 やはりポーシャの海外旅行保険だった。第一成和事務所。03-3669-2831。丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。

 道中、ラジコで安部礼司を聞く。ゲストは津田健次郎。カフカ没後百年オマージュで「変身」がテーマというが、どちらかというと「王子と乞食」。阿部に変身した津田健次郎さんが家族や同僚にまったく自然に振る舞えないところがおかしい。倉橋優に「優さん」「優さん?気持ちわるい」。飯野平太に「飯野でいいの?」「絶好調すね、オヤジギャグ」。大場部長に「大場嘉門官能部長」「官能を挟むな」。
 津田健次郎関連のBGMが流れていたらしいが、私は彼を知らない。

 安部礼司連続ではなんなので、「気分屋食堂」「Foreverヤング」を挟む。
 「気分屋」は秋田駅前脳研向かいの喫茶店「ビーメロウ」の紹介。スタッフがスペシャルティコーヒーについて一生懸命説明したのに、レポーターが「すごいコーヒーが飲めるんですね」と雑にまとめるのがおかしい。

 「Fヤング」のテーマは「我が家の禁止用語」。アラフォーの娘に「早く嫁さ行け」。語尾に「わがったが」とつけるモラハラ親父。料理の味が濃かったらポットのお湯を足し、薄かったらポン酢をかける弱気なお父さん。「うちだったら逆に〝濃かったら濃いと言えばいいでしょう!〟と怒られる」と石垣政和さん。十五歳歳の差夫婦。ふだんは我慢しているが、喧嘩すると「クソババア」「クソガキ」と言ってしまう。奥さんのほうが上。ペタジーニか。

「コツはなにを言われても『んだな』の三文字ですよ。ん、だ、なぁー」

 ブックオフY店で東海林さだおの『猫めしの丸かじり』と『ショージ君の養生訓』購入。いずれも税込み330円。『養生訓』はアンソロジーだから買わないと誓っていたが、目の前にあれば買いたくなりますね。『料理大好き!(新版)』も発見したが、旧版と同じなのでスルー。いやマニアなら違いを探すのか。




| | コメント (0)

体重78.9kg 17.4%・ウヰスキー631

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ 紅鮭塩焼 宇都宮餃子 豚肉ポテト 
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき うずら串フライ メンチカツ
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ 東北産ごぼう使用!根菜のサラダ増量 五つ星トンカツハーフ おつまみウインナーポテト エビフライ ハムエッグ
木) 納豆豆腐 ランチ 玉子のコクを味わうポテマカディッシュ 磯が香る!たらのひとくちフライ サラダ レバニラ炒め ナーンドッグ シャウエッセンチーズ
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき おつまみ竹輪の磯辺揚げ ナーンドッグ
土) 納豆豆腐 からあげ弁当 あおさ味噌汁 サラダ レモンサラダチキン 焼豚ポテト 焼きおにぎり鮭 きんぴらごぼう五目炒め 磯辺風かりかりささみ揚げ 焼き上げハンバーグ
日) 納豆豆腐 フライ盛合せ弁当 あおさ味噌汁 サラダ バヌアツ産太平洋メバチマグロ 焼き上げハンバーグ 唐揚げ ふっくらアジフライ

 宇都宮餃子もホットサンドメーカーで楽々調理。
 うずら串フライはスージーが欲しがるので二つ買っておく。
 豚肉ポテト。「雑な惣菜だなあ」とスージーが笑う。
 土日は保温ジャーに味噌汁を作っていく。熱中症対策。このジャーは安物なので保温力がない。夏はいいが、活躍して欲しい冬に温度を保てない。

体重78.4kg 14.8% +0.5
体重77.9kg 17.6% -0.5
体重78.7kg 16.1% +0.8
体重77.7kg 18.9% -1.0
体重78.9kg 17.4% +1.2

 嘘でしょう。土日月と走ったのに。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の60。631本。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20240616(口臭・ホンダCカード終了・スナラジひわちゃん)

 水曜日。口臭が気になる。オーラツーミーのマウススプレーをポケットに携帯するようになった。根本的対策を考えよう。チャットGPTにお伺いを立てる。(若い頃は体調の話題なんてしないと誓っていたのにな。この歳になると、見た目より匂いだ。)

・食べ物
1 ヨーグルト>乳酸菌
2 リンゴ>ポリフェノール
3 パセリ>クロロフィル
4 緑茶>カテキン
5 セロリや人参>唾液の分泌促進
6 ミントやバジル(ミントティーやミントの葉)
7 レモン>唾液の分泌促進

 お勧め第一位の乳酸菌は間に合っている。毎朝ヤクルトまたはマックスバリュのヤクルト類似飲料を飲んでいる。するとりんごか。週に一度くらい朝にりんごを食べることにしようか。

・水分補給
・舌の清掃
・口内洗浄液

 口内洗浄液はノニオを使っている。舌ブラシは以前買って忘れていた。舌ブラシを使ってみる。

 金曜日。買い物。りんごを見る。一個300円くらい。結構するね。カットフルーツが半額。そういえばかつて、フルーツ食のおじさんが「体臭がフルーツの香りになる」記事を読んだことがある。
「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果 自分を実験台にするマニアの「真意」 | 健康 | 東洋経済オンライン
 中野瑞樹さん。

 カットフルーツを買って帰った。
 町内会の配り物をした。
 スージーがカットフルーツを食べた。
 駄目だろう。

 金曜日その二。ホンダから「MUFG Honda Cカード会員の皆様へ」という封書が届いた。

 予想を下回る悲惨さ。
 現行カードは本年2024年12月31日で終了する。
 切替カードに三菱UFJカードを用意している。だが、カード番号は引き継がれない。グローバルポイントがつくが、0.1%の付与である。年会費がただならまだテーブルに乗るが、1,375円である。お話にならない。
 切替カードは、クラブオフやHondaモビリティランド優待などのサービスがない。
 余ったHondaキャッシュポイントは2024年12月初旬に1ポイント1円でキャッシュバックする。
 クラブオフは本年2024年12月23日をもって終了する。

 少なくとも、今貯めているポイントは損することなくキャッシュバックされるようだ。
 しかし三菱UFJカードに移行するメリットがまったくない。

 切替カードを希望しない場合は7/5までにはがきを送る必要がある。次の休みにはがきを送り、今ホンダCカードで自動引落になっているものをリクルートカードに変更していこう。

 しかしクラブオフが実質今年限りというのが気になる。ホンダCカードが終わったらコメリカード経由でクラブオフに入ろうと思っていたのに。

 土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。話がずれていき、一つに収束する展開が絶妙である。脚本、村上大樹。

 阿部と飯野が定食屋で食べる。置いてある漫画がいい。傘を間違えられないようにシールをつけた。でも間違った。
 優ちゃんは「焼きポン・デ・リング」を作る。

 阿部はパーフリの『星の彼方へ』をかける。事情でサブスクで流れない。「オザケンとコーネリアス」 阿部はCDを「借りパク」していた。

 さらに阿部は飯野から借りたこち亀200巻特装版を借りて読んでいない。

 重山つらみは天井に網棚をつけたらスマホで上から撮影するのが流行になった飲食店の話をする。

 出向旺次郎の前の会社は、デスクのペンは盗まれるし、冷蔵庫のプリンは名前を書いても食べられる。

 重山つらみは卒業式の日に友達にカラオケに行って卒業証書を友達と取り違えたかもしれない。ウスバラン・ソダホッホちゃん。どこの国籍だ。

 阿部の押し入れから『信長の野望FC』が出てきた。「いい加減だと言い訳が出る」 信玄公の教え。

 松手逆煮勇子課長は演劇部の先輩に『ガラスの仮面』を借りたままだった。ここで「いちご白書をもう一度」。

 松手逆煮課長は先輩が強面上司の役のオーディションに受かるように権藤進に安部礼司を新入社員役として強めに怒ってもらう。

 森森重先輩は強面役では受からなかったが、コンプライアンスを気にするコメディ上司の役を得る。「そのつもりはなかったのに天井に網棚をつけたらバズった店みたいだなあ」

 ホンダCカード終了。
 自動引落になっているものを変更手続きする。

①東京電力
②ドコモ
③ニフティ
④東京都水道局

 ①東京電力。ポーシャの学生会館の電気代だ。くらしTEPCOからは見つからなかったので、検索する

 日曜日。ラジコはスナックラジオ。ゲストは大野ケイスケさんのお嬢さんのひわちゃん。
 バビさん「三十代は、痩せるとババア、太るとババア」 リリーさん「ババアのリャンメン待ち」
 リリーさん「長い時間をかけて練習したものを見ると感動するんだろうね」

 しゅうちゃんの父の日のギフトは「煙草ワンカートン」。リリーさん「マジ泣けたっす。フリースタイルくらいにマジ泣けたっす」 『今夜はブギー・バック』だ。
 ひわちゃんは小学生のときはオムライスを作っていた。
 バビパパは「(子供のプレゼントをもらって喜ぶ)そういう情緒で生きてない」。料理を作っても「(部屋が)臭い」「素人の料理」「(自分の好きなものを部屋に置きたいから、バビの買ってきた花瓶を)ゴミを買ってくるな」
 ひわ「ケイスケはそこまでのセンスがないんで」 「お父さん」と言っていたのに「ケイスケ」呼びになっている。
 ひわちゃんと弟はなんでもないことをお父さんに報告すると、「オチが弱いな」と言われる。「バッサリ感」
 バビも子供のころ「お父さんね~、あのね~」と考えながら伸ばすと「バシッと話せ」と怒られた。
 バビパパとケイスケは、娘の活躍を素直に称賛するのではなく、自分が認めているブランドに参加しているのがうれしい。
ひわ「(娘がスナラジに出ることを)道歩く人に全員自慢します」




| | コメント (0)

週刊ポーシャ20240615・スナップ「缶詰カップケーキ・マクビティペンギン」

 (先週の)土曜日。ブンツウのプレゼントはどれがいい?
 「a」 フリクションシナジーノック8色セット。

 ツイッターでは「大人の魔法のザラザラ下じき」の評判がいい。店にあった。最近ペンがうまく持てない。力が入ってしまう。

|||||

 2024年正月。新春には床下収納を開けて、期限の切れる食材を食べる。

Img_20240108_202640497

 トーヨーフーズの「カップケーキどこでもスイーツ缶」。被災したときこそ、甘いものが食べたいはずです。

Img_20240108_202719502

 いわゆる「パッカン」なので、缶切りがいりません。

Img_20240109_125136597

お土産のマクビティのペンギン。チョコスナックです。スージーにあげました。




| | コメント (0)

大こうぶつ展(10)

 誕生石コーナー。

Img_20240331_153032891

 4月。ダイヤモンド、モルガナイト。
 5月。エメラルド、翡翠。
 6月。真珠、ムーンストーン、アレキサンドライト。

Img_20240331_153100276_20240614202601

 7月。ルビー、スフェーン。
 8月。ペリドット、サードオニキス、スピネル。
 9月。サファイア、クンツァイト。

Img_20240331_153112920_20240614202601

 10月。トルマリン、オパール。
 11月。トパーズ、シトリン。
 12月。ターコイズ、ラピスラズリ、タンザナイト、ジルコン。

Img_20240331_153120326

 ホームページの名前「ターコイズ」の石をじっくり眺めます。トルコで産出されたわけではなく、トルコから輸入したもの。伊万里焼のようなものですね(有田焼が伊万里から出港したので伊万里焼と呼ばれた)。

Img_20240331_153131713

 1月の誕生石はガーネット。これもじっくり眺めます。ざくろ石とはガーネットのことです

 下記、楽天アフィリエイトはジュエリーツツミ。結婚指輪を買いに仙台まで行ったなあ。ばかでっかいダイヤを買う寸前まで行った。


| | コメント (0)

2049 東京タワー リリー・フランキー

 図書館より。扶桑社。副題、オカンとボクと、時々、オトン。

 父と母は別れたりくっついたりを繰り返す。小倉、筑豊、別府、東京と転居が続く子供時代。せわしない暮らし。それでも、いつか必ずやってくることがある。家族ともう会えなくなることだ。だからこそ、オカンは精一杯生きた。リリーさんはオカンのために精一杯尽くした。

 子供の頃、炭鉱のトロッコで遊んだ。
#たまらず、前野君が飛び降りた。ボクも耐えきれず飛び降りる。別府君と石炭を積んだトロッコがまっすぐに蟻地獄へ向かって行った。完全に逃げ遅れていた。あっ!? と思って背筋が冷たくなった瞬間、トロッコはドカンという音と共に、石炭と別府君を粉砕機の中に放り込んだ。
#すると、背後から炭鉱の人が怒鳴りながらすごい勢いでかけてきた。どこかに向かって手を大きく振り、大声を出して、機械を止めるように言っているようだった。
#ボクたち三人は、その人にメチャメチャに叱られ、ベコベコにぶたれた。
#あの時、もしあの人が居なかったらと思うと本当に恐ろしい。別府君はどこかの家庭の燃料になっていただろう。

#子供の一日、一年は濃密だ。点と点の隙間には、更に無数の点がぎっちりと詰まり、密度の高い、正常な時間が正しい速さで進んでいる。
#過ぎたるは残酷なまでに切り捨て、日々訪れる輝きや変化に、節操がないほど勇気を持って進み、変わっていく。
#「なんとなく」時が過ぎることは彼らにはない。
#大人の一日、一年は淡白である。
#前進なのか、後退なのかも不明瞭なまま、スローモーションを早送りするような時間が、ダリの描く時計のように動く。
#ただ、「なんとなく」時が過ぎていく。

 六年生になった。
#ブルース・リーやビートルズや、がきデカに夢中になり、異性を意識するようになっていた。蛇や蛙をさわるのが、どんどん気持ち悪くなってきて、家の中で遊ぶことも増えた。
#半ズボンを穿かなくなった。
#パッチン。切手。古銭。牛乳のフタ。キーホルダー。必死になって集めていたものに熱中できなくなっていた。
#ランドセルに貼りまくっていたチョコベーのシールを剥がした。
#図書館で本を借りるようになった。
#それまで、オカンのことを「ママ」と呼んでいたけど「お母さん」と呼ぶようになり、それがどんどん「オカン」になった。
 この解像度よ。

#日進月歩、道具は発明され、延命の術は見つかり、私たちは過去の人類からは想像もできないような「素敵な生活」をしている。しかし、数千年前の思想家や哲学者が残した言葉、大昔の人間が感じた「感情」や「幸福」に関する言葉や価値は、今でも笑えるくらいに、なんにも変わっていない。どんな道具を持ち、いかなる環境に囲まれても、ヒトの感じることはずっと同じだ。

#世の中に思ひあれども子をこふる 思ひにまさる思ひなき哉
#子が親元を離れてゆくのは、親子関係以上のなにか、眩しく香ばしいはずの新しい関係を探しにゆくからだ。
#友人、仲間、恋人、夫婦、そのひとつひとつに出会い、それぞれに美しく確かなる関係を夢見て、求める。
#しかし、それを願えば願うほど落胆の種になる。失望し、心ちぎられる。
#そして、焼き尽くされ、引きずり込まれては、叩き出される。
#ボロボロになる。
#その時、子は、親になる。
#人間が生まれて、一番最初に知る親子という人間関係。それ以上のなにかを信じ、世に巣立ってゆくけれど、結局、生まれて初めて知ったもの、あらかじめ、そこに当たり前のようにあったものこそ、唯一、力強く、翻ることのない関係だったのだと、心に刺繍した後にようやくわかる。
#世の中に、様々な想いがあっても、親が子を想うこと以上の想いはない。
#求めているうちは、それがわからない。ただひたすら、与える立場になってみて、やっとわかってくる。かつて、親が自分になにを思っていたのか。その日のことを知り、今の日に、自分がそのようになろうと思う。
#その時、人は確かなるなにかを手に入れるのかもしれない。

#東京には、街を歩いていると何度も踏みつけてしまうくらいに、自由が落ちている。
#故郷を煩わしく思い、親の監視の目を逃れて、その自由という素晴らしいはずのものを求めてやってくるけれど、あまりにも簡単に見つかる自由のひとつひとつに拍子抜けして、それを弄ぶようになる。
#自らを戒めることのできない者の持つ、程度の低い自由は、思考と感情を麻痺させて、その者を身体ごと道路脇のドブに導く。
#故郷から、かなた遠くにあるという自由を求めた。東京にある自由は、素晴らしいものだと考えて疑いがなかった。
#しかし、誰もが同じ道を辿って、同じ場所へ戻っていく。
#自由を求めて旅立って、不自由を発見して帰ってゆくのだ。

#「子供がかわいいだけでいいのは、小さい頃の、ほんの一瞬だけ。あとは、大きくなったら生意気は言うし、言うことは聞かなくなるし、問題は起こすし、本当に大変よ。かわいいっていう気持ちの何倍も苦しいことがある。
#もう嫌だ、いなければいいのにって思うことだってあるのよ。でもね、子供って時々、あぁ、この子を産んでよかったなっていうことをするのね。そう思えることがあるのよ。子育ては、その気持ちと大変なことの繰り返し」
 東京でお世話になった先輩の女性。

#「東京タワーの上から東京を眺めるとね、気が付くことがあるのよ、地上にいるときにはあまり気が付かないことなんだけれど、東京にはお墓がいっぱいあるんだなぁって」
#確かに、そのとおりだった。緑地の中に、ビルの谷間に、墓地が点在していた。地上に暮らす者が気付かず見落とし、忘れていても、実際には近代的なビルの間にも、屍が眠っている。
#そして、ボクにはこの街全体、この東京の風景すべてが巨大な霊園に見えた。


| | コメント (0)

ドラゴンクエストⅢ Lv40 ネクロゴンドの洞窟逍遥

6/7 ネクロゴンド。

6/8 一度地上に出てみる。

6/9 以前見た落とし穴が見つからない。

6/11 うろうろ。


| | コメント (0)

150・わがささやかなグランドツアー(7)アイルランドへ

150・わがささやかなグランドツアー(7)アイルランドへ

 150本記念。

 大学の畑中先生とはこの人かもしれないし、そうでないかもしれない

ブリティッシュ・ミッドランド航空 はブリティッシュ・エアウェイズに統合された。

ダブリンの税関というのは観光名所

グランドコートホテルは、検索したがなかった。

聖パトリック大聖堂『ガリヴァー旅行記』の作者スウィフトが司祭をしていたので、彼のお墓やデスマスクがあります。

クライストチャーチ大聖堂。猫とネズミのミイラがあります


| | コメント (0)

体重77.7kg 18.9%・ウヰスキー630

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ 柚子七味ベビーチーズ カレーカシュー ジャガッテル 豚角煮 帆立バターHSM ソーセージチーズHSM
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき てりやきバーガー ぷりっと海老チリソース 塩茹で枝豆 ソーセージチーズ 抹茶パウンドケーキ 抹茶キットカット
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ おつまみ竹輪の磯辺揚げ ごろごろ野菜の煮物 トンカツハーフ 磯辺風かりかりささみ揚げ バゴォーン
木) 肉巻きおにぎり ランチ 豚肉だくさんごぼう炒め 厚切りハムカツ サラダ 完熟トマトソースのピザロール ローストビーフ
金) おにぎりツナマヨ ごま鮭おむすび ランチ サラダ 鰹たたき 完熟トマトソースのピザロール 焼き上げハンバーグ 
土) おにぎりオムライス 焼きおにぎり鮭 だしの甘み香るごはん 天ぷらそば サラダ 豚肉だくさんごぼう炒め 東北産にぎわい鶏の塩唐揚げ(胸肉) たっぷりタルタル海老カツ 宇都宮餃子 ウインナーポテト
日) 納豆豆腐 ペペロンチーノ 温泉玉子 サラダ 磯辺風カリカリささみ揚げ 絶賛大きな海鮮焼売 ピザ

 リロ氏のホットサンドメーカー動画に影響されて、帆立やソーセージをホットサンドメーカーで焼く。テフロンフライパンが劣化するのが嫌で鉄フライパンを愛用しているが、テフロン(のようなもの)に回帰した。もう途中からHSMの表記はしなくなった。
 木、金、土曜日と朝が早いのでおにぎり。すごいなおにぎり。おいしくて準備も片付けもいらない。
 土曜日はオカベのそば。日曜日はオーマイの糖質50%オフパスタ。

体重77.9kg 18.6% +1.1
体重78.4kg 14.8% +0.5
体重77.9kg 17.6% -0.5
体重78.7kg 16.1% +0.8
体重77.7kg 18.9% -1.0

 週末におにぎりを七つも食べたのに。なにがよかったのかわからないが、ラッキーセブン。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の59。630本。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20240609(N-BOXキー電池低下・献血『宇宙兄弟』37巻・スナックラジオひわちゃん)

 火曜日。
 近所のマックスバリュでアイイオンの5%引きクーポンを使う。以前そうしたので、店員さんを呼ぶ。ガンタイプリーダーを使わず、普通の商品と同じリーダーにスマホを提示すればいいと教わる。レジ機械がアップデートされているのであろう。店員さんを呼ばなくてもいいほうがいいよね。

 マッスルペンタゴン用のボタン電池、CR2032は近くのマックスバリュの百円均一コーナーで手に入る。ジェニックス。二個入りなのがうれしい。

スージー: タラコの塩っぱいのってなんていうんだっけ?
わたし: ぼだっこ。
スージー: んでねくて、スパゲティに入れる方!
わたし: 辛子明太子。
 「ぼだっこ」とは秋田弁で塩辛い鮭のこと。

 水曜日。マックスバリュで買い物。最近アイイオンで「火曜・水曜5%引きクーポン」が配られるので、月・木の買い物の習慣を火・金に変えた。昨日火曜日に使ったので、今日はクーポンを使わずに買い物をした。クーポンは火曜・水曜それぞれで使えることが判明。あまり機会はないが、覚えておこう。

 N-BOXのディスプレイに「キー電池残量低下」と表示された。クルマを買って一年九か月。
 見たことのない機能を知るのは楽しいね。

 クラブオフのプレゼントに応募する。ホンダのCカードが終わったらこれも終わりだろうか。

 木曜日。スージーとトーク。

 金曜日。N-BOXのリモコンキーをいじる。一円玉。開かない。百円玉。ぱきん。開いた。パナソニックのCR1632というボタン電池。見たことがない。百円ショップにあるかな。

 土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。趣味の話。権藤進の新しい趣味のダイヤモンド・アートがおしゃれ。
 久しぶりの大野マジカと雨越虹花のコンビ。マジカは主役には使いにくいのかもしれないが、声を聞くと元気になるし英語の勉強になる。
 虹花が古巣畑大二郎に勧めた趣味はキンボール。どこで調べるの。
 終盤、虹花はクラゲを見ようと古巣畑を水族館に誘う。マジカは阿部と一杯やりに行くところ。仲良しの二人が、片方はデートに、もう片方は赤ちょうちんに行くところが切ない。

 コメリへ。N-BOXのリモコンキーの電池、CR1632を発見。300円くらい。国産品の隣にメイドインチャイナのJENIXブランド、298円、二つ入り。さらに一年半後まで品質を保持できるのか悩んだが、物は試しで購入。

 文房具屋へ。パイロットのドクターグリップに三菱ユニのスタイルフィットを入れる。何度も言うが、パイロットの青インクは紫味(あるのか)がかかっていて好きではない。88円。赤は純正を買う。70円。

 部屋のストーブと玄関の灯油タンクを片付ける。どちらも広くなって快適。もっと早くすればよかった。

 日曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。ゲストは「ひわ」ちゃん。放送作家のケイスケさんのお嬢さん。この子が恐ろしく話し上手。お父さんはギョーカイ人であることに誇りを持っている。スタッフTシャツにこだわる。テレビ局の入館証を眺めるのが好き。ベンツの鍵を腰から下げて、リリーさんに「うるさい」と注意されてもやめない。木梨サイクル(不明)のグッズも身につけてアピール。楽屋で出されたオーベルジーヌのカレーを持ち帰って家族に食べさせる。FNSや氣志團の仕事とスナラジの仕事に挟まれて忙しい自分に酔っている。「飛び出し」「テッペン」とギョーカイ用語を使いたがる。ニュージーンズは俺が見出した。娘の参観日は真面目なスーツのお父さんが多い中、ネイバーフッドのシャツを着て「これが終わったらフジテレビの仕事に行きます」。娘を散歩に連れ出して「ここでロケをしたことがある」。娘のべシャリが上手くてご満悦。「世の中を動かしている俺」が大好きなのだ。
 ひわちゃんの話術。「小さい頃はテレビ局のお父さんすごーいって思っていたけれど、だんだんずれてきて」「(お父さんはお酒を飲んでいないから、飲み会での有名人の言動を)ぜぇーんぶ覚えています」 ひわちゃん、新たなる才能!

 バビさんのお父さんはフェラーリに乗っていた。嫌だった。参観日には上下白のヴェルサーチでキメてきた。嫌だった。でも今は自分がケバくなってきたからリスペクトするようになった。

 ラストはしゅうちゃんが持っていった。前回の放送で、自分のわがままでお父さんを怒らせてラインで謝った。面と向かって再び謝ったら、「なんのこと?」とお父さん。「まじ、家族じゃない?」
 しゅうちゃんのお父さんは仕事の話をしない。大人になって周りから聞こえてくる。「だれそれの衣装はしゅうのお父さんが作ったんだよ」と。「逆ケイスケ」とリリーさん。
 なんだかんだで父の日スペシャル。

 最後の曲はサディスティック・ミカ(ミカエラ=木村カエラがいるときはミカエラになる)・バンドのタンブルウィード。歌詞の一行目は「手は振った」。レコーディング合宿をしている加藤和彦さんに「早く歌詞を送ってくれたらうれしいな(切迫)」と催促される。ユキヒロの歌声。二人とも鬼籍に入った。(タンブルウィードの動画が見つからない。)

 献血は『宇宙兄弟』37、38、39巻途中。エディたち四人は地球に帰る。日々人がロシアのレスキューチームにアサインされる。シャロン天文台のファースト・ライト。ケンジとレイジがルナランダーへの経路を研究するタイガーチームに参加する。紫三世の忍者ムーブ。(おそらく)本作最高の泣かせるシーン、寄せ書き。ブギーが人間らしい体を手に入れる。

 ハンド美容の人がいるが、先客がいる。二週間前もそうだった。人気ですね。

 ドン・キホーテのブックオフで東海林さだおの『ショージ君の旅行鞄』を購入。アンソロジーなので買わないつもりだったが、巻頭に写真がたくさん載っている。
 サイズの大きい服屋で靴下を買うつもりだったが忘れた。

 帰宅。スージーがイオンに行きたい。スイカが欲しい(カードでない方)。どなた様も5%引きの日。私は献血直後で水分が足りないし、お昼も食べたい。集中力も思考力もない。
 スイカ一玉1980円、ボイルずわい蟹、ブラウスとズボン、シーツ二枚、18,800円ほどかかる。私の買い物はスポンジとベビーチーズ、R1ヨーグルトのみ。スポンジはアイセンの「激キレキッチンスポンジ」148円。海綿タイプだとすぐにカビが生えるので嫌なのだ。

 洗車。なぜか泥で汚れている。洗って、ベガでワックス。よく見たら右側のスライドドアに傷がある。左右方向だが、真っ直ぐではないので走行中ではない。枝か。荷物を積むときになにかぶつけたか。

 スージーがずわい蟹を食べている。足を見せて「(殻は)大きいのに中身はこんなしかない」「食べるのに集中力がいる」。500円くらいで一時間も食べられてしかもおいしいなんて、上質なエンターテインメントだ。

 ホンダCカードが終わる。六月に今後の予定がわかるのでそれまで待っていようと思ったが、もうCカードが使えなくなることには変わらない。今日の買い物からリクルートカードを使う。些細なことかもしれないが、財布のカードポケットの一番に入るカードが変わるのは、自分にとって大きい。二番からはイオンカード、メインバンクカード、dポイントカード。

 ETCカードもリクルートにしよう。クリアファイルをごそごそ探す。
 ついでに期限切れのカードを処分する。NTTグループカード。イオンE-NEXCOパスカードとETCカード。ローソンポンタJALセゾンカード。島村楽器カード。コスモ・ザ・カード・オーパス。ベネッセ・イオンカード。はさみで切る。どうもすみません。





| | コメント (0)

週刊ポーシャ20240608・スナップ「夜行バス・堀川おせち蒲鉾セット」

 火曜日。投資信託のひふみプラス50,000口を売却した結果が来た。304,995円。残りのひふみプラスは373,647円で取得して、評価金額が578,416円なので、利益率は1.55倍。単純計算すると108,224円の儲け。
 最近ネットを見ると、オルカンやらSP500の話題ばかりだ。当サイトMoon Palaceは日本経済を応援しています。
 いや、オルカンもSP500も持っているが、日本株式にも出資しますというポートフォリオの話です。

 水曜日。五月の電気料金。6,881円。TEPCO(東京電力)のサイトでは、天気曇り、最高28度、最低17度と教えてくれる。

 金曜日。会社の事務から〝扶養手当の関係で、在学証明を送れ〟〝アルバイトは年収103万円未満か〟と言われる。
(久しぶりで忘れているが、このエントリでは娘ポーシャの台詞は「かぎかっこ」で、それ以外の台詞は〝つめかっこ〟で囲む)
「こえないよ~」
 よかった。
「写真で撮るんでなくて在学証明郵送?」
 はい、そうです。その発想が平成生まれだなあ。お店でも、ホテルでも、空港でも、スクショで通過する。そうだ、お役所もスクリーンショットでいいことにすればいいのに。あるいは在学証明をpdfにしてメールで送ればいいのに。五年後はそうなっているかもしれません。そうなれ。

|||||

 今年の正月に帰省したポーシャが東京に帰っていくところ。

Img_20240106_201535023

 ニュージーランドに行くので私の特大スーツケースを持っています。暗くて後ろに照明があるので画質がひどいです。加工していません。

Img_20240106_201359646
 高速バスに乗るところです。

Img_20240107_182123410_20240615173701

 おせち料理は買いませんが、子供の頃から伊達巻は好きです。



| | コメント (0)

大こうぶつ展(9)

 レアメタルのコーナーに来ました。

Img_20240331_152831872

 輝安鉱、アンチモン、モリブデン、ビスマス。
 輝安鉱とは硫黄とアンチモンが結びついた鉱物。英名スティブナイト。
 アンチモンはSb、51番の元素。電化製品やビニルハウス、配線などのプラスチックに混ぜることで、難燃性を高めてくれます。
 モリブデンはMo、42番の元素。七都市物語ではリュウ・ウェイがブルームの父が必死で掘ったモリブデン鉱山をクンロンにあげて政治的中立を約束させた。銅に混ぜると融点が高くなり、硬くなる。
 ビスマスはBi、81番の元素。下のページが結晶についてフランクかつ専門的に語っていて面白い。やりたくなる。
魅惑のビスマス~ 結晶づくり ~|おもしろ科学実験室(工学のふしぎな世界)|国立大学55工学系学部HP

Img_20240331_152845382_20240607202401

 ビスマス、テルル、インジウム。
 テルルはTe、52番の元素。光が当たると電気を伝えやすくなるので、DVDやコピー機に使われています。
 インジウムはIn、49番の元素。発光スペクトルがインディゴなのでそう命名された。イリジウムの誤りかと思ったらそうではなかった。融点が低いのではんだに用いられるが、毒性が高い。

Img_20240331_152855813_20240607202401

 ジルコン、スロトンチウム、ゲルマニウム、バナジウム、ウラン。
 ジルコンとはジルコニア(Zr)と珪素(Si)からできた鉱物。
 ストロンチウムはSr、38番目の元素。炎色反応が赤いので、花火や発煙筒に用いられる。
 バナジウムはV、23番目の元素。鉄鋼を強くするために添加される。「バナジウム天然水」が健康にいいと言われるが、保留。
 ウランはU、92番目の元素。ウランといえば妹

Img_20240331_152937885_20240607202401

 都市鉱山。スマホ、ガラケー、基盤。

Img_20240331_153017426

 誕生石。最近(2021年)増えたようですね
 1月、ざくろ石。2月、紫水晶。3月、アクアマリン。



| | コメント (0)

2048 戦国大名は経歴詐称する 渡邊大門

 図書館より。柏書房。

 署名は軽いがそれは問題ではない。戦国武将の出自について、家系図と古文書を元に、推理を重ねていく。武将の名前は家系で受け継がれる「通字」や上位者からもらう「一字拝領」があってわかりづらいことがあるが、この本はふりがなな多めに振られているので「これどっちだっけ」とわからなくなることがない。

#そもそも「たたら」は漢字で「踏鞴」と書き、足踏み式の大きな「ふいご」のことを意味する。それは、精錬つまり製鉄のことであると考えられる。そこで考えられるのは、大内氏の先祖は先進的な精錬技術を持った朝鮮からの帰化人で、日本に来て多々良氏と称したのではないかということである。

*父の晴員は、泉半国守護・細川元有の子だった。のちに、三淵晴恒の養子となり、三淵を姓とした。母の智慶院は、儒学者・清原宣賢の娘で、室町幕府十二代将軍・足利義晴の側室だったこともある。一説によると、智慶院は将軍の足利義晴の子を身ごもったが、そのまま晴員と結婚し、幽斎を産んだといわれている。この話が事実ならば、足利義輝・義昭兄弟の庶兄になるが、根拠が乏しく疑わしい。
 庶兄とは「母親の違う兄」。

#幽斎は和歌に優れた教養人という印象が強い半面、合戦での華々しい活躍の逸話には乏しい。しかし、時代の転換点において、主従関係や姻戚関係にとらわれず、的確な判断をしたことは注目に値する。
#その背景には、和歌や連歌を通じた公家・武家との交流があったと推測される。
 明智光秀に味方しなかったことで、家系を保った。


| | コメント (0)

ドラゴンクエストⅢ Lv40 ネクロゴンドの洞窟

5/29 主人公がまひ、武闘家3が倒されてリレミトで脱出。キーマンの主人公が動けないと詰む。いやわかってやっているのだけれど。

 アッサラームで満月草を買い込む。複数の人に持たせる(武闘家2と武闘家4)。キアリクがないから。

 おどるほうせき。

5/30 左手法にする。
 はぐれメタル。経験値10050ポイント。
 
5/31 はぐれメタルを倒して武闘家トリオが次々にレベルアップする。36レベル。

6/1アリアハンに戻って回復する。バハラタ経由アフリカ行き。ミイラおとこ。

 主人公39レベル。ベホマズンを覚える。

6/2 ネクロゴンド洞窟を彷徨う。

6/3 ミニデーモンを倒すと、不幸の兜を見つける。

6/4 主人公40レベル。


| | コメント (0)

外部フィルタAX-30ホース改造(mk2)

 取水側の改造がうまくいったので、出水側も交換しましょう。

Img_20240601_151127684

 改造前。もともとは黒い蛇腹ホースが付いています。

Img_20240601_151336036

 コメリでソフトブレードホースΦ(内径)9mm、長さ10cm(44円) 、透明ホースΦ15mm、長さ30cm(83円)を買う。透明ホースは前回より10cm長くしています。出水側が弾性で外れて水槽の外に出てしまったら悲劇的なことになる。

Img_20240601_151739282

 はい、二本とも透明になりました。
 もともとのホースは引っ張ったらぶつんと切れたので、カッターで縦に切れ目を入れて外しました。

Img_20240601_151844580

 ホースの中は水でいっぱい、と思いましたが、そうではなく空気があります。出水側は細いホースから太いホースに接続しています。

Img_20240601_152357878_mp

 ホースが長い分水を上に届けるパワーが足りないようです。30cm透明ホースを切って短くすることも考えています。



| | コメント (0)

体重78.7kg 16.1%・ウヰスキー629

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき さば照焼 大きな海鮮焼売 炭火焼鳥 国産肉焼売 
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 薬味といっしょに食べるかつおお刺身 肉焼売 ナーンドッグ ベーコンエッグ 
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ クリーミーコロッケコーン 春巻 肉盛り!!唐揚・肉団子・ポテサラ ぷりっと海老チリソース 
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき 火、水曜日限定天ぷら盛り合わせ やみつきするめいかの唐揚 ナーンドッグ ペアサラダ(野菜ポテト&ごぼう根菜) 
金) 納豆豆腐 ランチ 手羽元酒蒸し ふっくらアジフライ サラダ アジ大葉フライ ペアサラダ(野菜ポテト&ごぼう根菜) ベーコンエッグ 砂肝胡椒焼き
土) 納豆豆腐 一蘭ラーメン 温泉玉子 サラダ おつまみ合鴨黒胡椒 ローストビーフ 砂肝胡椒焼き
日) 納豆豆腐 天ぷらたぬきそば 温泉玉子 サラダ 炭火焼鳥盛合せ3本 唐揚げ

 焼売が好きですね。ナーンドッグはおいしい。割引されていたらかならず買う
 リロ氏ホットサンドメーカー動画に影響されて、ベーコンエッグを作る。
 酒蒸しを思い出した。手羽元を買って蒸す。かぶりつく。おいしい。
 骨が残った。鍋に入れて煮る。このスープを利用して、ラーメンを作ったらきっとおいしい。一蘭ラーメン。一蘭ラーメンは完成されているので、これ以上足さなくていい。自分の食べた骨とはいえ、口をつけたものを鍋に入れるのは衛生的にどうなのか。
 ホットサンドメーカーは、IHのある人は、IH対応を買ったほうがいいですよ。アウトドアでも、キッチンでも使えます。

体重76.8kg 19.8% -0.3
体重77.9kg 18.6% +1.1
体重78.4kg 14.8% +0.5
体重77.9kg 17.6% -0.5
体重78.7kg 16.1% +0.8

 なんでだ。太る要素はないのに。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の58。629本。



| | コメント (0)

週末の過ごし方20240602(水槽ハーフ掃除、スージーコンサート予約および図書館カード作成、電池チェッカー)

 金曜日。今週は水槽の外部フィルタが止まって水が緑色に澱んでいる。ウールマットを交換する掃除をフル掃除と(勝手に)呼んでいる。ウールマットはそのままだがそれ以外はきれいに洗うハーフ掃除をする。水流回復。

 土曜日。ラン。走っている途中で天気雨、と思ったら本降り。
 ラジコは安部礼司。テーマは苦手。重山つらみの、知っている人と飲もうと思ったらその人が親しい友達を連れてきたという話が共感できる。それは苦手だよね。チョリソーが一個残るのも、遅れて参加したのに割り勘をきっちり請求されるのも、それは嫌ですね。
 イケテルは上司の「ねち山さん」が苦手(経営企画部でなくてマーケティング部だったのか)。飯野平太をサシ飲みに誘う。飯野へのマナーがいい。基本的にイケテルはいい奴なんだよね。女性への付き合い方がおかしいだけで。「どんな上司でも付き合うのが池杉輝義の生き様だから」と宣言する(漢字で書くと足利将軍みたいですね)。
 阿部、イケテル、大場部長三人で飲む。大場部長は「苦手なことに挑戦するのは素晴らしいが、苦手な人からは逃げていい」。

 スージーがコンサートに行きたいという。ふだんは往復はがきで当たる自衛隊音楽隊のコンサートを楽しみにしていたが、かなりの値段がするコンサートに行きたいと主張するのは珍しい。
 会場へ。整理券をもらう。31番。じっと待つ。係員さんに尋ねる。「クレジットカードは使えますか」「現金だけです」 えらいこっちゃ。スージーを置いて銀行へクルマを走らせる。
 間に合った。事務室で座席を選ぶ。これに時間がかかるのだ。正面は「友の会」の人がもう取っている。右斜めか左斜めか。正面にぽつんと塗りつぶされていない席が「一つだけ」ある。「友の会の人がキャンセルしたのですよ」 そこがいい、とスージー。ちょっと待て。二人だぞ。別々の席でいいのか。
「離れたほうがいい人もいますよね」と係員。なんてことを言うのだ。
 結局、この話はスージーの希望から始まっているので、彼女の希望する通りにした。

 スージーがある本を読みたいと取り寄せカードを書く。スージーは図書館カードを持っていないので、私の名前にしようか、という話もあったが、スージーの図書館カードを作る。以前は「新品でないと嫌だ」と頑なだったのに。なんの本を借りたかは内緒。図書館は利用者の秘密を守る。私は図書館ではないが、その精神は遵守しよう。

 水槽の出水ホースを透明化する。ヒーターは夏の間使わないので取り出す。【後日別エントリで書く】
 村上もとか展のポスターやポストカード、しおりをスクラップブックに収める。

 革鞄の手入れ。毎月一日にすることにしている。

 日曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。前半は懐かしいものトーク。ギャルのファッションや文房具。バビさんがこげぱんをあげパンと言い間違えるのがいい。
 しゅうちゃんは半年写真部に入って金沢合宿に行った。スマホで写真を撮った。「写真部じゃねえじゃん」 バビさんは英語部。「部活見学に行ったらギャルがいて、絶対機能してないなと思って決めた」「つけまつげとか化粧して帰った」
 後半は「渋谷のバビ、世田谷のバンビ」と並び称されたライバルとの出会いが熱い。ハロウィンに友達とイクスペンダブルズというスタローン映画のコスプレをしていたら同じような集団に出会った。「ここは渋谷だ、世田谷に帰れ」と取っ組み合いになった。「バンビというわるい奴がいる」とは聞いていたので「お前がバンビか」と仲良しになった。
【後日付記】
 リリーさん「澱は底に溜まる、馬鹿は知り合う」(記憶が曖昧なのでこの日ではないかも)

 第一日曜日でベッドを上げて掃除。洗濯。洗剤がなくなったのでコメリへ。トップの大箱がある。昔はみんな大箱だったなあ。全温度チアーとか。
 桔梗(キキョウ=検索対策)を探す。去年(2023年)七月にコメリで手に入れている。キキョウは多年草なのだが、この時期になっても育ってこない。別のこんもりした植物が育っている。家を買ったときに付いてきたキキョウはなにもしなくても毎年花を咲かせてくれた(前も書いたが、何度でも反省)。

 冬布団と夏布団を交換する。布団やシーツは荷物部屋に置いている。荷物部屋の荷物が多くなって、ついに荷物の上に荷物を積むようになった。それは駄目だとわかっている。下になった荷物は、アクセスされない。
 今度雨が降ったら断捨離しよう。荷物が少なくなったら、また新しい物が買えるのだ、とわかってはいるのだけれど。

 図書館。マックスバリュで天ぷら。スージーが賞味期限2022年の「オカベのそば」をくれたので消費しなくてはならない。
 どうしてスージーは私の母から送られてきたそばを取って、全部食べきれずに、というか食べるのを忘れて、賞味期限を過ぎてから私に返すの? 結婚して二十年が過ぎたが、ここは理解できない。

 昼過ぎにスージーから提案。「1、道の駅で野菜を買う。2、散歩する」 どちらもいいな、と思っていたら雨が降ってきた。野菜決定。
 野菜は「いいのがなくて」ピザパン、赤飯、油揚げの惣菜を買い、バニラソフトクリームを食べる。バニラソフトのいい香りがする。

「イオンに行きたい。きゅうりが安い」 どうせまた一万円かかるのであろう、と反対意見を唱えるが、彼女は頑なである。イオンへ。
 海老とチーズのグラタン、ババヘラアイス(3)、サーモントラウト、養殖塩銀鮭甘塩味、減塩紀州南高梅はちみつ、べったら漬(これ好き!とスージー)、活きほたて貝、うなぎ蒲焼き、中華名菜八宝菜、一正かに風味スティック、雪国トマト、BP(ベストプライス=マックスバリュのプライベートブランド)ちくわ、長ねぎ、BPミックスゼリー、クランキーBTS(私も買った)、たっぷりなめらかプリン、絹ごしプリン、きゅうり(3)。5,619円。
 私は千円くらい。鶏もも肉、ボイルほたて、きゅうり、クランキーBTS。

 最近動かないマッスルペンタゴンを調べる。プログラムは選べるがスタートボタンを押すとプログラムが初期設定に戻る。ボタン電池を電池チェッカーで測る。電圧が低くなっている。電池チェッカーでボタン電池で測れることに気づく。何十年も使ってきたのに。昔の技術すごいな。

Img_20240602_172116049





| | コメント (0)

週刊ポーシャ20240527・スナップ「プリキュアポチ袋・じゃこ天・キーボード用段ボール箱」

 月曜日。大学の学費の引き落とし日。国立大学の学費は全国どこでも267,900円と決まっている。引き落とされたことを確認する。オンラインバンキングはもう必須だ。
 また口座が足りなくなった。投資信託の「ひふみプラス」を五万株売却する。「五万株」なんて景気がいいね。いくらになるかな。

|||||

 2024年一月。

Img_20240101_172713678b

 スター☆トゥインクルプリキュアのポチ袋。スージーに「まだあったの」と呆れられる。

Img_20240101_172726628

 スター☆トゥインクルプリキュアは実質2019年の放送。ポーシャは中3。

Img_20240101_183815506

 じゃこ天。秋田県の佐竹知事が「四国の食べ物は貧乏くさい。じゃこ天とか」と失言したのでニュースになった。秋田、平和。その後秋田でじゃこ天ブームが起こった。「うちのトノサマが不調法したっすな、わりっす」とじゃこ天をかうムーブが広まった。
 「佐竹」という名前でピンと来た方も多いと思う。トノサマは戦国マニアには「鬼義重」で知られる、佐竹義重の子孫であります

Img_20240105_070040042

 ポーシャが東京に帰る。来るときにキーボードを入れた箱を組み直す。

Img_20240105_065740872

 段ボールを扱うのは大学生にとって必要なスキルではないだろうか。引っ越しをしたり、サークルの荷物を運んだり。



| | コメント (0)

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »