« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年3月の37件の記事

体重78.6kg 17.0%・ウヰスキー658

月) 納豆豆腐 弁当 サラダ 三角油揚げ カニカマサラダ もやしソーセージ 
火) 納豆豆腐 弁当 サラダ 鰹たたき アジの開き 肉まん
水) 納豆豆腐 弁当 宴会料理
木) 納豆豆腐 弁当 サラダ お買い得ボロニアポテトサラダ 気仙沼産牡蠣のオイスターソースを使った春巻 学生調理 五ツ星トンカツ 
金) 納豆豆腐 弁当 サラダ 鰹たたき 三角油揚げ もやしソーセージ 
土) 納豆豆腐 アイリッシュカレー欧風ポークカレー 温泉玉子 サラダ サラダパン 鶏の唐揚げ 鶏ももたれ焼き ピザ
日) 納豆豆腐 月見たぬきポテトサラダ山芋そば サラダ 焼きししゃも子持ち パインブロック 焦がし醤油炒飯 ポテマカサラダ 

 日曜日。そばに入れるものが物足りない。東海林さだお先生がポテトサラダを入れていたのを思い出した。じゃがいもの味噌汁があるのだからつゆに合わないわけがない。ん? さらに焦がし醤油炒飯を作った? 記憶にない。酔っ払ってチャーハンを作ったようだ。

体重79.5kg 19.3% +1.6
体重77.6kg 21.8% -1.9
体重78.4kg 20.0% +0.8
体重77.8kg 19.8% -0.6
体重78.6kg 17.0% +0.8

 土日月と走ったのですが。焦がし醤油炒飯のせいかな。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の87。658本。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20250330(ラジコ・スニーカーと穴のないベルト・選挙投票せず)

▼水曜日。ラジコは柳葉敏郎の昭和をご唱和願います。自動車マナーの話。右折レーンに入る前にウインカーをつける。「マナーでねくてルールの話だべ」 車間距離をあける。「間(あいだ)さ入(へ)えられでも、なにをって思わねで、まだ車間距離あげればいいのさ」 心の余裕を示す、名言!

▼金曜日。ラジコはサンデーフリッカーズ。「夢日記」の投稿から「夢カメラ。藤子・F・不二雄的な。夢なめこ。夢フリーアナウンサー。夢シングルマザー。夢高安(優勝できなかった)。夢失敬。三笑亭夢之助。落語家の名前だよ」
 師匠のファンで落語を始めた14歳が電話に出なくて(聞きたかった)「経済どんと来い」。松本伊代(59)がミニコンサートでカバー曲を歌った。「おばあさんですね。熟女ですね」「言い方!」「布団カバーに枕カバー。貧乏人の青空駐車にはクルマカバー」「やめてください」

▼土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。優ちゃんが不在で阿部が惣菜を買ってくるが、「売上№1」「惣菜王子お勧め」と他人の意見に頼る父親に息子の永太は不満。
 顧問に「新作落語を作れ」と言われた(無理だろ)永太は神社で「鳥になりたい」と願い、青い鳥になる。父親が部下思いのサラリーマンであることを空から眺め、お父さんはすごいと改心する話。
 後半は阿部が大阪に転勤になるというデマが流れ、権藤進が心配するというちょっと唐突な展開。
 「三種の神器」「小さな幸せ」もちょっと平凡な回。あ、重山つらみの「閉店間際のパン屋さんの詰合せが好みだった日が小さな幸せ」は共感する。

 五曲目「ありがとう/99Harmony」はちばあきおの『キャプテン』のエンディング曲。「君の心を知らずにいた」 検索すると大工のお父さんのバネ式ボール発射マシンに感動。
 『あ、安部礼司』は四月からも放送が決まった。ラジオ番組スタッフは打ち切りかとさぞやきもきしていたことであろう。がんばれ日産。番組エンドソングはSMAPの「ありがとう」。

 ヤフーショッピング商品券が明日3/31で期限切れになる。1,500円は大きい。室内履きに穴があいているので買い替えよう。アマゾンの購入履歴はリンク切れ。安いスニーカーを買う。2,000円の品に1,000円弱の配送料、商品券1,500円を引いて1,500円弱をクレジットカードで払う。クレジットカードの設定が終了したホンダCカードになっていた。まだあったか。

 ソースネクストのポイントも14ポ期限切れになる。ビーズレコーダー21(現行は14)、電動空気入れポンプ(5,980円)もよかったが、2,890円(送料490円)の「穴のないベルト」を購入する。『大航海時代Ⅴ』のような夢のあるタイトルが欲しいな。空気ポンプはセカンドストリートで500円で売られていた。二週間前にクルマの中でしゅこしゅこして疲れた。買おうかな。

▼日曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。ドラマ『孔雀のダンス』完結記念で、プロデューサーのウッチーさん(30)を連れてきた。ウッチーは気になった女性がおり、一度焼き鳥デートに誘った。それからどうするか。
「DTってプロデューサーやれるの」
「下北沢のカレー? カレーを食べた後にキスはしたくない」
「彼女は先週お母さんとハワイ旅行? みんな『お母さんと』って言うんだよ。写真もないの? クロ(嘘)だよ」
「先月女友達と温泉? 女は嘘に事実を混ぜるんだよ。女友達と行ったのは本当だけれど、男もいて二対二のダブルデート」
「彼女はどんな感じ?」「仕事がばりばりできる感じ」「蓮舫? 白いスーツ」(バビさん大ウケ)「ウッチーと蓮舫だったら選挙応援に来た学生バイトだよ」
「彼氏はいるの? いない? 綺麗だからいると思っていた、って言ってみて?」「きれいだから、いないと思っていた」「逆でしょ?」「事務所、このコ台詞が入っていませーん」
「(早口で)主題歌はアド、エルフ」「新橋のおじさんの言い方だよ」
バビ「この世は十何時間でどこでも会える」

 図書館。市役所の前を通って灯油。イオンで次の仕事場への手土産を買う。コロンバンのメルヴェイユ(ラングドシャ)。

 イオンで県知事の投票もしよう、と思ったらそれは明日から。今日は市役所(の隣)でやっている。
 来た道を戻って市役所へ。知事選の投票はできるが、市長と市議補欠選挙は明日から。二度手間になるので今日は見送り。

 ちょっとショック。今までは券面を見てすべての情報が入っていたはずだ。文字を見て情報を即座に理解する、それが私の長所である。ちょっとアイデンティティが揺らいだ日。
(これから、ちゃんと見ようね)


| | コメント (0)

週刊ポーシャ20250329・スナップ「道の駅ふたつい」

❖火曜日。スージーからチャット。〝秋田こまち5キロ、美味しい缶詰やお菓子を買うこと〟 急になんだ。
〝お米は食べないよ~〟と反論。十日前に引っ越しを手伝いに行ったはいいが、食べなかった2022年のお米をごみに捨てる行為はちょっと罰当たりであろう。

〝スープとかすぐ食べれるのポーシャに〟
〝ら抜きことば〟が気になるが、サキホコレ2kg、レトルトカレー、スープ、ラーメン、松茸ごはんの素などを購入。ほとんどの食材はスージーに収奪されたが、LEE×10倍は残された。辛いのは苦手らしい。

❖土曜日。「ギターを送ってくれだって」とスージー。「ゴールデンウィークにギターを届けに行け」。行って帰るだけで二万円かかるよ。

|||||

 2024年九月、県北道の駅ツアー。

Img_20240907_165514062

 スタンプはここにあります。

Img_20240907_170150970

 フリスクスパークリングどんな味なのでしょう。強気な値段に買わないでしまいましたが、今度は買おう。


| | コメント (0)

2024つくば東京ツアー(16)

 ノブくんの家を辞去しました。あとは帰るだけ。

Img_20240816_072727777

 「食べれる、喋れる、コンビニエンス」でおなじみのミニストップ。クリームが甘くておいしい。学生時代、セブンイレブンが人気で、ファミリーマートが寮の近くにあるなか、滅多にないのでミニストップがあると喜んでいました。

Img_20240816_074112545

 東海村に立ち寄ったのは初めてです。

Img_20240816_111233387

 宮城県大崎市のザビのカレーに入ります。

Img_20240816_111236978

 色数を抑えたセンスのよい、シックな内装です。

Img_20240816_111745751

 「ナンとロティの違い」「ウルドゥー語講座」 知的好奇心を満たしてくれます。「ずんだナン」!

Img_20240816_111927651

 チキンとオクラのカレーランチが来ました。

Img_20240816_112024781

 でっかい! 思わず手と比べてしまいました。


| | コメント (0)

2096 生成AIで世界はこう変る 今井翔太

 図書館より。SB新書。

 新進気鋭の(1994年生まれだから三十歳だ)AI研究家が、AIの現在と未来を語る。特に、それはやっていいことなのかという倫理についての考察に価値がある。

*RLHF; 人間からのフィードバックに基づく強化学習。Reinforcement Learning From Human Feedback。AIに同じ質問をして、答えが三つあるとしたら、その好ましさに応じて人間が0.6点、0.3点、0.1点などと点数をつける。

*機械学習・ディープラーニングの技術をもってしても「できないだろう」と思っていたことが、生成AIではなぜできてしまったのか。
*人間の創造的な作業とされてきたものの大半は、実は「過去の経験の中から、価値のある新しい組み合わせを見つけること」だから。

 興味深い実験。「人間がつくった」「AIが生成した」とラベルを付けた画像を見せ、どれが美しいか、どれが好きか、被験者に答えさせた。「人間がつくった」ラベルを付けた画像の評価が高くなった。しかし実は、画像はすべてAIが生成したものであった。

#「AIに聞けば何でも解決する」ということは、裏を返せばAI以外のものに一切頼らなくなるということです。
*今までは、身近な人に聞く、検索によってたどり着いた記事を参考にする、他の人によって作成されたコンテンツを参考にするといった手段で解決を試みていました。

*AIが「言語を扱えるようになった」という事実は、今度のAI自体の発展と人類の未来を考えるうえで特別な意味を持っている、というのが私の考えです。

*一般人の私が一般の人々に向けて、「国としてこうしていくべきだ」とメッセージを送っても意味がないと思います。未来は自分の手でコントロールすることでしか変わらないので、自分自身がどうするかという、それだけではないでしょうか。
*日本の置かれた状況に対して杞憂するよりも、「自分が活躍するためにはどうしたらいいか?」という問いを立てたほうがいい。
 著者の研究室の師匠、松尾豊氏。


| | コメント (0)

アメリカン・ドリームズ

 レンタルビデオ。

"I'm leaving you."(別れたいの)
"I'm me."(僕は僕だ)

 アメリカ大統領ステイトン(デニス・クエイド)は選挙に勝ったものの、疲れで鬱になって引きこもりになってしまう。首席補佐官(ウィレム・デフォーのハゲ頭が格好いい!)は人気を回復させるため、テレビ番組に出し、無線イヤホンで操ることを思いつく。
 マーティン・トゥイード(ヒュー・グラント)はオーディション番組の尊大な司会で妻に離婚を告げられる。番組を盛り上げるために、アラブ系や田舎のプアホワイトを探す。
 イラク軍人オマール(サム・ゴルザーリ)はなにをやらせても駄目で、アメリカにエージェントして送られる。いとこのイクバル(トニー・ヤルダ)が参加したいオーディション番組に選ばれる。
 サリー(マンディ・ムーア)はオハイオの田舎の歌手ワナビー。有名になるために彼氏のウィリアム(クリス・クライン)に絶縁を言い渡す。ウィリアムはショックで世をはかなんで軍隊に入ってしまう。

 オマールとサリーは番組を勝ち抜き、決勝戦に出場する。だがオマールの仲間は「大統領と近づいたら爆弾で自爆しろ」と脅迫する。ウィリアムはサリーと司会が本番前にしたことを目撃してしまい、捨て鉢になってオマールが捨てた爆弾を身に着けてサリーと心中しようとする。

 ――ここでボケちゃった大統領が本領を取り戻し、名演説をするところがクライマックス。

 エンディングは、もう、よくない意味で、笑うしかない。そんなのありか。
 そもそもテレビ業界や政治への皮肉というブラックジョークなので、その時に見ないと面白くないのかもしれない。

 サリーの彼氏の名前はウィリアム・ウィリアムズ。かつて英語ネイティブに「そんな名前ある?」と尋ねたら「ない」とのこと。

 キャストは豪華だそうです。カーメン・エレクトラが「herself」で登場しているのは、なにの役かな。

おすすめマークほい! ★★


| | コメント (0)

2024つくば東京ツアー(15)

 ポーシャの学生寮に向けてドライブしています。

Img_20240815_133024870_mp

 359476「さぁごくよう、なむ」。素晴らしいフリーダイヤルです。

Img_20240815_134315836

 夏の緑!

Img_20240815_135816174

 一点透視図法!

Img_20240815_135828041

 グラウンド。お盆のあたりなので学生はいません。春に来たときは野球部や、女子サッカー部が練習していました。遠くにはラグビーのゴールも見えますね。

Img_20240815_164637639

 干し芋が欲しいも

Img_20240815_184540871

 ノブくんちの犬。なでられるのが大好き。

Img_20240815_195007670

 ノブくんちの猫。

Img_20240815_195115108

 犬二匹は高齢なのでおむつを着けています。

Img_20240815_204736052

 この犬が「なでて、なでて」とそばに寄ってくるんだ!


| | コメント (0)

163・タフス祭夫婦善哉珍道中(上)

163・タフス祭夫婦善哉珍道中(上)

機械伯爵

鉄道警察

株式会社JR東日本環境アクセス

 2024年秋東京シリーズの始まりです。

 「夫婦善哉」とは「めおとぜんざい」と読むそうです。


| | コメント (0)

体重77.8kg 19.8%

月) おにぎり 安達太良ラーメンチャーハンセット サラダ 鰹刺身 大きなアジフライ サラダスティック瀬戸内レモン ナーンドッグ ニラ玉子 
火) ミドリ安全サバイバルパンシーベリー ランチ サラダ 鰹たたき ローストビーフと生ハムにぎり お買い得ボロニアポテトサラダ 彩り五目焼きビーフン 
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ 彩り五目焼きビーフン残り みちのくコク旨唐揚げ 国産もつ煮込み味噌味 
木) 納豆豆腐 濃厚チーズキーマカレー 温泉玉子 サラダ チーズチキンかつ もつ煮込み残り 挽肉ベジタブル 焼き上げハンバーグ
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき 細竹の天ぷら 油淋鶏 絶賛ごろっと大粒肉焼売 てんこ盛り寿司(うになし)
土) 納豆豆腐 八幡平山芋そば(月見たぬき) UCCゴールドスペシャルプレミアムチェリークラップ サラダ あじ(解凍)お刺身 マヨたまカツ タスマニアビーフ切落し 大きなアジフライ 学生調理
日) 納豆豆腐 すだちたらこスパ 温泉玉子 サラダ ピロシキ2 具沢山タルタルのチキン南蛮 唐揚げ 

 うにがある寿司が安くなっている! しかも二つもある!と二つ買ったら、二つともうにをスージーに食べられた。うにのない寿司を食べる。

体重77.9kg 20.2% -0.3
体重79.5kg 19.3% +1.6
体重77.6kg 21.8% -1.9
体重78.4kg 20.0% +0.8
体重77.8kg 19.8% -0.6


| | コメント (0)

週末の過ごし方20250323(ラジコお尻が裂ける・雨樋保険・献血『封神演義』5巻)

▼月曜日。東京から秋田へ。ラジコを聞きまくる。
 スナックラジオ。最初の投稿がすべてを決めた。「ズボンのお尻が裂けていた。でも今週末お尻を内視鏡カメラで見られるのに比べたらまあいいか」
 しゅうちゃん「体で一番見られたくないところはおっぱい」 リリーさん「肛門よりも? (演技)おっぱいを見ないで! 肛門見せるから」 リリーさんはこういうのが大好き。
 しゅう「胸がないのにブラを着けるのがシャク」 リリー「一円も入っていない財布を持ち歩くようなもの」 シャク、という言葉を久しぶりに聞いたなあ。しかもぴったりだ。
 
 サンデーフリッカーズ。テーマは「グイグイ来てます」。妻「娘がパパ大好きでグイグイくっつく。小汚いおっさんなのに」。言ってやるなよう。

 特定口座のひふみプラス、取得金額174,717円、評価金額253,393円を売却。これで特定口座(NISAでない口座)の商品はなくなった。

▼火曜日。鼻が痛い。眼鏡の鼻当てが当たるところが赤く腫れている。鼻の近くだから特に痛い。荷物か何かが眼鏡に当たると泣きそうになる。でも繁忙期で帰り道に店は終わっていた。

▼水曜日。眼鏡屋へ。「旅行はどうでしたか」と先週の話を覚えている。一目で歪んでいることがわかる。「当たっていると治りが遅いんですよね。ゆるくしておきましょう」
 明日は春分の日で休み。絆創膏にメンソレータムを塗って鼻の脇に貼る。鏡を見る。なにかあった人のようだ。

 今年初めてアイスペールに氷を入れる。
 
▼木曜日。春分の日。ラン。ラジコは柳葉敏郎の昭和をご唱和願います。酒屋さんが「彩(あや)いだまし」をプレゼント。「たいそうもったいない」の意。「呑めば呑むほどにいだましく」という惹句に「いいサブタイトルだ」と大受け。好きな「アデ」は「」じゃがいもどこふかして、塩辛乗っける。今どきだばマヨネーズかけると最高」「味噌漬けだばわで作る(わで=自分で)あいだば(あれなら)簡単だもの」。
 お酒のプレゼントのキーワードは「いだまし、けれ(くれ)!」

 東京に転勤する話。「東京はいいど。ないでも(なんでも)ある。でも三か月。三か月すると心細くなる」「東京は自由だからさ、なにやってもいいって勘違いしちゃう」

 午前は休日出勤。お昼を我慢して、コメリで石鹸などの買い物、図書館、灯油ガソリンなどの家事を片付けてしまう。

 東京旅行の片付け。クルマの後半分を元通りにする。エアベッドをたたむ。寝袋(300円)もたたむ。サンシェードとランタンを片付ける。緊急トイレはあるがスペースブランケットがないので今度買おう。
 ポーシャの引っ越しのごみを片付ける。なぜか床に敷こうとした数字ウレタンマットも。ついでにデッドスペースのごみもちょっとだけ処分する。サッカーのピステ、前のクルマのフリード購入書類。

 雨樋修理に必要な家の図面を探す。あった。
 とりあえず修理代金をオンラインで送金する。

▼金曜日。来年度の手帳、高橋№845、ファイブスター物語18巻、東海林さだおの『干し芋の丸かじり』を購入。

▼土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。阿部はビールを飲んで爪切りを冷蔵庫に入れて優ちゃんに怒られる。
 御手洗が役者を諦められないのは、天照(あまてらす)。笑わせられれば、神様を穴から引きずり出せるかもしれない。ほとんどの演劇は、人を笑わせることにルーツがある。

 道路を走っていて側溝につまずく。手だけでとめたら骨折するなとごろんと回って受け身をとる。

 ローソンへ走る。一年に一度だけ、新聞を買う日。

 晩酌を始めておつまみを追加しようと下に下りたら「町内会は?」とスージー。組の会があった。来年はこの会で、コロナ禍以前のように宴会を開こうという話になる。酔っ払って「みんなで飲みましょう」と主張。アルコール中毒と思われたかもしれない。お土産はティッシュボックス、ごみ袋、東ハトのハーベスト。

 アルバイトのオンライントレーニング。自分は採点基準が厳しいということがわかった。

▼日曜日。ラン。安部礼司の続き。

 水槽のスポンジを洗う。

 献血へ。ラジコはスナックラジオ。『地面師』の大根さんとDJをしている川辺ヒロシ(かわなべ)さんがゲスト。
投稿「二十歳の男が『ギューとして』と言ってくる」 しゅう「気持ち悪い! あ、しゅうもギューしてとはよく言う」
「ネジのとんだD」
「セイハロー」「スチャダラ(パー)が言ってた」(『今夜はブギー・バック』がかかる)
「(しゅうがひどい態度をしたゲストを思い出す)ぴゅんぴゅんした…海賊…海上保安庁みたいな…ウクレレさん」 リリーさん「マドラスだよ」
ミルメークという粉」 私が知っているミルメークは液体タイプ。
「大根さんは地面師(の一発屋)」
パンとアンティークと音楽のイベントを競輪場で開く
「給食のパンを近所の人が持っていく義務感。持っていったら父親がむしゃむしゃ食う」
「道に落ちていた三角牛乳(テトラパック)を踏んづけたら牛乳がストローから噴出してそこにいたおじさんにかかり、おじさんに殴られた」

 献血。『封神演義』5巻。ウイルス男と戦闘。土行孫とスパイ女の活躍で切り抜ける。仙人界に逃がしていた紂王の王太子、殷郊(兄)と殷洪(弟)が戻ってくる。殷郊はその義務感を発揮し、太公望と対決する…! プレゼントはティッシュ五箱。

Img_20250323_132830979

 ドンキのブックオフへ。東海林さだおの「ショージ君のほっと一息(6巻)」がある。それはもうあるが、ほかに古いのがないかな。なかった。
 イタリアントマトへ。スージーにかぼちゃのプリンを一つ。「一つでいいですか」 一つ用の小さな箱がある。ピロシキ二つと、くるみパン、パン詰め合わせ。


| | コメント (0)

週刊ポーシャ20250322・スナップ「道の駅こさか七滝」

❖土曜日。ポーシャに会う。しゃぶしゃぶを食べる。ポーシャは豚しゃぶにカルビをプラス。デザートに生わらび餅アイス。

❖日曜日。引っ越し。夜はニトリでデスク、ブックシェルフ、カーテン、折りたたみテーブル、ウサギマット、オフィスチェア、ベッド(マットとフレーム)。
 ウサギマットはうさぎの毛を使ったわけではなく、直径90㌢の円いフロアマット。毛足が長いのでさわると癒やされるであろう。

|||||

 2024年9月、道の駅ツアー。「こさか七滝」に来ています。

Img_20240907_153251635

 細かい段差があって、まさに七滝です。

Img_20240907_153424433

 近寄って滝の下部を見ます。

Img_20240907_153556152

 手水場にお宮さん。

Img_20240907_154032879

 スタンプはこちらです。新しい建物ができていました。

Img_20240907_154420790

 でっかいワンコ! 秋田犬だと思いますが、写真が下手なことをおわびします。

Img_20240907_155255007

スタンプラリーブックのクーポンでソフトクリームが割引になります。こちらは山ぶどうソフトが名物なのですが、売り切れでした。

Img_20240907_155712740

 上はぶどう(詳細は次の写真)、左下はくるみまんじゅう、右下はぶどう飴、中央は比内地鶏肉味噌。比内地鶏肉味噌は豆腐に乗っけて食べました。

Img_20240907_155724513

 ぶどう。紅伊豆ハニービーナス。肉味噌以外すべてスージーにあげたけれど、ウェブサイトを見ると食べたくなりますね。


| | コメント (0)

2024つくば東京ツアー(14)

 茨城県で初めてできた道の駅「かつら」に来ています。

Img_20240814_062948770

 「ハーメルン」で一生懸命検索して出てこなくて悩みましたが、「ブレーメンの音楽隊」ですね。

Img_20240814_063206014

 どんよりした朝。それでも子供はボール遊びをしています(撮影していません)。

Img_20240814_065926723

 この下にクルマを停めました。グーグルによると「サルスベリ」とのこと。無皮樹。

Img_20240814_104609177

 ノブくんに会ってつくばから都心へクルマは西に走ります。東京スカイツリー! ノブくんが運転しています。

Img_20240814_113437690

 六本木ヒルズの森ビルの高いところにある森美術館で「ポール・マッカートニー写真展」が開かれていました。

Img_20240814_142053547

 国分寺のお店の辛い油淋鶏。今調べるとスタミナ丼がおいしそう。次はこれだ!

Img_20240814_154915994

 大学時代マセくんがアルバイトをして、私たちも何度か通った中華料理店は、更地になっていました。2011年11月閉店。

Img_20240815_080000872

 具合のわるい私にノブくんが切ってくれた桃。

Img_20240815_080551113

 国分寺の漢方薬局が出してくれた金羚感冒錠とササヘルス。

Img_20240815_103726886

 この真っ黒な液体がササヘルスだ! 味も想像以上に苦い! お茶で割って飲んだ!


| | コメント (0)

2095 まくらの森の満開の下 春風亭一之輔

 図書館より。朝日新聞出版。

 週刊朝日の連載「ああ、それ私よく知ってます。」の三冊目。コロナ直撃で寄席は開かず、公演会は中止や延期になり、挙句の果てに夫婦で罹患して子供に食事を頼んで隔離部屋に運んでもらう(口演会で聞いた)。菅首相が退陣し、東京と北京のオリンピックが耳目を集める。物を送ったり送られたりする話が多い。気前がいいようだ。

#「扇子」を「カゼ」、「手拭い」を「マンダラ」……なんて若手落語家は使いませんから、物知り顔の一般人が「カゼ」「マンダラ」なんて言ってるのを聞くとなんかムズムズします。

#誰かが亡くなっても芸人というのは心で悲しんで、表向きは軽口を叩いたりするものなのです。あの年の10月1日、いや、それからしばらくのあいだ、あんなにまで重苦しい空気の寄席の楽屋は覚えがありません。全ての芸人に、お客様に、愛され慕われた師匠でした。
 2001年10月1日、古今亭志ん朝師匠は亡くなった。一之輔師匠が客として最後に聞いた話は「火焔太鼓」。

#食事も最初は家内が細々とスマホで指示を出していましたが、何日か経つと子どもらに任せるように。時折「白飯」「出汁の利いていない味噌汁」「ハム2枚」「コッペパン」「レトルトのコンソメスープ」「コンビーフだけを炒めたモノ」など……明らかに刑務所飯みたいなときもありますが、一生懸命やってくれてるので感謝です。

#2012年、私の真打ち昇進の記者会見で「久々に見た本物」と小三治師匠が言った。小三治師匠は世間へのアピールが上手い方だと思う。ぶっきらぼうだが気配りもされる。
#本当は私の芸は小三治師匠の好みではなかったと思う。そこをあえて堪えて抜擢してくださったのではないか。違いますかね、師匠。
#訃報を聞き、高岡独演会のトリの一席は季節外れの『青菜』にした。『青菜』は師匠の十八番

#ねずみもアヒルも犬人間も黄色いクマもみんな一生懸命に愛嬌を振りまいてくれる。彼らだって気分の乗らないときもあるだろう。それを決して表に出さず、客のご機嫌をうかがうプロ意識。嫌な客を前にするとすぐに顔に出てしまう自分が情けない。それに彼らは表情は変わらなくとも、身体の動きだけで十分すぎるほどその感情を伝えてくる。身体を使った間の取り方も絶妙。声は出さずともしゃべる以上に表情豊かだ。……俺はこんな所で遊んでいていいのか? すぐにでも家に帰って落語の稽古をするべきではないか?


| | コメント (0)

2024つくば東京ツアー(13)

 一眼レフのデータは終わったので、スマフォのデータ編。

Img_20240813_123331345

 「米沢牛自販機」。なにが出てくるのですか。

Img_20240813_124514994

 米沢牛を食べようと思ったのですが、45分待ちとかそんなのなので、端っこにある(失礼)米沢牛コロッケを求めました。

Img_20240813_135227217

 福島といえば喜多方ラーメン。ミニカツ丼がついてきます。卵でとじないソースカツ丼。新潟で食べたなあ。会津と越後の縁を感じます。

Img_20240813_160926303

 「大豆生田」! 「おおまみゅうだ」!
 雑記草によると「日本語で「みゅ」と発音する単語は一つしかないと金田一春彦氏が言っていた」そうだが、その例かもしれない。
…と思っていたらこちらの方は「おおまめうだ」さんでした。

Img_20240813_163831166

 いきなり! 懸垂式モノレール!

Img_20240813_165004522

「道具骨董珍宝の館」 怖くて写真だけ撮って逃げてきてしまいました。

Img_20240813_172025260

 「ど冷゛えもん」「ジンギスカンガチャ」 想像を超えています。

Img_20240813_172428212

 那珂川で水遊び。

Img_20240813_180925192

 晩ごはん。道の駅で泊まったら、朝ご飯は味の濃いおにぎりを買っておきましょう。

Img_20240813_204146079

 那珂川の夜が更ける。


| | コメント (0)

原神20250319

3/19 【アルカディア遺跡の謎】
 よくわからないときはネットに頼ろう。子供のときにファミ通を見ていたのと一緒だ。
 氷のマークが付いた怪しい柱がある。ガイアの「e元素スキル」を使う。柱が変化した。
 3つ目の柱に元素スキルを使うと宝箱が出現した。パイモン「これで謎はすべて解けたぜ」。
 宝の地図を手に入れた。


| | コメント (0)

2024つくば東京ツアー(12)

 つくばの地質標本館に来ています。

Dsc_0116_20250318214701

 これがデイリーポータルZの安藤さんが動けなくなったという日本列島立体模型地図です

Dsc_0117

 西日本。淡路島が白く浮いています。

Dsc_0118

 メモしていないとわからないなあ。海岸線に沿っているから、国道かな。(伊豆にないから、たぶん鉄道網。)

Dsc_0119

 東日本全域をおおっているが、富山に少ない。

Dsc_0120_20250318214701

 秋田、山形、茨城、千葉で切れている。これは高速道路ですね。

Dsc_0121

 関東が真っ黄色で、島も光っている。学校?

Dsc_0122_20250318214701

 これはもう降参。なんだろう?

Dsc_0123

 時間です。外に出ました。メタセコイア。

Dsc_0124

 珪化木

Dsc_0125_20250318214701

 木はそのままでは腐ってしまいますが、地中に閉じ込められ、ケイ酸塩(シリカ)が染み込むと化石になるようです

Dsc_0126_20250318214801

 北海道の美唄炭田から見つかったそうです。


| | コメント (0)

体重78.4kg 20.0%・ウヰスキー657

月) 納豆豆腐 ランチ 無印良品グリーンカレー 台湾パインブロック 旬のさわらフライ ローストビーフ マルゲリータ
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ マルゲリータ残り 台湾パインブロック 出汁しいたけ 北海道産牛肉コロッケ 
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ 台湾パインブロック残り 気仙沼産牡蠣のオイスターソースを使った春巻 さば塩焼き 
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ でっかい!助宗タラカツ からふとししゃもフライ ニラ玉子 
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ ナーンドッグ 炭火焼鳥かわ串タレ
土) おにぎり 上海老天丼 豚しゃぶ
日) おにぎり おにぎり 助六寿司 ブリトー

 無印良品のグリーンカレーがおいしいというので買ってみた。たしかに緑色。始めの一口は辛くないが、飲み込むときに刺すように辛い。

Img_20250310_130925615
 容器から出したご飯が四角いことも相まって、おいしそうに見えないことをおわびします。

 お金がないので久しぶりのニラ玉子。玉子の甘さとニラの苦みがいい。
 週末は旅行モード。冷めてもおいしいように「天たれまぶし」や「焼きおにぎり」など茶色のおにぎりを選ぶ。
 7-11でブリトーを温めてと頼むと爆発しないようにパッケージにハサミでちょいと切込みを入れてくれる。今回は切込みでなくて取り出せるくらい開けてくれた。流儀があるのか。

体重78.2kg 18.7% +0.8
体重77.9kg 20.2% -0.3
体重79.5kg 19.3% +1.6
体重77.6kg 21.8% -1.9
体重78.4kg 20.0% +0.8

 ポーシャの引っ越しに行って働くが、ランをしない。どちらが勝つかと思ったら太るほうが勝った。夜は寒くてふるえていたのになあ。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の86。657本。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20250316(北飾葛斎・キロロでギバちゃんは泣く・安部礼司〝ばくね〟)

▼月曜日。お休み。ラン。ラジコはスナックラジオの続き。24時間経過したら終わった。「ラジコが24時間経っても放送を続けるラッキーがある」問題はまだよくわからない。

 終わったので『気分屋食堂』を聞く。相撲漫画の紹介でイシコウさんが「北飾葛斎」の錦絵、と発言。椎名恵さんが「葛飾北斎?」と訂正。それ以上ふれられずに進んだが、イシコウさんは県北の日本酒「北鹿」に引っ張られたのだと思う。

 先週は月曜日から日曜日まで七連続お仕事だったのでだらだらする。日曜日のお仕事は自分で入れたのだけれど。
 洗濯。水槽の水換え。長靴をしまう。雪は消えた。白鳥が北に帰っていく。

 東海林さだおの『猫めしの丸かじり』を読み終わった。心が動かされたところに付箋を貼り付けているが、今回は付箋なし。変だなあ。本棚を見たらダブりであった
 「リンゴかわいや」は傑作である。

 ビデオ『ウィンブルドン』視聴。

▼金曜日。ラジコは柳葉敏郎の昭和をご唱和願います。「キロロの『未来へ』は母から娘に送る歌。カラオケでかみさんと娘が歌ってくれる。毎回涙が出る。ひとの結婚式でもこの曲が流れると泣く」「人生、穴さ落ちねば、はい上がれねあんだや」

▼土曜日。ラジコはサンデーフリッカーズ。生電話は介護施設の人。「勤務中です」「いいの?」「ぜんぜん大丈夫。昔アイスクライマーをして…」「(気が気でない)」「利用者さんが起きてきました。ぜんぜん大丈夫」「なにかあったら私たちが事情聴取されるんだからね! 私は怒っています」
 翌週の放送で「大事な仕事中の人は生電話にかけてこないでね!」

 続いて安部礼司。阿部が言葉に、雨越虹花がプレゼントに、イケテルが正義に、飯野平太がおもてなしに目覚めるが、イケテルは啓蟄だから土の中から目覚めるバカ展開。イケテルは最近秋野そらさんといい雰囲気だが、イケテルにはほら話がよく似合う。

 イケテルは虹花を「スーパーかわい子ちゃん」と狙っていたので古巣畑大二郎のことは「古巣畑の野郎」になるのがおかしい。
 虹花は古巣畑の誕生日に「アスリートも使うよく眠れるパジャマ」を送り、「パジャマ、おそろい?」と聞かれて真っ赤になる(見えないけれど)。

 いい雰囲気の二人に「三人でご飯を食べに行きましょう」と土まみれのイケテル。古巣畑「俺なんかこの人イヤだ」 おかしみがある。


| | コメント (0)

週刊ポーシャ20250315・スナップ「大湯環状列石」

 週末はポーシャが引っ越す。我々夫婦は東京に行く。スージーは連絡を取ろうとしているようだが「ちっとも返事が来ない」。

 土曜日は13時ころ現地について、ちょっと買い物をするとざっくり決める。

|||||

 2024年九月、道の駅ツアー。大湯環状列石にはここ数年毎年のように来ているのだけれど、つい寄ってしまう。パワースポットですね。
下川友子『縄文時代にタイムスリップ★大湯環状列石 秋田県』
 下川さん「すごい気を放ってるところがあるよ~。」

Img_20240907_144154284

 秋晴れ!

Img_20240907_144324390

 この四か所に柱を立てた。

Img_20240907_144508924

 野中堂列石と万座列石の二つがあり、小さめでぽつんとそれだけあるのが野中堂列石。

Img_20240907_144542934

 日時計状組石。

Img_20240907_150155171

 道の駅「おおゆ」。この黄色い自動販売機の近くにスタンプがあります。


| | コメント (0)

2024つくば東京ツアー(11)

 つくばの地質標本館に来ていますが、閉館時刻が近づいています。

Dsc_0107

 いきなり名言、「中生代の海はアンモナイトの海」。中生代とは2億5千万年前から6550万年前まで続いた時代で、三畳紀、ジュラ紀、白亜紀に分けられます。ジュラ紀白亜紀八代亜紀((C)新沢基栄)。八代亜紀さんのウィキペディア。日本のすべての女子刑務所を慰問するなど、人柄に圧倒される。前述のギャグも言及されています。
 貝の構造はフィボナッチ数列で表されるそうですが、覚えていません。

Dsc_0108

 ナウマンゾウの歯。the・博物館! これがなくっちゃ!

Dsc_0109

 意外と小さいんだなナウマンゾウ。大谷さんの身長くらいか。
 アジアゾウ? インドゾウではないのか? 今はアジアゾウのサブカテゴリー(亜種)として、インドゾウ、セイロンゾウ、スマトラゾウがあるようです。

Dsc_0110

 このフロアの主役、デスモスチルス。ゾウ、ジュゴン、サイ、マナティ、バク、あなたはなにの仲間なのか。「骨組織がスポンジ状だからクジラと同じく水中生活でしょう」 素晴らしい推理!

Dsc_0111_20250314182401

 ホネホネロック!

Dsc_0112_20250314182401

 特徴的な歯なのにピントが合わないことをおわびします。一眼レフなのに。

Dsc_0113_20250314182401

 奥歯。これで海藻をすりつぶしていたのではないか。

Dsc_0114_20250314182401

 クリノメーター。傾斜を測る道具です。コンパスのようにN, E, W, Sの表示がありますが、EとWが逆になっているのがミソです。ちなみに地学調査の三種の神器はクリノメーター、ハンマー、ルーペ、フィールドノートです(野帳)。あれ、四つあるぞ。
 最近はクリノメーターのスマホアプリあります

Dsc_0115_20250314182401

 クリノメーターの使い方はこのページがわかりやすいです。
地表踏査~走向傾斜をはかる | 中国地質調査業協会


| | コメント (0)

2094 ショージ君の「さあ!何を食おうかな」 東海林さだお

 神田@ワンダー。文春文庫7番。

 表紙は舌なめずりをしながら歩く男性。その周りに五つの白い吹き出し。
 初出は『太陽』に連載された「にっぽんランチタイム」「さあ!ナニを食おうかな」。だからまだまるかじりシリーズではない。まるかじりシリーズは食べ物そのものに焦点が当たるが、本作では「駅弁」「社員食堂」「東京地裁」「スケートセンター」「花籠部屋」とシチュエーションを楽しむことが眼目である。会場を提案する編集者のI氏が敏腕である。

 「浅草フクチャン」での雑食が異色である。ヘビとカエルと毛虫、ムカデ、マムシ、シマヘビ、山椒魚を食べてしまうのである。

#毛虫は香ばしい感じで、山椒魚は別にどうってことなく、カエルはただ苦く、いちばん抵抗があったのはムカデであった。
#ややウンコくさいのである。
(食糧難を生き延びよう)

 オイルショックの折り、新宿に世界の料理を食べに行った。
#ユダヤ料理とは本来どんなものなのかはわからぬが、この店の主な料理は、サンドイッチとオムレツであった。
#このお店は、本物のユダヤ人のおばさんが経営していて、なぜかこの日は非常に機嫌が悪いようだった。
#われわれより先に入っていった四人づれは、席にすわることを許されず、たちまちのうちに追い出されてしまったのである。
#われわれは、一応着席を許されたので、おびえつつ、サンドイッチとオムレツを食べた。
#アラブ料理と、ユダヤ料理のどちらがおいしかったかということはここには書かない。
#死んでも書かないつもりである。
(国難打開! 苦難の国際親善)

#なにしろわれわれのいる部屋は四畳半なのである。四畳半とくれば芸者、これはもう誰が考えてもそうなるのである。
#「ここ、芸者呼べますか」
#おばさんはしばらく黙っていたが、
#「ここはお茶屋ですから」
#それだけ言って部屋を出ていった。
#そして二度とわれわれの前にその姿を表さなかったのである。
#その次からは、別の女の人が給仕するようになったのである。
#「もうあの連中いやッ」
#きっとそういって代わってもらったのに違いない。
(場違いの葉っぱ料理)

 花籠部屋には輪島魁傑若ノ海らの関取がいた。

wikipedia 魁傑將晃 素晴らしいページ。高潔な人柄。クリーン魁傑。柔道の達人。筋道の通った言動。「休場は負け。休場は試合放棄」「花錦は似合わない。中国の武将、魁傑がいい」 引出物は広辞苑。「貴輪三魁」は貴ノ花、輪島、三重ノ海、魁傑。チケットのネット販売。正直を通した偉人が相撲界の八百長事件に対処するやりきれなさ。イワシ大好き。

 うれしいのはイラストが多いこと。二ページに一枚くらいの多さである。


| | コメント (0)

原神20250312

3/12 清泉町をうろうろ。
 エレン「狩りって難しいな」 歴戦の狩猟弓をもらう。
 ドゥラフは気前のいい狩りのリーダー。獣肉をもらう。

 滝がある。ワープポイント開放。滝の左の高台でスライム(?)と戦う。像がある。黄色い光もある。なにかある。でもわからない。


| | コメント (0)

2024つくば東京ツアー(10)

 つくばの地質標本館に来ています。

Dsc_0097

 マイ・フェイバリット鉱物、黄鉄鉱を別角度から。

Dsc_0098

 パラドクシデス。古生代と言えば三葉虫。三葉虫の一種です。SNKのシューティングゲーム、ASOを思い出します(動画はファミコン版)

Dsc_0099

 古生代がいっぱい。コネプルシアが読めたので検索してみる

Dsc_0100b

 田淵露頭のはぎ取り標本。下がカラブリアン階。下がチバニアン階。「階」ってなんだ。地磁気が逆転して今の方向になった時代の地層のようです
 検索。地質年代学の「代、紀、世、期」(古生代とかオルドビス紀とか)が、地層を表す年代層序では「界、系、統、階」に相当するようです。
 あと二畳紀はペルム紀と呼ばれることが多いようです。

Dsc_0101

 次の部屋に来ました。生物の系統樹をパイプで表すナイスアイデア!

Dsc_0102

 日本で最も古い石、上麻生礫岩層の礫。20億年前ですって!

Dsc_0103

 放散虫化石拡大模型(約500倍)。いわゆる星砂ですね。

Dsc_0104

 なんですか、この現代の名工が作った作品は。

Dsc_0105

 むかし学研の「科学」の付録に星砂がついてきたことを思い出します。透明なカプセルに入って。どこに行ったかなあ。

Dsc_0106

 カブトガニ。古生代は平べったいやつが多いですね。学研の「科学」の付録にカブトエビがついてきたことを思い出します(二度目)。


| | コメント (0)

162・2024年夏ツアーⅦ「正露丸」

162・2024年夏ツアーⅦ「正露丸」
【後日付記】「常磐道」に改題しました。「改題しました」って書くと芥川竜之介みたいだ(いっぱい飲んで気が大きくなっています)。

「ザビのカレー」の本格的な味とナンの大きさに歓喜!ザビマートで買い物も【岩出山】

あ・ら・伊達な道の駅

【完全攻略】コストコ「ロティサリーチキン」のおいしい食べ方。上手な切り方やアレンジを伝授!

抗原検査とPCR検査の違いはなんですか?
 あれ、数十分で結果が出たから、PCR検査でなくて抗原検査なのかな。


| | コメント (0)

体重77.6kg 21.8%・ウヰスキー656

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ チキンナゲットセット 炭火焼鳥串たれ4本 
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹刺身 肉まん 味付け焼肉4点盛り 
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ マヨたまカツ 東北産ごぼうと蒸し鶏の根菜サラダ れんこん海鮮詰めフライ おいしいドック 焼き上げハンバーグ
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ 肉じゃが煮 焼き上げハンバーグ とくとくカレーコロッケ パインブロック
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき パインブロック とくとくカレーコロッケ みちのくコク旨唐揚げ 餃子 
土) 納豆豆腐 お弁当 お買い得たれつくね甘酢 海鮮だしあんかけ焼売 かじりっこいか 大きなアジフライ 
日) 納豆豆腐 クランキー お弁当 サラダ 五品目の野菜スパゲティサラダ おつまみ焼豚 きぬさや ダースチーズバウム

 頭脳お仕事にはクランキー。糖分補給。
 きぬさやは筋を取って(どちら側を取ればいいのかな?)シリコンスチーマーで加熱して、マヨネーズと鰹節をかける。おいしい。

Img_20250308_123815544b

体重77.4kg 19.8% -0.8
体重78.2kg 18.7% +0.8
体重77.9kg 20.2% -0.3
体重79.5kg 19.3% +1.6
体重77.6kg 21.8% -1.9

 この二週間、体重を記録していないことに気が付きました。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の85。656本。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20250309(カシオXD-R9000・ギバちゃん県民歌・安部礼司「丸くなる」)

▼月曜日。愛用しているカシオの電子辞書、XD-R9000が壊れた。
ケータイWatch 本日の一品 まさに最強の電子辞書だッ! カシオ「エクスワード XD-R9000」
 2002年の商品のようなので、壊れてくれないとメーカーが困る。でも壊れたら私が困る。リーダーズ(プラスも含む)、ジーニアス、広辞苑を搭載する電子辞書が今はあるかな。もっといいのがあるかも。
 シソーラスとアクティベータの使い方がわからない。わかったら新しい世界が見えるかも。

▼火曜日。ラジコは柳葉敏郎の昭和をご唱和願います。「ギバちゃんに野球の登場曲があったら」というお題に「秋田音頭かな、刈和野小唄かな」と前置きして「秋田県民歌だな」。
(このリンクは面白いので見て。秋田美人アナウンサーが歌いだしたり、秋田駅前の西武前でシールアンケートの圧倒的な結果が出たりしている。)
「秀麗無比なる柳葉敏郎、狂爛吼え立つホームラン、だばなんとだ」
「秀れーい無比なーるぅ、やーなぎーばーとーしーろー」「ダダダダーン」「きょーらーんほーえたーつホーォムゥラーアーン」「かっせ、かっせ、や!な!ぎ!ば!」
 ギバちゃんもマーくんも(石垣政和)還暦を越えているのに、この明るいノリはさすが昭和バブル世代である。

 投資信託。「つみたて米国株式(S&P500)」を売却。取得20,001円、評価28,166円。

▼土曜日。ラジコは安部礼司。テーマは「丸くなる」。ひたち野夏都のクイズで始まる。「60を半分で割って、20を足したら?」 60÷2+20=50と阿部。60÷(1/2)+20=140あるいは60÷30(60の半分だから)+2=22と複数の答えを出す重山つらみ。彼女が主人公。

 つらみの三月は不安定。会議でクライアントが例年並みでいいと言っているのに「提案は依頼を上回る冒険を」「現状維持は現状を維持できないと部長に教わりました」と噛みつく。
 出向旺次郎と焼肉屋に行けば「会議はそんなもんだよ。それより肉肉」の彼氏に「援護射撃をしてくれると思っていました。がっかり」と傷つける。

 見かねた阿部が「マンホールの蓋はどうして丸いか知っている?」と例え話をするが、「ずれても落ちないためでしょう。私がずれても奈落の底に落ちないように、という話ですね」とかわいくない。

 「サラリーマンの問題は答えがいくつもあるんですよね」と冒頭のクイズに絡める夏都。

 大場嘉門部長はつらみを行きつけの薬膳料理店「気生根(きふね)」に誘導する。女主人は芯取菜という珍しい江戸野菜を出す。キャベツのように結球しない。丸くならない。丸くなれば冬の寒さから身を守れるのに。
「私は部下(つらみ)に恵まれました」
「その部下を育てたのは、大場さん、あなたです」

 つらみはわかっている。社会人として成長しているのか。新人の前では偉そうに振る舞うが、一人になると自分の成長の無さに焦る年度末。だから自分を鼓舞するように、上司や恋人に八つ当たりをしてしまう。
「はい、芯取菜、食べて」
「丸くならないお野菜は、美味しかった」
「すごい子でしょう、芯取菜」
 大場部長のラインで出向旺次郎は気生根に向かった。
「つらみちゃん、なんで泣いてるの」 旺次郎の莫迦!
 丸くならないのに、冬の雪に耐える新取菜につらみは嫉妬する。

 (インド数学の「ゼロって素晴らしい、から」)『第ゼロ感』『春よ来い』(YONA YONA WEEKENDERS)『明日、春が来たら』『春よ、来い』(マッキー) 『春よ、来い』のピアノが沁みる…!

 イベントが起きるわけではない。話が絡み合い、つらみの心情が揺れる、傑作だ!
 脚本: 北坂昌人。

▼日曜日。お仕事。ラジコはスナックラジオ。ゲストはミッツ・マングローブさんとダイアナ・エクストラバガンザさん
「桜金造は佐藤金造だったが松田優作が初対面で『桜にしなさい』と言ったから改名した」
「志村けんの女装は二番。一番は仲本工事。船場吉兆の女将のようになる」
「ウサギを二匹飼ったが両方オスで、弱い方のお尻がカリフラワーみたいになった」
「死んだウサギを富士山の五合目に埋めに行った。クルマのヘッドライトで照らしてシャベルで穴を掘った。通り過ぎるクルマが怖がった」
星屑スキャット20周年で全国ツアーをするが、高知県だけ売れていない。キャパ1500席あるのに65枚しか売れていない」
「胸を隠す飾りはペイスティー」
「ストリップに行って以来女性を見ると裸を想像してしまう独身男性」
「踊り子の体はひとりひとり違って美しい」を受けて「踊り子はみんな違ってみんないい。みつを。いやみんな違ってみんないいはみすゞ先生だ」


| | コメント (0)

週刊ポーシャ20250308・スナップ「たかのす・かづの」

❖土曜日。ポーシャの引っ越しのための、スージーのJRとホテルを予約する。45,500円。

❖日曜日。スージーが東京に行くとき、最寄り駅までタクシーを使うのが常だ。11月に私といっしょに行ったときは、隣の駅にクルマを置いた。隣の駅は広い駐車場を有しているからだ。その隣の駅に「一人で行けるかな」と下見に行った。子供か。

 改札に行くには階段もエレベータもある。エレベータは6時開始だが問題なし。プラットフォームに行くには階段を降りなければならない。スーツケースを持って。11月は私が二人のスーツケースを運んだのだ。(自分でスーツケースを持って階段を降りるのは)「無理」

 最寄り駅へ。今回のスージーの度はTYOを使った。JR東日本とホテルのパッケージだ。
 「話ができる券売機」を操作する。「インターネット予約の受取り(えきねっと)」>「JR東日本ダイナミックレールパック」>「JR認証番号/JR取引番号」>メール印刷を見て、JR認証番号とJR取引番号を入力>JR取引番号は電話番号の下四桁。始めは固定電話のそれを入れてエラーが出たが、携帯電話のそれを入れて成功。「旅行中に家の電話にかけても仕方がない」とケータイ番号を登録していたのだ。>「よろしければ確認を押してください」>きっぷ発券。

❖水曜日。不動産屋からレターパック。ポーシャの引っ越しの日が早くなったので家賃が増える。

❖木曜日。家賃の追加分をオンラインバンキングで送金する。

❖金曜日。レターパックを投函する。

❖土曜日。スージーが悩んでいる。東北新幹線で連結器のトラブルがあり、連結運転が中止になった。(1)直らないので、別の電車に乗り換える。(2)直ることを期待して、そのまま待つ。
 ――それはわからないよう。

|||||

Img_20240907_125335596

 県北の道の駅「たかのす」。スタンプラリーはこちらです。

Img_20240907_125423544

 太鼓のイベントがありました。

Img_20240907_132305360

 んー、たぶん「かづの」のスタンプ。かづのは最近建て替えになりました。トイレは別館になってきれいです。

Img_20240907_140950322

 この裏にスタンプがあります。

Img_20240907_141034968

 花輪高校の生徒がハッピを着て地元の特産品を売っていました。なにか買えば話題になるのにね(自戒)。


| | コメント (0)

2024つくば東京ツアー(9)

 つくばの地質標本館に来ています。

Dsc_0085_20250307200401

 日本の国石(国花とか国鳥のように)は「ひすい」が選定されました

Dsc_0086_20250307200401

 ベリル、緑柱石。

Dsc_0087_20250307200401

 アクアマリン。これは見とれる美しさです。

Dsc_0088_20250307200401

 なにこのギザギザ。ナウマンゾウの歯?

Dsc_0089

 出た! 山梨県のハート水晶。インスタ映え!

Dsc_0090_20250307200401

 きれいな水晶なのですが、照明が反射して申し訳ありません。

Dsc_0091

 あられいし。初耳。カルサイト。方解石の仲間らしい

Dsc_0093

 シーラカンスにタッチ!

Dsc_0094

 ごちゃごちゃになっちゃったアンモナイト、ニッポニーテス

Dsc_0096

 黄銅鉱が格好良く展示されていました!


| | コメント (0)

バス男

"Idiot!"

 レンタルビデオ。

 ナポレオンは田舎のダサい高校生。もじゃもじゃ頭、上辺がつながった眼鏡、常に開いた口。絵を描くことが好きだが体育の時間は一人でボールと戯れている。
 ペドロはメキシコからの転校生。初めは英語が上手でなく、校長がナポレオンを案内役に命じたところから仲良くなった。学園のヒロインにケーキを送ってダンスに誘うガッツがある。
 デビーは地味でスタイルもよくない女の子。学費を稼ぐために地味な写真スタジオを経営している。

 さらにナポレオンには、引きこもりで写真も見せない女性とチャットばかりしている兄キップと、かつてはアメフト選手だったが「俺が出ていれば勝っていた」と未練たっぷりで今は怪しいセールスマンをしているおじのリコがいる。この冴えない人ばっかりの群像劇は、どこに着地するのか。

 『電車男』が大ヒットしたので(オタクが電車で女性(エルメスさん)を助けてデートする2ちゃんねるの話からできた映画)便乗して邦題が付けられたのが2006年。「日本一最悪な邦題」と悪名を受け、2013年に原題の『ナポレオン・ダイナマイト』として再発売された。
時代に便乗して、こんな邦題をつけてしまい、大変申し訳ありませんでした
 フォックス・サーチライト・ピクチャーズ社、素直。

 さえないデビー(ティナ・マジョリーノ)がだんだんかわいく見えていくところがいいですね。

おすすめマークほい! ★★★


| | コメント (0)

2093 くらべて、けみして こいしゆうか

 図書館より。新潮社。協力・新潮社校閲部。副題、校閲部の九重さん。

 校閲部の中堅社員、九重と新人瑞垣のやり取りを軸に、校閲とはなにかを語り合う漫画。九重は「作品の世界に入り込んで夢中になる読み方はいけない」とクール。だが伝説の校閲マンは「作品に対して感動する気持ちを持ち、作品にのめり込むくらいがちょうどいい」と持論を述べる。スタンスは一つではない。

 瑞垣さんはある本の誤植を見つけ、有頂天になるが、それは九重さんの担当した本だった。九重さんは「ちょっと今あなたの顔見れない」と落ち込む。瑞垣さんは九重さんのプライドを軽率に傷つけてしまったことを反省する。

 石原慎太郎の直筆原稿が衝撃的である。
#まぁ慎太郎ちゃんのを読める人はほぼいなかったのは確かね
#でもいたのよたった二人この文字を読めた人が印刷所と編集者に…

#うちの会社は校閲に力を入れているのよ
#百年後に残す一冊を作っていくという意志よ

#ついこないだまで写真の住所録全員に配られてましたよね!?
#社内にタバコの自販機ありますよね!?
#一部の人はいまだに古いタイムレコーダーで打刻してますよね!?

*目がすべる; 一冊の中で何度も出てくる文字を見ていると脳内で合ってると勝手に判断してしまうこと


| | コメント (0)

原神20250305

3/5 ホプキンスは聖水を売る。ヨトンは狩人。
 忘却の峡谷という建物がある。
 谷を上ったり下りたり。落ちた。主人公アウト。ガイアにチェンジ。冒険者の卵ユルグに会う。ウルバンは鍛冶屋。

 滝の左側になにかがあるらしいが、「上にある」と登れば「下にある」。なんだこれ。
(今日の記事は短いですが、岩壁をずっと上ったり落ちたりしています。)


| | コメント (0)

ディック&ジェーン

 (ラテン系メイドに育てられた子供)"Hola!"
 (移民局の人)「やっぱり移民だな!」

 レンタルビデオ。

 ディック(ジム・キャリー)とジェーン(テア・レオーニ)は仲良し夫婦。共働きでがんばっているとディックは社長に呼ばれ、広報部長昇進と、テレビ番組で社の経営について説明するように命じられる。二人は大喜びで、ジェーンは仕事を辞めて庭に芝生とプールをつくるよう注文する。
 それは社長の罠で、社長は会社の金を着服し、証拠は残さない。会社は倒産し、社員は首になり、何人かの社員は裁判にかけられる。
 無収入になった二人はメルセデスを売り、テレビを売り、再就職を目指すがうまくいかない。ついには強盗に手を染める。
 自分をペテンにかけたもと社員と再会し、社長から金を取り戻すための計画を実行するが……。

 『天使のくれた時間』でテア・レオーニのファンになったので借りた。印象に残らないくせのないすっきり美人である。「キスしたいけれど二人とも唇が痛い。痛いけれどチュッとしようと試みる」シーンがいい。
 ウィキペディアによると本名は Elizabeth Téa Pantaleoni だそうだ。パンタレオーニさん。今度『ディープ・インパクト』を借りてみよう。レンタルビデオ屋ってまだあるのかな。
 ちなみに1977年の『おかしな泥棒 ディック&ジェーン』のリメイクで、本作は『ディック&ジェーン 復讐は最高!』という2005年の作品だそうだ。

 家政婦が夫に"Mr. Dick"、庭師が妻に"Mrs. Jane"と呼びかける。これはどうなのだろう。あとでネイティブに聞いてみよう。

 エンディングがいい。これがコメディのエンディングだよ。

おすすめマークほい! ★★★


| | コメント (0)

2024つくば東京ツアー(8)

 つくばの地質標本館に来ています。

Dsc_0075_20250304192501

 大好きな黄銅鉱。なんと地元秋田県の大館の産です。

Dsc_0076_20250304192501

 こちらは秋田県の尾去沢鉱山。子供の頃親に連れてもらっていったなあ(当時の名前はマインランド尾去沢)。地下でマネキンを見た思い出があります。帰りは寝ちゃうのでクルマから部屋までおんぶしてもらう。起きているが、甘えて寝たふりをする。私が父に、弟が母におぶわれる。幸せの記憶。

Dsc_0077_20250304192501

 山形県朝日村。見事なカドカドです。道の駅あさひのあたりでしょうか。月山に行くために車中泊をした思い出があります

Dsc_0078_20250304192501

 白鉄鉱。黄鉄鉱と組成は同じFeS2なので、仲間のようです。

Dsc_0079_20250304192501

 真ん中が蛍石キン肉マンⅡ世ネプチューンマンがセイウチンに食べさせたことで有名な石ですね。でその左がボレオ石。右もボレオ石ではないかな。

Dsc_0080

 なんて見事な孔雀石、マラカイト! そういえば子供の頃『紅孔雀』という人形劇がありましたね。母の実家に漫画があって、もらってきました。『プリンプリン物語』の前にNHKで放送されていましたね。

Dsc_0081_20250304192501

 藍銅鉱、アズライト。これも綺麗な色です。知らない鉱物がどんどん出てきます。

Dsc_0082_20250304192501

 劈開で有名な方解石です

Dsc_0083_20250304192501

 菱コバルト鉱。この辺になると「口あんぐり」と言うほかないです。

Dsc_0084_20250304192501

 Gypsum! ジプサム! みんなご存知の石膏! それがこんなきれいな形で! ワオ!


| | コメント (0)

体重78.0kg 19.9%・ウヰスキー655

月) 納豆豆腐 青の洞窟カルボナーラ 温泉玉子 肉じゃが煮 QBBポルチーニ香る燻製ベーコン サラダ マルゲリータ
火) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき LOOKずんだ でん六ピーナッツチョコ やみつきするめいかの唐揚 
火) 納豆豆腐 ランチ 炙り焼きいか サラダ 東北産ごぼうと蒸し鶏の根菜サラダ ホタテバター+もやし おかず野菜かき揚げ甘酢あん バゴォーンのスープ
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ 焼き上げハンバーグ 絶賛ごろっと大粒肉焼売 炭火焼鳥串たれ4本 
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ 砂肝黒胡椒焼き 焼きそば ビンチョウマグロ おてごろドック カキフライ 
土) 納豆豆腐 ダブル海老天たぬき月見そば サラダ マヨたまカツ 東北産ごぼうと蒸し鶏の根菜サラダ 唐揚げ
日) 納豆豆腐 焼きねぎ秋田味噌 神田カレーグランプリ「マンダラ」ビーフマサラカレー 極熟パイナップル サラダ 野菜かき揚げ できた亭肉焼売 カレーパン ピロシキ半分 極熟パイナップル残り

 お金がないので古い食材を点検する。青の洞窟は賞味期限切れ。LOOKずんだは去年のゴールデンウィークの八幡平のお土産。貧乏野菜といえばもやし。

 今さらながら朝食について。小さな木綿豆腐。梅干しを添える。今は義母が作ってくれた梅酒のしわしわになった梅。それになにかをかける。食べるラー油、にんにく味噌、鮭フレーク、なめたけ、やわらぎ(穂先メンマ)などだ。今回は男鹿の道の駅オガーレで買った「焼きねぎ秋田味噌」をトッピング。そしてよくかき混ぜた納豆をかける。納豆はおはよう納豆がいい(檜山納豆とか美人の納豆《うろ覚え》もいい。でも最近見ない)。大豆オン大豆。そしてトップバリュのヤクルトもどき。
 マンダラのビーフカレーは「ちょっと薬っぽい」と感じた。
 カレーパンとピロシキはイタリアントマト。「私はピロシキが好物だ」と言っているのにスージーは半分食べる。スージーの食欲は収まらないので、ウクライナに平和が訪れますように。May Peace prevail in Ukraine.

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の84。655本。


| | コメント (0)

週末の過ごし方20250302(コークオン・ホンダ六ヶ月点検・献血封神演義5巻)

▼月曜日。天皇誕生日の振替休日。ラン。ラジコはForeverヤング。「仕事に遅れそうなとき、五分遅れそうだったら『十分くらい遅れます』と電話する。『早えがったねが』と言われる」 知恵! 

 イオン保険サービスのアンケートに申し込んだ(忘れている)景品が当たった。「Coke ON ドリンクチケット」。Coke ONというアプリをダウンロードする。アプリの地図で対応自販機が近所にあることがわかる。ギフトチケットの文字列をCoke ONアプリに登録する。妻に聞いたら「ゼロのコーラ」。自販機に向かう。ブルートゥースをオンにし、スマフォを自販機に近づける。認識。そこで売られている品目のダウンロード。スマフォの画面のボタンを押すと、コカコーラゼロがごとんと落ちてきた。ささやかな幸せ。

 高血圧の薬、バルサルタンがエンレストに変わった。印象的な紫色のPTT包装。

 ビデオ『アメリカン・ドリームズ』を見る。クライマックスでおかしくなった。1秒プレイして、1秒止まる。ついには完全に止まった。

▼木曜日。カシオの電子辞書が壊れた。電池を入れ直したりリセットスイッチを押したりすると、輝度調整画面が出るが、そこから進まない。型番を調べよう。というか持ち帰ろう。
 とりあえず家にあるジーニアス改訂版の紙の辞書を持っていこう。

▼金曜日。ラジコはサンデーフリッカーズ。家電屋さんがビデオを貸し出すサービスをしていた。ある日店の前にパトカーが停まった。それ以降家電屋さんが開くことはなかった。著作権という概念が広がる前の昭和時代。

▼土曜日。ラン。ラジコは安部礼司。権堂&りす美。権藤が「(カレーを食べて)喉が焼けそうだ。甘いもので中和。メニューは。春のいちごフェア…!」と渋い声でかわいいことをいうギャップよ。
 りす美は松手逆煮勇子課長の二つバッグを「かわいい」「おしゃれ」と褒め上げる。りすみは何年も出演しているのにキャラがまったく変わらないところが偉い。

 テーマは「勘違い」。権堂「私のことを(辛口好きだと)勘違いしている」「(親切な男だと)勘違いするなよ」 りす美は「半径5m以内の男を勘違いさせるあざとかわいい(これは安部礼司の台詞)」「勘違いでなければ、権藤部長って甘いものがお好きじゃなかったですか」。飯野は「A5と英語」を勘違い。巧みだなあ、と思ったときの脚本はやっぱり村上大樹さん。

 ホンダへ。六ヶ月点検。「安心快適点検」と口に出すのが恥ずかしい。サービスの人も「六ヶ月点検ですね」と言っていた。撥水ウォッシャーを補充しないこと、リモコンキーの電池はもう買ってあることを伝える。メモに「ウォッシャー液 さわらない!!」とビックリマークを二つもつけてくれた。
 走ると静かだ。オイルを交換し、ボルトの増し締めなどをしてくれたからだろうか。同じクルマとは思えない静粛性だ。

 ポーシャからブンツウのプレゼントの返事がない。自分で決める。パイロットの蛍光ペン「キレーナ」に応募する。ヒサゴのバード・ブックマーカーのシマエナガもプレゼントにいいな。

 ビデオ『アメリカン・ドリームズ』視聴。月曜日に見たら途中で止まったのだ。この日は問題なし。問題はエンディングである(ヒュー・グラントらしからぬエンド)。

▼日曜日。ラン。スマホの充電が10%しかない。一晩ブルートゥースをオンにしていたからかな。中華バッテリーをスマフォにつなぎ、アームポーチに入れて走る。走り終わったら充電は28%になっていた。充電しながら使うのは電池にとってよくないそうなので、あくまでも緊急時の使い方。
 ラジコは安部礼司の続き。24時間後になったら切れた。

 献血へ。受付に新しい人がいる。ナースも二回目の人だ。年々歳々。
 『封神演義』4、5巻。魔家四将と対決。女スパイと勝負。妲己の父と交渉。楊戩はいいキャラだなあ。物腰に余裕がある。武吉は「誰だっけ?」と覚えられない。

 ラジコはスナックラジオ。高校生のメール。「彼氏は鞄を持ってくれたり家まで送ってくれたり優しい。でも『東京の大学に行ったら彼女を作るから今は彼女を作らない』、デートのときもほかの女の話ばかりする。片思いで我慢するしかないのでしょうか」
 リリーさんは「化粧品などが入っているハンドバッグを彼氏に持たせる女は安っぽく見える」。しゅうちゃんは「バッグも含めてのファッションでしょ」と違和感。「彼女がいるのに『(地元の)広島で彼女は作らない』とか『ほかの女の話をする』とか、デリカシーがない」と二人はばっさり。

 彼氏ができて親に紹介するか。しゅうちゃんの親は「おう、初めまして」。バビやん(今週はいない)とひわちゃんは「紹介しない」。特にひわちゃんは「お母さんには言えるけれど、ハエマン(お父さんの大野ケイスケ)には結婚してから言う」。

 お土産はお菓子。三つからドーナツを選ぶ。ポイントプレゼントはあかすりタオルをもらう(スージーのものになった)。

Img_20250302_134310742

 ドン・キホーテへ。収穫なし。

 イタリアントマトへ。お金がないのでかぼちゃプリンはなし。くるみパン、ピロシキ、リニューアルカレーパンなど。

 第一日曜日なのでベッドを上げて掃除する。鞄にクリームを塗ろう。

 スージーがポーシャの引っ越しのときに一人で隣の駅に行けるか試したいと言うのでいっしょに行く。なぜか道の駅で赤飯やほうれん草を買わされる。


| | コメント (0)

週刊ポーシャ20250228

❖水曜日。大学からのメールを転送してきた。
〝学生寮を退去するときは、電気と水道を自分で解約してね〟
 入居するときも自分たちでしたのだから、それは当然である。しかし入居のときは目前の手続きで電話が込み合って大変だった。つながらないかと思った。過ぎたから言うが、会社の更衣室で何度も電話をかけたものだ。

❖木曜日。派手な通告文の写真。
〝保険料未納期間があります〟
 調べる。納付するか、学生納付特例という制度を使うかどうか。お金はない。後者一択である。

❖金曜日。電気と水道の転居。またこれから住むアパートには都市ガスを使う。東京ガスに入るのかな。
電気・ガス料金のご確認なら「くらしTEPCO web」|東京電力エナジーパートナー株式会社
 東京電力でガスも申し込めるようだ。支払いをまとめれば楽なのでそうする。東京ガスがずっと安かったりして。FC東京ファンだったらそっちにしていただろう。

東京都水道局

 どちらもありがたいのは、前の学生寮の終了日と、これからのアパートの開始日を、重複できること。引っ越しの日はどちらも電気と水が使えないと、掃除もできないだろう。
 

| | コメント (0)

2024つくば東京ツアー(7)

 つくばの地質標本館に来ています。

Dsc_0066_20250301192901

 糸魚川‐静岡構造線活断層系、岡谷断層のはぎ取り標本

Dsc_0067_20250301192901

 ジュラ紀の褶曲模型

Dsc_0068_20250301192901

Dsc_0069_20250301192901

 異常巻きアンモナイト

Dsc_0070_20250301192901

 写真のクオリティが低いです。

Dsc_0071_20250301192901

Dsc_0072_20250301192901

 宮城県気仙沼市の自然金

Dsc_0073_20250301192901

 ダイヤモンド。時間がなくて焦っていて、ガラス越しの被写体はうまく写せません。

Dsc_0074_20250301192901

 なにこれ! 右は自然硫黄。左はわかりませんでした。

Dsc_0075_20250301192901

 今、私の大好きな鉱物、黄鉄鉱。pyrite=パイライト=。つくばで「推し」に会えるなんて最高です。


| | コメント (0)

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »