« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月の31件の記事

2073 日本の死角 現代ビジネス編

 図書館より。講談社現代新書。

 各分野の専門家や作家の集まりであるメディア、現代ビジネス。その中から選ばれた16本は、日本人の定説を覆し、日本人が意識していなかった考え方を示唆してくれる。

#結果として、「移動できる者」と「できない者」の二極化が進んでいる。かならずしも地方から出る必要がなくなるなかで、都会に向かうものは学歴や資産、あるいは自分自身に対するある種無謀な自信を持った特殊な者に限られているのである。
#そのはてに二極化した光景が、地方社会でよくみられるようになっている。飲み屋や「まちづくり」の場などで大きな顔をするのはいつも一定の集団――少し前には「ヤンキーの虎」などと呼ばれもてはやされた――で、そうではない人はひっそりと地元で暮らさなければならないという状況さえ見られるようになっているのである。

#かつてと比較すれば、現在の日本は確かに一人でも生活しやすい社会になった。しかし、そうやって人間関係のしがらみから開放され、自由度の高い社会になったからこそ、常に誰かとつながっていなければな逆に安心できなくなっている。

#フクロウはその大きくてくりっとした目でまっすぐ人を見るため、あなたは「かわいい」と感じるかもしれない。しかしまっすぐ人を見るのは、眼球を動かす能力がないためであり、けっしてあなたのことが好きだからではない。


| | コメント (0)

原神 20241030

10/16 囁きの森。青いドラゴンと緑の女子が喋っている。パイモン「吹き飛ばされるところだった」 赤い結晶を取る。西風(ゼフュロス)騎士団のアンバー登場。櫓の上の敵を倒す。

10/30 医者の懐中時計を手に入れる。HPが1になった。どうやって回復すればいいのか。
 主人公がやられたのでアンバーがプレーヤーになった。



| | コメント (0)

155・わがささやかなグランドツアー(8)魔女がいっぱい

155・わがささやかなグランドツアー(8)魔女がいっぱい

 ダブリンのインディカ米に茶色い辛い汁をかけたごはんは覚えている。とにかくごはん、コメが食べたかったのだ。
 月曜日に「あなたは今週で最高の〇〇ですね」というネタは持ちネタとして使っていきたい。単位を年とか月に変えて。

 旅行は1994年1月。同年1994年11月にカシオのデジカメQV-10が発売された。
 その後シャープのMD保存デジカメを買った記憶があるが、検索してもこれだという決定打がない。
 カシオのQV-2000UXが1999年9月に発売された。秋葉原で買った記憶がある。


| | コメント (0)

体重78.7kg 17.2%

月) 納豆豆腐 ランチ ショルダーベーコン ぶどう きんぴらごぼう五目炒め カットフルーツ 半熟玉子とほうれん草 ナーンドッグ 枝豆
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき ごろっと大粒肉焼売 枝豆
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ とくとくかぼちゃコロッケ 焼き上げハンバーグ 炭火焼鳥 
木) でっけえにぎりめし ランチ サラダ ローストビーフ 子持ち樺太ししゃもフライ 芋煮会
金) 鮭いくらおにぎり ランチ サラダ メバチマグロ 玉子のコクを味わうポテマカディッシュ 大きなジューシーメンチカツ 
土) 納豆豆腐 オカベの細麺 海老天 温泉玉子 お刺身盛合せ アンティエ無塩せきソーセージ サラダ 明治屋コンビーフ
日) 納豆豆腐 寿司ランチ サラダ 芋煮会

 月曜日、ナーンドッグ大好き。発明した人を表彰したい。
 月・火曜日、今年最後の枝豆。最後の枝豆に今年もなったな。
 木・金曜日は朝にお仕事。ごはんを作ったり洗ったりする時間がないのでクルマの中でおにぎり。
 土曜日にオカベの細麺を食べ終わる。母からのお中元である。その貴重な品物をスージーは賞味期限が切れてから私に寄越す。2024年1月。宅配は私が不在でスージーがいる昼間に来るので勝ち目がない。
 火曜日に芋煮会の食材を買って、水曜日に作って、木曜日に食べて、金曜日にうどんを入れる(食べない)。土曜日にほっぽって、日曜日の朝に「さすがに危ないな」と冷蔵庫に入れ、その夜に半分食べる。月曜日に食べ終わる。…今回は運に恵まれた。次回はさっさと食べよう。芋煮会を開くなら惣菜を買わないようにしよう。

体重77.4kg 21.2% +0.7
体重78.1kg 13.9% +0.7
体重77.4kg 19.6% -0.7
体重78.1kg 18.4% +0.7
体重78.7kg 17.2% +0.6

 パジャマの上を着たので数百グラムの増加は織り込み済み。それでも79㌔は嫌だなあ。同世代の人を見るとお腹を見てしまう。今日もマッスルペンタゴンでお腹をびりびりさせる。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20241027(衣料品店ガジェット・福利厚生の旅・投資信託インデックスファンド225)

▼火曜日。スージーが愚痴を言う。
「母さんが物があるのに買う」 ずっと前からそうだ。廊下にトイレットペーパーなどが積まれていて歩ける空間が半分になっている。私が「火事になったら逃げられませんよ」と言ったが、馬耳東風。戦時中の欠乏体験があるのかもしれない。
「お兄さんが来て騙し討ちみたいに捨てるの。買ったものを捨てられると嫌だよね」とスージーは泣く。
 私は以前は片付けることを提言したが、考え直した。もう90歳くらいになったら思考を変えるのは無理だよね。お母さんが物を買い続け、火事で逃げられなくなったとしても、運命と考えるほかはない。

▼水曜日。朝、ルイボスティーをまかした(秋田弁=全部こぼした)。前回の反省でルータにはかけないようにしている。被害にあったのはトラックボール。動かない。とりあえずPCを買ったときに付いてきたマウスを装着。
 帰宅。やはりトラックボールは動かない。キーボードのカーソル右も動かない。トラックボールを乾燥室に入れる。動きますように。

 ホンダCカードから連絡。10/19に550円。アマゾンでアルスラーン戦記21巻を買った。アマゾンからCカードを削除した。

▼木曜日。コンサートに応募するので往復はがきを印刷する。成功。しかし切手は63円から85円に値上がりしている。郵政省は差額の22円切手を用意しているはずだよね。ある。

▼金曜日。22円切手を購入。コンサートが当たりますように。

▼土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。ラインキューブ渋谷での生ラジオ。コール・アンド・レスポンスで盛り上げる大場嘉門部長と御手洗到来。

 出向旺次郎と重山つらみが住む家を探す。距離、和室、階層、すべて好みが合わない。ワンルームで旺次郎の顔を見ていたい彼女。リラックスするスペースが欲しい彼。喧嘩別れ。

「この寝顔を、一生守っていきたい、それだけっす」 飯野平太の助言が出向旺次郎の心を動かす。

 クレジットカード話。「ゆうパックスマホ割」というアプリでホンダCカードが登録されていた。今のリクルートJCBカードに変更する。
 
 近くの衣料品店へ。ママの服や下着、体育着、小物、玩具、鞄、スーパーボールまで売っている便利な店だ。
 その店頭ワゴンにデジタルガジェットコーナーがある。USBランタン。キーファインダー。リングライト。Bluetoothスピーカー(約\1,000)。おかしい。価値がわかっているのか。自動手指消毒器や完全ワイヤレスイヤホン、ヘッドホンもある。ランタンはUSB充電も乾電池式も、複数ある。あとで買いに行こう。

 会社の福利厚生で休暇を取って、決められた旅行業者で宿を取ると補助金がもらえる。私はふらふら旅行しているが、妻に温泉旅行の一つくらいプレゼントしたい。

 地元の中堅企業を調べる。新婚旅行の国内部分をお願いしたバス屋さんだ。
 …第四土曜日閉店。

 リストにある店へ。電話番号がケータイだ。女性とお話しする。「ご案内できるのはこの地域だけです。申し訳ありません。他地域は相談ならできます。いろいろお話ししたいので、お会いすることはできますか?」 興味はあったが、別の店を調べる必要があるのでお断りする。

 お母さんのファッション店へ。購入。リングライト796円。モバイルバッテリー877円。キーファインダー526円。USB充電ランタン877円。合計3,076円。これからも油断せず顔を出すことにしよう。

 水に濡れて乾燥していたエレコムのトラックボールをハブで介さずに直でつなげる。動く。もとの通りUSBハブにつなげる。動く。もとに戻って、よかった。

▼日曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。バビさん、久しぶりの「ズル休み」。

 リリーさんが福生のディスコの壁に絵を描いたがなくなった話

 「手を握っただけで違和感を感じた」投稿から、動物は自分と異なるDNAといっしょになるため、DNAが異なるといい匂いがし、DNAが近いだと臭くなる、という持論を経て、「しゅうちゃんと俺はDNAが近いんだね」「なんでなんで?」「臭いと思っているから」「もう帰りたい(週に一度ディスる)」。

 BGMに福山雅治の「家族になろうよ」がかかる。
リ「あなた、独占欲強くて、自分は好き勝手やるけどあんたは駄目よって」
し「そうなの。しゅうって本当にそういう人間なの」
リ「竹を割ったように人間が腐っています。一変の曇りもなくわがままですよね」
し「人を信じられないんだよね」
リ「違うんだよ、社会に通用しないくらいわがまま」
 しゅうちゃんにここまで告白させる達者なカウンセラー。

 告白したらその後一度も会わないのに「別れましょう」と言われて呆然とする男子高校生。しゅうちゃんは「同じようなこと、したことある」 なんでして?「気分」「気分」「気分」
リ「気分紀文って練り物か」
 全員スルー。

 馬の交尾の話で盛り上がるしゅうちゃんとひわちゃん。「その話題で弾むなよ」

 街へ出発。目的は二つ。①会社の福利厚生の補助金を使える旅行代理店で宿を予約する。②ポーシャの成人式の道具を買う。

 大手旅行会社Jへ。待ち時間に着物店Hへ行く。クーポンが使えることを確認する。トントン拍子で進み、旅館を予約する。クーポンを引いた金額を支払い、来週クーポンと引き換えに宿泊券をもらうことになる。
 「J」アプリを使うことが前提になっている。ダウンロードに時間がかかる。待ち時間にダウンロードすることを勧められたが、その通りにしておけばよかった。

 ②については土曜日の育児エントリで。

 午後三時になった。先月も行ったお寿司屋さんへ。ランチが午後四時までやっているのでありがたい。

 デパートSへ。ネット情報では和装があったが、今はないそうだ。京都の食べ物展が開かれていたので、八ツ橋や抹茶ゼリーなどを買う。湯葉を試食したが、おいしさがわからない。スージーからは「カレーとハンバーグを食べていれ」とからかわれる。

 秋はこれから東京に行き、ポーシャの前撮りなどお金がいる。投資信託を売却する。
「インデックスファンド225・再」 取得金額364,280円、評価金額520,852円。


| | コメント (0)

週刊ポーシャ20241026

水曜日。ポーシャの学園祭のためのホテルとえきねっとを予約する。ホテルはスージーが前に泊まったところ。JRはこまちを往復。二時間かかった。

土曜日。ポーシャに荷物を送る。化粧品や食料。のぞいたらビスコが見えた。

 ファッションの店へ。よくわからないがスージーはポーシャの成人式の用具が欲しい。下に着るものとか、襟のパーツとか。スージーはお茶を嗜んでいたので、着物に対するハードルが高い。綺麗な草履と和風ハンドバッグ(なんというのでしょうね)のセットが12,800円。(買っていない)
〝ポーシャはあなたに似て足が甲高で大きいから〟
 にやにやする。

 そろそろ後期の授業料を払わねば。国立大学の授業料は半期267,900円と決まっている。いつだ。ホームページで確認。目前(締切は大学によって異なる)。オンラインバンキングでなんとかする。お金自体は投資信託を崩して用意していたが、危なかった。


| | コメント (0)

まんが美術館村上もとか展(14)

Dsc_0751

 村上氏は東京出身。たまたま行った盛岡でインスピレーションを受けた。

Dsc_0753

 片手面。名シーンなのに背景の窓が映り込んでいることをお詫びします。

Dsc_0761

 『龍』の民衆目線が『フイチン再見!』。

Dsc_0762

 大陸出身のクリエイターが多いわけ。

Dsc_0764

 「夫をなくしたお母さんが未亡人でいるのがセオリーでしたが、それは変だなと思っていました。」

Dsc_0767

 嵐子。「男勝りで主人公にガンガン言ってくる、それでいてよく見ればかわいい、みたいな女の子に僕自身が憧れているんです。」

Dsc_0773

 仲間の漫画家と「ぽけまん」という団体を組んでいる。古くて絶版になった漫画などが無料で読める。

Dsc_0789

 ススキは筆で描かれている。ホワイト?

Dsc_0790

 原画を見るときは、ペンの種類に注目しましょう、というお話。

Dsc_0791

 別の評論家が「ゲンガノミカタ」について語る。


| | コメント (0)

2072 ショージ君のにっぽん拝見 東海林さだお

 神田神保町@ワンダー。文春文庫1番。

 記念すべき1番。表紙はペンと紙を持ち、噴火する山の上で両手両足を広げている作者。

 釣り船。中山競馬場。数学者の岡潔氏。阿波踊り。秋田美人。競輪学校。ハワイアンセンター。チリ紙交換。ストリップ。デラックス床屋。日本の面白いところに全部行くような勢いである。
 やたらと女性に対して鼻息が荒いのが、時代である。

#さて夜、七時を過ぎたころ、ボクも意を決して踊りの列に加わることにした。
#用意のサラシ、腹にグルグル巻きつけ、ユカタをはおり、ダテ帯キリリと締める。頭には豆絞りのハチ巻、腰には印ろう、ヒョータンのセット(町で二百五十円で買った)、十一文甲高の白タビ、ピシリとはくと大川橋蔵もかくやとばかりのいっぱしの踊り若衆ができあがった。
 名文! リズムが研ぎ澄まされている。
 「阿波踊り図説」では男女別の踊り方や服装を1ページ丸ごと使って描き込んでいる。今は見られない描き方である。
(やさしい女の激しい踊り)

#秋田市には、西馬音内(ニシモナイ)とか毛馬内(ケマナイ)といったナイのつく地名が多い。このナイというのはアイヌ語で谷とか沢を意味する言葉である。
 正しくは秋田「県」である。西馬音内は羽後町、毛馬内は鹿角市。

#日曜日以外は一切外出禁止、酒タバコ一切ダメ。
#ぼくは一人ニタニタして、
#「酒タバコ禁止とはいっても、夜中にコッソリやるんでしょう?」
#と聞くと、少年たちは、このバカなにをいうかというカオをしている。
(競輪学校一年生になるの記)

#〝ほんこ〟は好きじゃないけれども、ごっこは好きだった。
#高校生になっても、チャンバラごっこが好きで、剣道部にはいった。
#ひととおりの基礎訓練を受けて、部員同士の試合をすることになった。
#ぼくは思わず「レレレ?」と叫び、これはちょっと違うぞ、ぼくの考えていたやり方と違うぞ、と思い、「違う、違う。ぼくのやりたいのはチャンバラごっこなんだよ!」と息苦しい面の中で思わず叫んだ瞬間、脳天も砕けんばかりの面を食い、すぐさま剣道部を退部した。
(お色気チョップはいたかった)

#野球を考えた人は、馬や牛に恨みがある人に違いない。グローブもバットもスパイクも牛馬の皮で作ってある。ピッチャーが、肩をこわした場合は、生の馬肉で冷やすという。
(プロ野球・八つ当たり)

#漫画集団の集まりがあり、そのあと近藤日出造、杉浦幸雄、小島功、サトウサンペイといった諸先輩に連れられて、銀座のバーへ出かける。
(おびえ酒)

 1番だからか、解説にスーパースターを呼んでいる。野坂昭如先生である。
#東海林における露文科もしかり、教室には多分ろくすっぽ出なかったのだろうが、その雰囲気が、彼の中の、才能の養いとなり、そして、チェーホフ的というか、やさしさといじわるさのないまぜになった、あの独特の眼を培ったと思う。

#平凡な人間が主人公である漫画は、むしろ日本漫画界の主流であって、べつに変哲もないが、東海林のあたらしさは、主人公がいつも冷めた眼で、自分をみつめていることだ。

 これほど的確に著者の作風を喝破した評論はない。
 野坂先生も早稲田に入学し、仏文科を中退した。


| | コメント (0)

まんが美術館村上もとか展(13)

Dsc_0736

 『岳人(クライマー)列伝』、「裸足の壁」。「ラーリは女になり……、」 一つ一つの表情がかわいい。「、」(読点)が続きを予感させる。

Dsc_0737

 シェルパへの理解。

Dsc_0738

 「カンバは男になった……」

Dsc_0740

 『岳人列伝』「北壁」です。

Dsc_0741

 「この一シーン」ってなんだろうね。

Dsc_0742

Dsc_0743

 お父さんは神主だが絵を描きたかった。

Dsc_0744

Dsc_0746

Dsc_0750

| | コメント (0)

まんが美術館村上もとか展(12)

Dsc_0708

 人類は何度も伝染病と戦っている。

Dsc_0709

 侠医冬馬の主人公は松前藩出身。(読んだことがない)

Dsc_0712

「時代劇はあまりにもデジタルっぽいとよくありません」
「村上先生はアシスタントをだいたい4年で独立させます。…一つはきちんと独り立ちして、マンガ家として一人前になってもらいたいというお気持ちがあるのと、もう一つには、先生が常に新しい風を入れておきたいからだと思います」
(かわのいちろう氏)

Dsc_0715

『クライマー列伝』、ロニーとアン・プルバの名シーン。

Dsc_0716

 これも名言。
「欧米人登山家は自然を征服し名を残すために山に登りますが、シェルパ族は山を信仰の対象とし現金収入を得るために山に登ります。」

Dsc_0721

 病気の話が好きですね。元アシスタントの魚戸おさむは終末医療を描く『はっぴーえんど』という作品を描き、村上氏はデザインとしてよくできた題字を送っています。

Dsc_0722

 その後というと『風を抜け!』かな。勝負するためにコースを戻る名シーン。唐突なモンスター。頭をタイヤで攻撃するシーン。これは殺人行為で許されませんよ。唐突なボクっ娘(天才メカニック)。

Dsc_0724

Dsc_0725

Dsc_0733

 この作品を見たことがないので下手なことが言えません。



| | コメント (0)

体重78.1kg 18.4%・ウヰスキー642

月) 納豆豆腐 香るバジルソース 温泉玉子 サラダ かぼちゃのデザートサラダ 三角油揚げ 焼きししゃも・子持ち コンビーフ
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき ささみフライ・甘辛だれ やみつきするめいかの唐揚 牛肉コロッケ 
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ ごろごろ野菜の煮物 挽肉ベジタブル 子持ち樺太ししゃもフライ 干芋(ニチノウ飛田)
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ 焼き上げハンバーグ 五つ星とんかつ 柿ブロック ゴロッと玉子&ツナサンド オイスターソース香る焼ビーフン
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき 三角油揚げ 焼き上げハンバーグ ベビーチーズ
土) 納豆豆腐 ランチ オカベの細麺 ハムカツ 温泉玉子 サラダ 肉じゃが煮 かぼちゃのデザートサラダ 炭火焼鳥 焼き上げハンバーグ
日) 味どうらく鮭焼きおにぎり ミックスサンド 塩おにぎり ケバブサンド バナナ サラダ サーモントラウト ハムカツ 鶏皮の甘辛 具沢山タルタルのチキン南蛮

 月曜日。イノダコーヒー・オリジナルを飲み始める。
 水曜日。干芋は夏休みのつくばのお土産。うまい。
 日曜日はマラソンの日。おにぎりとサンドイッチで腹ごしらえ。マラソンの好きなお爺ちゃんは、ハンバーガーとフライドポテトを食べると言っていた。走り終わって、塩の効いたおにぎりをほおばる。うまいめしとはなにか、真剣に考える日。

体重76.7kg 17.6% -1.2
体重77.4kg 21.2% +0.7
体重78.1kg 13.9% +0.7
体重77.4kg 19.6% -0.7
体重78.1kg 18.4% +0.7

 マラソンで一時間も走ればひどくやせると思ったが、そうでもないのね。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の71。642本。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20241020(DUALLIVE設定・投資信託「野村インデックス日経225」・さよなら「お買い得ソクホウ)

▼月曜日。スポーツの日。体育の日がいいよ。オリンピックは秋のものだと後世に伝えてよ。ラン。

 ラジコはサンデーフリッカーズ。死んだら地獄と極楽のどちらかにいるか仏壇のろうそくの火の左右で知らせるというお坊さんの投稿に「たとえ地獄にいようとも、極楽にいるよって伝えるのがあなたの務めだよ」。
 つながらないことが多い生電話がつながらず、とうとう「経済どんと来い」が始まった(オリジナル・ジングルあり)。出ない人に「住所はわかっているのだから生ごみを送りつける」「出禁だな」。
 そこが知りたいは中井美穂さん。お芝居やプロレスに詳しい。

 BluetoothスピーカーDUALLIVE、BT2361をステレオ化したい。削除したり、いろいろやってみる。
 二つとも電源をいれる。片方のボタンを四回押す。「ぽぷ」「ぷー」と鳴って両方から音がする。動画でステレオを確かめる。大喜び。左側にシールを貼る。
 しばらく聞いていると高音がきしきし言うので気になる。

 イオンからクレジットカードの更新が届いている。二通ある。一つはメインのカードと番号が同じ。ETCカードも来た。はてもう一つは。ツルハもミニオンズも合わない。名前を見るとポーシャの家族カードだった。

 電子マネーの関係で新旧二枚のカードをもってイオン銀行ATMに行かねばならない。明日の買い物のついででいいのだが、三連休の締めくくりに出かけたくて、ロードバイクにまたがる。でもラバーサンダルだ。

 ATMへ。手数が多いだけでなにかを選択することはない。電子マネーがゼロであることを確認した。
 しかしイオングループは「WAON POINT」(買い物をすると0.5%で付与される)と「電子マネーWAONポイント」を区別をしようとしないのがどうかと思う。むしろ混同させようとしているのではないか。

 クラブオフが今年で終わる。お世話になったので最後になにか買おう。「お買い得ソクホウ」へ。
 まず妻スージーへ。腕時計が欲しいと言っていた。LWA-M160L-5A2JFが5,000円で売られている。即決。会社に送ってもらう。
 弟夫妻へ。ポーシャの奨学金の連帯保証人だから。プリマハムの「比内地鶏と稲庭うどんセット」がいい。4,480円。
 支払いはホンダCカードに限るかな、と思ったが、そんなことはなかった。リクルートカードで払う。

 投資信託。「野村インデックスファンド・日経225」を売った結果の確認。取得金額が229,943円、372,445円入って、 28,949円源泉徴収された。113,553円の儲け。
 そろそろポーシャの大学の後期授業料が来る。

▼水曜日。行きつけのガソリンスタンドが水曜日はボックスティッシュプレゼントというサービスを始めた。給油。ノズルを握っていると店員がやってきて冬タイヤのチラシをくれる。「うちはタイヤ安いんですよ」 確かに安い。しかし右手にノズル、左手にチラシを握って、次にどうすればいいのだ。
 翌日、ボックスティッシュをもらっていないことに気づく。

▼土曜日。ラン。小雨決行。イヤホンが落ちるので百円ショップで買った半透明14mmイヤーピースに交換。落ちる。ただでさえ雨天は気分が下がるのに、落ちたイヤホンを拾うと悲しくなる。出した足に蹴られ車道まで転がるのは最悪だ。Bluetoothの接続もよくない。

 ラジコは安部礼司。テーマは居場所。転職を考える雨越虹花は鞠谷アンジュに相談する。マンションの更新が切れる重山つらみは出向旺次郎といっしょに住むことを夢想する。

 いつもは「あと一歩だけ前に進もう」しか聞き取れないスガシカオの(kokua名義)Progressの歌詞がなぜか耳に入ってくる。
「ぼくらは位置について横一列でスタートを切った つまずいているあいつのことを見て 本当はしめしめと思っていた」(これくらいなら引用でいいよね) そんな歌詞だったのか。
「僕が歩いてきた日々と道のりを本当は自分っていうらしい」 名言…!

 出向が救急車で運ばれた。体調不良の彼に気付けなかったつらみは病室で自分を責める。
 ここでかかる華原朋美の"I BELIEVE"が染みる。
「輝く白い恋の始まりはとても遥か遠くのこと どんなときでもあなたの笑顔探してた ずっと前からあなたをきっと見ていた」
 ああ、この二人はそのものだ。

「好きなところに行って、居場所を探せばいい。見つからなくてもいい。ただね、根を張らないと、その場の養分はわからない」 アンジュから虹花へ。

「(部屋を)一緒に、探さない? その、一緒に。…俺じゃ、駄目?」
「旺次郎さん、あなたは、私の、居場所です」

 期日前投票。初めて出口調査を受ける。NHK。候補者、政党、イシュー(経済と答えた)、裏金を気にするか、三年前は誰に投票したか、など。これで一人前の有権者だ。

 ふるさと納税(5)、愛知県東海市海老せんべい=ふるなび=。送られてきた封筒をよく見る。ワンストップの電子申請は「さとふる」だけのようである。ふるなびのサイトから見るが東海市は対象ではない。マイナンバーカードの両面をコピーして斜め折封筒で送る。

 明日のマラソンの準備をする。

 『アルスラーン戦記』21巻をアマゾンで購入。試しに一話くらい読んでみよう、と思ったら最後のページまでめくってしまった。アルスラーン、覚醒す。

▼日曜日。ラジコはサンデーフリッカーズをライブ。聞いてから思ったが、カーラジオが聞けるなら、ライブで聞く必要はないよね。

 一之輔師匠の憧れ谷村有美さんが登場。師匠は「平常心ですよ」なんて強がっていたが、「声がちっちゃい」「メールの長文が頭に入らない」「(暴言を吐けなくて)マイルドですね」「(いい、とか、すばらしい、しか言えなくて)語彙力が一気になくなりますね」。

 谷村さんに会うと「ふわあ」。谷村さんと握手できるじゃんけんに負けると「ああっ」。

 雷鳥の話を投稿した人が「土手たか子」。「最低のラジオネームですね」 いつもは当たり前なのに。

「いい声!」とほめられる。「上下=かみしも=(振っているのね)」「ラジオだけど、一応」

「リスナーに感謝ですね。みんなありがとう!」「そんなタイプでしたっけ」「いつも英語ですからね」「ただの嘘つき」「嘘つきって言うな!」

 もう一つスナックラジオ。ひわちゃんは小学校からインスタグラムを使っていたが、なにを投稿していたのか。
「スリッパの写真を上げていました。ビクトリア・シークレットに憧れて、お父さんがただで持って帰ってきたアメニティのスリッパを家にある材料でデコっていた」
「(久しぶりに会いたい人は)保育園の園長さん。クリスチャン系の保育園だったが、園長さんがフォースを使う人。私の霊感が強いのも見えていた。『おねしょが治る水』を配っていた。問題児のひわにも寄り添ってくれて『あなたには二つの人格がある。大成功するかとてもわるくなるかどっちか』と言ってくれた。また会えたらどっちに近いか聞いてみたい」



| | コメント (0)

週刊ポーシャ20241019・スナップ「BluetoothスピーカーDUALLIVE」

 日曜日。成人式写真館巡り。

 V店。日曜日休業。(後日スージーが行った)

 H写真館。駅前商店街の老舗。

 Aスタジオ。スージーが子供の頃からの付き合いで話が弾む。フイルムを持っていけば一枚は大きく印刷してくれたので、私もかつては贔屓にしていた。

〝成人式当日は時間がないからシンプルに昔ながらの着付け屋さんと写真館にお願いして、前撮りでモダンな店に頼んでじっくり撮ってもらえばいいのではないか〟との自説をチャットに書くが、返信なし。

|||||

 Bluetoothスピーカーが欲しいので、セカンドストリートで550円で買った。DUALLIVE(デュアルライブ)。中国の品物を見付けてくるのが上手な大阪の㈱ハックの商品。

Img_20240922_175957817

 説明書やケーブルがそろっているのが良心的です。

Img_20240923_172334213

 ゲーミング的に光ります。


 この楽天アフィリエイトのTWSスピーカー、欲しいなあ。ステレオは必要条件。楽天のなんらかのクーポンが来たら買おう。

| | コメント (0)

まんが美術館村上もとか展(11)

 村上もとか先生のお言葉を中心に進めます。

Dsc_0687

 この細密な絵を描けるのが先生の真骨頂ですね。夏目房之介がほめていましたね。それを映り込みが台無しにしていることをお詫びします。

Dsc_0690

「まんずうつことによって逆に相手に新しい命さ吹きこむような剣! それでいてなに者にも負けぬ無敵の剣がオレの理想の剣だ!」

Dsc_0691

 美しい! 気品! 防具、特にタレの描き込みに刮目していただきたい。「夏木」など名前はホワイトです。

Dsc_0694

 父方のお祖父さんが満州で学校を作っていた。

Dsc_0695

 少年漫画で外国モノはウケない。だから京都を出発地点に置いた。ベテランの老獪な判断です。

Dsc_0696

 己を捨てて、世のため人のために尽くす、という哲学は、『仁』などにも通底していますね。

Dsc_0698

 満州映画会の建物を見た。

Dsc_0700

 日本近代史の悪役、甘粕正彦にも善悪両面があった。

Dsc_0702

 中国人の考え方を学ぶ。

Dsc_0707

 『仁』は現在の高度な医療があったら昔の人(たとえば坂本龍馬)を救えるのか、というSFであった。今の医療は新型コロナに勝てるほど高度なのか、と質問を突きつけるのが『侠医冬馬』。



| | コメント (0)

2071 本屋のミライとカタチ 北田博充・編著

 図書館より。PHP。副題、新たな読者を創るために。

 書籍の売上が減り、街の書店がどんどん潰れていく。本屋はどうあるべきなのか。既存の読者と、まだ本を読まない層と、どちらに仕掛けていくべきか。
 既存の団体とは異なる路線でファンを獲得したDDTなど、プロレスのマーケティングにページを割いているのが独特である。

#「リアル書店はネット書店とは異なり、本との偶然の出会いがある」と言われることがありますが、この偶然の出会いというのはあくまでも「お客様にとって」偶然の出会いなだけであって、売り場で数々の罠を仕掛けている書店員や諸店主にとっては「必然的に出会わせている」ということを忘れてはいけないでしょう。

#普段の生活の中で、ブランドに熱狂したり細かな違いを吟味することがどれだけありますか?
#いつものブランドで〝済ませる〟のです。

*CEP(カテゴリーエントリーポイント); 南オーストラリア大学のジェニー・ロマニウク教授が提唱する、購買の選択肢を考え出すきっかけ。夏の暑い日に外にいると冷たいドリンクを飲みたくなる。

*電動キックボードが流行っていますが、通勤や通学といった移動はルーティンなので「明日からキックボードで会社に行こう」とはならないんですよね。でも、旅行や帰省のようにいつもの習慣が途切れるタイミングであれば、「面白そう、試してみるか」と思ってもらえる可能性があります。

*『眠れる分度器』; 山田詠美の短編。『ぼくは勉強ができない』収録。著者がセンター試験の過去問を解いていて出会った。「文学に首ったけ」になったきっかけ。

#インターネットの海に日々浸かっていると、マーケティングまみれの薄くて浅い情報に、自分の好奇心が盗まれていくようです。
 内沼晋太郎。NUMABOOKS代表。

*本は、あとからじわじわ効いてくる。たとえば、失恋をして悲しいときに、本を読んだって、その恋が急に成就し直すことは残念ながらありません。けれど、本のいいところは、そのもやもやした気持ちに言葉が与えられたり、物語の感情と自分の感情を相対化することができたりするところ。



| | コメント (0)

原神 スタート

9/28 「原神」開始。SSDに入らないので外部HDDに入れる。 

5/9 プレイ開始。「Ver.5.1リリース 燃ゆる運命の虹光 アップデート」 なんと読むのだ。いつまでもアップデートをしている。プレイ開始ならず。

5/13 改めてゲーム開始。アップデート続行。(昼間っから起動していればよかったな)
 メールアドレス。コード確認、パスワード決定。ダウンロード。整合性検証。
 双子の白いのを選ぶ。
 ホイールで視点ズーム。
 wasdで前後左右。
 スペースでジャンプ。
 Fでワープポイント開放。
 Mでミニマップ。
 壁を登る。炎のスライムに囲まれる。復活(やられた?)。
 序章「風の神」。


| | コメント (0)

まんが美術館村上もとか展(10)

 10回になってしまった。ダイジェストで終わりにしよう。

Dsc_0663

 投稿作『海のことば』。デビュー前『COM』で入選しました。

Dsc_0664

「おゆずりします」コーナーで住所が載っているのが時代。

Dsc_0665

 恐れを知らぬアンケート。恐れを知らぬ回答をする水木サン。イラスト、能條純一…!

Dsc_0668

 『蟻の住む町』。

Dsc_0671

 『燃えて走れ!』を描いていた新人の村上もとかは、締切に間に合わないことを恐れ、自ら連載を打ち切ってしまう。これは横紙破りなことだった。本人にとっては誠実なことだったであろうが。

Dsc_0676

 出た! 『赤いペガサス』。「タイヤもの」の代表作です。

Dsc_0679

 圧巻。

Dsc_0683

 ニキ・ラウダ、リカルド・パトレーゼ、ジェームス・ハント。マリオ・アンドレッティ、エマーソン・フィッティパルディなど。知財が認められる現在ではありえない顔ぶれである。

Dsc_0684

 出た! 『六三四の剣』!

Dsc_0686

「『がんばれ元気』のような、少年が青年になるまでの成長や悩みを描ける雑誌は、当時、『週刊少年サンデー』だけだったと思います。/あの頃の『週刊少年サンデー』は熱気があって、ものすごい才能のある人が集まっていました。「うる星やつら」の高橋留美子氏、「Gu-Gu ガンモ」の細野不二彦氏、「ダッシュ勝平」の六田登氏、「タッチ」のあだち充氏など。ジャンルは違いましたが、互いが互いをリスペクトしあって新しいものをどんどん作っていた。「六三四の剣」もこうした時代の空気から生み出された作品だと思います。」

 …前言撤回。あと四回くらい続きます。



| | コメント (0)

体重77.4kg 19.6%・ウヰスキー641

月) 納豆豆腐 バランスパワー お殿水ラーメン カレーパン サラダ ふっくらアジフライ ごろっと大粒肉焼売 きんぴらごぼう 玉子ソースで食べるコロッケ 
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき クリームコロッケ(紅ずわいがに) 東北産にぎわいどりの塩唐揚げ 
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ サイコロステーキ 笹かまぼこ 磯辺風かりかりささみ揚げ 梨ブロック
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ+揚げ玉 レバニラ炒め カップヌードル高タンパクPRO 学生調理 肉じゃが煮
金) 納豆豆腐 とんかつ定食 サラダ 鰹たたき カキフライ ふっくらアジフライ オカベの細麺  
土) 納豆豆腐 揚げパン サラダ 黒チャーハン 金曜日限定いか唐揚げ シャキ旨きんぴらごぼう カットフルーツオレンジ 7-11えんどう豆スナック 手ごねハンバーグ
日) 納豆豆腐 かき揚げ板そば 温泉玉子 サラダ 磯辺風かりかりささみ揚げ オイスターソース香る焼ビーフン 

 カキフライは六個入りだが四つスージーに食われた。その晩オカベの細麺を作った。酔ってからの麺作りはやけどが怖い。
 えんどう豆スナックはつくばツアーで買ったもの。手ごねハンバーグは母と作ったもの。
 板そばはみうら食品の商品。茹で時間なんと八分。かき揚げを乗せたこともあり、腹にたまる。

体重77.9kg 14.8% +0.6
体重76.7kg 17.6% -1.2
体重77.4kg 21.2% +0.7
体重78.1kg 13.9% +0.7
体重77.4kg 19.6% -0.7

 0.7kgやせた。しかも今回、冬パジャマのズボンを着た。ズボンの重さは400g。マラソン大会に向けて、絞れてきた。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の70。641本。



| | コメント (0)

週末の過ごし方20241013(ハサミときどき開梱カッター・道の駅47-51=終了・スナックラジオ「ハエマン」)

▼月曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。先週の「ギャル強め」をリリーさんが気に入って連発。G撃退話にしゅうちゃんが本気で嫌がる。一時期リリーさんはウクレレえいじさんとゲームセンターのコイン落としにはまってコイン部を結成していた。女子二人は一周回って「そういうチープなデートがしたい」。

 リリーさん二十代の思い出。好意を持っている子にコンサートのチケットを渡され、横浜にデートに出かけた。食事ぐらいは出さなきゃと友達から二万円借りた。コンサートのあと山下公園に行って海に通じる階段に腰掛けた。ニューグランドホテルの灯りが見える。見ると階段の先に子供が座っている。その子が立ち上がり階段を下り、膝まで海に入っていく。「助けなきゃ」と彼女。リリーさんは子供を後ろから抱きとめる。男物のシャツだが中3くらいの女の子だった。話を聞くとバンドマンに貢がされ、母親の財布からお金を盗んできたが、バンドマンからもっと持ってこいと言われた。家には戻れない。子供から電話番号を聞き、母親と話す。「連れてきてください」 電車はない。二万円はタクシー代に溶ける。元気の出た子供は「不二家(ファミレス)で食べたい」。練馬のアパートまで届けると、母親はお礼の一つも言われず「今日は帰ってください」。犯人扱いされた。練馬から新宿の彼女の家まで歩く。家には入れないので近所のコインランドリーで缶ジュースを飲みながらおしゃべりする。
 「リリーさんはいつもツイてない」としゅうちゃんは爆笑。「大阪までブラックピンクを見に行ったのに(お目当ての)ジスがいなかった(こともある)」
 「リリーさんはなにかを間違えているんだよ」とバビさん。「でも、一人の命を救ったんだよ」

 文房具屋へ。偶数月はブンツウをもらいに行く。
 新しいハサミが欲しい。レイメイのスウィングカット(グッドデザイン賞)を十年ほど愛用していたが、さすがに切れ味が落ちた。ダイソーのシャープナーで研ぐと、カエリができて刃と刃がぶつかる。…スウィングカットは家庭菜園用に配置転換。

 コクヨの「ハサミときどき開梱カッター」(ハサ-P412LM)。税込1,045円。ボタンをスライドすると段ボールを開梱するための刃が出てくる。
 コクヨシャープ替芯PSR-2B13-1P。名前のとおり、2Bの1.3ミリの替芯。マークシート用。
 三菱ユニのゲルボールペンリフィル、UMR-109-05(ブルーブラック)を二本。これをパイロットのドクターグリップに入れる。
 パイロットの替芯、BVRF-8EF-G(緑)。ドクターグリップ多色用。

 ドライブしながらサンデーフリッカーズ。冒頭「語尾にオクトーバーをつける」。「昨日は暑かったねオクトーバー」「菅野がメジャーリーグにオクトーバーする」「英語格好いい」「すみれ、九月(一風堂)」「九月、そしてあなたは(竹内まりや)」
マイマイ「テーマは『すぐやりました』」 一之輔師匠「下ネタですか」

 サンフリは投稿職人のレベルが高い。

♢マントの下にメスを隠すブラック・ジャックのまねをして鉛筆をズボンに入れたらしゃがんだときに足に刺さった。

♢ご飯を炊いていたら炊飯器が壊れた。エプロンを掛けたまま電気屋に行った。
マイマイ「出前を取ればいいじゃないですか」
師匠「それはブルジョアジーの発想だ」「お金がないジジババが聞いている番組ですよ」
マイマイ「それを言ったらなにも言えなくなる」

♢古民家の作業職(ほとんどの仕事は作業だろうが、と突っ込む師匠)は霊が出ると掃除機で吸い込んで棟梁が紙パックに呪文を唱える。「ダン・エイクロイドか」(ゴーストバスターズ)

♢五十九歳が中学生に募金をしたら「ありがとうございます」「お孫さんにあげてください」とドラえもんのバッジをもらった。孫はいないどころか、結婚したこともない。老人だとは思っていない。「おじいさんです」と師匠。「我々は聞くほうれい線です」

♢生電話のアルバイターは番組を聞いたことがないが前日ツイッターの募集を見て申し込んだ。
「笑点の腹黒い人が好きです」
「円楽師匠は死んでるよ、三回忌だ」

♢アフリカの少女が毎日水汲みに行くので学校にも通えないというテレビ番組を見て、水の無駄遣いに敏感になった。家族から「妖怪水止めババア」と言われるようになった。

♢コマーシャルのプチシルマが「たまちゃんが七時をお知らせします」と言うと「たまちゃんって誰だ。サザエさんか。ちびまる子ちゃんか」と論争。「(七時の)挨拶をしてください」とスタッフに注意される。

ロックバンド「ザ・リーサル・ウェポンズ」のアイキッドさんは家庭菜園とDIYをしたくて家を買った。仕事を頑張って頭金を貯めた。「ロッカーらしくねえな」 ツアーの名前は「ロックロックこんばんは」。
 パートナーのサイボーグ・ジョーさんはオハイオ州出身。
「トランプ支持ですか」 爆笑。

 道の駅、おが(47)、みねはま(48)、はちもり(49)。

 帰途でラジコのForeverヤング。地鎮祭のあと夫に誘われたという話。ムトウさんが「ちちん祭」と言い出して盛り上がる。

 鞄にクリームを塗る。

▼金曜日。休みを取る。
 ラン。ラジコは安部礼司。イケテルが秋野空さんと恋に落ちる話。「イケテルが安定の暴走」 イケテルは優秀なキャラ。イケメンボイス。キザな「シェリー」のテーマソング。なんだかんだで年上を立てる見識。「ぼく」「わたし」を使う育ちのよさ。ふられても無反省。高すぎる自己評価。
 優ちゃんの声の人も、モブのカップル、料理教室の先生と声を使い分けるプロ。

 音楽がいい。サイモン&ガーファンクル。仮面ライダーストロンガー。「ふられ気分でRock'n'Roll」 尾崎豊。

 だいたい部長とイケテルの恋の話はうまく行かずに「おろろ~ん」と泣く結末が多いが、今回のイケテルは踏みとどまった。空さんの腐れ縁の男が赤提灯に現れても「一緒に飲みましょう」と男を見せた。だからかエンディングで「リスナーの反響次第で続きがあるかも?」
 重山つらみと出向旺次郎がくっついたので、次はイケテルのターンだ(そうか?)。

 夏パジャマでは寒くなってきた。ふと水槽を見る。18度。夏の間はヒーターを外に出していた。水槽の主力が寒さに強い(ゴールデン)アカヒレなので油断していた。コリドラスが腸呼吸をしようと水面に上がってきて、「ちゃぱっ」と顔に水しぶきをかける。

 ダイエットや糖尿病に効くというのでシナモンパウダーを買った。ケーキもティーもいただかないので使わないのでそのままにしてあった。ひらめいた。コーヒーに入れてみる発明。なかなかいい。
 …シナモンコーヒーというものがすでにあることを知った。

 ピクセラ社のプロディア・ブランドの代替リモコン、PR-RM028の設定をする。
 …設定はなかった。このリモコンでアクオスのDVDレコーダーを動かすことはできない。

 平日なのでランチに行こうとスージーを誘う。いつものホテル。
「貸し切りです」
 とんかつ屋へ。ここは平日だから安いわけではない。ごはんを大盛りにしてもらったら、満腹。スージーはキャベツのおかわりが無料だと知ると「食べられるかな」と躊躇しながら注文し、食べ切った。

▼土曜日。ラン。ラジコは安部礼司の三回目。これまで途中で催したときは病院に入っていたが、監視カメラもあり、ガードマンもいる。いや、ガードマンには「おはようございます」と元気に挨拶すれば返事を返してくれるが、忸怩たる思いはある。回り道になるがスーパーのトイレを使ってみた。朝七時台に開いている。300m回り道をしたので、300mぶん健康的になってしまった。

 天気がよいのでドライブ。道の駅スタンプラリーにけりをつけよう。にしめ(50)。なかせん(51)。

 応募には85円切手がいるな、と郵便局へ。グリーティング「ライフ・花~刺繍~」を購入。

 ドライブのラジコは気分屋食堂。漫画ドラマヒントクイズが楽しい。「スーパー。野菜。下着。りゅう。7。カカロット」で『ドラゴンボール』を当てる。「スーパー・野菜」がミスリードになるのが楽しい。「キッス」で『逃げるは恥だが役に立つ』。連載誌の名前。「孫」で『金田一少年の事件簿』。イシコウさん(石塚公評)も「大泉逸郎」とボケる。これってラジオにぴったりな内容ですね。リスナーもいっしょに考えられる。イシコウさんが「もう二時間くらいやっていたい」と言うのも納得。

▼日曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。後半のひわちゃんの虫トークがおかしい。
ひ「毎日二匹蝿が出る」
リ「かわいそうな家」
ひ「倒していたら動体視力がエグくなった。手で握りつぶせる」
リ「武蔵じゃん」
ひ「蝿が止まって見える」
リ「川上哲治だよ」
ひ「お父さんは生き方が虫側なんですよ。本当に頭がおかしくて。蜘蛛を殺せなくて袋に入れたのを逃がしていた」
リ「お父さんがスパイダーマンだったらどうする」
ひ「そんなに格好よくない絶対。ハエマンくらい」
 ノータイムでこの切り返し。バビさんがハエマンで笑いのツボに入る。やはりひわちゃんは頭の回転が速い。
リ「森高千里さんが『ハエ男』という曲を出して、俺はハエ男シールを描かせてもらった」「ザ・フライという映画もありましたね。あれハエマン」
 もちろん森高千里の『ハエ男』がかかる。

 2024東北道の駅スタンプラリーを応募する。85円切手を初めて使う。スタンプ50~69個は努力賞で特産品引換券2,000円が150名に当たる。抽選は3月下旬に行われ、発表は発送をもって代えられる

 Bluetoothスピーカー、デュアルライブ。マニュアルの通りに手順を踏む。片方ペアリング。もう一つをペアリング。これができない。ペアリング途中を示す青ランプが点滅したまま、「パワーオフ」とつぶやいて電源が落ちる。「550円なら玩具でいいや」と思って買ったが、本当に機能しないと悔しい。




| | コメント (0)

週刊ポーシャ20241012・スナップ「おうち呑み名人二代目」

 水曜日。「オランダに派遣留学の申し込みをしたい」
 まったくノーマーク。なぜオランダなのか。

 オランダと言えばドイツ人のシーボルトが、鎖国中許されていたオランダの国籍を騙って入国したが、オランダ通詞に「おぬしの言葉は変だな」と疑いをかけられたが「私の言葉は髙地オランダ語なので違うように聞こえるかも」とすまして言った話を思い出す。オランダは海を干拓して作った国なので髙地なんてないよ。

 金曜日。スージーは電話をかけている。ポーシャの成人式の着付け/記念写真の件だ。出来上がり写真を撮ってポーシャに送りたいようだ。

(1)仕事で付き合いのあるY写真屋。〝最近はあまり(利用がない)〟と時間の融通は利きそう。

(2)個人のS美容室へ。ママが美容と着付け、娘がメイクアップを担当する。ママがスマフォの過去の写真を見せてくれる。私は湿度の高さに辟易する。

(3)高級そうなP美容室へ。吹き抜けの店内。ライトアップ。小物にお金がかかっている。事前に面接をし、ニーズを把握し、当日は一人15分で着付けとメイクをこなす。もう予約が一杯で、入れるならその前の朝四時から。「いつも成人式の日は寝ないんですよ」
 冊子がある。成人式や結婚式を酒造店やお寺でロケーション撮影をした立派なものだ。〝お二人は結婚式のとき、緊張して記念撮影をしたのでは? 前撮りだと自然な表情のお姿をお留めになることができます〟
 「お姿をお留めになる」というパワーワード。

(4)現代的なSスタジオへ。コンクールの作品やトロフィーが並んでいる。(3)の高級美容室と提携しているようで、先程のロケアルバムがある。背景をボカし、斜め後ろから光を当てることで髪を金色に輝かせる(なんていう技術だっけ)。技術は高いのはよくわかった。だがスージーが二か所も蚊に食われて泣きそうになる。

|||||

 おうち呑み名人が動かなくなったので二台目を買った。実店舗Pに「人気商品なので」となかったので、アマゾンで注文した。

Img_20240925_205153731

 新旧、箱を並べてみました。

Img_20240925_205954662

 水皿は水しか入れないのにこんなに焦げます。いや錆かな。


| | コメント (0)

まんが美術館村上もとか展(9)

 枚数が多すぎて、このままだらだら続けていたら年が暮れてしまうので、村上もとか先生のコメントを中心に『仁』にけりをつけたいと思います。

Dsc_0634

 仁、坂本龍馬、咲、野風のカルテット。この展覧会のための絵のようです。

Dsc_0635

 仁は見た目がハンサムというわけではありませんが、凛々しいのです。

Dsc_0639

 澤村田之助。初登場時は「がめつい奴」という印象でしたが、芸への姿勢は本物でした。

Dsc_0643

 あくまでも史実に基づき、それでいて「どんな病気がありえますか?」と尋ねる融通無碍。

Dsc_0647

 沖田総司は早逝する。美少年だと言われてきたがそうでもない。本作では、童顔で憎めない丸顔の総司に、猫が好きで猫用車椅子を作る技術者という属性を付加しました。

Dsc_0655

 着物のしわ、刀の鍔、二人の表情。最高!

Dsc_0656

 伝説の迷シーン、「POWERぜよ」。この前後「POWER」という文言が使われた形跡もないし、提灯で飾られた長崎の夜がきれいで、読者も仁も呆気にとられた顔をしています。

Dsc_0658

 「今まで描かれてきたどの龍馬よりエッチな龍馬を登場させたら面白いだろう」

Dsc_0660

「それはほんの150年前の御茶ノ水」

Dsc_0661

 これを歩くツアーもあるのかなあ。ファンが聖地巡礼しているのかな
 
Dsc_0662

 拡大図。このトーンワークよ。


| | コメント (0)

2070 サマーウォーズ 2 細田守・杉基イクラ

 図書館より。角川書店。

 ハッキングAIで世界を混乱に陥れた侘助に、祖母の栄(さかえ)は薙刀を振り下ろす。栄は健二に「なつきをよろしく頼む」と言葉を残して亡くなってしまう。女たちが葬儀の準備に忙しいころ、おじさんたちは「合戦」の準備を始める。

#悪くねぇぞキョウダイってのは おやつは半分になるし喧嘩もしょっちゅうだし顔見りゃ憎たらしいことばっかりだ けどそれがいいんだ 家族が増えるってことは守るもんが増えるってこった 幸せな話じゃねぇか


| | コメント (0)

2069 伊賀越え 小林正信

 図書館より。淡交社。副題、光秀はなぜ家康を打ち漏らしたのか。

 関ヶ原の戦いのとき、徳川家康は伏見城に鳥居元忠ら寡兵を置き、東へ向かい隙を見せ、石田三成らの挙兵を誘った。
 それにはモデルがある。本能寺の変(著者は「明智光秀の乱」と呼ぶ)で首謀者は織田信長の警備を手薄にし、元より異議のあった光秀の反乱を誘った。その首謀者は豊臣秀吉と細川幽斎である。秀吉は天下人になりたかった。光秀は幕臣で朝廷にも近かった。幽斎は茶会を通して全国の情報を集めていた。
 細川忠興や筒井順慶らを味方と信じて来援を待っていた光秀が不憫である。

 信長が古参佐久間信盛を追放した理由が理解できていなかったが、つぶさに解説してある。徳川方が惨敗した三方ヶ原の戦いで信盛軍の動きは怠慢であり、恨まれていた。徳川方は信康殺害(自害)の命令に納得していなかった。だから信長軍からも犠牲を出すことを望んだ。

#信長は名代として宿老の佐久間信盛を浜松へ派遣した。ところが、信盛は力戦することなく兵力を温存させた。

#四国遠征軍は寄せ集めの部隊であった。この戦が終われば、信孝は讃岐、三好康長は阿波が与えられることになっていた。康長は一足早く阿波に上陸していたが、四国遠征軍は長宗我部元親との戦闘をそもそも予定していなかった。四国遠征軍は、元親が明け渡した阿波と讃岐を引き取るために編成された占領軍であった。

 信孝は戦力がないので父の仇を討てなかった。

 影武者になった穴山信君も伊賀越えの主役である。
#梅雪の死後、天正十一年三月十七日に酒井忠次の嫡子・家次に梅雪の娘が嫁いた。
#家康の影武者となって時間を稼ぐことを梅雪に要請したのは、忠次であったと考えられる。
(梅雪! 殿の影武者になってくれ! お主の家族の安泰は誓う! 娘御は我が息子と結ばせ、面倒を見る! くらいは言ったのであろう)

#『綿考輯録』によれば、藤孝は十二代将軍・足利義晴の長男であったが、庶子のため母とともに「部屋衆」の三淵晴員に払い下げられたとしている。
 藤孝は信長と同い年。足利義輝の兄に当たる。


| | コメント (0)

まんが美術館村上もとか展(8)

Dsc_0628

 この不規則な枝ぶりがまさに桜! アオリ構図だけれど、女性を下から見るのはよくないので咲さんはあまりアオッていません。

Dsc_0629

 迫力のあるシーンですが、あくまでも描線は美しく。

Dsc_0630

 18巻の表紙ですね。仁とほかのメンバーは別に描かれていたのですね。

Dsc_0631

 「咲さんはお医者さんにするには優しすぎるわね」 監修の酒井シヅ先生。キャラクターへの理解が深い。

Dsc_0632

「咲は武士の娘でございます!」 名台詞。この頃はまだ「咲さん」ではなく「妹さん」なのですね。


| | コメント (0)

体重77.9kg 17.9%

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ 三角油揚げ 鰹たたき 炭チキ
火) ランチ サラダ 鰹たたき 炭チキ 炭火焼鳥 パインブロック 唐揚げ
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ 子持ち樺太ししゃもフライ サンゴールドキウイフィットカット 燻製 ローストビーフ
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ ふっくらアジフライ アルトバイエルン+ネギ 
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき ふっくらアジフライ 柿ブロック アルトバイエルン+ネギ
土) 納豆豆腐 肉入り焼きそば 宴会料理 肉じゃが煮 焼おにぎり鮭 コンビーフ 
日) 納豆豆腐 炒飯 サラダ 鰹たたき クリームコロッケ ピザ

体重77.9kg 14.8% +0.6
体重76.7kg 17.6% -1.2
体重77.4kg 21.2% +0.7
体重78.1kg 13.9% +0.7
体重77.9kg 17.9% -0.2

 火曜日の朝に食べなかったのは胃検診だったから。
 燻製は今年最後のうずら卵やスモークサーモンを食べた。塩っぱいので塩を減らそうかな。
 ホットサンドメーカーにアルトバイエルンを入れて、ネギをハサミで切って入れる。ごま油に適当なスパイス(バカまぶし)。
 コンビーフはプラスティック容器になってしまった。
 炒飯はご飯をチンして、IHをデフォルトより一つ強めにするとよい。炒飯の素を入れてからはデフォルトに戻す。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20241006(奇面組・水をこぼす・トイレマジックリン)

▼火曜日。夏にCOVID-19のため胃検診ができなかったので、別団体が行なう検診に混ぜてもらう。「ひろい検診」というらしい。拾いっ子なのか。

 ラジコはサンデーフリッカーズ。「内田有紀の美は悪魔に魂を売っているのかな」「美を保ちたいですね」「俺、悪魔。3,500円でいいよ」

 生電話の人は「奇面組のラストの話をしたい」そうだが、電話に出ない。一之輔師匠は「事情があるんですよ」「いいじゃないですか、そういうのは」と言葉を濁すが、マイマイさんは「ヒロインの夢だったんですか」。台無し。

 次は農家のカウパールーパー(酷い名前)の投稿。「高校卒業前、絵がうまかったので担任にみんなの似顔絵を書いて色紙を作ろう」と提案されたが、付き合いの薄い四人だけどうしても描けなくて、その企画自体がなくなった」
 「融通効かないな、ほかの人に描いてもらえば」と師匠。「夢だったんだよ。田んぼのヒキガエルの夢」

 落語ショートオンショートが「天狗裁き」の語回目、最終回。八五郎は天狗に「八つ裂きにして木に吊るして烏に食わせる」と脅される。「猫が出てきてかわいかった」と夢をでっち上げるが、天狗に「嘘」と否定される。男は「鏡を見たことあるのか、馬鹿野郎、その真っ赤な顔」と天狗にキレる。この「馬鹿野郎」が師匠らしい。

「おしゃれスーパー夢落ちアプリ」
 落語ショート(略)は五回目ですよ。夢落ちでここまでそろえるの、きれいですよね。

▼水曜日。前夜、ONUやWiFiルータ、USBハブなどに水割りのタンブラーをこぼす。コネクションエラー。インターネットにつながらない。水気を拭いたりケーブルを抜き差ししたりしていると直る。反省。

 朝食。ルイボスティーを入れたタンブラーをこぼす。挿抜しても直らない。

 帰宅。乾いて直るかな、と期待したが直らない。一つ一つ挿抜し、ONU→WIFI→PCの順番を変えて、ONUから並列でPCとWIFIにつなぐように挿し替えた。これでインターネット接続が復活した。スマフォもWIFIでつながった。一件落着。

 タンブラーはテーブルの右側(ONUやルータ、ハブがある方)に置くことを禁止する。

 クラブオフのプレゼントに応募する。ペンタックスのデジカメ、WG-1000が欲しい。Barebonesのビーコンライトも欲しい。 

 ウェブログは「ゲームの水曜日」のはずだが仕事がかつかつで帰ったら九時で、また今度にする。

▼金曜日。マラソン大会から手紙が届く。
 スージーから「トイレクイックル買って」。そんな物は買ったことがないが、隠れて使っているのか。「トイレマジックリンだった」 頭は大丈夫か。

▼日曜日。ラン。ラジコは安部礼司。御手洗到来はコワーキングスペースを経営し、古巣畑大二郎と雨越虹花とカップルシートに誘う。大野マジカアメージングは尊敬する鞠谷アンジュといっしょに屋上ランチに誘われる。




| | コメント (0)

週刊ポーシャ20241005・スナップ「学生調理(表)」

 特になし。

|||||

 秋田市のたけや製パンのベストセラー、「学生調理」のパッケージ表面。

 デイリーポータルZ、古賀及子さんのハイテンション・リポート。
「アベックトースト」に「学生調理」秋田にはたけや製パンがある!

Img_20240917_190201077


| | コメント (0)

まんが美術館村上もとか展(7)

Dsc_0623

 死期を悟った夕霧が「おさら…ばえ…」と挨拶し、野風も「おさらばえ…」と返すシーン。

Dsc_0624

 女性スタッフ三人が「このシーンは素晴らしいと思います」。
「仁は夕霧の命は助けられませんでしたが、魂は救ったんです」

Dsc_0625

 物語終盤の、白衣に「仁」マークの入った白衣姿の二人ですね。

Dsc_0626

 ええと、この貧相な男は誰でしたか?

Dsc_0627

 斬られた仁を、咲さんが縫合手術をする…!


| | コメント (0)

2068 「そんなことも知らないの?」と思われたくない社会人のパソコンスキル大全 四禮静子

 図書館より。技術評論社。お名前は「しれい・しずこ」とお読みする。『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい』の方だ。

 「いつもお世話になっております。」は「いつおせ」で単語登録しよう、という基本から、アウトルックメールの連絡先グループ機能、ワードの段落の調整の仕方まで、一度読んで損はない本。特に段落機能は使わないで終わる人が多そうだが(私も使ったことがない)、これでもかとばかり細かく記述する。

*画像で検索する(Edge); 新しいタブを開き、検索ボタンをクリック。Bingの検索枠に画像をドラッグ。

*ページ全体をキャプチャ(Edge); Shift+Ctrl+[S} 「ページ全体をキャプチャ」をクリック。コピーボタンをクリック。【これ、すごいよ!】

*インデント(Excel); セルの書式設定 横位置「均等割り付け(インデント)」 インデントの数字を入力。
 よく名簿なんかで氏名の左右に細い空白セルを入れるデザインがあるが、そんな苦労をしなくてすむのだ。

*タイトル行を全てのページに印刷(Excel); ページレイアウト ページ設定 印刷タイトル シートタブ タイトル行に「$1:$1」を選択
 50行を超えるような縦に大きなデータを印刷するときに便利。

*選択したスライドからの再実行(PowerPoint); Shift+[F5]
 よくF5で再スタートしてぱらぱら急いでめくるときがあるが、これは洗練されている。

*スライド実行中に無地のスライドを表示(PowerPoint); [B]黒 [W]白
 プロジェクタのふたを閉めないでいい。しかもワンキーというのがいい。

*ペン機能(PowerPoint); レーザーポインタや拡大が使える。
 
 私の短縮変換を並べてみる。
(??) 会社名と氏名
(??) 保険会社
 sw いつもお世話になっております。
 ng なにかございましたら(名前)までお願いします。
 yr よろしくお願いします。
 yg よろしくご査収ください。
 js (自宅住所)
 tl (電話番号)
 az 住所の「字」以降
 gm Gメール
 gb 柳葉敏郎の昭和をご唱和願います。


| | コメント (0)

2067 一級建築士矩子と考える危ないデザイン 浅野祐一・鬼ノ仁

 図書館より。日経BP。漫画家は「きのひとし」とお読みする。日経クロステック・編。

 転倒や外壁落下、開口部落下(窓が落ちる)、開口部からの転落、反射光害など、建造物で起きた事故のメカニズムとあるべきデザインを考察する。マンガはキャッチーだが、内容はリアルな「現場猫」案件である。

#入り口・物入れの前の空間を空けておくとすると、必然的にベッドを置く場所は窓際に限られます。その結果、容易に壁を乗り越えやすくなり 転落事故につながってしまったのではないかと考えられます。
 ベッドの置き場所を考えて窓の場所を設計する。

#大人であれば、高所からの開口部ののぞき込みに対して危険や怖さを感じる。他方、まだ経験の浅い子供にとっては好奇心をそそられる好意となる。
 アフォーダンス。

 自動ドアは斜め侵入だとセンサーが感知しにくく、事故が起こりやすい。だから横に壁があるなど、斜めに接近しないデザインで設置されている。


| | コメント (0)

まんが美術館村上もとか展(6)

Dsc_0618_20241001205401

 花魁の狐の耳のような髪型が気になります。

Dsc_0619

 花魁は梅毒に怯えて生きていた。『仁』のモチーフ。

Dsc_0620

 医学生時代の友達がペニシリンを作っていたのを思い出しました。時代の転換点。

Dsc_0621

 これって東海道五十三次のオマージュ?

Dsc_0622

 ペニシリン完成! 歴史を曲げていいのか自問する主人公。


| | コメント (0)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »