« 金曜ロードショーとジブリ展(5) | トップページ | 週末の過ごし方20250511(旅の始末・ソフトバレエ・フィーチャーホン) »

週刊ポーシャ20250510・スナップ旧池田氏庭園(後編)

 ポーシャ情報なし。

|||||

 大仙市の池田氏庭園に来ています。明治時代の造園家長岡安平のデザインです。

Img_20241012_123738307

 いきなり洋館が現れました。

Img_20241012_123921868

 大正11年に、北東北において鉄筋コンクリート造を採用した初期の建築で、設計は地元出身の今村敬輔だそうです。

Img_20241012_123936037

 金唐革紙という、和紙と金箔を組み合わせた壁紙を使っています。

Img_20241012_124026083

 旧池田氏庭園について調べてみましたが、このページが一番楽しいです。
観光戦隊仙北調査員グリーンとピンク 初夏の国指定名勝「旧池田氏庭園」を訪れてみた!! | 秋田こまち路~大仙・仙北・美郷観光ブログ~

Img_20241012_125837647

 玉突室にフルートを吹いている女性がいました。年に数回しか公開されないこの二階でフルートを聴きながらスイーツをいただくイベントがあって、その練習をしているそうです。ジブリの曲を吹いていました。トトロだったかな。

Img_20241012_130248141

 池田家の家紋は亀甲桔梗。土地は六角形をしています。隠れミッキーのように、亀の彫刻がどこかにあります

Img_20241012_130339704

 出口です。横手盆地の平坦さよ。

Img_20241012_133125205

 道の駅なかせんに寄りました。ハロウィン!

Img_20241012_133223506

 スタンプはここです。

Img_20241012_134721703

 2024年、52か所は自己最多記録です。


|

« 金曜ロードショーとジブリ展(5) | トップページ | 週末の過ごし方20250511(旅の始末・ソフトバレエ・フィーチャーホン) »

育児」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 金曜ロードショーとジブリ展(5) | トップページ | 週末の過ごし方20250511(旅の始末・ソフトバレエ・フィーチャーホン) »