カテゴリー「サッカー」の12件の記事

サッカー運営20180527

 何の前ぶれもなく四年ぶりのエントリ。

【運営】
▽試合球を用意しよう。少なくとも二球。空気圧を計ろう。
▽書類はよし。ただし審判が当日代わるかもしれないので住所欄は空白で。
▽メンバー表を用意しよう。
▽ゴールネットを補修しよう。
▽ゴール下の土が削られて水平でないときはゴールを縄で固定しよう。盛り土をしよう。
▽コーナーフラッグの布地が一つない。

【審判】(アシスタント)
▽スローインのボールがライン上を転がって外に出た。ライン上はインプレーだから相手ボール。
▽タッチを割ってすぐ蹴ったボールに旗を揚げられるようになった。
▽なるべくフィールドに正対する。サイドステップを使う。
▽フィールドに近い側の手にフラッグを持つ。
▽キーパーのパントが予想されるときはペナルティエリアを出ないか横から見る。
▽ボールが出たと思ったら旗を真上に揚げる。
▽自分の担当地域より一番遠いところにボールがあるとき、センターラインの近くで気をつけの姿勢をとる。
▽審判着を着る。ワッペンを着ける。
▽眼鏡は禁止。コンタクトレンズ。

| | コメント (0)

Jドリームススペシャルマッチ

 「サッカー」エントリも久しぶり。
 2014年5月11日(日)、秋田市八橋球技場(うろ覚え)において日本代表選手を多く擁するJドリームスと東京五輪のために育成されている二種(高校生)・三種(中学生)のオリンピア育成秋田選抜によるスペシャルマッチが行なわれた。

 なんたってメンバーがすばらしい。

1 GK 都築龍太 浦和レッズ
2 DF 斉藤俊秀 清水エスパルス
4 DF 戸田和幸 清水エスパルス
5 DF 田中誠 ジュビロ磐田
6 MF 林健太郎 東京ヴェルディ
7 MF 名波浩 ジュビロ磐田
8 MF 佐伯直哉 東京ヴェルディ
9 FW 中山雅史 ジュビロ磐田
10 FW 松田正俊 ブラウブリッツ秋田
11 FW 安永聡太郎 横浜Fマリノス
14 FW 吉原宏太 ガンバ大阪
18 FW 清水範久 横浜Fマリノス
19 DF 中西永輔 ジェフ市原
22 MF 平野孝 名古屋グランパス

 フランスワールドカップメンバーを中心に、どのポジションにもスターを揃えた豪華布陣。個人的にはハシェックやオッツェ、マキ(マスロバル)がいたころのジェフが好きだったので中西永輔がうれしい。ジェフの母体の一つはJR東日本なので90年代に秋田でホームゲームを開催してくれるのはジェフだったのだ。

 お姉ちゃん、看板の前で長電話しないで。

Cimg8150

 花輪ってここから3時間はかかるよ! 花輪といえば『キャプテン翼』の立花兄弟の空中サッカー。牛すじを買う。クルマなのでビールが飲めなくて残念。

Cimg8152

 審判は三人とも3級。

Cimg8154

 この子たちは98年のフランスワールドカップの前後に生まれた。

Cimg8158

 名波浩。このチームが出来たのはきっと彼が声をかけたからだ。左足しか使わない。名波のループシュートで1-0。

Cimg8165

 私はガンバよりコンサドーレ札幌の印象が強い吉原宏太。

Cimg8171

 ハーフタイム。ブラウブリッツのマスコット「ブラウゴン」が入浴剤を投げ入れる。

Cimg8177

 入浴剤を追って走る子供たち。私も昔こうやってスポ少でサッカーボールを蹴っていたのだなあ。

Cimg8180

 1-0で前半終了。後半が始まってすぐ、中山雅史とブラウブリッツの松田が交代する。松田は大きくて速く、いかにもセンターフォワードという選手。「ミスター・ブラウブリッツ」と呼ばれていたそうだ。ゴンから松田へ青いキャプテンマークが受け継がれる。
 ところがゲーム的にはこれで終わった。地元のスター選手にゴールを決めさせようという華試合になってしまったのだ。端的に言えば、よいサッカーかどうかよりも、松田にボールを合わせることが優先されたのだ。

 後半松田が2得点を決め3-0。オリンピアのGKがやたらと前に出てロングシュートを決められる場面で平野がすぐに打たない。2タッチくらい「打っていいのかな」と逡巡した後無人のゴールにやすやすとロングシュートを決めて(プロってすごい)4-0。ゲームセット。

Cimg8187

 今日のハイライトは名波のループシュートを除けば、平野がライン上でボールをタッチしていたらアシスタントレフェリーに旗を揚げられて「ええっ?」と言ったところ。もう一つは名波がリフティングを三回したところ。戸田がスライディングタックルをしたところ。ああ、本当にスライディングタックルをするんだ、と納得。平野といえばマイボールになるとさっとライン上に(本当にライン上!)に位置するところが勉強になった。ピッチをワイドに使うとはこういうことだ。

 青いレプリカシャツはブラウブリッツのサポーター。その前でミスターの胴上げが始まった。

Cimg8205

 2番斉藤俊秀くんは世界のサッカーに詳しいそうな。GK都筑、19番中西永輔、11番安永聡太郎。

Cimg8211

 5番田中誠、22番平野孝、2番斉藤俊秀。

Cimg8214

 4番戸田はモヒカンではないが、柳生十兵衛が目立った。6番林健太郎。

Cimg8216

 マエムキズム。

Cimg8219

 お疲れの様子で、試合後のインタビューにも「足が動かなかった」と言っていた。それでも「コウタ!」「ナナ!」「マコ!」「ヤス!」といちばん声が大きく、しかも絶え間なく声を出していたのは中山。我々はまずこの姿勢を学ぶべきである。

Cimg8220

 記事編集中に気づいたのだが、試合で使ったスパイクを手に持っている。誰にプレゼントするのであろうか。

Cimg8221

|||||

 この記事を書いた日(20140615)、ブラジルワールドカップの日本の初戦がレシフェ・ペルナンブーコスタジアムで行なわれ、本田のゴールで先制したものの後半右サイドバックのオーリエをフリーにさせてしまい、立て続けにクロスを浴びて逆転。ワントップを柿谷に替えたり吉田麻也でパワープレーを図ったもののそのままタイムアップ。

| | コメント (0)

復興支援チャリティーサッカーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜

 ツイッター、私のタイムラインより引用。無許可ですがたぶんみんなサッカーフリーク、大丈夫だと思う。

Patrick お姉ちゃんが君が代を歌いだしたぞ。八千代に、から場内斉唱。
Patrick 白いティーシャツがウィーアーザワールドみたいだ。
Patrick いっしょに黙祷をしよう。あ、チャリティーサッカーモードですよ。
Patrick 緊張感がたまらない。本田のドリブル。小野のクリア。遠藤のパス。競り合うトゥーリオ。黙祷、みんなまじめに目を瞑っていたよ。
Patrick 松井はサブなんだ。アイドル内田が右サイド。川島ナイスセーブ。チャリティだから後半西川だ。松井が出たら場内盛り上がる。岩政先生も見たい。選抜はもちろん、カズと俊輔、ベガルタの関口だ。
Patrick 長友が持って左足クロス。いい回転だなあ。あ、うるさかったらフォロー解除してください。
Patrick 攻める代表、守る選抜になってきた。応援はどういう基準で歌っているのであろう。背中、大久保がヨシト、中沢がボンバー。アライバが本田にファール。本田かガチャピンか。
Patrick ガチャピン、FKから壁の右をまいてゴール。1-0。強くはなくコントロールで入れたゴール。喪章を天に掲げた。
Patrick ガチャのFKのリプレイ。インサイドでこすっている。これは曲がる。
toshizow 歳三 ヤットがきめたってまじか んああ見たかった
Patrick 本田>岡崎のスルーパス。GKと一対一。チップキック気味に浮かしてゴール。2-0。オフサイドか微妙なタイミング。
Patrick 大久保はダーティーだから嫌いだが、周りを見ることができていい選手だなあ。また長友が抜いたよ。主審は西村雄一さん。選抜のサブが出た。川口、モニ、マイクがいるぞ。
toshizow 歳三 テレビをつけたら2点差ついてた
toshizow 歳三 お、お? ゆれてる
Patrick 本田のシュート。楢崎止めた。キャプテン翼ふうにいうと「とめたァ!」 代表、川島アウト、西川イン。
toshizow 歳三 まあしかたないとはいえJ選抜はかなりスカスカだな
Patrick 小笠原、調子が悪いなあ。ギャンブルパスが多い。精度に自信がないのであろう。仕方ない。
Patrick 本田のリフティング。お前はレオナルドか。今野のクライフターンからピンチを招いた。
toshizow 歳三 個人的には遠藤が点をとってくれたので、あとはもう平井の活躍とカズの得点しか望まない
toshizow 歳三 黄金世代にゃ悪いが小野を明神にするだけで全然違うと思うぜ!
toshizow 歳三 俺たちの俊さんキター!! 足が痛くなるな…!
toshizow 歳三 ヤットさんお役御免か 柏木がんばれ
Patrick 選抜。俊輔。ヨシカツ。モニ。駒野。元気。カズはまだだ。
Patrick ヨシカツさんがなんでもないボールを拾って蹴ったら大歓声! 私も歓声を上げるわ。
Patrick シンジの無駄遣い。ケンゴがいいつなぎ役をしている。俊輔の散らしがいい。俊輔に守備力があったらいいボランチになったのに。
toshizow 歳三 カズ、くるか
toshizow 歳三 やばいカズと平井同時投入!? テンションあがる!
Patrick 駒野ナイスシュート。俊輔、モーションと違う方向に蹴ることができていい。代表、西川>東口。今野>岩政先生。
Patrick 選抜。団子のように交代している。ケンゴ>カズ。4人ほど代わったか。解説のサイドバック、だれ? 城でないほう。
toshizow 歳三 入ったのはカズだけ? 平井は?
Patrick 平井、小宮山も入っていたと! アタッカーが何人いるんだ?!
toshizow 歳三 平井がんばれよー
Patrick サイドバックは都並さんでしたか。ちょっとこの時期にはふさわしくない人選(洒落です)。城が静かになったぞ。城の声はちょっと聞きにくいです。
Patrick バックパスミスからチュソンのシュート! ヨシカツが足ではじく。代表、乾>家長。
Patrick カズのワンツー。やはりサッカーの中でワンツーっていいね。でもあまり点数の入りそうなにおいはしないぞ。
Patrick ゴールキックにちゃんとヘディングで競りにいくのがいいなあ。あれ、痛いんだよ。代表、伊野波>森脇。
sing_the_blues ああ、みんなのTL追っ掛けてると、さぞや楽しいゲームなんだろうなあ。リアルタイムで見たかった(T_T)
toshizow 歳三 カズさんやりよったあああああ!!!!!
Patrick カズうーーーーー!
Patrick 後ろのロングボールをマルクスが落として、そこに走りこんだカズさん! トップスピードのままインサイドで巻いてゴール右上隅に蹴りよった! GKが迫っているのに! 解説、都並さんはイメージができていると絶賛。場内大盛り上がりだ! あとはピクシー!
toshizow 歳三 すごいなあ…カズすごいなあ
sing_the_blues なに、カズがゴールしたんか!ああ、リアルタイムで見たかったなあ…(T_T)
toshizow 歳三 あとは平井が点とれば何も言うこたないが、さすがにそれは高望み 平井はカズの背中見てなんか感じてくれ
Patrick カズが後ろに故意に倒れたと思ったがスローで見たらホールディングされていた。西村レフェリーすごい。
Patrick タイムアップ。代表2-1選抜(前半2-0)。得点。代表:遠藤、岡崎。選抜:三浦。
sing_the_blues 今日、生でカズゴールを見れた奴は幸せだ。テレビでリアルタイムで見た奴も運が良い。だから、カズゴールを見る事が出来なかった俺(達)には、きっと神様がなんらかしらの埋め合わせをしてくれるはずだ!
Patrick This game is more than a game. They are not alone. We are always with them. (Dragan Stoikovic)

 最後のカズダンス

 プレーヤーの皆さん、レフェリー、関係者、サポーター、みなさんに感謝します。

|||||

炊き込みご飯に目玉焼き | 弁当(炊き込みご飯、梅干、ハンバーグ、ミニトマト、卵焼き) ピーナツおかき | 鳥から串 鳥の竜田揚げ アーモンドチョコプレッツェル

| | コメント (0)

岡田監督の功罪

 タイトルは大きく出過ぎです。先に謝っておきます。

 南アワールドカップで、日本代表は、ベスト16という結果を挙げた。ラウンド16のパラグアイ戦も、120分で0-0という接戦であった。
 ところが本戦直近のフレンドリーマッチで、4連敗。セルビア。韓国。イングランド。コートジボワール。チームの雰囲気は崩壊寸前であったという。

 その岡田ジャパンは、守備的な戦術を採って戦った。

 さてここで、JFAがどのような方針でここまで選手を育成してきたか。技術で南米、欧州に及ばず、身体能力でアフリカに及ばない。そんな日本サッカーの未来は何か。
・速い判断
・パスワーク
・人もボールも動くサッカー(オシムさんより)
・組織的な守備
・ポゼッションサッカー

 ところが、だ。現実にはリトリートのガチガチ・カウンターサッカーでないと世界に通用しないとあのメガネは喧伝してしまった。これまでポゼッションサッカーを推していた指導者の立場は。

 テレビではカットされてしまったようだが、大仁さんが何を言ったか気になる。

| | コメント (0)

はなむけ

 サッカークラブを退団することになった。そして最後の日。

 最後、ミニゲームに参加した。ゴールキーパーだ。
 ぼこぼこにやられた。一対一でフロントダイビングしたその下を、何度抜かれたことか。
 一年前に始めた初心者だった人に、豪快なミドルシュートを決められた。逃げていくスワーブ。ほとんどサイドネットに刺さった。こんなシュートが撃てるようになったんだね。
 ゴールキックの調子はよかった。高く飛んだボールがハーフウェーラインの辺りで味方の胸に収まると、気持ちがいい。
 こちらはなかなか点が入らなかったが、パントキックの速攻から1点返した。キーパーにアシストがつくかもしれない。
 ほかの選手にも、もう最後だと、ゴールキックをつなげた。飛ばすインステップ、曲げて落とすインフロント、バナナパスのアウトサイド。

 練習前から、途中にも、「今までお世話になりました」と挨拶に来る人がいる。ああ、これは100%、私の退団のために来てくれているのだ。こんなことは初めてだ。そういえば昨日の送別会で、胴上げをされた。

 幸せ者だ。

 最後に、花束贈呈があり、贈り物をもらい、スピーチをし、全員と握手をした。スピーチでは感きわまって言葉にならなかった。

 皆さんに会えてよかった。よくしてもらった。本当にありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホイッスル

 Whistleという綴りをホイッスルと表現するのは、かなり冒険的な気がする。

 フォックス40が壊れたので、買いました。モルテンのドルフィン。一度店頭で見たとき「いいなあ」と思った。カタログを見て、Jの審判が使っているそうなので、これに決めた。

 高い音。まさにイルカ。ちょっと練習してみた。クルマの中でだ。強い音はいい。高すぎるほどだ。ゴールインの後や、タイムアップの時の「ぴょ~」という音がうまく出せない。

 なんでも経験なんでしょうけれどもね。あと、上下対称なのがよさそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

審判更新講習

 冬の終わり。更新の季節。

 去年はeラーニングとかいう、パソコン上での更新を行なった。でもあまり勉強にならなかった。ルールブックに書いてあること以上の実践的な情報はない。確かにね、「ルール上はこうですが、実際はこのぐらいで適用されています」という話を公式ウェブサイトでできるわけがない。

 というわけで、今年度は会場での更新を選んだ。

 あれ。審判証がない。先日、必要だからと写真を貼る作業をした、それは覚えているのに。どこに行ってしまったのであろう。「審判証がない人には更新しません」なんて言われたらどうしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クラブワールドカップ、マンチェスターユナイテッド対ガンバ大阪

 旧トヨタカップ、クラブワールドカップ準決勝。

マンチェスターユナイテッド 5-3 ガンバ大阪 (前半0-2)

 すごいよ。名勝負。もちろんマンUペースで揺るぎないのだが、マンUの慌てた姿があった。
・1-2に迫られると、「よくも点を取ったな」と逆上して一分以内に取り返した。
・ガンバが左サイドから攻める。ボックス内。マッチアップしたC・ロナウドがドリブラーを押す。判定はコーナーキック。私(4級審判)だったらPKだ。
・「コロコロPK」遠藤対、オランダ代表GKファン・デル・サール。この笛からPKまでの時間が最も盛り上がったときではないか。結果はゴール。試合後のインタビューで、ヤットが「キーパーが動かなかったのでサイドに蹴りました」と言った(記憶)。
 つまりガチャピンは、
(1) GKが動いたら逆へ
(2) GKが動かなかったら左隅へ(キッカーから見て)
 に蹴ることに決めているのではないか。
スコールズが動いている
ギグスが動いている ……「なぜウェールズに生まれたか」慨嘆されている、大ベテラン・ギグス。

 とにかく両チーム合わせて8ゴールなんて、とんでもない試合だよ。(褒め言葉。むしろ、感嘆)

 セルジオ越後なんて、かつて「ガンバなんて消えてしまえ、ということだな」「ユニフォームの色と同じ、はっきりしないチームだ」なんて悪態をついていた。松下電器ファンの私は、忘れないよ。ごまかそうとしても、忘れない。わかったか越後屋。

 私は子供のころセルジオさんのサッカー教室に参加したことがあるだけに、彼の温かさはわかるのだが、なぜか新聞や雑誌、テレビの論評だと辛口になってしまうのね。不思議なことだ。相手が目の前にいないと毒を吐くのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジュビロ磐田 対 ベガルタ仙台

 J1・J2入れ替え戦。
 三日前の仙台での第1戦では、1-1の同点。

 ファンとしては難しい試合だ。

【ジュビロ】
・好きな川口能活選手がGKである(私はGK経験者である)
・ジュビロ対ベルマーレの試合を平塚で見たことがある(ファネンブルク・小島がすごかった)
・サックスブルーは好きな色だ
名波浩選手引退記念

【ベガルタ】
・同じ東北人として
・高校の同級生、山下くんがベガルタのサポーターだ(今のそのはず)
・手倉森誠監督も東北人

 結果はジュビロ2-1ベガルタ。勝った磐田の残留。おめでとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サッカー、ドリブルフェイント

 研究中。

足技ムービー
 やっている人が上手。お勧め。

サッカー用語集スーパーテクニック編
 説明不足のところもあるが、よくまとまっている。

決定的なフェイントありますか
 掲示板なので玉石混交だが、貴重な意見もある。

 マシューズフェイントのいい動画がない。
 ある程度複雑なものなら、普通の人(それでも上手いのであろうが)の動画でも雰囲気はわかる。
 私の理解では、マシューズフェイントは、右サイドから中に切れ込むと見せかけ右足裏でさわり、すぐにアウトサイドで外に切り返す技、のはずである。
スタンリー・マシューズのプレー集(ニコニコ動画)
 ニコニコですまないし、私の環境でも途中で止まるのだが、0:48~0:51がそれである。左足も左にステップしているのがわかる。当然上体も動く。これか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧