5 「やる気」を起こす心理学 富田隆
三笠書房。副題、”誉めて動かす”54の即効・心理技法。
もう副題がすべてを語っている。とにかくほめればいいのだ。
頭で考えたような54のシチュエーションの中、H君やK子さんに対して、どういう言葉かけをすればいいのか、中途半端な三択問題。
問題を出しておいてどれが正解と言うともなく、「ほめるということは行動を強化する」の繰り返し。「オペラント条件づけ」「ハロー効果」など、心理学の初歩である。
本としては退屈だが、内容はまったくその通り。近頃の世の中は、他人の足を引っ張り、相手を非難して裁判で金を取ることが増えてきた。
やはりお互いのいいところを褒め合うような人間関係でありたいものです。
#「ま、いいか」と思った瞬間から部下の心は離れていく
#初対面の人を〝とりこ〟にしてしまう心理トリック!
#「なんでもいいから、相手を誉めることですよ。ほめられた人は悪い気がしませんから、自然に向こうから話をしてるようになります」
#では何を誉めるかということになろう。そんな場合は、相手に最も近い大切なものやプライベートな情報から誉めるものを見つけるのだ。
名前、家族、趣味など。
| 固定リンク
« 週刊ポーシャ20250614・スナップ「リングライト・スマートバッテリー」 | トップページ | 週末の過ごし方20250615(長嶋茂雄と友川カズキ・封神演義9巻再び・安部礼司1000回記念湯呑み) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 38 死の影の戦士 柘植久慶(2025.07.17)
- 2118 さくらと介護とオニオカメ! 3 たかの歩(2025.07.17)
- 37 ミスター・ヴァーティゴ ポール・オースター(2025.07.16)
- 36 決断力 羽生善治(2025.07.15)
- 35 最後の遭遇 柘植久慶(2025.07.14)
コメント