« 2112 図解入門よくわかる最新全固体電池の基本と仕組み[第2版] 齋藤勝裕 | トップページ | 週間ポーシャ20250607・スナップ「技ありまぐろ五点盛り」 »

ミッドタウン2025(6)

 21_21デザインサイトに入ってみましたが、お値段が結構するのでまた今度にしました。どんな企画かちゃんと見ればよかった。

Dsc_0059_20250607183901

 公園の東の方に足を伸ばします。水路があります。

Dsc_0060_20250607183901

 右上から木漏れ日! 「木漏れ日」といえば「想い出がいっぱい」を思い出します。左下のオレンジの円はなんだろう。カメラに詳しい人なら知っていそうです。(リンクがH2Oでなくで森口博子さんなのは私の趣味です。)

Dsc_0063_20250607183901

 噴水が生き物のようです。

Dsc_0064_20250607183901

 ここで動画を撮っておけばよかった。アニメgifって使ったことがないので、ホームページ世代としては近いうちにマスターしたいです。

Dsc_0068_20250607183901

 「木」という木。ジョークのわかる庭師がいます。

Dsc_0069_20250607183901

 そろそろ時間です。ホテルに行きましょう。二月なので太陽が低いですね。

Dsc_0070_20250607183901

 おしゃれなミニ歩道橋を渡ります。高所恐怖症なので腰を落としてゆっくり歩きます。

Dsc_0071_20250607183901

 ピーター・ジマーマンによるエポキシ樹脂を使った作品「スコープ」です。

Dsc_0072_20250607183901

 興奮しているのでなんでもないエレベーターの中で写真を撮っています。

Dsc_0073_20250607183901

 シャンデリアがあります。おらこんなの見たことねえ。レーザーディスクは何者だ。


|

« 2112 図解入門よくわかる最新全固体電池の基本と仕組み[第2版] 齋藤勝裕 | トップページ | 週間ポーシャ20250607・スナップ「技ありまぐろ五点盛り」 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2112 図解入門よくわかる最新全固体電池の基本と仕組み[第2版] 齋藤勝裕 | トップページ | 週間ポーシャ20250607・スナップ「技ありまぐろ五点盛り」 »