« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月の33件の記事

くまくま園(3)

Dsc_0031

 オクラホマミキサー。

Dsc_0033_20241231205201

 がっぷり四つ。(まわしをつかんでいないのでがっぷり四つではない)

Dsc_0034_20241231205201

 左のクマが上手を切った。

Dsc_0037_20241231205201

 月の輪マークがはっきりしていますね。「シロ」と呼ばれていそう。

Dsc_0038_20241231205201

 お風呂タイム(水風呂)。

Dsc_0044_20241231205201

 見事な月の輪マークですね。

Dsc_0045_20241231205301

 クリックしてかわいい目元をご覧ください。

Dsc_0051_20241231205301

 喧嘩をやめて。二人をとめて。私のために争わないで。

Dsc_0052_20241231205301

 I am the king of the world!
 
Dsc_0053_20241231205301

 新なる戦いの序曲


| | コメント (0)

157・2024年夏ツアーⅢ「銀兜虫」

157・2024年夏ツアーⅢ「銀兜虫」

 道の駅かつらに泊まりました。

ポール・マッカートニー写真展 Paul McCartney Photographs 1963–64 Eyes of the Storm

ジェーン・アッシャー

「久しぶり、ブドーカン」 Paul McCartney「All My Loving 」 28th April 2015 Nippon Budokan ポール マッカートニー武道館オール・マイ・ラヴィング


| | コメント (0)

体重78.2kg 20.7%・ウヰスキー648

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ 三角油揚げ かぼちゃのデザートサラダ 野菜かき揚げ ハンバーグ+宮のタレ 完熟パイナップル 
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき パイナップル残り 具沢山タルタルのチキン南蛮 サクサク鳥から ビーフシチューパイ かに焼売
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ 彩り手まり寿司 カツオのお刺身 サックサクのフライドチキン
木) 納豆豆腐 弁当 サラダ サーモンづくし(寿司) ペアサラダ 鶏皮の甘辛仕立 
金) 納豆豆腐 バランスパワー 厚切りハンバーグ パン食べ放題 サラダ(きゅうりなし) 鶏皮の甘辛仕立 彩り五目焼ビーフン 炭火焼鳥串皮タレ 
土) 豆腐 あおさ味噌汁 山形辛味噌ラーメン 温泉玉子 焼鳥残り 出し椎茸残り
日) 納豆豆腐 バランスパワー サラダ 大きなアジフライ 絶賛スープが旨い肉汁小籠包 焼き豚エッグ タスマニアビーフハンバーグ

 火曜日。クリスマスイブ。寿司をたくさん買ってきたがスージーが食べた。鳥からは食べた。
 水曜日。前日寿司を食べられなかったのでまた買ってくる。ふだん晩ご飯にライスを食べないので、苦しくなる。
 木曜日。久しぶりに弁当を作る。曲げわっぱの弁当箱は気持ちが豊かになる(余計な水分を吸ってくれる)。
 金曜日。ポーシャの成人式前撮り。ハンバーグにパン食べ放題セットをつけてしまう。ライスもつく。ごはんを食べられる限り、私は若い。
 土曜日。新しいコーヒー。スターバックスモーニングブレンド(粉)。山形辛味噌ラーメンは懐かしい味。

体重78.3kg 18.2% -0.3
体重78.1kg 18.8% -0.2
体重78.2kg 19.7% +0.1
体重78.1kg 18.9% -0.1
体重78.2kg 20.7% +0.1

 これだけ食べてプラス0.1なら御の字である。

||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の77。648本。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20241229(ラジコ「サンフリ・安部礼司・スナラジ」、献血、スパイファミリー)

▼水曜日。眼鏡屋へ。また左目のまつげがレンズにつく。たびたびすみません。両手で外すようにしているのですが、無意識に右手だけで外して、左のツルが開いているのかもしれません。
「こうする方法もありますよ」(ブリッジを引っ張る)
「年末年始はどのくらい休めますか」「私は箱根駅伝を見るのが好きで」「海外にはないですよね」
 新たな情報。ご主人は走りますか。
「いえいえ、私が走ったら倒れてしまいます」
「確かに左レンズが近いですね」

 小島よしお研究。
「そんなの関係ねー はいオッパッピー オッパオッパオパオッパッピー カンカカンカカカ関係ねー ウェーイ 大丈夫大丈夫 なんの意味もない 前前前 (ピーヤピーヤ 頭に浣腸) ないあないないたからったない」
 相手によって、「関係ねー」が「関係ない」になることもある。
 右手にマイク。だから「そんなの」は中腰になり、左手を振り下ろす。同じ側の左足で地面を打つ。「はいオッパッピー」はマイクのない左手、反対側の右足を斜めに広げる。

 アマゾンからコーヒージャグと乾電池式シェーバーが届く。ありがとうサンタさん。

▼金曜日。昨日の帰りから今日の朝にかけてラジコ、サンデーフリッカーズ。恒例ヤギのクリスマスソング。
 女性にデートに誘われたが三十万円の電気釜を売りつけられた。
 千円札に馴染めない。千円なのに偉そう。新渡戸稲造と間違えて五千円だと思ってしまう。北里柴三郎先生。
 生電話で上司があるものを見つけずリスナーのせいにする。一之輔師匠は「当てるね、ダイヤモンド」と見事正解。その前に「竹輪かな」とボケると、「漢字が読めません」と返す。先週マイマイさんが竹輪を読めなかったことを知っていて、瞬間で返したのだ。優秀な人。

 ファッションの店で買った「スマートバッテリー5000ポッシェ」を使ってみる。出力用USB-Aが二つ、充電ケーブル、四段階の充電ランプが付いている。充電しようとケーブルにつなぐ。マイクロUSB。タイプCではない…!

▼土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。テーマは阿部アクチュアリー、主役抜き。四組のオムニバス。

 イケテルは秋野そらに会おうと学士会館でがんばっている彼女に差し入れを持っていくが「なにか用」「テンパってて」「いや、いい。ここ飲食禁止だから」とけんもほろろ。
「頑張っている人を本当に応援するには、自分が頑張っている姿を見せることだ」(阿部の真似)
「ぜんぜんイケてない」「オーナメントに映る自分の顔は、情けなく、歪んで見えた」 イケテルのモノローグが切ない。

 重山つらみは出向旺次郎に「いっしょに住むところを探そう」と約束していたのに、アパートの契約を更新したことを出向に言い出せない。

 古巣畑大二郎は雨越虹花を喫茶さぼうるの「恋人が永遠に結ばれる」席に誘うために予約しようとするが、断られる。

 オープニング、予告編のように重大シーンの台詞が一つずつ語られる。
 古巣畑「クリスマスだから、思い切って言っていいよね」 よし子「私は、あなたとちゃんと別れるために、神保町に来たの」 重山「私の心のダムが決壊します」

 メインは御手洗到来とよし子ちゃん。先週会った彼女が渡したティッシュの住所を見て御手洗ベースに来てくれた。
 よし子ちゃんの彼氏、沢木登場。「彼女と結婚してフィンランドに行く。彼女はニシン売りの屋台をすると張り切っている」

 ハマショーの『片思い』がはまる。

 古巣畑・虹花がさぼうるに行くとくだんの席にはイケテルと秋野が座っている。秋野は席のことを知っている。イケテルは恋愛成就でなく「仕事がうまくいく席」と嘘を付く。「僕は自分のことしか考えていないちっちゃい男さ」

 沢木は嘘をついていた。よし子との結婚を既成事実にするために。冒頭の台詞をよし子は言う。
「私は、あなたとちゃんと別れるために、神保町に来たの」
 言う相手は、御手洗ではなく、沢木。叙述トリック!

 Aimerの『雪の降る街』から虹花の「雪、降ってるね」。美しいつなぎ。古巣畑は虹花と念願のさぼうるの地下の席に座ったが、一言も言えなかった。芥川竜之介の『芋粥』のようなどんでん返し。

 まとめるのはつらみと出向。旺次郎が部屋探しに積極的でなかった理由を語る。BGMはサザンの「白い恋人達」。
「年末年始、君のご両親に挨拶に行きたいんだけど。けじめっていうか、ご挨拶してからいっしょに住もう。重山ちゃん(notつらみちゃん=あれ、二人きりのときは下の名前で呼んでいたのに。緊張していた?)のことを心から大事に思っていて、大好きで大好きで」
「やめて。これ以上言われたら、私の心のダムが、決壊します」
 一年前の重山✕出向四週連続エピソードを思い出して、泣く。

 最後は大日本ジェネラルの屋上に集まる。白山通りから御手洗到来の「やったー」の声が聞こえる。

 日産の経営が危ないらしい。サニーもない。マーチもない。ブルーバードもセドリック/グロリアもスカイラインもフェアレディZもシルビアもプリメーラ(プリメーラのマッシブな造形が好きだった)もセフィーロもない。アリアもサクラもリーフも早すぎた。なんだったんだティーノ。今あるのはデイズ、ルークスの軽に大きなセレナ、エルグランド。中間はノートだけ。あ、キューブもユニークだった。セレナは3ナンバーなので、ホンダのフリードやトヨタのシエンタに相当するクルマがあればいいのではないか。…こんな素人でもわかること、当事者が一番わかっているでしょうけれど。

▼日曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。久しぶりのしゅうちゃん。「世界的なモデル」とからかうリリーさん。LAの空港で疑われてサプリ一つ一つまで調べられた。「どうすればそんなにかわいくなれるのか知りたかったんだよ」「このキャラつらい」
 合唱団の「ハルク」出勤。どうして合唱団が出ないのか。いちばん歌が上手な「魚肉」が卒業していた。「巨神兵」は同棲相手を探すが見つからない。それでも女友達が三人できた。「和牛」は広告代理店営業として再出発する。「ケンさん」は大学を卒業した。「博士」は一目惚れした同僚が寿退職でハートブレイク。
 さてハルクは。「しゅうさんと挨拶したときに『ちっす』という感じだった。さすが世界的モデル」と軽口。バビさん、しゅう、ひわちゃんの三人の誰がタイプかと聞かれ、「タイプで言うと、みんな違うというか」と総スカン。バビ「『みんなタイプ』と言うものでしょう」

 献血。『スパイファミリー』2~4巻。ドッジボール、プールの人命救助、ヨルの弟ユーリ、犬ボンドまで。

 イタリアントマトでいつものかぼちゃのプリン、ピロシキ、本食。大納言ロール。大納言とは小麦の名前。シナモンパンとかぼちゃタルト。
 ポイントカードがいっぱいになっている。よく見ないで500円引きだろうと提示する。「今回使わないほうがいいですよ」
 よく見ると、「お好きなレギュラーケーキ3つと交換します」とある。もっと値段の高いケーキと交換すべしというのだ。例えばいちごのショートケーキは680円。それが三つももらえる。親切。

Img_20241229_154339494

 ラージスト(仮称)でいつもの靴下三足千円セット。ヒートデザインのシャツ。ファイテンのシャツ。普通のシャツ。

 ガズレレ。ルパン三世のテーマ。すっかり運指を忘れている。


| | コメント (0)

週刊ポーシャ20241228

❖日曜日。元気なおばあちゃんのN店へ。ポーシャの成人の前撮りの日、こちらに着付けをお願いするのだ。無料でやってくれるとは言うが、地元の羊羹と風月堂のゴーフルを持参する。
 〝コーリンベルトが…〟〝腰板が…〟〝足袋が小さいので伸びるの(ストレッチ)を…〟〝しまう紙(衣裳敷というらしい)にもなるし敷くこともできる紙を…〟と打ち合わせをしている。自分の分とポーシャの分を二つの風呂敷に分けて持っていったことを褒められる。スージーは気が利く。
 〝コーリンベルトのコーリンって漢字でなんて書くの?〟と尋ねたが〝わからない〟。
 検索。コーリンとは発明者の高林三郎さんの名字の音読み

❖木曜日。ポーシャが秋田に帰ってきた。迎えに行く。時間を一時間間違えて平謝り。
 成人式の夜のパーティーについて尋ねる。「川を渡ったところのホテルで。(学級でなく)学年で」

 スージーが着物をドアに掛けるフックが欲しいというのでキャンドゥへ。〝飲み物とパンと飴も〟 ふだん行かない店。ステンレス洗濯ばさみ5個入り(ステンレスピンチ)がある。これ、欲しかったのだ。二袋買う。
 ポーシャからチャット。「5連フック二つアクリル両面テープが欲しい」

 帰宅。爪を作るのに必要なようだ。塗料の匂いがする。〝プラモデルでも作っているの〟
「悪口?」と冷淡な返し。ああ、小さい頃だったらそんなこと言わないのに。「プラモデルじゃないよ~」とか言っていただろう。いやおそらくポーシャはプラモデルを作るときの匂いなんか知らなくて、わからなかったのだ。こちらはガンダム・ダグラム・ザブングル世代。ガンキャノン、旧ザク、ゾッグ、アイアンフット、テキーラガンナー、クラブタイプを持っていた。

❖金曜日。成人式前撮り。たぶん雑文に書くのでここではメモだけ。
 朝8時。美容院Sへ(初登場)。ポーシャとスージーの髪をセットしてもらう。
 着物店Nへ。ここの元気なおばあさんが無料で着付けをしてくれるのだ。もちろん利用客へのサービスだし、前もってお礼のお菓子を渡してある。
 スタジオAGへ。ここに着いただけで12時を過ぎている。
 まず三人で家族写真。これで私とスージーの出番は終了。
 あとはポーシャが座ったり小物を持ったり、ポーズをつけたり。
 撮影後、コースと写真を選ぶ。どの写真を使うか選び、続いてテンプレートのどのコマにどの写真を選ぶか考える。終わったら午後四時近く。その後着替えに一時間。
 イタリアンでハンバーグを食べる。
 ポーシャは疲れているだろうに、「課題がたくさんある」と帰宅してからパソコンを叩いている。

❖土曜日。午前中は部屋で寝ていたようだ。昼に起きてからも床に寝っ転がってスマホをいじっている。昼下がりに入浴。
 五時ころ階下に行くとスージーが「腹痛で寝ている」と貼り紙を指差す。
 疲れが出たのか、着物で体を冷やしてしまったのか。


| | コメント (0)

くまくま園(2) ※食事中閲覧注意

 北秋田市阿仁の動物園、「くまくま園」に来ています。

Dsc_0011_20241228175901

 上から放水している人がいます。暑いからかな(七月)。

Dsc_0014_20241228175901

 お話をしているように見えます。足元に落ちているのはなんでしょうね。

Dsc_0016_20241228175901

 お風呂かな。水浴びスペースがあります。

Dsc_0018_20241228175901

 くっついています。

Dsc_0019_20241228175901

 クマイラー列伝。

Dsc_0020_20241228175901

 放水で流しているのは…もしや。

Dsc_0022_20241228175901

 クマのフンだ

Dsc_0024_20241228175901

 クマは体が大きいので、フンも大きい。放水はクマのフンを安全に洗い流す手段だったのです。

Dsc_0025_20241228175901

 クマのフンは食べ物によって色や見た目が変わります

Dsc_0026

 バトルが始まりました。


| | コメント (0)

2082 まんがでわかる13歳からの地政学 原案者・田中孝幸 作画・松浦まどか

 図書館より。東洋経済新報社。シナリオ・星井博文。副題、カイゾクとの地球儀航海。

 高校三年生の大樹(だいき)はアンティークショップの地球儀に心惹かれ、13歳の妹の杏(あん)と一緒に隻眼長髯の店主、通称「カイゾク」に出会う。地球儀の値段を尋ねる大輝に、カイゾクは提案する。「夏休みのあいだ、週に一度店で話をして、最後の日の質問に答えられたら地球儀を譲ってやろう――」

#世界中の貿易の9割以上が船を使っている
#だからこの海を支配する国が最強なんだ
#アメリカが超大国といわれているのは世界の船の行き来を仕切る国だからだ アメリカは世界最強の海軍を持ち続けるために毎年10兆円以上のお金を投じて地球の裏側まで軍艦を展開している
#裏側まで? なんで?
#戦争に勝つためにだよ

#自国の母国語しかしゃべれないのをモノリンガルというがアメリカや中国ロシア、日本などではモノリンガルのほうが偉くなる傾向があるんだ 国の中で高い地位に昇りつめることに力を尽くすあまり外の世界に関心が薄くなる
#結果お互いへの誤解や無知がはびこり テロや戦争に発展する危険性が増えてしまう…
#でも外国語を勉強することでその国の考え方や文化を知ることができる

#核を最強のアイテムにするにはこの3つの条件が必要なんだ
#いつまでももぐっているための原子力潜水艦
#海の中からミサイルを発射する力
#潜水艦を隠すための深く、自分の縄張りにできる安全な海
#そしてこの最強のアイテムを完全な形で持っているのはアメリカとロシアだけだ
#ロシアはこのオホーツク海に原子力潜水艦をもぐらせている

#さらに3つの条件を満たそうとして世界をもめごとを起こしている国がある
#中国だ 核ミサイルと原子力潜水艦はすでに持っている
#黄海は水深が40メートル程度しかないんだ
#だったらここ?
#そう南シナ海だ
#この海なら深さが1000メートルを超えていて最も深いところは5000メートルの水深がある

#僕…将来の夢がないんです 学校の勉強は頑張っていますが目標がなくて こんな状態でいいのかなって不安で…
#大樹くんの言う夢とは…職業のことかね? 若いころからなりたい職業があるというのは素晴らしいことだが 君のようにまだ決まっていないこともまた素晴らしいものだよ
#君はこれからさまざまな分野で学びいろいろな角度から世界を見ることができる 先のことはわかっていないほうが面白いこともある
#それに…夢というのは職業のことだけではあるまい 「自分がどういう人間になりたいのか」考えてもよかろう

 アンティークショップの店名は「Antique Welt」。カイゾクはアメリカの日系移民の子供だが、「Welt」とはドイツ語で「世界」のことである。


| | コメント (0)

原神 20241225「西風の鷹の神殿」

12/25 アイテムを使って主人公を復活する。テイワット風卵焼き。HP100だけ回復した。
 七天神像で回復。
 アンバー「早く神殿に行こう?」 西風の鷹の神殿。
 左altを押しながら画面上のアイコンをクリックできる。11レベルにアップ。
 神殿挑戦。剣士の主人公とアーチャーのアンバーを使い分ける。Rキーで照準オン。アンバーの弓矢で木製の物を燃やす。敵の盾に火をつけて、主人公が剣で斬る。
 上昇気流を抜ける。任務成功。


| | コメント (0)

くまくま園(1)

 2024年道の駅ツアー。「あに」は道の駅の孤島である。せっかく行くならほかの施設も見たい。くまくま園がよさそうだ。

Dsc_0001_20241224201501

 くまくま園は秋田県阿仁町、今でいう北秋田市にあります。

Dsc_0002_20241224201501

 阿吽かと思ったら、どちらも口を閉じています。

Dsc_0003_20241224201501

 鮭を抱えたクマ! そして釣りキチに似たかけるくん! マタギ文化のシンボルだそうです。

Dsc_0004_20241224201501

 「マタギの里熊牧場阿仁」 緊張感。

Dsc_0005_20241224201501

 ニホンノウサギかな。

Dsc_0006_20241224201501

 ゆっくりしていますね。

Dsc_0007_20241224201501

 手前:ふつう 奥:弛緩

Dsc_0008_20241224201501

 紫陽花が綺麗です!

Dsc_0009_20241224201501

 猛獣の施設ですから、しっかりしています。

Dsc_0010_20241224201501

 はいクマー! いきなり情報量の多い写真です。


| | コメント (0)

体重78.1kg 18.9%・ウヰスキー647・コーヒーポットと乾電池式シェーバー

月) 納豆豆腐 ランチ 具沢山タルタルのチキン南蛮 えびマヨソース サラダ 挽肉ニラ おでん残り 
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ チーズチキンかつ ローストビーフ 五ツ星トンカツ おでん
水) 納豆豆腐 ランチ みちのくコク旨唐揚げ 極熟パイナップル サラダ 真鯛刺身 いちごショートケーキ(献血) 餃子 おでん
木) バランスパワー ランチ サラダ サイコロステーキホタテ とくとく牛肉コロッケ 煮麺金) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき 肉焼売 レバニラ炒め 焼きつくね照り焼き  びんちょう鮪切り落とし 以下の唐揚げ
土) 納豆豆腐 天ぷらちくわ天たぬき月見煮麺 サラダ 絶賛スープが旨い肉汁小籠包 厚切りベーコンのじゃがバターコーン 唐揚げ
日) 納豆豆腐 ペペロンチーノ 温泉玉子 サラダ ボロニアポテト シャキ旨きんぴらごぼう 鶏はらみ塩焼 銀だこ4個 

体重78.8kg 18.2% +0.6
体重78.3kg 18.2% -0.3
体重78.1kg 18.8% -0.2
体重78.2kg 19.7% +0.1
体重78.1kg 18.9% -0.1

 安定。よし、マッスルペンタゴンのCR2032電池を買おう。
||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の76。647本。

|||||

 コーヒーが漏れている。ポットにY字型の亀裂ができている。
 アマゾン履歴。二度買ったコーヒーメーカーガラス容器JAG ECGB-TDはもう売られていない。

 コメリに似たものがあるといいな。コーヒーメーカーで保温するためにポットの底に出っ張りがある。デジタルノギスで計る。100ミリ弱。高さは94ミリ。うむ。

 コメリへ。デジタルノギスを持ってうろうろ(不審者またはプロ)。みんな底がつるつる(真っ平ら)なものばかりだ。諦める。

 近くにサーモスのジャーがある。3,000円ちょっと。某店で安いスープジャーを買って使っているのだが、冬の朝にコーンスープやクラムチャウダーを作ると、お昼に冷めたスープを味わえるのだ。サーモス、欲しいなあ。温度計で測りたいなあ。冬休みの自由研究。

 靴べらが壊れた。ランニングシューズに差し込んだら割れた。プラスティックなので経年劣化であろう。せっかくだから竹のいいのが欲しい。コメリにはプラスティックしかなかった。ゆっくり探そう。

 職場で電子工作をする。見えない。メガネを外して裸眼で見つめる。コメリにハズキルーペがある。パンフレットで舘ひろし、松岡修造、武井咲が笑っている。一万円くらいするが、真剣に検討しよう。

 ファッションの店へ。Xコアプロが2,178円で売られている。いわゆる筋膜リリースガン。スージーのクリスマスプレゼントにする。

 アマゾン。JAG ECAJ-TD2,376円とJAG ECAJ-XJ3,500円がある。安い方のECAJ-TDを購入。ついでに欲しかった乾電池式シェーバーES5510P-K、2,570円も購入。




| | コメント (0)

週末の過ごし方20241222(ミポリン追悼・気分屋食堂マリさん・汾陽麻衣さん竹輪事件)

▼火曜日。入浴しながらラジコ「柳葉敏郎の昭和をご唱和願います」。中山美穂さんの思い出話。ギバちゃんはミポリンを愛していた。ホームパーティーをしてスタッフも十人くらい呼んだ。すき焼きでもてなす。甘い鍋と甘くない鍋を用意した。ミポリンは甘い鍋が好き。甘くない鍋は自分しか選ばなかった、という思い出話。曲は「遠い街のどこかで」。

 終盤、ギバちゃんの声が重くなる。
「友達感覚で、時間を過ごさせてもらったというのは、最高に幸せだった」
「あなたは、なにをやっても、輝いていました」
「俺は、最高の、素敵な、片思いが、できました」
 
▼水曜日。雪かき。バゴォーンのスープで体を温める。ラジコは気分屋食堂。椎名恵さんが幼馴染のマリさんと電話で話す企画。これが大当たり。
「ラジオごっこをしてトークをしたり歌を歌って、カセットテープに録音した」(世代がわかる)
「どちらがカールをたくさん口に入れられるでしょうか競争をした」
 恵さんは「十八歳からラジオをしているのに(こんなに笑ったことはない)」と涙目。
 通話後「マリは帰省するたびに彼ピッピが違っていたっけ」
 イシコウさん「通話切ってから暴露するのはダメ。マリさんは攻撃手段ないんだから」とフェアプレー。

 一時間雪寄せ。いつもはトイレの蓋を避けて駐車していたが、冬は角度を変えて、トイレの蓋の上に駐車する。温水を流すので、蓋付近の雪が溶かされるからだ。

▼金曜日。通勤サンデーフリッカーズ。ビデオを見ていたら同級生のお母さんだった。有名女優。「放送では読まないからメールで送ってもらっていいですか」
 落語ショートオンショートは「松竹梅」。芸と聞いて「吐いてゲー」隠し芸と聞いて「脇や下の毛を撒いてこれが俺の隠し毛」特技は「銭湯の下駄箱を開いて匂いで誰のカミさんか当てる」。こういう下品な話は十八番。まいまいさんも大笑い。

まいまい「たけ…ちくりん…たけわ…?」「ちくわだよ」
 「竹輪」を読めなかったアナウンサー汾陽麻衣さん。

▼土曜日。ラン。雨降り。アスファルトも凍っていて滑る。転ばないように気を使う。ラジコは安部礼司。バディーズのしゅうとさんがゲスト。阿部は若さが欲しい。蘭ちゃんはバディーズのような格好いいパパが欲しい。ひたち野夏都は彼氏が欲しい。バディーズみずきみずきは癒やされたい。サンタは阿部とバディーズを入れ替える。
 鞠谷アンジュとひたち野夏都の声は似ているので同時に出てくると困る。夏都は茨城弁で訛っていてほしい。
 エンディングは中山美穂の「遠い街のどこかで」。

 図書館へ。年末年始休館増量キャンペーン。いつもの二週間が三週間になる。十冊借りる。

▼日曜日。吹雪のなかラン。ラジコはスナックラジオ。バビさんが猫を立たせて写真を撮っていた。リリーさん「特殊な訓練をしているの? なめネコ?」
 「トイレの音が気になるので転職してよいか」投稿。「バイクの修理でもしているのか」 バビさんは音を聞いて出てくる人の表情を見るのが好き。リリー「良い趣味ですね」。社会の窓が開いていたら。ひわちゃん「二人きりになってこそっと教える」。バビ「お疲れ様でした~なんて見送ってから、リリーさん、見ました?!」
 三曲目は中山美穂の「You're My Only Shinin' Star」。リリーさんはミッツさんと二人で飲んでいてミポリンに遭遇し、この曲を歌ったことがある。「イカれてますね」と照れる。

 運転免許センターへ。書いていたら興が乗ってきたので後日雑文にしよう。

 お昼はペペロンチーノ。同時に昨日仕込んでおいた出汁つゆを作る。

 スージーをのせて午後に再び外出。元気なおばあちゃんのN店へ。

「せっかく街まで来たのだから銀だこを食べたい」とスージー。
 サティと呼ばれていた店へ。普段いかないスーパーの惣菜はおいしそうですね。
 銀だこ「だんらんパック16個入り」を注文する。8個入りを二船注文するより十円お得とのこと。
 帰途、スージーがたこ焼きをつまみ食いする。「汚れる」「揺れるところで食べたくない」とかなんとか言いながら。16個の半分は8個である。
 帰宅。4個しかない。スージーは算数の計算ができない。




| | コメント (0)

週刊ポーシャ20241221・スナップ「道の駅あに・くまくま園(ダイジェスト)」

❖土曜日。スージーにチャット。成人式の後の会にドレスを着たい。なんだそれは。私の知っているY町の新成人は朝に着た着物をそのまま夜の会に着て記念写真を撮っていた。私のチャットには来ないので静観する。
【付記】と思ったが記念写真を撮ってから、女性陣だけ着替えタイムがあって、男どもはパーティーまで待っていたような気もする。

|||||

 道の駅「あに」から「くまくま園」、内陸縦貫鉄道「阿仁マタギ駅」のカカシ。

Img_20240714_142616328

 クマー! でも今年はいとく土崎港店にクマが出て肉を食べたのですよねえ

Img_20240714_142636044

 このポーズ! 「お~れは釣りキチ三平だ~」の歌が聞こえてきましたね

Img_20240714_150645780

 くまくま園!

Img_20240714_150726915

 ここにいるのは若いクマです。

Img_20240714_154742728

 帰途、駅に寄ってみます。ゴールデンカムイの谷垣源次郎の里です。

Img_20240714_154624611

 なんていい表情でしょうか!?

Img_20240714_154840957

カカシコンテストをしています。


 

| | コメント (0)

能代自衛隊音楽隊ツアー(後編)

 能代で自衛隊音楽隊の演奏を聞きました。帰ります。

Img_20240707_133735228

 通過するたびに気になっていたラーメン屋に入りました。

Img_20240707_133741242

 味噌担々麺と半ライスを注文しました。辛い! 

Img_20240707_135839111

 来々軒。コテコテ。
 地元の人が入って何人も挨拶をしていたので、愛されている店なのだなあと思いました。

Img_20240707_135857951

 蔦の~絡ま~るチャペ~ルで(チャペルではない)。

Img_20240707_160037399

 F-35ライトニングⅡのペーパークラフトです。F-22ラプターとの区別が付きません。
 調べる。メーカーがロッキード・マーチンなので形は似ている。ラプターは双発。トムキャットやイーグルのイメージ。ライトニングは単発。ファイティング・ファルコンのイメージ。通信機能はもちろん後発のライトニングが圧倒的に上回る。

Img_20240707_160058184

 航空自衛隊の冊子。このイラストから機種がわかるようになりたい。

Img_20240707_160109543

 冊子の手前はF-35ライトニングⅡですね。

Img_20240707_160128152

「空女PLUS 空の歩き方」 とても優秀な方々なのでは。

Img_20240707_160148768

 気象の友梨さんは一等空尉? 昔でいう大尉ってこと?

Img_20240707_160450059_20241220192601

 御守印、缶バッジ、キラキラシールをたくさんもらいました。
 シールはバインダに貼るのがマイブームです。もう少ししたらラップトップにシールを貼れる豪傑になれるのでしょうか。


| | コメント (0)

2081 仕事のアップデート100の法則 坂本崇博

 図書館より。日本能率協会マネジメントセンター。

 著者はコクヨの関係者で働き方改革を専門とする。
 「志事(しごと)」「meetingでなくmeating(肉付け)」「ジブンマイニング」「Off-is(壁を取り払う・ペーパーレス・オンオフのメリハリ)」という言葉遊びや、「PREP(Point, Reason, Example, Point)」「ナッジ理論」「エフェクチュエーション」という横文字で人を引き付ける。

 しかしKISSの法則が「シンプルで愚鈍にする」だったり、OODAアプローチはなんのアクロニムなのかの説明がなかったりする。(「シンプルにしろよ、バカモン」ですよね / Observe, Orient, Decide, Act)

*顔を見ながらの打合せをしてきた人にとっては、カメラをオフにすることは失礼なことという意識があります。その反動として話が長くなったり、くどくどと同じことを言ったりしがちになるのです。
 うなずくなどの表情がないから。

*伝えるという行動は、相手に伝わっていないと意味がありません。そのためには伝えた側は伝わったかを確認する必要があります。そういった場面に使えるのが「~をお願いします」と伝えたあとに「いつまでにやっていただけますか?」と続けて質問するという方法です。

*「個人のキャリアの8割は予想できないこと、偶発的なことによって決定される」 スタンフォード大学、ジョン・D・クランボルツ教授ら。
 だから異業種交換会や異世代の集まりに、意図的に足を向ける。

#人間は、どうでもいいことであったとしても「新たに知識を得る」ことで快感を得られる、つまりドーパミンが分泌される生き物なのです。
 トリビア。


| | コメント (0)

原神 20241218

12/4 七天神像。「そなたが崇高を失わない限り、世界はそなたのために開かれる。」
アンバー「早く神殿に行こう」 入る。
 アンバーがやられる。パイモン「炎元素の石碑」
 落ちるだけ。エスケープ。挑戦失敗。

12/18 うろうろ。アンバー「一秒も早く神殿に行こう」 神殿に入る。
 樽を打つと誘爆できるようだ。
 モンスターが集まってきた。自分もアンバーも囲まれる。
「今回は負けだよ」

 なにをしたらいいのか、わからない。ブラックオニキスをプレイしたときの気分のようだ。


| | コメント (0)

能代自衛隊音楽隊ツアー(前編)

 能代にブルーインパルスが来る。金曜日のツイッターで「**が中止になった」と見て、諦めた。
 土曜日に飛んだ。「予行」が中止になったのだ。天候はよくはないが、ブルーは能代の空を飛んで五芒星を描いた。
 日曜日。ブルーは来ない。天気がわるいので護衛艦DD155はまぎりの一般公開やダンスコンテスト、自衛隊の戦闘車両の展示(前日はあった)もおじゃんになった。
 その代わり大湊音楽隊が「ここまで来てなにもせずに帰れるか!」と新しい能代イオンタウン(2021年11月にできた)でミニコンサートを行なった。

Img_20240707_105607462

 うわ、柱め。臨時だから仕方ない。

Img_20240707_110048546_20241217215401

 地本の人が盛り上げています。左は御朱印でなくて「御守印」(見て、アドレスがmod(防衛省)でmsdf(海上自衛隊=マリン・セルフ・ディフェンス・フォース)だ)。右は護衛艦はまぎりのポスター。はまぎり、乗りたかったな。

Img_20240707_112955800

 映画「First Slum Dunk」の「第ゼロ感」。能代はバスケットボールの街だからだ! よく調べている!
 古関裕而の「栄冠は君に輝く」。「雲は湧き、光溢れて」と生歌付き。きっと音楽大の人なんだよねえ。(四年前の2020年にNHK「連続テレビ小説」で「エール」が放送された。)
 成田為三の「浜辺の歌」ジャズ変奏曲。
 ヒーローメドレー。「ワンピース(ウィーアー!)」「鉄腕アトム」「ガッチャマン」「ゲゲゲの鬼太郎」(楽っ…しいな、とシンコペーションをつけるところがたまらない)「ドラゴンボール(CHA-LA HEAD-CHA-LA)」
 自衛隊の指揮者はきびきびしていて格好いいなあ。とめるべきところをしっかりとめている。姿勢もいいし、体型もいいからだな。
 アンコール。お約束の「軍艦マーチ」。攻めるも守るも黒鉄(くろがね)の~。

Img_20240707_113502944b_20241221121001

 家族連れと記念写真。こういう気さくさが自衛隊音楽隊のいいところです。

Img_20240707_120928802

 街を流します。なんですか、この馬鹿でかいローソンは。

Img_20240707_121048475

 なんの居抜きだったのでしょうか。

Img_20240707_125447230

 ツバメが巣を作っています。七月。


| | コメント (0)

エクセルexcel シート名をセルに取得する

 エクセルで週予定を作っている。月曜日の日付をシート名にしている。例えば2024/12/16月曜日から始まる週は、1216というシートに入力している。
 そんなに手間ではないのだが、シート名から月日を取得できたらいいな。1216というシート名を手入力する。
 もちろんAlt→H→O→M、Alt→H→O→Rというショートカットを使っている(前者は「移動またはコピー」、後者は「(シート)名前の変更」)。
 以前日付を打つのを忘れて、作り直したことがあった。それを防ぎたいな。

 やってみよう。「1216」で説明します。
 シート名を取得するには =cell("filename",A1)でいいらしい。"filename"はおまじない、A1はどこでもいい捨て引数。移動してレファエラーが出ないように、「$A$1」と絶対参照にしておくとよい(F4を何度か押す)。
 フルパス+シート名が得られた。
 シート名は四桁という規則だ。例えば1月1日は「0101」。だからright関数で右四文字、「1216」が得られる。
 「1216」の左2文字をleft関数で「12」。フルパス+シート名の右2文字をright関数で「16」。
 あとはconcatenate関数(コンカテネート、コンカテと勝手に呼んでいるが、いいのかな)で「12」,"/",「16」と連結する。
 ちゃんと「12/16」と表示された。

 ただ「表示形式」で「3月14日」を選択しても「○月★日」になってはくれない。
 「12/16」に+1しても「12/17」になってはくれない。ただの文字列なのだ。

 さあどうする。検索。datevalue関数というものがある。文字列を日付に直してくれる。それだよ。

 できました!

=DATEVALUE(CONCATENATE(LEFT(RIGHT(CELL("filename",$A$1),4),2),"/",RIGHT(CELL("filename",$A$1),2)))


| | コメント (0)

体重78.2kg 19.7%・ウヰスキー646

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ 三角油揚げ ピザ残り 鶏肉酒蒸し残り キウイフィットカット ローストビーフ
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき みちのくコク旨唐揚げ かにクリームコロッケ おてごろドッグ(メンチカツ) ジョンソンヴィルチーズ+ニラ 
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ やみつきするめいかの唐揚 おつまみつくね ジョンソンヴィルチーズ+ニラ残り ごろごろ野菜の煮物 ガーリックトマトパスタ
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ ガーリックトマトパスタ残り 旨味広がる国産鶏つくねのチーズ焼き 黒毛和牛黒豚焼き上げハンバーグ 柿ブロック 鶏肉青梗菜酒蒸し
金) 納豆豆腐 ランチ 宴会料理
土) 豆腐 月見にらチャーシュー煮麺 サラダ カツオ差刺身 鶏肉青梗菜酒蒸し残り 三角油揚げ スモークサラダチキン
日) 納豆豆腐 カロリーメイト バランスパワー 北海道産ゴーダチーズ入りちくわ磯辺揚げ 紅ずわいがにクリームコロッケ サラダ 学生調理 えび天 おでん

 酒蒸しを思い出して、青梗菜やニラでああでもないこうでもないとやっている。学生でなくなって三十年くらい経ってから学生調理のうまさに気づく。ジョンソンヴィルが安くなっていると贅沢を感じられていいね。
 煮麺初登場。にゅうめん。夏に賞味期限切れで安くなったそうめんを購入。そうめんを茹でて、ニラ、ラーメン用チャーシューを入れたつゆをレンチン。そうめんと温泉玉子を投入。これはこれでおいしい。

体重78.2kg 19.7% -1.0
体重78.8kg 18.2% +0.6
体重78.3kg 18.2% -0.3
体重78.1kg 18.8% -0.2
体重78.2kg 19.7% +0.1

||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の75。646本。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20241215(ラジコ仙台・献血宇宙兄弟44・ホーキンスハーフブーツ・電波時計カシオDQD-600)

▼木曜日。サンデーフリッカーズ。一之輔師匠とまいまいは谷村有美さんのコンサートに行った。「サンフリのお二人が来ています」と谷村有美さんはまいまいとハグ。一之輔師はそんなことできない。純情。まいまい「私とハグします? お裾分け」 「お前となんか、しないよ!」 キレる一之輔師。
「客席がおじさんだらけ」とまいまいさん。「全谷村有美ファンを敵に回したな!」

 プリプリの「M」を聞いて「誰だろうね。ムネオ。(あなたのいない)右側にいたのがムルアカ。政治的な歌」

 「川崎麻世ネーズ」というペンネームを見て「無駄がない。腕組みしているカイヤさんを思い出すいいペンネーム」。「真っ黒ヨネスケ出ておいて」にも大笑い。

「『ババア』とか『お前』とかやめたほうがいいです。世の中の女性を敵に回しますよ。生き方を改めたほうがいいですよ」とまいまいに叱責される。

 「経済どんと来い」。韓国の戒厳令のニュース。「戒厳令ってなんですか」「戒厳令って…」「ブー!」「有事に…」「ユージとタカ? アブデカの話はしていません。韓国の話です」 改源(風邪薬)の話につなげて「天才ですね」とまいまいにほめられる。
(ここ、上級話芸ですよね。「ユージとタカ」の話をしたのは自分なのに、「あぶない刑事の話はしていません!」と相手を否定する話術。)
 ウニの気持ち。水揚げされて割られて醤油やわさびで食べられる。「黒いの(醤油)染みる! なんだこの緑の(わさび)、うほおー!」

▼金曜日。公安委員会から圧着ハガキが来る。運転免許証更新のお知らせ。区分は「優良」。人生で初めてである。長かった…。
 
▼土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。大野マジカアメージングの初出張は仙台。阿部と二人で下見に行き、仙台四郎サンタに出会う。
 ベニーランドの歌「ヤンヤンヤヤン、八木山の、ベニーランドででっかい夢が、弾むよ跳ねるよ転がるよ」

 本来は雨越虹花が弱気キャラだったが、イケテルにデートに誘われて「いいですよ。でも最高のデートプランをネットで調べないで自分で考えてください」、古巣畑に「同期のみんなが来る」と嘘を言ってデートに誘う、恋愛体質。カラオケでもマイクハナサーズの不思議ちゃん。(くらたみさの萌え萌えボイスのおかげでしょう)
「Oh, no, マジカ」とタメグチキャラだった大野マジカはいつの間にか「ビビリ」キャラに納まった。
 ひたち野夏都も登場し、2024年出番なかった人バランス調整。次に出るのは押ツヨシか、姫川皐月かな。

 ポーシャが中1のとき、鳴子温泉・仙台うみの杜水族館ツアーに出かけたことがある。予定の旅程を終えて帰ろうとすると、ポーシャが「ベニーランドに行きたい」。予定にないし、これから行っても二時間くらいしかいられないから「また今度」と却下したが、その後行くことはなかった。
 二時間でもいいから、行けばよかった。

▼日曜日。ラン。ラジコは安部礼司三度目。

 水槽フル掃除。パイプにブラシを入れ、ウールも新しいものに替える。ちょきちょき。はじめちょろちょろとしか出なくて心配したが、数時間するとパイプの七つの穴全てから勢いよく水が出ている。これなら、待望のミナミヌマエビをお迎えできるかも。

 クルマの中でスナックラジオ。前髪エクステの話。腰痛のバビさんはイケメンに食事に誘われて断った。婚活で出会った二歳下の彼女と敬語を使っているが、敬語をやめたい。
ひわ「ちゃんづけしていると喧嘩にならない」

 ひわちゃんはお父さんがあれだけ「ケイスケ」と呼ばれていても、自分は「パパ」「お父さん」と呼ぶ。そこはしっかりしている。自分を「ひわ」と呼ぶけれど。

 献血。こちらのルームには『宇宙兄弟』44巻がある(あちらは43巻まで)。テザー(命綱)が切れ、日々人はソユーズにしがみつき、六太は宇宙を彷徨う。最悪の事態。オリョールのマキシムたちも地球に還る。せりかたちは祈るほか何もできない。お父さんは「何もできないから、手を動かそう」と陶芸を続ける。

 十二月なのでイチゴのショートケーキ二個セットをもらう。ポイントプレゼントはお風呂タオル。垢すりかな。
 チラシ。「献血はラブラッドアプリをご利用ください」 
 献血手帳の更新は2026/1/4まで。私はラブラッドアプリを使っているので問題ないのだが、お年寄りは大丈夫だろうか。もう一つ、次のキャンペーンのチラシがもらえないのだが、それもラブラッドで知らせてくれるのだろうか。ツイッターだと現在行なっているキャンペーンしか知らせてくれないのよ。

 さあお買物ツアー。ブックオフH店へ。『創竜伝』最終15巻はないが、東海林さだおの『シーナとショージの発憤忘食対談』がある。初めて見た。ブックオフクーポン100円があるので十円玉で購入。

Img_20241215_154902419

 ハーフブーツが古くなった。雪道に立っているだけで靴下が濡れる。見た目も、合皮が削れて白い綿が見える。成人式写真の予約に行った某写真館で、「お父様もちゃんと靴をはいてきてください」とやんわり指摘された。
 ABCマートへ。ポーシャが高校生のころ連れて行かれた店だ。ラベルの文字が小さくて見えない。店員に相談する。「店で一番横幅があって、くるぶしまで隠れるブーツをください」
「一番幅があるのはコンバースです」
 確かにいい。でもそれは約22,000円だとチェック済みだ。
「次に広いのはこれです」とホーキンスのHL84011を持ってくる。有能な店員さん。お礼を言おうと思ったら「こちら(レジ)に並んでください」とバックヤードに消えた。ありがとうございます。秋田のABCマート、その店員にボーナスをあげてください。

 電波時計が動かなくなった。電池を替えても変わらない。本体の故障であろう。ハードオフへ。800円台のオレンジの壁掛け時計、1,780円のミッキーの壁掛け時計。5,000円の7セグメントデジタル時計は欲しいと思ったが、電源がコンセントである。それは使いづらい。
 カシオのDQD-600J-7JFがある。定価4,515円(税込み)、売価2,200円(同)。温度と湿度もわかる。購入。
【後日付記】カシオDQDを使ってみる。朝の真っ暗な中、時計の頭のスイッチを叩くとライトが点灯して時刻が読める。素晴らしい設計。スイッチが前でも横でもなく上にあるというのがいい。さすがカシオ。カシオ大好き。Gショックもウェーブセプターもカシオペアも腕時計mp3プレーヤーも持っていた(Gショックは健在)。




| | コメント (0)

週刊ポーシャ20241214

❖土曜日深夜。ブンツウプレゼントに「2」とごく短い返事。ユーゴーかよ。マックスの〝Vaimo 11 Flarme〟。40枚とじができる定価2,200円の高級ステープラー。

❖日曜日。スージーと成人式下見ツアー。I写真館。おしゃれなインテリア、お化粧キメキメ、爪が紫色のお姉さん。ここは間違いないだろうな、と思うが、息をしただけで別料金を取られるのではないかという緊張感がある。

 スタジオA、S店。店の前の大きなお腹の写真に驚く。マタニティフォト。そういうのがあるとは聞いていたが、原寸大写真を見ると衝撃を受ける。
 子供たちの嬌声が聞こえる。ポケモン、マリオ、ミッフィー。白雪姫のドレスを見ると〝なんだか歌える気がするさ〟〝絶対ウチナーグチになるなよ〟の声が聞こえる。
 お値段はお手頃。I写真館に比べると、ワンカットを撮るのにかける枚数も少なく、時間も短い。

 スタジオA、G店。チェーン店なのでS店と内容は同じ。場所が違うので提携美容院は異なる。

 モールで京都物産展と九州うまか市が開かれていたので、八ツ橋、かるかん、からいも飴、熊本ラーメンなどを購入。スージーは京都のお菓子を〝子どものころ、あれもこれも食べたことがある〟。私は知らない。裕福な家だったのだなあ。〝これもポーシャに食べさせたんだよ〟 和三盆の色とりどりのテンキーみたいなお菓子である。1,200円。これを幼児のポーシャはぱくぱく食べた。
 桂花ラーメン博多だるまラーメンがあった。熊本ラーメンを買う。一蘭もあったが、これはメジャーすぎるので地元のバザーで手に入るであろう。
 かるかんは聞いたことがあるが食べたことはない。六個入り。

 夜。ポーシャからチャット。
「当日は撮らなくてもよい」
「データ欲しい。載っていない写真はいい。アルバムに載っている写真が欲しい」
 Googleスプレッドシートを送ってきた。X軸に写真店、Y軸に項目。撮影料、アルバム料、枚数、着付け、ヘアメイク、顔のメイク、撮影データ、オプションなどを数値や○✕で比較する。理系か。

 これで話が動き出す。ポーシャとスージーがチャットを送り合う。
ポ゚「リンク貼って欲しい」
ス〝リンクって何?〟
ポ「URL」
 ジェネレーションギャップ。

❖月曜日。スージーから「かるかん」を受け取った。三日月のようにかじられている。六個買ったので、三個はあるはずだ。百歩譲って二個・四個。「私はかるかんを食べたことがないから食べてみたい」と申し述べた。
 スージー5.5個。私0.5個。

❖水曜日。ポーシャの誕生日プレゼント。スージーに〝宅配便を送るか〟と提案したら〝成人式で(費用が)かかるし…〟と拒否。
 でも記念なのでなにかを送りたい。図書カードがいい。メッセージを添えよう。英語の四行詩を考える。aabaで韻を踏む。よし。
 帰りに切手を買う。ぽすくまのシール切手。かわいい。しかし110円×10枚。高いね
 M書店へ。図書カードを買う。現金のみはわかっている。デザインがいろいろある。期間限定の柴犬が二つ。純喫茶を選ぶ。ケースも三つある。〝迷うなあ〟〝どうぞゆっくり考えてください〟と店員さん。やるな。

 正月と帰省のJRを予約する。往路のみ。自分が東京に行くときに紙のきっぷを申し込んだのでなんも考えずにそうしてしまう。東京はすべてタッチでいいのに。

 土曜日。成人式の帰省のJR往路を予約する。正月往路を紙のきっぷからタッチ決済に変更しようとするが、できない。ポーシャがみどりの窓口で尋ねると、「払い戻しになるから手数料がかかる」。つまりは変更はできない。結局、紙で発券。
 成人式復路をバスで予約。成人式の夜に帰る弾丸ツアー。大丈夫なのか。
 残るは正月復路のみ。

 夕方から買い物。スージーの草履と手提げ。Lサイズは手提げのデザインがかわいく、鼻緒の指の股に当たるところが柔らかい。LLサイズはもちろん幅があって安定するが、鼻緒が普通で、手提げのデザインも地味。(画像検索で探しましたが、無理でした。)

 スージーは〝(Lサイズは)ポーシャのとお揃いだから、笑われないかな〟と心配している。誰が笑うのか。微笑ましくて、いいじゃないか。
〝ポーシャが結婚して、結納するときに、向こうの家族に笑われるかも〟

 結局Lサイズを購入。三万円ほど。ダイヤモンドスタンプカードが何度か満点になる。



| | コメント (0)

ドラゴンアイ(6) 終

 八幡平ドラゴンアイ。最後に展望台があったので登ってみます。

Dsc_0077

 駐車場。行楽シーズンだったので入場するのに待ちました。

Dsc_0078

 展示パネルを見てわかったのですが、ドラゴンアイは周りが青くなるだけでなく、さらに中心部に水がたまり真ん中も青くなることがあるそうです。

Dsc_0079

 その姿は「開眼」と呼ばれ、見られる期間はごくわずかだそうです。

Dsc_0081

 私が見たドラゴンアイは「開眼」していませんでした
 岩出山の見納め。

Dsc_0082

 秋田と岩手の県境って見ることがありません。

Dsc_0083

 下山。お昼ごはんを求めて彷徨っていると、列車を発見しました。

Dsc_0084

 松尾鉱山。「東洋一の硫黄鉱山」と呼ばれていたそうです。明治、大正を経て昭和47年に廃山になりました

Dsc_0085

 展示されているこちらの車両はED251という電気機関車だそうです。東芝製。ディーゼルではありません

Dsc_0086

なつかしの鉄道写真館
 ほぼ同時期に岩手を訪れている鉄道マニアの方のウェブログ。さすがに見応えがあります。
 しかしこの壺のようなものはなんでしょう。「クマ注意」の貼り紙があったのでじっくり見ることはかないませんでした。

Dsc_0087

 またクルマを走らせます。巨大なスイカが見えます。

Dsc_0088

 ガスタンクは正式にはガスホルダーというようです。東北ガスが滝沢市役所と相談した結果、地元の特産品であるスイカをアピールするためにこの塗装にしたそうです
 終わり


| | コメント (0)

2080 学校と日本社会と「休むこと」 保坂亨

 図書館より。東京大学出版会。副題、「不登校問題」から「働き方改革」まで。

 不登校、働き方改革、過労死、野球の投球制限、皆勤賞など、さまざまな角度から休むことに対して観察し、どうして日本人は特に学校を休んではいけないと思うようになったのか、考察する本。

 印象的なのは何度か掲載される「中学生の長期欠席率」のグラフである。1960年代までは3%から0.5%に急落する。70年代から80年代の前半までは鍋底のように平たい。80年代後半から上昇を続け、1998年では再び2%に達する。最初の山は、終戦のどさくさで学校に行けなかった子どもたちだ。または、特殊教育(当時の用語)が未成熟で、就学を免除されていた子供たちだ。後半の山は、学校に来ないことを容認する社会の流れが生んだ子供たちを多く含む。「学校ぎらい」という項目はいつしか(1998年だ)「不登校」という曖昧な表現になった。テーマパークに行くために子供に学校を休ませる親が話題になったのもこの数年後である。

*(公立高校入試で)追試を実施していると回答したのは66自治体(47都道府県及び19政令指定都市)のうち11府県、実際に追試を受けた受験生は124人に過ぎませんでした。

*2019年には文部科学省が「不登校」の児童生徒に対して、「学校に戻ること」を前提としない方針を打ち出し、学籍を置く学校長はさらにフリースクールへの通学を「出席扱い」にしやすくなりました。

#あまり意識されていないことですが、学校教育の一斉授業においては「休むこと=欠席」が想定されていません。一斉授業でクラスの学習は毎日進みますが、欠席に対する補習などは制度化されておらず、欠席者は自助努力で追いつくことが当然となっています。

*発達心理学者の東洋氏(1994年)は、日米の比較から「与えられた課題を黙って受けとってやる」という日本の仕事ぶりを特徴として取り出し、「受容的勤勉性」と名付けました。

*フランス子ども家庭福祉研究者の安發(2023年)は、フランス語で「がんばる」に当たる言葉がないことを指摘している。

 休むことについてこれほど考察してきて、オチが最高である。

*(著者の通っていた高校では)空いている席があれば、その時間の担当教員が欠席者を確認するというやり方でした。そのため伝統的なさぼり方があり、自分の机と椅子を教室の外に出してしまう、つまりは空席をなくすという方法が受け継がれていました。


| | コメント (0)

2079 米国人一家、おいしい東京を食べ尽くす マシュー・アムスター=バートン

 図書館より。エクスナレッジ。

 アメリカ人のフードライターが妻と娘を連れて、中野のアパートを借りて日本の食事を食べる一ヶ月の冒険に出た
 たこ焼き、居酒屋、回転寿司、うどん教室、うなぎ、ラーメン、ちゃんこ鍋、ケーキ、どれもこれも日本の食事の旨さを絶賛する(ただしじゅんさいは鼻水とひどいことを言う)。
 アクセントになっているのは8歳の娘アイリスだ。お使いに行ったうなぎ屋、箱根の電車の女子学生、花火大会で肩車をしてくれる若者、すぐに仲良しになることができる社交性と天使のような可愛らしさを併せ持っている。

#東京では、どんな買い物をしても最後にレシートが手渡される。日本なら、女性を「買って」レシートを渡されたとしても不思議ではない。
 こういう下品なジョークが瑕疵かもしれない。

#アメリカのセブン‐イレブンで家族全員の昼食を買ってくるとしたら、それは海辺に漂着した使用済み注射器を拾い集めるぐらい苦痛に満ちた作業になるだろう。

#フランスのスイーツを食べるなら、東京がいちばんだ。質や品揃えはパリと同等かそれ以上なのに、高慢さはまったく感じられない。

#日本には大きく分けて2種類の豆腐がある。下着のパンツと同様に、木綿のものと絹のものがある。

#長芋はもともと山から採ってきた根茎で、見た目はすね毛を剃り忘れた大根のように見える。

#主人はアナゴを下ろしてから、背骨をひとつ結びにして油のなかに入れる。そして、「骨」と言ってアイリスに出してくれるのだ。アイリスはアナゴの骨をこの世で最高のスナック菓子だと思っている。

#日本の子供は、幼稚園に入ってから高校を卒業するまでに2000もの漢字を覚える。高校生にもなって、英語の授業でまだ新しいアルファベットを覚えなければならないと想像してみてほしい。

#僕たちが始終デザートを食べ回っていたように聞こえるかもしれないが、それは僕たちが始終デザートを食べ回っていたせいだ。
 このギャグの構造は土屋教授と同じだ。

#世界一かっこいい調理道具とは、タレをかける道具のことだ。柄の先に立方体の箱がついていて、そこから細い注ぎ口が3本突き出している。
#アイリスは数分のあいだ、尊敬のまなざしでタレかけを見つめていた。
 東海林さだお先生も欲しがっていた。

#東京スカイツリーは、エッフェル塔とはまったく似ていない。漫画に出てくる悪の親玉が殺人光線を発射しそうな塔だ。



| | コメント (0)

ドラゴンアイ(5)

 八幡平ドラゴンアイを堪能しました。帰り道です。

Dsc_0066

 駐車場が見えてきました。

Dsc_0067

 ダイナミック自然。冷たい空気の上を暖かい空気が山に沿って上り、雲ができます。

Dsc_0068_20241210203201

 岩木山の緑のグラデーションが最高ですね。

Dsc_0070

 もう雪はありません。石畳を歩きます。

Dsc_0071

 新しいパークサービスセンター。

Dsc_0072

 長靴やストック(ポール)の貸出もあります。有料。ストックと呼ぶかポールと呼ぶかで年代がわかります。

Dsc_0073

 楽しい気分には創英角ポップ体。「の」が交わらずに隙間があいているところが絶妙ですね。

Dsc_0074

 秋田犬かな?

Dsc_0075

 展望台があります。

Dsc_0076

 展望台からの景色。やっぱり岩木山。雪の白の色が飛んでいます。


 どうせ楽天のアフィリエイトは誰もクリックしてくれないので高価な品をご案内します。

| | コメント (0)

体重78.1kg 18.8%・ウヰスキー・ウヰスキー645

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ 五ツ星トンカツ おでん 
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき おでん 特製タルタルチキン南蛮 オイスターソース香る焼ビーフン
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ おつまみ野菜かき揚げ 国産交雑牛ばらカルビ焼き用 東北産ごぼうと蒸し鶏の根菜サラダ おいしさそのままカットパイン 
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ サーモントラウト オイスターソース香る焼ビーフン
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ だし香る!トロっとたこ焼き オイスターソース香る焼ビーフン 刺身 カップグラタン 海老と白菜の中華あんかけ
土) 納豆豆腐 ダブル海老天ちくわ月見そば サラダ 黒毛和牛黒豚焼き上げハンバーグ ?と白菜の中華あんかけ 磯辺風かりかりささみ揚げ 鶏肉酒蒸し+にら+ミックスベジタブル
日) 納豆豆腐 炙り牛おひつめしセット 磯辺風かりかりささみ揚げ 焼きつくね照り焼き 男鹿しょっつる塩だれ鶏もも焼き サラダ ホタテバター ピザ

体重79.2kg 15.6% +0.4
体重78.2kg 19.7% -1.0
体重78.8kg 18.2% +0.6
体重78.3kg 18.2% -0.3
体重78.1kg 18.8% -0.2

 半額になった「国産交雑牛ばらカルビ焼き用」に賞味期限が迫った焼肉のタレをどばどばかける。
 ビーフンにはまっている。でも食べすぎると飽きる。
 白菜の中華あんかけの「?」はなんだっけ。ささみ揚げを「おうち呑み名人」で加熱したらおいしいかな、と思ったら、固くなって食べづらくなった。ささみ揚げはレンチンすべし。
 炙り牛おひつめしセットはおいしかった。ご飯が二倍あっても食べられる。

||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の74。645本。
 650本になったらお祝いをしよう。マックスバリュで「カネマラ」や「バスカー」が売られていて気になっているのだ。



| | コメント (0)

週末の過ごし方20241208(ドットマネー1,000円・シェーバーES5510Pはない・ラジコ)

▼月曜日。クラブオフは今月で終わる。プレゼントに応募するのはこれで最後。
 クラブオフといえば、北海道旅行を予約したら、「月500円のプレミアムコースにしたらお安くなります。今月だけプレミアムにして来月は解約すればいいですよ」という電話がかかってきた。その通りにした。こういうことが言える企業風土っていいよね。ありがとう、クラブオフのお姉さん。

▼金曜日。サンデーフリッカーズ。高校生がトイレに行こうとしてズボンにもらした。ズボンをクローゼットに隠してお母さんに怒られた。

 リスナー生電話が珠玉。大阪城ホールで第九を歌う。
「大阪城ホール? 豊臣秀吉が建てた。千成瓢箪の家紋があって、七本槍がいて」とホラを吹く一之輔師匠に「朝から元気ですねえ」。「うるせえよ」 まいまいさんも「仕事ですからね」。
「どうして第九を」「友達がやっていたので」「万引きと同じだよ」
「ユーチューブに映ったらコマネチしてくれよ」「やるから見てね」「おしゃまんべ!(由利徹のネタ)」「それわかんない」「なに言ってんだおれ」「まいまい:ほんとですよ」

 師匠がリスナーの投稿を読む。「蒙古斑が気になって仕方ありません。妻にちん○は見られても気にしませんが、蒙古斑は見られないようにしています」「読んじゃったよ。ふつう《放送作家》が『あそこ』とかに直すんじゃないのか。『ぽ』か『ぽこ』か大問題だよ」
 三重県を「さんじゅう」と読むネタを天丼(繰り返す)。

▼土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。古巣畑大二郎回だが雨越虹花を出さない意欲作。古巣畑は仕事を取ることができて自分も一人前だと得意になる。
 他社の立食パーティーでうろたえる姿がおかしい。上司の鞠谷アンジュは挨拶に忙しく、出向旺次郎のような社交性もない。同期の「ひとみ・しり」さんと出会うが、お互い欲しくもない食べ物や飲み物を勧め合い、気まずい時間に耐えるだけ。ゆっくり食べ物を取り、考え事をするふりをする安部礼司も痛々しいが、本当は阿部は人見知りではないよね。
 古巣畑は大場嘉門部長から、仕事を取れたのは鞠谷アンジュが裏でプッシュしていたからだと聞かされ、天狗になっていたことに気づかされる。

 12/3(火)にドットマネー事務局からメール。「東京電力エナジーパートナー株式会社から、東京都の補助金事業に基づく節電プログラムの特典として、ドットギフトをお送りいたします。」 省エネチャレンジというキャンペーンに参加したからだ。なにもしていないけれど。
 1,000マネーもらった。いろいろなポイントに交換できる。dポイントなどは等価交換だが、アマゾンだけ196円が200円になる。交換。

 ポーシャの成人式の件でスージーと外出する予定だったが、「まだ決まらない」。

 お出かけ。文房具屋。偶数月なのでブンツウ。いつものスタイルフィットブルーブラック(80円)とハンディラインのリフィル(64円)。フリクション多色の青軸が欲しくてスーパーやホームセンターを探していたが、白や黒だった。やはり専門店には種類がある。いい青だ。LKFBS60EF-L、480円。

 ツバキを支える竹が倒れてしばらく経つ。コメリで木杭(きぐいで変換できた)を買う。68円を2本。

 ケーズデンキへ。年賀状に備えてプリンタのインクを買う。アプリの「ありがとう感謝クーポン」500円引きと、インク回収10円×4が同時に使えた。LC111-4K、3,460円(10円引き前、500円引き後)。
 シェーバー、ラムダッシュが剃れなくなってきた。外刃の寿命は一年、内刃のそれは二年。外刃だけ買い替える。ES9087。3,168円。
 使ってみる。肌がつるつるになる。来年の自分へ、次は外刃内刃セットで買う番ですよ。

 今気になって仕方がない乾電池式シェーバー、ES5510Pがないか尋ねる。カタログにない。店員さんが一生懸命探してくれる。ほかの店員も「ネットにはあるが」と困惑。
 東京のローソンで見つけたので、コンビニ専用商品なのかもしれない。

▼日曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。バビさんは腰が痛い。
リリー「ハイキックの入れ合いみたいな恋愛はもうできない」

 バビさんの初恋。塾でモチケンという格好いい学習院の男子がいた。帰りにモチケンに出会った。
「一緒に帰ろう」「なんでだよ」 質問されても「言わねえよ」とつんけんしてしまう。
 翌日気になってモチケンの名前をノートに書いたり、自分の苗字と交換したり。
「手、握られた?」
「そういうことはない」
「違うところ握られた?」
「違う違う」
 ベッカムの影響で流行っていたロングマフラーをモチケンはバビの首に巻いた。「キャパオーバー」「ビートルズのヘルプのジャケットだよ(アクト・ナチュラリー/イエスタデイ)」(リリーさんはビートルマニア)
 ブレザーの襟からメンズの匂い。女子校にはつらい。「遠回りして帰ろう」「菅原都々子先生。月がとっても青いから~」「話させてください」 広末涼子がエアマックスをはいたタコ公園へ。どこだ。
 抱きしめられて「やめろよ、臭えんだよ」(本音は、その匂いに包まれていたいのに)。
 かわいくなかったバビさん。「そん時はそう言うしかなかった」
バ「その後はクラスが違った」(モチケンは賢いので)
リ「お前は魁男塾みたいなクラス」
バ「ブレザーはオリンピック選手団くらいしか着ていない」
バ「私は痛みに目を背けて生きてきたので」
リ「そうでしょうね」(バビさんは痛がり)

 カシワバラの新コマーシャルは新江ノ島水族館が舞台
バビさんは腰痛のため別撮り。
リ「誰のためにもなってない」
バ「腰の日」
リ「祭日みたいに言うな」
バ「どうしても出たくて。コマーシャルってお金がいいじゃないですか」
バ「どうしてもラップだけでも(参加してください、とスタッフに要請された)」
リ「ラッパーじゃん」
リ「キスを『ラップだけでも』とお願いしている人だ」 スタッフは裏で爆笑するが、バビさんとひわちゃんは気が付かなかったのかスルー。

 ひわちゃんは四歳の頃コウくんと両思いになり、友達や先生が見守るなかおもちゃの木箱に上がって結婚式を挙げた。
リ「何だその閉ざされた村みたいな話は」
 プリンセスごっこでもずっとひわちゃんの王子様はコウくんだった。だのにコウくんは他の女子と仲良くなった。「不倫だ」「バツイチだ」
 聞いてみた。「なんでひわのこと嫌いになったの」「ナントカちゃんのほうが面白いから」「がびーんですよね」「がびびーん」「ショックで小学校は女子校に行きました」
「ひわは手紙を残すタイプなんですが、コウちゃんに出そうと思って出さなかった手紙があったんです。『コウちゃん大好き。またひわのことが好きになったら遊んでね』」 すでに女。

 リリーさんの「よくある展開」妄想が止まらない。「モチケンはバビに『一緒に帰ろう』と声を掛ける前に人人人と書いて飲み込んだ」「バビと恋人になれますようにと書いたメッセージボトルを海に流した」「トラウマになって(その後)一人もマフラーを巻いていないよ」

リ「なんかこの番組でビートルズをかけたくない」
バ「穢されたくないからでしょ」
 悲しみはぶっとばせ=You've Got to Hide to Love Away=をかける。
リ「モチケンとコウくんを番組に呼ぼう」
ひ「コウくんメリットない。不倫男」



| | コメント (0)

週刊ポーシャ20241207・スナップ「かみおか・三郷・ドライブインゆだ・錦秋湖・うご」後編

 ポーシャ情報なし。
 土曜日。ブンツウをもらったのでプレゼントページの写真を送る。
 スージーと成人式の写真ツアーに行く予定であったが、彼女の中で決まらなくてお流れ。金額や枚数、立地などは意見が言えるが、「着付けがお母さんっぽい」「椅子や家具が古い」と言われたらもう個人の感覚である。早く決めないと予約がいっぱいになるぞ。

|||||

 六月の道の駅ツアーの続き。山奥においしそうなお店を見つけました。ジンギスカンをお勧めしています。

Img_20240618_125543467

 ひつじ! 野菜! 甘辛いタレ! ごはん! うまい! 一度クリックして拡大写真をご覧ください。
 ご覧のとおり、ある程度炒めてから出しているようです。

Img_20240618_130326870

 気がつくと、ジンギスカンは、なくなっていました。

Img_20240618_130659634

 ごちそうさまでした。鉄板は平らです。北海道風ドーム型ではないのですね。ガス火を使うのも久しぶりですね。

Img_20240618_130858441

 かわいらしい木の人形が飾られていました。ガラスケースはどうやって撮影すればいいのか(ピントは合わないし、自分は映るし)。

Img_20240618_130931815

 ママに「どうしてこんなところにジンギスカンが?」と尋ねてみました。ご主人の実家が近くで牧場を経営していて、そこからお肉が手に入るのだそうです。
 今気づいたけれど、バリアフリー化されていますね。

Img_20240618_130945604

 お値段は1,000円。ドライブイン湯田(ドライブイン湯田|飲食店情報 ~西和賀商工会~)

Img_20240618_133415629

 道の駅「錦秋湖」へ。ジビエ料理のお土産を見つけました。仮の橋が架かっていて、走っていてスリルがありました。

Img_20240618_152934815

 道の駅「うご」へ。ここも建て替えられてきれいです。


| | コメント (0)

ドラゴンアイ(4)

 八幡平のドラゴンアイという湖を見て、頂上に登り、下り道です。

Dsc_0045_20241206195601

 この木も風雪のため曲げられています。

Dsc_0046_20241206195601

 大きな湖に来ました。ガマ沼です。

Dsc_0047

 雪と水の境目がきれい。

Dsc_0050_20241206195601

 高山植物、アカミノイヌツゲ。リンク先では名前の通りの赤い実が見られます。

Dsc_0053_20241206195601

 木々の緑、青い空、白い雲。なんて素晴らしい世界だろう

Dsc_0055_20241206195601

 はるか左には、一番大きな池、八幡沼が見えます。

Dsc_0057

 ズーム。ちょこんと出っ張っているのは源太森火山。

Dsc_0058

 アオモリトドマツの別名はオオシラビソ。

Dsc_0060

 ガマ沼の水面に近づいてみました。

Dsc_0065

 このガヴァドンのようなシルエットは岩木山。


| | コメント (0)

2078 吐息と稲妻 谷川史子

 図書館より。りぼんマスコットコミックスクッキー。

 大学生の紗絵は小学生のころ交通事故に遭う寸前男の人に助けられた過去がある。先輩の沢野と両思いになり告白を受けるが、プレゼントのペンダントは交通事故現場で拾ったものとそっくりであった。運命を知った沢野の決断は…。

 表題作のほか、『星空スイマー』『雪の女王』『ニジメガネ』『春追い』を収める。

#最後って 通り過ぎてからわかるのね あああの瞬間が そのひとに触れた最後だったんだなあって後で思い知るのね
(星空スイマー)


| | コメント (0)

ドラゴンアイ(3)

 八幡平の頂上にやってきました。

Dsc_0034_20241204202601

 やぐらを登ります。

Dsc_0035_20241204202601

 八幡平とは地域の名称だと思っていたので、八幡平イコール山岳名という現実に追いつけていません。

Dsc_0036_20241204202601

 頂上ですが木がたくさん生えていて眺望がないので、展望台を建てたようです。

Dsc_0037_20241204202601

 八幡平の標高は1,613mです。

Dsc_0038_20241204202601

「しかし八幡平の真価は、やはり高原逍遥にあるだろう。一枚の大きな平坦な原ではなく、ゆるい傾斜を持った高低差のある高原で、気持ちのいい岱を一つ横切るとみごとな原始林へ入ったり、一つの丘を越すと思いがけなく沼があったりして、その変化のある風景がおもしろい。」
 深田久弥氏『日本百名山』

Dsc_0039_20241204202601

 意図的に人物を写していませんが、展望台の上には常に十人くらいの登山客がいました。

Dsc_0040_20241204202601

 私にはわかりませんが八幡平ならではの植物が観物なのでしょうね

Dsc_0041

 さあ、やぐらを降りましょう。

Dsc_0042

 鬱蒼とした林の中を抜けると、ぱっと空が開いた! たしかに風景の変化が八幡平の魅力ですね。

Dsc_0044

 オオシラビソが痛々しいです。斜め上にあるはずの枝が、風雪で斜め下になっています。


| | コメント (0)

ドラゴンアイ(2)

Dsc_0012_20241203205901

 秋田と岩手の県境、八幡平のドラゴンアイに来ています。

Dsc_0015_20241203205901

 奥に人間が見えます。スケールはこんな感じ。

Dsc_0020_20241203205901

 沼の中に穴が見えます。

Dsc_0023

 鏡沼を越えて進みます。

Dsc_0024_20241203205901

 メガネ沼という小さい沼です。

Dsc_0025

 カメラの露光をいじります。

Dsc_0027_20241203205901

 また雪道を歩きます。雪道の反射が強くて白飛びしています。

Dsc_0028_20241203205901

 格好いい枝ぶり。

Dsc_0032_20241203205901

 木の周りには雪の穴ができます。

Dsc_0033_20241203205901

 根開き、根開け、根回り穴、ツリーホールなど、呼び方がたくさんあるようです。


| | コメント (0)

体重78.3kg 18.2%

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ かに焼売 東北産ごぼうと蒸し鶏の根菜サラダ 学生調理 ビッグカップヌードル
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき 肉焼売 チーズソースで食べるトマトチキンステーキ
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ うずら串フライ 筑前煮 豚キムチ シャキ旨きんぴらごぼう ハンバーグ 焼きつくね照り焼き
木) 納豆豆腐 ランチ レバニラ炒め サラダ 五ツ星トンカツ 骨なしフライドチキンもも
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ 三角油揚げ チーズソースで食べるデミグラスハンバーグ
土) 納豆豆腐 つくねポテト月見そば サラダ 皮付きポテト やみつきするめいかの唐揚 コーンポテト
日) 納豆豆腐 ガーリックトマトパスタ ソイジョイ 温泉玉子 絶賛ごろっと大粒肉焼売 サラダ おつまみチーズ揚げ ピロシキ カレーパン 五ツ星トンカツ

体重78.8kg 19.1% +0.1
体重79.2kg 15.6% +0.4
体重78.2kg 19.7% -1.0
体重78.8kg 18.2% +0.6
体重78.3kg 18.2% -0.3

 土曜日。前日かき揚げを買い忘れた。スージーに食べられた残りのつくねを投入する。東海林さだお先生が「そばにフライドポテトを入れるとおいしい。じゃがいもの味噌汁があるから」と仰っていたので芋も投入。
 日曜日。イタリアントマトへ。大好きなピロシキが二つある。買い占める。カレーパンも二つある。かぼちゃのプリンとわけありチーズケーキも二つずつ買う。「一個ずつだよ」とスージーに申し付けたのにピロシキとカレーパンはネズミのようにかじられていた。プリンは毎回二つ買うが私は食べたことがない。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20241201(義母の梅酒、電池式シェーバーをめぐる冒険2、封神演義)

▼月曜日。寝坊。自慢ではないが私は朝に強く、毎朝5:30に目覚ましをかけるがその前に目覚める。4:00に一度起き、「ちょうどワンサイクル眠れるな、最高」と喜んで次に起きたのが6:15。
 先週の月曜日も寝坊した。それは日曜日の仕事でケータイの電源を切ってアラームが鳴らなかったからだ。

▼水曜日。義母の梅酒を飲み始める。義母が梅酒作りを再開したと聞いた。ひと瓶くらいなら飲もうか、と同意したら六瓶もやってきた。

▼金曜日。ラジコはサンデーフリッカーズ。生電話は定年で有給積立で三、四か月お休みの人。「(退職祝いの)飲み会、集まった? 三、四人?」
「セクシー男優どうすか」「まいまい:なに言ってるんですか」「副業禁止なので」「ボランティアセクシー男優では」

 ナイスさんは芸協の桧山うめ吉師匠
「クラシックバレエとピアノをやっていたが自分には合わないと思った」
 可愛らしい声! 一之輔師匠の先輩!

▼土曜日。ラン。冷たい小雨。バンダナの代わりにニットの帽子兼ネックウォーマー。後ろ頭に突き出る骨伝導イヤホンをふわりとくるむ。
 ラジコは安部礼司。権藤進がピンチに陥る話。新入社員の頃失敗のデパートだった阿部を権藤は「雨と戦うな。雨が降ったら傘を差すか、タクシーに乗ればいい」と励ました。今は阿部が公園のパンダ遊具にまたがる権藤を励ます番だ。

 昼下がりにスージーと買い物。
「本屋に行きたい。毎年買っているあれ(名詞が出てこない)」
「かわいい奥さん?」
『すてきな奥さん』だった。お金が貯まる家計簿、リラックマ・スケジュール手帳、すみっコぐらしカレンダー、リラックマ・ドローストリングバッグ(なにかと思ったら巾着袋だった)、開運カードが付いてくる

 コメリへ。「布団がヘタってきたので腰が痛い。(新しい)トゥルースリーパーが欲しい」 ない。
 スージーはビオレハンドソープなどを買う。私はバーゲンのドットライナー(糊)の詰め替えとレターオープナー(オートのCLO-A、三割引きで488円)を購入。

▼日曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。バビさん久しぶり。彼女のかわいらしさ全開。
リリー「(ティーバックでなく)ナウシカパンツ」
バ「入院したことあります? 日帰りでなくて」
リ「日帰りだったら入院って言わないよ。日帰り温泉か」
バ「胃カメラで全身麻酔する人います? 痛みを(ゆきよにも)感じて欲しい」
リ「お産かよ」
 合唱団の「和牛」さんは広告代理店に転職した。ADのスズコーさんは合唱団のハルクを釣りに誘っているが、写真を撮るのが下手。いい子のひわちゃんはスズコーさんの写真には「ほうれい線ばっかり」と文句いっぱい。

 献血。読む本がないなあ、と手にした『封神演義』が当たり。当時『サイコプラス』が好きだった。ポップな絵柄。『銀英伝』の新しいコミカライズも読んでみたい(道原かつみは本棚にある)。
 大きなエクレア、大きなツインシュークリーム、卓上カレンダー。

 電池式シェーバーをめぐる冒険。ケーズデンキ。ない。ES3832が地元と同じ2,728円で、店舗の裁量権ってないのだな、と悲しくなる。

 ペットショップ。生体はピンとこなかったのでキョーリンの「水とろ材の汚れをおさえるネオプロス」を購入。

 イタリアントマト。ポイントカードが今月(12月)で終わり。二千円使おう。大好きなピロシキ。カレーパン、スージーに食パン、いつものかぼちゃのプリン。今日発見した「わけありチーズケーキ」。

 ヤマダデンキ。やはりES5510P(ゴーゴーテンピーと覚えた)はない。

 ツルハで小青竜湯を買う。2,000円で30ポイント付くはずが、1日なので5%引き。5%引きを狙って行ったので文句はないが、1,964円ではポイントは付かない。カップラーメンでも買えばよかった。

 帰宅。第一日曜なのでベッドを上げて大掃除。「面倒だな、来週にしようかな」と思うが、それをしたら人間が駄目になってしまう気がする。

 スージーが「トゥルースリーパーが欲しい」の続き。今日はホーマックから看板が変わったDCMに行く。
 トゥルースリーパーはないが、高反発&低反発マットレスを購入。高と低が貼り付けられており、好きな方で使えるとのこと。11,880円。

 DCMにも乾電池式シェーバーES5510Pはなかった。

Img_20241201_140016694


| | コメント (0)

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »