大こうぶつ展(13) 終わり
再掲。押絵雛。絵に綿をつけて布で包んだもの。2.5次元か。
裏側はこうなっています。
出口。春の空は低いです。近くには水心苑という公園があります。
近くには博物館の分館である、奈良家旧宅もあります。豪農の家です。
秋田県知事、小畑勇二郎の銅像です。生涯教育の父と呼ばれています。学校以外の教育を生涯教育といいますが(学校教育を含む見方もある)、博物館は生涯教育の拠点であります。
しかし小畑勇二郎のウィキペディアを見ると驚く。
県の財政の赤字解消、秋田テレビ開局、八郎潟の干拓、新秋田空港の開港、国民体育大会の開催、秋田経済大学(現・ノースアジア大学)の開学、秋田大学医学部の開設、秋田湾地区新産業都市開発事業の推進、生涯教育の推進、秋田県立農業短期大学の開設、老人医療費の無料化、秋田県立脳血管研究センターの設立、秋田県立博物館の設立
現代秋田を作った人といって過言ではない。在任1955-1979。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- ミッドタウン2025(9)(2025.06.17)
- 体重79.4kg 16.7%(2025.06.16)
- 週末の過ごし方20250615(長嶋茂雄と友川カズキ・封神演義9巻再び・安部礼司1000回記念湯呑み)(2025.06.15)
- ミッドタウン2025(8)(2025.06.13)
- ミッドタウン2025(7)(2025.06.10)
コメント