▼月曜日。土曜日の灯油が安い日を逃してしまったので、スタンプ二倍の日に灯油を入れに行く。灯油四缶なので八つもらえるはず。クルマの中で確認。四つ。「二倍ですよね?」 確かめてよかった。灯油価格は129円。
リクルートカードで13,944ポイントをdポイントに交換する。
▼火曜日。背広がぼろぼろになった。左手がすれる。なんでだ。右手じゃないのか。腕時計にぶつかるかからか。

▼木曜日。ラジコは柳葉敏郎の昭和をご唱和願います。「じじい放談」は映画「私をスキーに連れてって」から「ブリザード」。「トラウマ。三上博史かぁ? 俺のほうが全然スクゥーうまい。」(「なして俺さ声かがらねのや」とマー君が代弁)「んだがらその映画見でね。はらわり(腹がわるい=腹が立っている、不愉快である)」 痛快。
キーボードのラップを張り替える。本当にラップ。しかも赤札がついたラップ。
▼金曜日。ラジコはサンデーフリッカーズ。師匠の誕生日は1/28(放送は1/26)。コーナーのジングルは谷村有美さんのクリスタルボイス。まいまいさんからポーチ。ディレクターから録音付き目覚まし時計。「地獄の歌姫」こと山口めろんの目覚まし音声。ホイミスライムのスリッパ。ドラゴンクエスト3のカセット。「本体持ってねえぞ」
「マフィアも聞いてるサンデーフリッカーズ」
「◯◯課長が失踪して金庫のお金もない。好きな同僚だったのに」
「邦子のかわい子ぶりっ子バスガイド編」
(生電話は山口出身で大阪の奨励会で19歳までがんばった人)まいまい「好きな駒はどうぶつしょうぎのライオン」
ナイスさんは女性デュオラップユニット、ハイパーヨーヨ。「インドでアーユルベーダを受けてきた。頭に油をぽたぽた垂らしてもらう。ハイになる」「相方がインドに行っていない間ウクレレばっかり弾いてウクレレが上手になった」「もうすぐブレイクすると言われて20年」「サンフリの気になる妹」
JFN 春風亭一之輔の「サンデーフリッカーズ」のテーマ『ビューティフル・サンデーフリッカーズ(放送500回記念ver.)』hy4_4yh&春風亭一之輔&汾陽麻衣
お二人ともびっくりするほどの美人さん。
▼土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。イケテルと秋野そらさん。イケテルは距離を縮めたいが、そらは重要案件が大詰め。阿部は「今はそっとしておいて自分を磨くとき」と大人のアドバイス。雨越虹花が狂言回し。出がらし先輩から「倉橋優と結婚した安部礼司が最強だよ」と教えられ、春菊そばを立ち食いする。
十年前、2015年の曲特集ということで、西野カナの『トリセツ』がかかる。当時は「派手なお姉ちゃんが自分を製品扱いした変な曲だな」と思っていたが、泣きそうになる。
「このたびはこんな私を選んでくれて…ありがとう」
「一点ものにつき返品交換は受け付け…」
「定期的にほめると長持ちします 爪が…とか 小さな変化にも気付い… ちゃんと見ていて」
「もしも少し古くなってきて…二人が初めて出会ったあの日を思い出してね」
「ずっと大事に…ね 永久保証の私だから」
今タイプしていて、落涙している。50代に響く曲。…十年後に名曲に気付いた!
イケテルが過去の「カツ丼おみくじ時短デート」を思い出し、「クリスマスに屋上で手を握るイベントはデートにカウントしない」と独白しているときに阿部が入ってくるのがメタで面白い。「ぼくのモノローグにカットインしないでください!」
(安部礼司は倉橋優の夫だから最強社員、とは雨越虹花が聞いた話だが、いつの間にか、イケテルが知っている。)
イケテルとそらの会話で、二人とも丁寧語でなくなってきて、いい感じである。
マーケ部課長の解像度たかし課長がそらに粉をかけてくる。そらは冬山デイキャンプをしてイケテルにおでんを食べさせたい(1月だよ?)。解像度はイケテルに無理な仕事を与え、自らは冬山のそらに近づく。「日没までに彼が来なければおでんもお前も私のものだ」
ラストは前回同様ダメンズライバルにイケテルが懐の広さを見せる。いや怒っていいだろう?
スージーとお出かけ。着物の店Hへ。小物を買って、おかきをもらえるキャンペーンに予約をした。出発しようとすると「化粧するから10分待って」。到着して真っ直ぐ向かうかと思うとすると「トイレ」(遅れてすみません、と謝るのは私)。
遅刻癖を治す薬はありませんか。あるいは実刑で逮捕してもいい。
道端に石造りの車止めがある。基本は円筒形で、凹みがあって、上端はドーム型になっている。スージーが「すごいものをみつけた!」という顔で驚いている。
着物屋へ。折りたたみ式着物ハンガーや着物ストッキング、畳紙などを購入。カマンベールおかきをもらう。
そのままスーパーで惣菜やリンゴジュースを購入。私は天ぷらを買ってお昼のそばに入れる。この店の中華惣菜は魅力的なのだが、赤札がついていないのでいつか買いたい。
▼日曜日。ラン。ラジコは昨日の安部礼司、残り15分。ラジコは時間になると停まるときと、なにか操作をするまで時間を越えても鳴り続けるときがある。今回は15分を越えても動き続けた。おそらくアクティブが非アクティブ(いい呼び方がないのか)かがその違いなのであろう。
車内のラジコはスナックラジオ。しゅうちゃん25歳。「ベランダで一人でワインを飲んだ」「わるいことをして締め出されたんだろ」
バビさん「(歳を取ると)中身はなにも変わっていないのに、大人っぽいことを言わなきゃなんない」
リリーさん「液体洗剤の中身はほとんど水というコマーシャルにショックを受けている」 しゅう「そんなんで傷ついてる? 繊細」とか言いながら爆笑。
「かわいいだけじゃだめですか」「B面、巨〇だけでもやってけます」
「しゅうちゃんくらいかわいいと文句ないよね」
献血。『封神演義』2巻を再読、3巻の途中、聞仲に負けるまで。
藤崎竜のセンスに圧倒される。聞仲が嫌なことを言われて「ピキ」とキレる。窓でも壁でもなんでもない、画面にひびが入るのだ。
もう一つ。姫昌が紂王に決起すべきか太公望に相談に行くシーン。滝がたくさんあるが、水は描かれておらず、岩肌だけ見える。それでも滝だとわかる。天才の仕事である。

二月なのでチョコレートケーキをいただく。今日は初めてお会いするナースに針を刺してもらった。その方からチョコレートをもらったことにする。名札が裏だったので名前もわからないけれど。ポイントプレゼントで2WAYライトをもらう。普通のライトと、側面のCOBライトと。単三電池一本なので便利。再生プラスチックを使っているのでエコロジカル。
パソコン店Pへ。ミュージックプレーヤー「ステイヤー」がなくなった。ここ数年使っていないが、英語学習CDが何枚も入っている。英語学習は趣味なのでステイヤーを持っていることがアイデンティティと言っても過言ではない。
ミュージックプレーヤーがない。今はみんなスマホに入れてしまうのだろうなあ。
ドン・キホーテへ。収穫なし。
イタリアントマトへ。スージーにいつものかぼちゃのプリン、半額のくるみパン、私の好物のピロシキ二つ。
整理する日。出がわるくなった水槽フィルタのハーフ掃除(ウールは交換しない)。
第一日曜日なのでベッドを上げて掃除。
寒気が来るので灯油を買う。126円。
ホンダのキャンペーンに応募。楽天のグッズが当たるかも。
dポイントが13,000くらいある。リクルートカードで100万円以上使ったポイントをdポイントに交換したのだ。灯油に使ってみる。
ホンダCカードのときは、車検か新車購入でないとキャッシュバックできなかった。逆に言うと車検が実質二、三万円で済むというありがたいシステムであった。
考える。10,000ポイント貯まったら、貯金しよう。と思ったが今の時代貯金しても仕方がない。投資信託を買おう。こないだ買った「野村インデックスファンド・新興国株式」に増資しよう。100,001円で取得して98,920円の評価金額。ノーロードなのでこの金額で買っても手数料はない。
月頭なので革鞄にクリームを塗る。
最近のコメント